川上 俊介のプロフィール・執筆記事一覧
川上 俊介のプロフィール

川上 俊介
かわかみ しゅんすけ
不動産広告の営業マンを経て、現在はフリーランスのライターとして活動中。 クレジットカードやカードローンに関する知識を、公平な視点で分かりやすく伝えることを目指しています。 私生活でもいろいろなクレジットカードを使い分けながら、自分にとって最適な使い方を模索中。毎月貯まっていくポイントを見ながらその使い方を考えるのが、ひそかな楽しみ。 自分の実体験や気付きをもとにした、オリジナリティのある記事をお届けしたいと思っています。
川上 俊介の執筆した記事一覧

クレジットカードは種類によって審査難易度が異なるので、自分の属性情報や信用情報などをもとにして、審査に通過できるであろうカードを選ぶ必要があります。クレヒスがない場合は、普通カードの発行からスタートして、徐々に高ランクのカードへとステップアップしていくといいでしょう。
2023年06月02日
| クレジットカード

IT業界への転職で求められるスキルや経験、IT業界未経験者におすすめの資格などについて説明すると同時に、IT業界への転職におすすめの転職サイトもいくつか紹介します。IT業界への転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
2023年05月08日
| 転職

日本で生活する外国人の方は、クレジットカードの審査に通りにくいといわれることが多いですが、外国人の方でもクレジットカードを即日発行する方法はあります。本記事では、外国人の方がクレジットカードを即日発行するために必要なものから審査通過のコツ、そしておすすめのクレジットカードについて紹介します。
2023年05月08日
| クレジットカード

現在保育士として働いている方のなかには、ほかの仕事に転職したいと考えている方もいると思います。保育士からの転職理由や保育士の転職先としておすすめの業種について説明すると同時に、保育士の転職におすすめの転職サイトや転職エージェントを紹介します。
2023年04月25日
| 転職

民間から公務員に転職するメリットおよびデメリット、公務員転職で後悔しないための心得、公務員転職で持っていると有利な資格などについて説明します。
2023年03月29日
| 転職

海外での医療費はとにかく高額。「きっと自分は大丈夫」と高をくくって保険に入らずに渡航するのは、あまりにリスクが高く、おすすめできません。そこで今回は、年会費無料で海外旅行保険が付帯するクレジットカードをご紹介!「海外旅行保険には入りたいけど、年会費などはできるだけ節約したい」という方はぜひご一読ください。
2023年03月10日
| クレジットカード

大学生になるとクレジットカードを持てるようになり、スマートフォンの使用料金やネット通販の代金を自分で支払う方が増えます。
一人暮らしをしているなら、電気やガスといった公共料金もクレジットカードで支払っているケースも多いです。あるいは、スマートフォン決済と紐付て利用している方もいるでしょう。
実は、学生が利用することでメリットがあるクレジットカードがあります。ほかのクレジットカードを使うよりも、学生向けのクレジットカードを使う方がお得になります。
今回は学生がクレジットカードを使うメリット・デメリットを解説しつつ、学生の今だからこそ得するクレジットカードも一緒に解説します。ぜひ最後までご覧ください。
2022年12月12日
| クレジットカード

プラチナカードとはゴールドカードよりさらに上のグレードのクレジットカードのことです。自ら申込みをすることで取得できるカードと、インビテーション制(紹介制)のカードに分けることができます。特にプロパーカードの場合はインビテーションでしか取得することができるため、持っているだけでその人の信用度を表すといってよいでしょう。
2022年12月07日
| クレジットカード

クレジットカードの付帯保険に家族特約が付いていれば、カード1枚で家族全員の保険がまかなえます。カード会員本人に対する補償内容と、家族に対する補償内容をしっかり比較検討して、申込むクレジットカードを選ぶようにしましょう。家族特約付帯の海外旅行保険があるクレジットカードであれば、海外での病気や怪我の時にも安心です。海外で高額な医療費を請求されないためにも、家族特約の内容は確認しておきましょう。
2022年12月07日
| クレジットカード

学生の方がクレジットカードを発行しようと思う場合、学生でも発行できるクレジットカードを選ぶ必要があります。
なかでもイオンカードは、アルバイトをしていなくても審査に通りやすい、イオンシネマをお得に楽しめるなど、いくつものメリットを有しています。
イオンカードではさまざまな種類のクレジットカードを発行しており、それぞれ特徴も異なります。
今回ご紹介した3枚のカードを中心に、もっとも便利に利用できそうだと思えるクレジットカードを検討してみてください。
2022年12月07日
| クレジットカード

ポイントUPモールは、三井住友カードで効率よくポイントを貯めるためには見逃せないサービスです。楽天市場などもポイントUPモールを経由してアクセスできるので、三井住友カードでネットショッピングをおこなう場合は、まずはポイントUPモールにアクセスすることを習慣づけるといいでしょう。
2022年10月12日
| クレジットカード

学生がクレジットカードに申込む場合、年収欄には「アルバイトなどで働くことによって継続的に入ってくるお金」の金額を書くのが一般的です。アルバイトをしておらず、仕送りや奨学金だけで生活している学生は、年収0円でも発行できる可能性のある学生カードを検討してみましょう。
2022年10月04日
| クレジットカード

10代で転職を検討する場合、どういったことを基準にして転職先を選ぶべきかの判断は、なかなか難しいものです。この記事では、10代での転職について詳しく説明すると同時に、10代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

転職を検討するときに頼りになるのが転職エージェントです。この記事では、20代の方の転職エージェントの選び方や、20代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

30代は勤めている会社で中心的な役割を担い始める年齢です。ただ、大きな裁量をなかなか与えられないことに悩んでいるかもしれません。転職を検討するときに頼りになるのが、転職エージェントです。この記事では、30代の方の転職エージェントの選び方や、利用するメリットなどを説明するとともに、30代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

40代は、会社で重要なポジションに付き始める方も多い年齢ですが、自身の待遇に不満を持っている方もいるでしょう。待遇に不満を持っている方は、転職を検討するのがおすすめですが、そんなときに頼りになるのが転職エージェントです。この記事では、40代の方の転職事情や、転職時の注意点などを説明すると同時に、40代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

50代という年齢は、あと少しで定年退職を迎えるという方も増えてくる年齢のため、今の職場に留まるべきかどうか考えている方が多いでしょう。しかし、これから転職をしようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、50代の方の転職事情や転職エージェントを利用するメリット・デメリットなどを説明すると同時に、50代におすすめの転職エージェントを紹介します。
2022年07月12日
| 転職

PayPayカード(旧ヤフーカード)の審査では「安定した収入」があることが求められますが、それ以外には特段難しいことは求められません。パートやアルバイトでもかまわないので安定した収入を得られていて、信用情報に問題がない人であれば、問題なく審査に通過できるでしょう。
2022年05月22日
| クレジットカード

クレジットカードが届かない原因としては、審査に落ちている、郵送先の住所を間違えて申請しているなどさまざまなことが考えられます。原因に応じて対処法も変わってくるので、まずは原因をきちんと把握しなければなりません。場合によってはカード会社に問い合わせの電話をしなければならないこともあるでしょう。
2022年04月04日
| クレジットカード

ガストではクレジットカードや電子マネー・スマホ決済といった、さまざまなキャッシュレス決済が利用できます。会計時にTカードを提示することでTポイントが貯められるので、クレジットカードや電子マネーの支払いで貯まる独自のポイントと合わせて、ポイントの二重取りも可能です。Tポイントを貯めやすいカードを利用することで、ガストでの支払いが非常にお得になります。
2022年03月02日
| クレジットカード