ETF(上場投資信託)のメリット・デメリット!ETFは買いなのか?

ETF(上場投資信託)のメリット・デメリット!ETFは買いなのか?

ETFとは何なのか説明されても、結局買うべきかどうかわからないという方も多いのではないでしょうか?

本記事ではETFを他の投資方法と比較した場合のメリット・デメリットを明らかにして、実際どういう人がETF投資をするべきかを考察します。

ETFとは何なのか?

ETF(上場投資信託)とは、ある指数に連動するように株式を組み合わせる投資信託のことです。

ある指数というのは、TOPIX(東証株価指数)や日経平均株価、海外の株価指数など、商品によって様々です。

名前の通り上場しており、株式と同じような感覚で売買できることが特徴の一つになっています。

株式投資と違って、投資のプロが買う株式を決めてくれること、債券投資と違ってリターンが一定ではなく目減りすることもあるということ、などからミドルリスクミドルリターンの投資手法の一つといえます。

ETFはインデックスファンドと似ている

ETFとよく似ているものとしてインデックスファンドがあります。

インデックスファンドも投資信託の一種で、ETFと同じようにある指数に連動するように投資のプロが株式などを組み入れたものをセットにして商品化したものです。

大きく違う点は、上場して株式として売買されているか否かというところです。

ETFは上場しているため基本的にはどの証券会社からでも購入ができますが、インデックスファンドは証券会社によって扱っている種類が違うため、お目当てのファンドを自分の証券会社が取り扱っていない場合があります。

また、ETFは普通の投資信託と違い、積み立て投資の仕組みがない点や購入単位、信託報酬などに違いがあります。

細かい違いはありますが、「インデックスファンドを株式にしてどんな人でも買いやすくしたもの」と考えておけば大体のポイントは押さえられます。

株式投資と比べたETFのメリット・デメリット

投資の代表格である「株式投資」と比べた場合のETFのメリットとデメリットを見ていきましょう。

株式投資と比べた時のETFのメリット

ETFのメリット
  • プロが選んでくれるというリスクの低さがあります。

    株式投資は自分で銘柄を選ばなければならないので、それなりの投資知識を必要とします。

    一方でETFであれば、プロが目標の指標と価格が連動するようにインデックスを組んでくれるので安心です。

    投資知識に自信がない方に向いています。

  • インデックスが組んであるので時間がかからないことです。

    自分で1から株式を組み入れる作業をすると銘柄選定や投資割合などの調整で時間を食います。

    ETFはインデックスを組んであるものを購入するので、時短になります。

    投資先選定にあまり時間をかけたくない方に向いています。

  • 株式に比べ、値動きが安定しています。

    株式のように紙くず(倒産)になる危険性はほとんどないといえるでしょう。

    投資資金がガッツリと目減りすることを避けたい人、株式投資ほどリスクを取りたくない人に向いています。

株式投資と比べた時のETFのデメリット

ETFのデメリット
  • 選んでくれるプロへの信託報酬が余計にかかります。

    株式投資と比べるとやはりコストは高くなりますから、その分リターンが目減りしてしまう点はデメリットになります。

  • 自分が望むインデックスを組んでくれないことがあります。

    株式選びをプロに委託することになるので、自分の思い通りに株式を組み入れる自由度はありません。

    すべて自分の思う通りのインデックスを組みたいという方には向いていません。

  • 株式と比べてハイリターンは期待できません。

    値動きが安定しているということは、逆にリターンもそれなりということでもあります。

    目標とする指標によっては十分リターンを期待できるものもありますが、例えば1業界の値動き(ETF)と1企業の値動き(株式)ならば、後者の方が値動きが激しくなりやすいのはお分かりいただけるはず。

    総じてリターンは低いといえるでしょう。

債券投資と比べたETFのメリット・デメリット

ローリスク・ローリターン投資の代表格「債券投資」と比べた場合のETFのメリットとデメリットを見ていきましょう。

債券投資と比べた時のETFのメリット

ETFのメリット
  • 債券投資ほどローリターンではありません。

    ある指標と連動するようなインデックスを組んでいますから、その目的の指標の動きに応じたリターンを期待することができます。

    どの指標を目標とするのか、その指標を先読みする先見力がETF投資では試されます。

  • 債券投資と比べ流動性が高いです。

    株式と同じ扱いのため、株式市場さえ開いていれば即買い即売りが可能です。

    すぐに現金にできるというのは大きなメリットといえます。

債券投資と比べた時のETFのデメリット

ETFのデメリット
  • 債券投資ほどローリスクではありません。

    株価と一緒で価値は変動しますし、配当金も常に一定ではなく運用成績によります。

    持ち続ければ確実にリターンがある債券投資と違い、投資したときより減ることももちろんあります。

インデックスファンドと比較したメリット・デメリット

ETFと似ているといわれる「インデックスファンド」と比べた場合のETFのメリットとデメリットを見ていきましょう。

インデックスファンドと比べた時のETFのメリット

ETFのメリット
  • 上場株式として扱われるため、基本的にはどの証券会社からでもすべてのETFが購入できます。

    普通の投資信託はA証券会社では扱っているが、B証券会社では扱っていないなどのことがありますが、ETFではその心配はありません。

  • リアルタイムな価格での売買が可能です。

    インデックスファンドなどの投資信託は基準価格(株式でいう株価)がリアルタイムで計算されておらず、その日の取引終了後に計算されます。

    つまり購入の手続きをしたときに売買価格がはっきりわからないのです。

    一方、ETFは上場してリアルタイムに取引されているため、売買価格の把握が容易です。

    つまり、すぐ買えてすぐ売れるのです。

  • 一番大きなメリットは「信託報酬の低さ」です。

    インデックスファンドなどの投資信託の信託報酬(持っているだけでかかる維持費のようなもの)は、0.5%~3.0%くらいですが、ETFは0.1%くらいのものから高くて1.0%ほど。

    長期的に持っておくことを考えれば維持費は安いほうが圧倒的に有利です。

インデックスファンドと比べた時のETFのデメリット

ETFのデメリット
  • なんといっても1単位の購入単価が高いことです。

    1単位の購入にだいたい10万円は必要と思っておいたほうが良いでしょう。

    少額から始めたいときにはやはり不利な条件になります。

  • 一部の証券会社では自動積立も可能ですが、購入手数料が高いため、購入手続きごとの手数料が痛手になります。

    毎月コツコツできるという点では普通の投資信託に軍配があがります。

結局ETFはどういう人が買うべき?

ある程度まとまったお金を投資に振り当てることができる人で、目的の指数(日経平均や金、業界)に連動する形での値動きを期待する人にとっては最適な投資手段になるでしょう。

投資初心者は、まずインデックスファンドなどの投資信託への少額の自動積立から始めて、ある程度まとまった金額になったら信託報酬が低いETFに移行する、といった投資方法が有効です。

一方で投資上級者にとっては、自分でリスクを分散した形でインデックスが組みたいという方は信託報酬などの余計なコストもかかるので向きませんが、自分でインデックスを作る時間を他に充てたいという方にとっては十分利用価値があります。

まとめ

ETFはプロにインデックスを組んでもらうためリスクが低く済むうえに、同じ目的を持つインデックスファンドよりもコストが低く済みます。

投資初心者が投資信託の次に踏み出す1歩としては最適な投資手段です。

投資に回すお金が増えてきてそろそろ次の段階へ、と思っている方は、まとまったお金を動かす練習にもなるのでETF投資を次の投資手段として検討してみてはいかがでしょうか?

関連記事