山本(信)のプロフィール・執筆記事一覧

山本信雄
マネ会編集部 山本(信) やまもと
カードローン クレジットカード キャッシュレス 保険 証券・株 お金 税金 生活 節約 仕事 投資(その他)

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

ETCカードはレンタルできる?方法や貸し出しの注意点も解説!
ETCカードは、高速道路の利用が便利になるサービスを使うことができるので、ドライブのときなどに利用を考える人もいますよね。しかし、年に数回しか使わない場合や何かしらの理由でETCカードを持てない人は、レンタルという手段を検討するのではないでしょうか。この記事では、ETCカードをレンタルできる場所やレンタル方法についてわかりやすく解説しています。
2025年02月03日 | クレジットカード
ETCカードの利用明細は領収書の代わりに利用できる!利用明細を発行する4つの方法は?
ETCの最大のメリットはノンストップで料金所を通過できることです。そのため、今まで料金所で受けとっていたレシートなどの発行がなくなりましたが、会社によっては経費精算などで領収書やレシートが必要な場合もありますよね。そんなときのために、利用履歴を参照することによって高速道路利用の詳細がわかるサービスが用意されています。この記事では、利用証明書の発行や利用履歴の確認方法などを紹介していきます。
2025年02月03日 | クレジットカード
ETCカードのお得な割引を利用して賢く節約しよう!50%オフから乗り放題プランまで高速道路の特典も紹介
ETCカードは、高速道路の料金所で止まる必要がなく、スムーズに通行できる便利なカードですが、割引サービスの利用も可能なので、高速道路利用料金を節約することができます。しかし、割引サービスを利用するためには、対象道路や対象日時などの条件があります。この記事では、ETCカードの利用で適用される割引の種類や適用条件について紹介しています。
2025年02月03日 | クレジットカード
ETCカードが作れない場合はどうすればいい?作れない人の特徴や対処法も詳しく解説
高速道路などの有料道路を利用する場合、割引サービスやポイントの還元を受けられるETCカードの利用が便利ですが、ETCカードを作るためには、クレジットカードを作る必要があります。しかし、何かしらの理由でクレジットカードを作れない人もいますよね。この記事では、クレジットカードが作れないという理由でETCカードを持つことができない場合の対処法や代替案を中心に紹介しています。
2025年01月31日 | クレジットカード
ステータスの高いおすすめゴールドカード5選!持つべきメリットや審査通過のポイントも解説
現金いらずで便利なクレジットカードには様々な機能がありますが、色に注目する人も多いのではないでしょうか?特にゴールドカードなどであれば、例えカードに詳しくない方であっても他のカードとの違いがわかりやすいです。ゴールドカードにはそれだけステータスを感じさせる要素があるわけですが、実際にどのようなクレジットカードなのでしょうか?今回はそんなゴールドカードのステータスやゴールドカードの選び方についてご紹介いたします。
2025年01月31日 | クレジットカード
クレジットカードの申込みで入力ミスしたらどうする?連絡先と間違いやすい項目を解説
クレジットカードを申込むときに、入力ミスを見つけてしまった場合の対処方法を紹介しています。ミスを連絡するときの問い合わせ先や、入力する際に間違いやすい項目もあわせて解説しているため、クレジットカードを申込むときに間違ってしまって不安な人は、ぜひご一読ください。
2025年01月31日 | クレジットカード
WiMAXはクレジットカードなしでも契約!デビットカードやプリペイドカードは使える?
WiMAXの契約はクレジットカードを持っていない人でも、銀行振替での契約が可能になっています。ただし、口座振替で契約ができるプロバイダ会社は限られているので、申し込みをおこなう前に調べておく必要があります。クレジットカードでのWiMAXの契約には、各社それぞれに特典を用意しています。この記事ではWiMAXの契約に関する細かい注意事項と、口座振替とクレジットカード契約の比較をおこなっています。
2025年01月31日 | クレジットカード
TカードプラスはTSUTAYAでポイント最大6倍!メリット、デメリットも解説します
「TSUTAYAをもっとお得に利用したい!」Tカードプラスは、そのようなTSUTAYAユーザーにとって、メリットだらけのクレジットカードです。本記事では、Tカードプラスの機能からメリット・デメリット、審査や申込方法についてわかりやすく解説しています。Tカードプラスを検討している人は、ぜひ一度ご覧ください。
2025年01月31日 | クレジットカード
学生専用ライフカードを徹底解説!学生に嬉しい4つのメリットや口コミを紹介
近年は、学生の人もクレジットカードを持つ時代です。学生の人におすすめのクレジットカードとして、ライフカードの名前を目にすることも多いですが、実際にどのようなカードなのか、わからない人も多いのではないでしょうか?この記事では、学生専用ライフカードの基本情報やメリット・デメリットを中心に紹介しています。
2025年01月30日 | クレジットカード
学生が保有すべきクレジットカードは何枚?気になる平均保有数やおすすめカードも紹介
学生は生活費だけでなく、サークル活動や飲み会のお金などの交際費も結構かかるので、キャッシュレス決済ができ、カード特典なども利用できるクレジットカードを持ちたいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、学生はカードを作れるのか?作れるのなら、何枚作るのがよいのか?などの疑問も多いと思います。この記事は、そのようなカードの枚数に関することを中心に紹介しています。
2025年01月30日 | クレジットカード
年会費のあるクレジットカードは無駄?有料カードのメリットや向いている人を解説
クレジットカードは、年会無料のカードと有料のカードがありますが、年会費がかかるからといって、損をするというわけではありません。クレジットカードの年会費が無駄になるかどうかは、クレジットカードの機能や特典を把握して、使いこなせるのかということが大きく影響します。この記事では、クレジットカードの年会費が無駄かどうかの判断基準や年会費無料のカードと有料のカードの違いを中心に紹介しています。
2025年01月30日 | クレジットカード
クレジットカードをグレードアップする3つの方法と4つのメリットは?最適なタイミングも解説
「今使っているクレジットカードが物足りなくなってきた…」。そのようなときは、クレジットカードのグレードアップを検討してみてはいかがでしょうか。本記事では、クレジットカードをグレードアップする3つの方法や審査のポイント、タイミングなどをわかりやすく解説しています。
2025年01月30日 | クレジットカード
無制限に使いたい方向けのおすすめクレジットカードはどれ?限度額に制限されない方法も
「クレジットカードを無制限に使いたい!」そんな誰しもが一度は考える望みに応えてくれるクレジットカードを紹介しています。限度額が決まる仕組みや増額の方法、限度額アップのコツなどのよくある疑問も解決できますので、クレジットカードの限度額でお悩みの人は、ご一読ください。
2025年01月30日 | クレジットカード
クレジットカードが不正利用された!身に覚えのない請求の原因や盗難保険の利用方法
クレジットカードの利用明細書の請求額を見た時に、身に覚えのない購入履歴が載っていたという経験はありませんか?また、口座の残高不足で引き落としができないと、クレジットカード会社から連絡がきた時、「きちんと口座に預金を入れてあるはずなのに、なぜ!」といった経験はありませんか?それは、クレジットカードの「不正利用」が原因という可能性があります。郵送で送られてくる利用明細書ですが、最近ではペーパーレス化し、Web明細が主流となっています。明細を自ら見るということをしなければ、万が一不正利用されていても、発覚が遅れる可能性があります。では、不正利用をされてしまった方や、不正利用を未然に防ぎたい方、クレジットカードの不正利用の注意点をご存知ない方へ、不正利用の具体例や盗難保険の利用方法、また盗難保険の補償対象外となってしまうケースなどについて詳しくご紹介していきます。是非ご参考にしてください!
2025年01月30日 | クレジットカード
クレジットカードで銀行口座への振込はできない!理由とお金がない場合の対処法
クレジットカードで銀行振込をおこなうことはできません。クレジットカードの現金化は違法ですが、この行為が可能になってしまうからです。そのため、手元にお金がない時は別の方法を利用しなければいけません。この記事では、手元にお金がない時の対処方法を2つ紹介しています。この記事を読めば、クレジットカードを利用した送金方法などの情報を知ることができます。
2025年01月30日 | クレジットカード
クレジットカードで電車のきっぷを買うメリットは?チャージ方法やおすすめカード3選
電車のきっぷ購入には、現金や交通系ICカードを利用している人が多いかもしれません。実は、クレジットカードでもきっぷは購入でき、ICカードにクレジットカードを紐づけることでさらに利便性は高まります。ぜひ本記事をご覧になり、より快適に電車を利用してください。
2025年01月30日 | クレジットカード
30代におすすめのクレジットカードはどれ?選び方や審査難易度を分かりやすく紹介
30代のクレジットカード選びを徹底解説。付帯サービスの充実したステータスカードは?ポイント還元率重視のクレジットカードは?30代で初めて申込みをするけど審査に通るの?おすすめのクレジットカードや審査に関することを解説しますので、不安を払しょくしてライフスタイルに合ったクレジットカード選びをしていきましょう。
2025年01月30日 | クレジットカード
学生のクレジットカードの限度額はいくら?引き上げ方法やおすすめのカードを紹介
収入がない学生でもつくれるクレジットカードの限度額について解説しています。クレジットカードをつくること自体は難しくないのですが、利用限度額は少額からのスタートとなります。こちらの記事では、利用限度額はだいたいどれくらいなのか?なぜ学生は利用限度額が少ないのか?限度額を引き上げるにはどうしたらいいのか?という点について詳しく解説しています。学生の方でクレジットカードについて興味のある方はぜひご一読ください。
2025年01月28日 | クレジットカード
学生のクレジットカードの3つの作り方を徹底解説!親への同意は必要なのか?審査通過のポイントも
学生が初めてクレジットカードを作るとき、そもそも作れるのか、何が必要なのか、よく分かりませんよね。しかし、クレジットカードはお得で便利なのでぜひ使いたいもの。そこで、学生はクレジットカードを作れるのか、何が必要か、どうやって作るのかを解説します。親やバイト先への在籍確認の具体的な会話内容も紹介しています。
2025年01月28日 | クレジットカード
航空会社でおすすめの学生向けクレジットカード2選!メリット・デメリットも合わせて解説
大学生になると、サークル旅行や帰省などで飛行機を利用する機会が増えていきます。そんなときに、航空会社が発行するクレジットカードがおすすめです。本記事では、JALカードnaviとANAカード<学生用>のメリットとデメリット、学生のうちに知っておきたいマイルの仕組みを、わかりやすく解説しています。
2025年01月28日 | クレジットカード