川上 俊介のプロフィール・執筆記事一覧
川上 俊介のプロフィール

川上 俊介
かわかみ しゅんすけ
不動産広告の営業マンを経て、現在はフリーランスのライターとして活動中。 クレジットカードやカードローンに関する知識を、公平な視点で分かりやすく伝えることを目指しています。 私生活でもいろいろなクレジットカードを使い分けながら、自分にとって最適な使い方を模索中。毎月貯まっていくポイントを見ながらその使い方を考えるのが、ひそかな楽しみ。 自分の実体験や気付きをもとにした、オリジナリティのある記事をお届けしたいと思っています。
川上 俊介の執筆した記事一覧

銀聯カードは中国発祥のカードで、中国の方は現金代わりのような感覚で利用しています。中国国内で買い物をする際は、銀聯カードがあるかないかでは利便性が大きく変わってきます。日本でも銀聯カードの発行は可能なので、中国に行く予定のある方は、あらかじめ銀聯カードを発行しておくのがおすすめです。
2025年01月30日
| クレジットカード

クレジットカードが利用停止になる原因は、カードの有効期限が切れていたり支払いがきちんとできていなかったりとさまざまです。現代社会でクレジットカードが利用ないと非常に不便なので、利用停止になった原因を把握してそれに沿った対処をおこない、できる限り早く利用停止処分を解除してもらうようにしましょう。
2025年01月30日
| クレジットカード

大学生になるとクレジットカードを持てるようになり、スマートフォンの使用料金やネット通販の代金を自分で支払う方が増えます。
一人暮らしをしているなら、電気やガスといった公共料金もクレジットカードで支払っているケースも多いです。あるいは、スマートフォン決済と紐付て利用している方もいるでしょう。
実は、学生が利用することでメリットがあるクレジットカードがあります。ほかのクレジットカードを使うよりも、学生向けのクレジットカードを使う方がお得になります。
今回は学生がクレジットカードを使うメリット・デメリットを解説しつつ、学生の今だからこそ得するクレジットカードも一緒に解説します。ぜひ最後までご覧ください。
2025年01月28日
| クレジットカード

クレジットカードが届かない原因としては、審査に落ちている、郵送先の住所を間違えて申請しているなどさまざまなことが考えられます。原因に応じて対処法も変わってくるので、まずは原因をきちんと把握しなければなりません。場合によってはカード会社に問い合わせの電話をしなければならないこともあるでしょう。
2025年01月27日
| クレジットカード

クレジットカードをずっと使わないまま置いておくと、本来なら不要な年会費を支払わなければならず、場合によっては悪用される可能性もあります。使わないカードはカード会社に連絡をして解約したのち、悪用されないような形で処分しましょう。カードを解約するとしても、支払いを延滞してカード会社から強制的に解約されるのでない限りは、信用情報に傷が付くことはありません。
2025年01月22日
| クレジットカード

クレジットカードの遅延損害金は、期日までに支払いができない場合に発生するペナルティ的なお金です。遅延日数に応じて支払わなければならない金額も増えていくので、1日でも早く支払う必要があります。支払いに回せるお金がない場合は、キャッシングをするなり家族や友人から借りるなりして、用立てましょう。場合によっては、債務整理を検討する必要があるかもしれません。
2025年01月22日
| クレジットカード

ゴルフ保険は、ケガやゴルフ用品の破損・盗難など、ゴルフの練習中やプレー中に起きるかもしれない、さまざまなアクシデントに対応するための保険です。安心してゴルフをプレーするためにも、ゴルファーの方はクレジットカードのゴルフ保険を有効活用するのがおすすめです。
2025年01月22日
| クレジットカード

ガストではクレジットカードや電子マネー・スマホ決済といった、さまざまなキャッシュレス決済が利用できます。会計時にTカードを提示することでVポイントが貯められるので、クレジットカードや電子マネーの支払いで貯まる独自のポイントと合わせて、ポイントの二重取りも可能です。Vポイントを貯めやすいカードを利用することで、ガストでの支払いが非常にお得になります。
2025年01月21日
| クレジットカード

繰り上げ返済をおこなうと、支払わなければならない手数料を減らせたり、クレジットカードの利用限度額に余裕を持たせたりすることが可能です。カードの種類によって、または支払い方法によって繰り上げ返済のやり方は異なるので、カードや支払い方法に適した形で、繰り上げ返済をおこなう必要があります。どのような方法で繰り上げ返済がおこなえるかは、あらかじめ確認しておくといいでしょう。
2025年01月21日
| クレジットカード

クレジットカードで募金をおこなう方法には、ポータルサイト経由・クレジットカードのポイントを利用など、いろいろなものがあります。寄付金控除も利用できるので、まさに「情けは人のためならず」といえるので、ぜひクレジットカードを利用しての募金を検討してみてはいかがでしょうか。
2025年01月21日
| クレジットカード

IT業界への転職で求められるスキルや経験、IT業界未経験者におすすめの資格などについて説明すると同時に、IT業界への転職におすすめの転職サイトもいくつか紹介します。IT業界への転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
2023年05月08日
| 転職

現在保育士として働いている方のなかには、ほかの仕事に転職したいと考えている方もいると思います。保育士からの転職理由や保育士の転職先としておすすめの業種について説明すると同時に、保育士の転職におすすめの転職サイトや転職エージェントを紹介します。
2023年04月25日
| 転職

民間から公務員に転職するメリットおよびデメリット、公務員転職で後悔しないための心得、公務員転職で持っていると有利な資格などについて説明します。
2023年03月29日
| 転職

10代で転職を検討する場合、どういったことを基準にして転職先を選ぶべきかの判断は、なかなか難しいものです。この記事では、10代での転職について詳しく説明すると同時に、10代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

転職を検討するときに頼りになるのが転職エージェントです。この記事では、20代の方の転職エージェントの選び方や、20代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

30代は勤めている会社で中心的な役割を担い始める年齢です。ただ、大きな裁量をなかなか与えられないことに悩んでいるかもしれません。転職を検討するときに頼りになるのが、転職エージェントです。この記事では、30代の方の転職エージェントの選び方や、利用するメリットなどを説明するとともに、30代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

40代は、会社で重要なポジションに付き始める方も多い年齢ですが、自身の待遇に不満を持っている方もいるでしょう。待遇に不満を持っている方は、転職を検討するのがおすすめですが、そんなときに頼りになるのが転職エージェントです。この記事では、40代の方の転職事情や、転職時の注意点などを説明すると同時に、40代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

50代という年齢は、あと少しで定年退職を迎えるという方も増えてくる年齢のため、今の職場に留まるべきかどうか考えている方が多いでしょう。しかし、これから転職をしようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、50代の方の転職事情や転職エージェントを利用するメリット・デメリットなどを説明すると同時に、50代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

住民税の扶養控除は、扶養する家族に応じた「扶養控除額」を納税者の所得から差し引くことで、税負担を少なくできる仕組みです。住民税の計算を納税者自身がおこなうことはありませんが、扶養控除がどのようなものかを知っておくことは重要です。
2021年01月29日
| 税金