山本(信)のプロフィール・執筆記事一覧
山本(信)のプロフィール

マネ会編集部
山本(信)
やまもと
食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。
山本(信)の執筆した記事一覧

クレジットカードで銀行振込をおこなうことはできません。クレジットカードの現金化は違法ですが、この行為が可能になっていますからです。そのため、手元にお金がない時は別の方法を利用しなければいけません。この記事では、手元にお金がない時の対処方法を2つ紹介しています。この記事を読めば、クレジットカードを利用した送金方法などの情報を知ることができます。
2020年04月21日
| クレジットカード

リクルートカードは、業界でもトップクラスのポイント還元率で知られるクレジットカードです。リクルートカードのポイント還元率やポイントの貯め方・使い方など、リクルートカードを使う上で知っておきたい、ポイントに関することを徹底解説しています。また、リクルートカードの効率的なポイントの貯め方も紹介しているので、ポイントを上手に貯めたい人は、参考にしてください。
2020年04月17日
| クレジットカード

電車のきっぷ購入には、現金や交通系ICカードを利用している人が多いかもしれません。実は、クレジットカードでもきっぷは購入でき、ICカードにクレジットカードを紐づけることでさらに利便性は高まります。ぜひ本記事をご覧になり、より快適に電車を利用してください。
2020年04月07日
| クレジットカード

楽天ビジネスカードは、会社経営者や個人事業主向けの法人カード。高還元率でさまざまな優待が受けられるのが魅力で、経費計算を簡便にすることもできます。比較的敷居の低いビジネスカードなので、これからビジネスカードを検討している方にもおすすめのクレジットカードです。
2020年04月05日
| クレジットカード

「J-Coin Pay(ジェイコインペイ)ってどんなサービスなの?」このページではみずほ銀行が提供しているJ-Coin Payを紹介しています。メリットやできること、使い方などをわかりやすく紹介しているので、J-Coin Payに興味のある人はぜひご覧になってください。
2020年04月03日
| キャッシュレス

WiMAXの契約はクレジットカードを持っていない人でも、銀行振替での契約が可能になっています。ただし、口座振替で契約ができるプロバイダ会社は限られているので、申し込みをおこなう前に調べておく必要があります。クレジットカードでのWiMAXの契約には、各社それぞれに特典を用意しています。この記事ではWiMAXの契約に関する細かい注意事項と、口座振替とクレジットカード契約の比較をおこなっています。
2020年04月01日
| クレジットカード

ETCの最大のメリットはノンストップで料金所を通過できることです。そのため、今まで料金所で受けとっていたレシートなどの発行がなくなりましたが、会社によっては経費精算などで領収書やレシートが必要な場合もありますよね。そんなときのために、利用履歴を参照することによって高速道路利用の詳細がわかるサービスが用意されています。この記事では、利用証明書の発行や利用履歴の確認方法などを紹介していきます。
2020年03月30日
| クレジットカード

DCカードについて徹底解説。クレジットカードを初めてつくる人にもわかりやすいようにDCカードの種類や特典の内容を説明します。またキャッシングやApple Pay、家族カードについても言及します。
2020年03月24日
| クレジットカード

近年は、ファミレスもキャッシュレス決済が可能になってきているので、クレジットカードなどでの支払いが可能な店舗が増えてきています。また、クレジットカード以外にも、電子マネーやポイントで支払いができる店舗もあります。この記事では、クレジットカードなどを使えるファミレスや使えるクレジットカードの種類を中心に紹介しています。
2020年03月24日
| クレジットカード

アメックスでは、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、ポイントのマイル移行レートがグッとアップします。アメックスでマイルを貯めることを考える場合、「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入しないという選択肢は、ないでしょう。
2020年03月24日
| クレジットカード

クレジットカードを店舗で利用すると、レシートが3枚発行されます。利用者と店舗、そしてカード会社の3者間でおこなわれる取引のため、それぞれの保管用として発行されるのです。発行されたレシートは、不正利用などを防止するためにも持ち帰って大切に保管しなければいけません。この記事では、カード決済時にもらったレシートを保管しなければいけない理由と、保管方法を解説しています。
2020年03月23日
| クレジットカード

ANAカードの比較表を使って、あなたに一番合うおすすめのANAカードを紹介します。年会費無料のカードから毎年10,000マイルもらえるカードまで。お得にマイルがもらえる入会キャンペーンについても紹介していきます。陸マイラーの人も必見です!
2020年03月18日
| クレジットカード

DCカードでは、POINT名人.comを活用することで、非常に効率よくポイントを貯められます。還元率が通常の3倍の「DCカード Jizile」や、電気料金の会員ランクに応じてポイントが通常の5倍もらえる「TEPCOカード」など、ポイントが貯まりやすいカードが多いのも、魅力です。
2020年03月17日
| クレジットカード

クレジットカードの年会費は、経費として計上することができますが、計上する際は、いくつか覚えておきたい注意点があります。また、クレジットカードの年会費を経費とする場合、「勘定項目や税区分は何になるのか?」という疑問を持つ人もいますよね。この記事では、クレジットカードの年会費を経費として計上する際に覚えておきたいことや勘定項目、税区分について紹介しています。
2020年03月12日
| クレジットカード

JALカードにはいろいろな種類があり、カードのランクや提携先によって、マイル還元率や貯められるポイントなどが異なります。それぞれのカードの特徴をしっかり把握して、自分の生活スタイルにフィットするカードを選ぶことが重要です。
2020年03月10日
| クレジットカード

クレジットカードは郵送可能ですが、郵送方法や梱包方法には気をつけなければなりません。この記事では、クレジットカードを送るためにはどうすればいいのかを説明します。海外へと送りたい場合にも言及していますので、ぜひ参考にしてみてください。クレジットカードは不正利用されると大きな損害となる可能性もあるので、送るときには本当に注意するようにしましょう。
2020年03月10日
| クレジットカード

確定申告をおこなった後で気になるのは、還付金がいつもらえるのかということ。また、還付金はいくらもらえるのかも気になります。還付金を受け取るためには税務署への申請が必要となります。確定申告や還付申告の期日を解説し、申告の方法や受け取りの方法に関しても説明します。年末調整は会社がおこなってくれて、確定申告をする必要のない会社員の人も、書類提出の手続きをおこなえば還付金が戻ってくる場合あります。
2020年03月03日
| 税金

クレジットカードを持ってない人は、持っている人と比較すると、何かと損をしているケースなど、デメリットを抱えている可能性があることをご存じでしょうか。クレジットカードを持ってない理由は人によって異なりますが、現金主義という理由だけでクレジットカードを否定するのはおすすめできません。今回は、クレジットカードを持ってない人が知っておきたいデメリットについて紹介していますので、参考にしてみてください。
2020年03月03日
| クレジットカード

ディスカウントショップとして人気の高いドン・キホーテですが、現金以外の支払い方法が可能なのか?また、現金以外の支払いが可能であれば、お得に利用できるクレジットカードなどがあるのか?という疑問を持つ人も多いと思います。この記事では、ドン・キホーテで利用できるクレジットカードやドン・キホーテをお得に利用できるクレジットカード「マジカドンペンカード」について紹介しています。
2020年03月03日
| クレジットカード

アメリカにも日本と同様に個人の信用情報が存在します。それが「クレジットスコア」と呼ばれるものです。この記事では、その仕組みや情報の内容について解説しています。クレジットスコアの評価を下げてしまう要因、評価を上げる方法などについても取り扱います。アメリカでクレジットカードを作ることを考えている人には、ぜひ知ってほしい内容です。
2020年03月02日
| クレジットカード