クレジットカードをグレードアップする3つの方法と4つのメリットを徹底解説! PR

クレジットカードをグレードアップする3つの方法と4つのメリットを徹底解説!

現在のクレジットカードを利用していて、何か物足りなさを感じたことはありませんか?

「年収も増えたし、もう少し限度額を上げたい」とか、「家族ができたし、旅行保険を手厚くしたい」など、ライフスタイルが変化していくと、必要となる特典も変わっていきます。

そのようなときには、クレジットカードグレードアップを検討してみてはいかがでしょうか。ゴールドカードやプラチナカードといった上位のクレジットカードでは、今まで味わえなかった上質なサービスを受けることが可能です。

本記事では、クレジットカードをグレードアップする方法を解説しています。グレードを上げるタイミングや審査のポイント、グレードアップするメリットについても紹介しているため、ぜひご一読ください。

クレジットカードをグレードアップするための3つの方法

クレジットカードをグレードアップするためには、3つの方法があります。

クレジットカードをグレードアップする方法
  • 新規で上位カードを申込む
  • 使用しているクレジットカードを上位カードへと切り替える
  • クレジットカード会社からインビテーションを受ける

次項から、一般カードからゴールドカードへとグレードアップする方法を中心に解説します。

プラチナカードへとグレードアップする場合も、基本的には同様の方法です。異なる点については、その都度説明を加えていきますね。

1.新規で上位カードを申込む

クレジットカードをグレードアップするひとつめの方法は、新規で上位カードを申込むことです。

手順は、一般カードを申込むときとまったく変わりません。大きく異なるのは、一般カードよりも審査基準が高めに設定されていることです。

そのため、新規で上位カードを申込むときには、自分の信用力で審査に通過できるかの見極めが大切となってきます。

そこで、まずはゴールドカードについて、見極める基準となる年収の目安を紹介しましょう。ゴールドカードは、大きく分けて4つのグループに分類可能です。

ゴールドカードに必要な年収の目安
項目 年収の目安 主なカード
ヤングゴールドカード 200万円程度 ・三井住友カード プライムゴールド
・JCB GOLD EXTAGE
・UCカード ヤングゴールド
格安ゴールドカード 200万円以上 ・Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
・楽天ゴールドカード
・MUFGカード ゴールド
一般的なゴールドカード 300~400万円 ・dカード GOLD
・楽天プレミアムカード
・au WALLET ゴールドカード
ハイステータスなゴールドカード 400~500万円 ・アメックスゴールド
・三井住友カード ゴールド

もし、新社会人や20代ならヤングゴールドカード、グレードアップが初めてなら格安ゴールドカードがおすすめです。年会費は2,000円前後とリーズナブルで、一般的なゴールドカードに準じた特典が付帯します。

より充実したサービスを受けたいなら、一般的なゴールドカード以上を検討してください。ゴールド会員専用の特典や割引優待が取り揃えられています。

ちなみに、プラチナカードに必要な年収の目安の例をあげると、下記のようなかたちとなります。

プラチナカードに必要な年収の目安
エポスプラチナカード 400万円~
JCBプラチナ 450万円~
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード 500万円~
三井住友カード プラチナ 600万円~

あくまで上記の年収は目安ですが、ゴールドカードでは年収200~300万円でも取得可能なクレジットカードがあったことを考えると、プラチナカードではより高い水準の信用力が求められることがわかります。

ゴールドカードのなかでもハイステータスなゴールドカードを発行できたら、プラチナカードの取得も視野に入れるとよいでしょう。

2.使用しているクレジットカードを上位カードへ切替える

次に紹介するグレードアップ方法は、現在持っているカードを上位カードへと切り替える方法です。「切替」のことを「アップグレード」と呼ぶため、グレードアップと聞いてこちらをイメージする人も多いかもしれません。

切替でグレードアップする方法は、新規で上位カードを申込むことに比べ、下記のようなメリットがあります。

メリット
  • 所持しているクレジットカードでの利用実績が、切替審査で有利に働く

切替によるグレードアップでは、それまでクレジットカードを利用してきた実績を含めて、審査がおこなわれます。そのため、新規でクレジットカードを申込む方法より、審査を通過する可能性は高まります。

もし、現在の年収・信用力では難しいクレジットカードをほしい場合には、そのカードの下位カードを取得し、利用実績を積んでから切り替えると、審査に通りやすくなるでしょう。

また、一般的な切替によるグレードアップの流れは下記のとおりです。

切替によるグレードアップの流れ(一例)
  1. 各クレジットカードの会員サイトへログインする
  2. メニューから「カード切替」を選択する
  3. 申込事項を記載し、データ送信
  4. 審査完了後、新規カード受取

多くのクレジットカードで、会員サイトからの申請を受け付けています。カードによっては、コールセンターでの電話による受付となるところもあります。

3.クレジットカード会社からインビテーションを受ける

インビテーション(招待)とは、カードを所持しているクレジットカード会社から送られる、上位グレードへの招待状のことです。

インビテーションは、下記のような手段で送付されます。

インビテーションの種類
  • 手紙
  • 会員サイトなどを通じたメッセージ、メール
  • 電話

インビテーションには、「上級カードにご興味はないですか?」という案内とともに、グレードアップした場合のクレジットカードの特徴が記載されています。

インビテーションを受けるためには、各クレジットカード会社での利用実績が必要です。所持しているクレジットカードを年間○○万円利用した人のなかから、各カード会社の基準により抽出された人へ招待状が送付されます。

基本的に、インビテーションが送付される基準は公開されていません。ただし、イオンゴールドカードは基準が公開されているため、一例として紹介します。

イオンゴールドカードの招待基準
  • 各イオンカードで、直近の1年間におけるカードショッピングを100万円以上利用した人

このように、利用実績を積むことで、インビテーションを受けられる可能性が高まります。

インビテーションとクレジットカードの切替で異なる点は、クレジットカード会社により条件選別が既になされている点です。そのため、切替での審査よりも、審査に通過する可能性が高い傾向にあります。

ただし、インビテーションでグレードアップする場合にも審査は存在し、状況によっては審査落ちすることもあるため、注意してください。

一方、プラチナカードでは、インビテーションがより重要な要素となります。近年、申込制が採用されているプラチナカードも増加していますが、プラチナカードの基本的な発行制度は、招待制であるためです。

したがって、多くのプラチナカードを発行するためには、当該カードの下位カード、たとえばゴールドカードで利用実績を積む必要があります。

クレジットカードをグレードアップするタイミング

それでは、実際にクレジットカードをグレードアップするタイミングとして、どのような状況があるのでしょうか。考えられる具体例をみてみましょう。

グレードアップするタイミング
  • 年齢とともに年収が増え、現在のクレジットカードが物足りなくなったとき
  • 配偶者や子どもなど、家族の保険をカバーする必要があるとき
  • 海外出張や旅行が増えてきたとき

年齢とともに年収が増えていくと、ライフスタイルは大きく変化していきます。結婚し子どもができれば、生活費などで支払う額も増え、配偶者や子どもの保険までカバーする必要があるでしょう。

上位カードでは、支払いに利用できる金額が大幅に増加します。また、家族特約が付帯するカードも多く、自分以外の家族も安心して旅行することが可能です。

一般カードを利用時は、クレジットカードは主に決済に使うものととらえていたかもしれません。上位カードへグレードアップすると、充実した保険や割引優待により、生活のいろいろな場面でクレジットカードを活用することが可能です。

グレードアップするときの審査とアップするメリットを解説

クレジットカードをグレードアップするときには、より上位のカード取得を目指すため、「審査に通過できるだろうか」ということが気になりますよね。

そこで、クレジットカードをグレードアップするときの審査のポイントを解説します。また、クレジットカードをグレードアップすることで得られるメリットについても、具体的な例とともに紹介します。

グレードアップするときの審査のポイント

クレジットカードをグレードアップするときには、新規切替インビテーションのすべての方法で審査を通過することが必要です。

グレードアップする審査のポイントは、下記のような内容となります。

グレードアップするときの審査のポイント
  • 年収や勤続年数など申込書に記載する属性
  • クレジットヒストリーの状態
  • 当該カード会社での利用実績

1.年収や勤続年数など申込書に記載する属性

クレジットカードをグレードアップするときには、申込書を記載します。この申込書に記載する属性は、審査通過を左右する重要な要素です。

属性の一例
  • 年収、勤続年数、雇用形態、業種など職業に関する項目
  • 年齢、配偶者の有無、固定電話の有無など基本情報に関する項目
  • 居住年数、居住形態などの住居に関する項目
  • 他社からの借入件数や借入残高に関する項目

とくに重視されるのは、年収勤続年数といった収入に直結する項目です。そのため、上位グレードのクレジットカードを選ぶときには、年収がひとつの目安となります。

しかし、現実には年収の目安を下回る収入しか得ていなくても、グレードアップできた人も存在します。

それは、クレジットカードの審査では、上記の属性それぞれについて採点し、総合的に判断されるためです。

たとえば、他社からの借入件数や借入残高が「0」であれば、審査に好影響を与えます。また、公務員など安定した職業であれば、信用力への評価はアップするでしょう。

そのため、グレードアップするクレジットカードを選択するときには、トータル的な視点も必要です。年収を目安に狙いを定め、自分の属性を吟味すれば、より審査通過可能なクレジットカードを選択することができます。

2.クレジットヒストリーの状態

属性とともに、クレジットカードをグレードアップするときに重要なポイントが、「クレジットヒストリーの状態」です。

クレジットヒストリー(クレヒス)とは
  • クレジットカードやカードローンの申込み、契約、利用、返済といった使用履歴のこと

これまでクレジットカードやカードローンを利用した履歴は、クレヒスとしてクレジットカード会社から信用情報機関へ送付され、登録されています。

クレジットカード会社では、審査のときに信用情報機関へと照会し、クレヒスの内容を確認します。このとき、クレヒスの状態が悪いと、審査を通過する可能性が低くなってしまうのです。

上位カードへグレードアップする際には、下記のような行為が審査落ちの原因となりかねないため、注意してください。

クレヒスの状態を悪くする行為
返済関連 ・入金が遅れがちである
・返済の延滞が長期間続いている
申込み関連 ・短期間に複数のクレジットカードを申込む
・クレジットカードの申込みや解約を繰り返す
契約関連 ・多数の会社から借入れをしている
・借入れの残高が多い

クレヒスの状態を悪化させる行為で最も多いのは、入金の遅れや返済の延滞です。信用機関では、毎月の入金・返済状況が随時更新されていくため、きちんと支払うようにしてください。

また、盲点となりやすい行為が、申込みに関連することです。短期間で複数のクレジットカードやカードローンに申込むと、「多重申込み」となり審査に悪い影響を与えます。

たとえ高い年収を得ていたとしても、このようなクレヒスの状態を悪くする行為を繰り返していると、審査落ちしてしまう原因となります。上位カードへのグレードアップでは致命的な要素となる場合もあるため、覚えておきましょう。

3.当該カード会社での利用実績

これまで説明してきた属性クレヒスは、クレジットカード審査の二本柱といえる存在です。

一方、切替やインビテーションによりグレードアップするときには、もうひとつ重要な視点があります。それが、当該カード会社での利用実績です。

クレジットカード会社にとって、自社のカードを多く利用してくれる人は大切な顧客となります。支払いの延滞もなければ、なおさらです。

したがって、当該カードで一定以上の利用があり、返済実績がよい場合には、審査でプラスに働く可能性があります。年収的に手が届かない憧れのクレジットカードでも、下位カードで利用実績を積めば取得できるかもしれません。

また、利用実績はインビテーションが送られてくる条件ともなります。前述のように、プラチナカードは基本的にインビテーションにより取得可能となるため、こまめな利用ときちんとした返済を意識しましょう。

クレジットカードをグレードアップするメリット

クレジットカードをゴールドカードやプラチナカードへグレードアップすると、下記のようなメリットがあります。

メリット
  • 利用可能枠が上がる
  • 付帯保険の補償額が上がり、サービスが手厚くなる
  • 空港ラウンジや優待割引など、付帯特典が充実する
  • コンシェルジュの利用が可能となる

まず最初のメリットは、利用可能枠が上がることです。100万円ほどが上限の一般カードに比べ、ゴールドカードやプラチナカードは200~300万円、それ以上の利用が可能となります。

また、付帯する海外旅行保険の補償額は5,000万~1億円のカードもあり、海外での翻訳やレストランの斡旋も付帯する場合があります。空港ラウンジ優待割引も魅力的な特典です。

さらに、一部ゴールドカードやプラチナカードでは、コンシェルジュが利用できます。コンシェルジュは秘書のようなもの。レストランの予約やホテルの手配など、さまざまな要望に応えてくれます。

一般カードとの違いを具体的に解説

それでは、クレジットカードをグレードアップするとどれくらいメリットがあるか、具体的にみていきましょう。例として、三井住友カードと三井住友カード ゴールドを比較します。

三井住友カードと三井住友カード ゴールドの比較
カード名 三井住友カード 三井住友カード ゴールド
年会費(税込) ・1,375円
・2020年4月30日まで入会は永年無料
・11,000円
・インターネット入会で初年度年会費無料
旅行傷害保険 最大2,000万円 ・最大5,000万円
・家族特約有
ショッピング補償 年間100万円まで 年間300万円まで
総利用枠 10~100万円 50~200万円
そのほかの特典 パッケージツアー割引サービス ・一流旅館、ホテル宿泊予約プラン by Relux
・ドクターコール24
・空港ラウンジサービス
・ゴールドデスク

一般カードとしての三井住友カードも魅力的なクレジットカードですが、三井住友カード ゴールドへグレードを上げると、さらにサービスが充実していることがわかります。

旅行傷害保険の最高補償額が上がるうえ、カードを持っていない家族まで保険を適用可能です(家族特約)。ショッピング補償は年間100万円から300万円へアップし、総利用枠は100万円から200万円まで上昇します。

特筆すべきなのは、付帯する特典です。三井住友カード ゴールドの特典は、実際に利用している人からも好評を得ています。

(30代 / 男性 / 会社員 / 年収600〜800万円)

三井住友VISAゴールドカードに入会したことで、「安心の健康相談 ドクターコール24」というサービスを何度か利用させてもらいました。

このサービスは、無料で医師に健康相談をすることができるもので、私の場合は、健康診断での血液検査の結果数値が上昇傾向にあることについて相談させてもらったことがあります。

また、将来の緩和ケア治療についても相談したことがあり、的確なアドバイスをいただいて参考にさせてもらいました。

クレジットカードをグレードアップすると、カード決済のみならず、生活の安心感までカバーしてくれます。

また、三井住友カード プラチナでは、海外空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」、医大教授クラスを紹介する「名医によるセカンドオピニオンサービス」など、豪華なサービスが付帯します。

さらに、コンシェルジュサービスから、スウィートルームを50%オフで利用できる優待割引まで、特典は目白押しです。三井住友カード ゴールドで利用実績を積み、プラチナカードを目指してみてはいかがでしょうか。

三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールドの詳細
おすすめポイント
  • 最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険
  • 年間300万円までのお買物安心保険
  • 空港ラウンジサービスあり
年会費初年度 11,000円(税込)
年会費2年目〜 11,000円(税込)
ポイント還元率 0.5%~5%
発行スピード 最短3営業日
国際ブランド
  • Visa
  • Mastercard®
電子マネー
  • iD(アイディ)
  • WAON(ワオン)
  • PiTaPa(ピタパ)
付帯サービス
ETCカード
家族カード
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険

クレジットカードのグレードアップまとめ

近年、年会費無料の一般カードが主流となっている傾向があります。たしかに、コストをかけずにお得に利用できるため、得られるメリットは大きいです。

ゴールドカードプラチナカードは、年会費がかかり、審査も厳しいといわれているため、敬遠している人もいるかもしれません。しかし、ゴールドカードやプラチナカードには、それを上回る上質なサービスが備わっています。

本記事では、クレジットカードをグレードアップするための3つの方法を紹介しました。審査のポイントやグレードアップするタイミングを見極め、自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選択してください。

本記事のまとめ
  • クレジットカードをグレードアップするには、新規・切替・インビテーションの方法がある
  • グレードアップの審査では、属性・クレヒス・利用実績がポイントとなる
  • クレジットカードをグレードアップすると、利用可能額を選択する幅が広がり、充実した特典を受けられる

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事