転職エージェントとは?仕組みについて詳しく解説!
転職エージェントは、人材がほしい企業に適した求職者を紹介するサービスです。
求職者は、転職エージェントが保有している求人を自由に閲覧できるわけではなく、転職エージェントから紹介された求人に応募するか否かという形で転職活動を進めます。
転職エージェントから紹介される求人は、求職者との面談を経て、求職者の希望や特徴に合致していると思われるものが選ばれます。そのため、満足度の高い転職が実現する可能性が高いです。
それにもかかわらず、求職者は無料で利用できます。
本記事では、転職エージェントが無料で利用できる仕組みや有効活用する方法について解説していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
転職エージェントの仕組み
- なぜ無料で利用できるのか
- なぜ無料なのに手厚い支援を受けられるのか
なぜ無料で利用できるのか
転職エージェントは、職業安定法第32条3によって、求職者から報酬を得ることを禁じられています。そのため、求職者は転職エージェントを無料で利用できるのです。
転職エージェントが報酬を得るには、求職者を紹介して採用に至る必要があり、採用に至った場合は企業側から報酬を得ています。
なぜ無料なのに手厚い支援を受けられるのか
求職者が転職エージェントを利用するにあたりお金を払っていないのであれば、手厚い支援をおこなう必要はないと思う方もいるかもしれません。
しかし、転職エージェントは、求職者を企業に紹介して採用に至らなければ、一切の報酬を得られません。
そのため、求職者を手厚く支援して転職の成功確率を高めなければ、利益率が低くなり、運営が難しくなります。
また、もし採用に至っても、紹介した人材が早期離職した場合には、報酬を返還する制度を設けている転職エージェントも多いです。
つまり、求職者に適していない求人を紹介して、早期離職されてしまったら大きな損失になります。
これを回避するために、求職者と面談をおこない、求職者が満足できる転職先を紹介しなければいけません。
このように、転職エージェントは求職者を手厚く支援しなければ成り立たないビジネスであるため、無料で利用できるにもかかわらず手厚い支援を受けられるのです。
企業が転職エージェントを利用する理由
求職者が転職エージェントを無料で利用できる理由は、企業が報酬を払っているからと解説してきました。
こう聞くと、「なぜ企業はお金を払って転職エージェントを利用するのだろう」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
「転職エージェントにお金を払ってまで人材を集めるのは怪しい」と思う方もいると思います。
しかし企業には、お金を払ってでも転職エージェントを利用する大きなメリットがあるのです。そのため、転職エージェントが保有する求人は何も怪しいものではありません。
- 採用コストを削減できる
- ピンポイントでほしい人材を確保できる
採用コストを削減できる
転職サイトやハローワークなどに求人を出す場合、多くの求職者から応募があります。
多くの求職者から応募があれば、書類選考の時点で多くの履歴書や職務経歴書などに目をとおす必要が出てきます。
その書類1つ1つに目をとおすには、多くの人と多くの時間が必要になり、必然的に採用コストが高くなります。
一方で転職エージェントに求人を出す場合には、限られた求職者からしか応募がありません。
転職エージェントは、転職エージェントが保有する求人を求職者が自由に閲覧できず、紹介された求人に応募するか否かという形だからです。
そのため、書類選考の時点で多くの履歴書や職務経歴書に目をとおす必要がなくなります。
また、応募された時点で転職エージェントによる「あなたの会社に、この求職者は適しています」という分析が終わっているため、選考の難易度も下がります。
つまり、応募される人数が少なくなる上に、自社とマッチする可能性が高い求職者のみの選考で済むようになるのです。結果として、採用コストを削減できるようになります。
ピンポイントでほしい人材を確保できる
「極秘プロジェクトである」とか「経営にかかわるものである」という求人の場合、転職サイトやハローワークなどに求人を出してしまうと、競合他社にバレてしまう可能性があります。
しかし、転職エージェントのみに求人を出せば、競合他社にバレず、ピンポイントでほしい人材が確保できます。
また、転職エージェントとやり取りを多くおこない、ほしい人材の特徴を細かく伝えれば、ほしい人材の特徴と限りなく近い人材の確保も可能になります。
このように、企業は転職エージェントを利用することで、自社に必要な人材のみをピンポイントで確保できる可能性が高まるのです。
転職エージェントを利用するメリット
- 自分に適した職業に就ける
- 転職のプロからアドバイスをもらえる
- 転職の成功確率を高められる
自分に適した職業に就ける
転職エージェントを利用するとエージェントとの面談がおこなわれます。
その面談をとおしてエージェントは、求職者の特徴を分析したり、希望を明確化したりして、求職者に最も適していると思われる求人を紹介します。
そのため、自分で求人を探すよりも適した求人に出会える可能性が高くなるのです。
転職のプロからアドバイスをもらえる
転職エージェントを利用すると、エージェントとの面談をとおして、自分に適した求人を紹介してくれるだけでなく、以下の情報も提供してもらえます。
- よい書類の作成方法
- よい面接の仕方
- 応募する企業の内情
利用する転職エージェントによっては、応募する企業に特化した書類作成方法や面接の仕方を教えてくれるところもあります。
また、企業の人事とやりとりを多くおこなっている転職エージェントであれば、求人票からはわからない職場のリアルな雰囲気も教えてくれます。
転職の成功確率を高められる
転職エージェントは、転職のプロが転職に関する情報を集めています。
転職しやすい時期などは、世界情勢などの要因によって異なります。また、転職しやすい業界も同様です。
このような情報を個人で集めるのは非常に難しく、自分だけで転職活動をしている場合には把握しづらいです。
しかし転職エージェントを利用すれば、転職のプロによって分析されて情報が提供されるため、よりよい転職活動が実現します。
また、転職エージェントでは、推薦状を出してくれることもあります。推薦状とは、履歴書や職務経歴書とは別で、求職者の採用を推薦する書類です。
転職エージェントでは、これらの支援を受けられるため、転職の成功確率を高められるのです。
転職エージェントを利用するデメリット
- 自分のペースで転職活動できない
- ブラック企業を紹介される可能性がある
自分のペースで転職活動できない
転職エージェントを利用すると、自分のペースで転職活動できません。
求人情報を自由に閲覧できませんし、面談を終えて求人を紹介されるまで待機期間が発生します。
また、最初の求人紹介で紹介された求人に納得できない場合には、再度面談をおこない、意見の擦り合わせをおこなう必要もあります。
加えて、転職エージェントには利用期間が定められる場合もあります。利用期間を定めている転職エージェントの多くは、3ヶ月としており、この期間中に転職先を見つけなければいけません。
そのため、「ゆっくりと就職先を吟味して、1年以内に転職しよう」といった使い方が難しい場合があります。
このように、転職エージェントを利用すると自分のペースで転職活動できなくなります。
しかし、求人を紹介されるまでの待機期間中に、転職サイトで求人を探したり、ほかの転職エージェントを利用したりと有効活用できます。
また、利用期間に定めのない転職エージェントもあるため、ゆっくりと転職を考えたい場合には、そのような転職エージェントを選びましょう。
ブラック企業を紹介される可能性がある
転職エージェントの利益は、求職者を企業に紹介して採用に至った場合に徴収できる「紹介手数料」です。そのため、求職者に転職をしてもらわなければ利益を得られません。
つまり、転職の成功確率が低い企業を紹介するよりも確実に転職できる企業を紹介した方が利益率が高くなるのです。
求職者の能力や条件によっては、ホワイト企業に転職させることが難しくなる場合があります。このときに、どこにも転職させなければ、今までの支援は無駄になってしまいます。利益を得られません。
そのため、早期離職者が多く人材不足に陥っているなどで、どのような人材でも採用してくれるブラック企業を紹介するという選択をされる場合があります。
しかし、このような行為をおこなっている転職エージェントであれば、ネット上などで悪い評判が広がっているはずなので、利用する転職エージェントについて調べれば、このような事態を回避できるかもしれません。
転職エージェントの利用方法
- 公式サイトから登録する
- 面談日程を決める
- 求人の紹介を待つ
- 紹介された求人に応募する
- 面接対策をおこなう
- 場合によっては条件交渉をおこなう
公式サイトから登録する
自分に適していると思われる転職エージェントを探し、公式サイトから登録します。
「どんな転職エージェントが適しているかわからない」という場合には、多くの転職エージェントに登録してみることをおすすめします。その中から、自分に適しているなと思う、2~3つの転職エージェントを継続して利用しましょう。
面談日程を決める
転職エージェントへの登録が完了したら、面談日程を決めます。面談は30分~1時間程度かかるため、時間を確保できる日に設定しましょう。
面談をおこなう
面談では、キャリアアドバイザーに転職軸について聞かれるため、あらかじめ転職軸を決めておきましょう。その際、あまりに厳しい条件にしてしまうと紹介される求人がなくなる可能性があります。
「どの程度の条件であれば求人を紹介してもらえるのか」の判断が難しいと思います。そのため、ある程度の条件を決めておいて、キャリアアドバイザーと擦り合わせをおこなう方法をおすすめします。
求人の紹介を待つ
転職エージェントを利用する場合、自分の好きなように求人情報を閲覧できません。エージェントから紹介された求人に応募するか否かという形で転職活動を進めます。
そのため、面談を終えてエージェントから求人を紹介されるまでは待機時間となります。
この間は、ほかの転職エージェントと面談をおこなったり、転職サイトを活用して求人情報を集めたりするなど、有効活用できるようにするといいでしょう。
紹介された求人に応募する
エージェントから紹介された求人に納得できれば応募します。
エージェントから紹介された求人は、必ず応募しなければいけないわけではありません。「この会社は嫌だな」と思えば、嫌な理由を伝えて断ることもできます。
断る場合には、理由を明確にする必要があります。そうでなければ、次に紹介される求人にも満足できない可能性が高くなり、転職活動が進まない原因になってしまいます。
面接対策をおこなう
紹介された求人への応募が完了したら、面接対策をおこないます。
利用する転職エージェントによっては、応募した企業に特化した面接対策をおこなってくれるところもあります。
また、より質の高い面接対策をおこなってほしい場合には、「模擬面接をお願いします」などと申し出るようにしましょう。
場合によっては条件交渉をおこなう
内定をもらったとしても、「入社日に不満がある」とか「休日数に不満がある」といった不満がある場合には、エージェントに「企業と交渉してくれないか」と依頼しましょう。
多くの転職エージェントでは、このような交渉を代行しておこなってくれます。「自分で言うのは気が引けるな」という方は、積極的に依頼して利用しましょう。
転職エージェントを最大限有効活用する方法
- 複数の転職エージェントを利用する
- 転職軸を決めておく
- 転職時期を決めておく
複数の転職エージェントを利用する
転職エージェントは2種類あります。
1つは、さまざまな業界・職種やさまざまな年代に対応した総合型と呼ばれるものです。もう1つは、特定の業界・職種や特定の年代に特化した特化型と呼ばれるものです。
総合型の転職エージェントは、さまざまな求人を扱っていて、選択肢が多いというメリットがある反面、専門的な求人が少なかったり、専門的なエージェントが在籍していなかったりなどのデメリットがあります。
一方で特化型の転職エージェントは、専門的な求人を扱っていたり、専門的なエージェントが在籍していたりするメリットがある反面、ほかの業界・職種などの選択肢がないというデメリットがあります。
このように、総合型と特化型には、それぞれ長所と短所があります。
しかし、転職エージェントを複数利用すれば、それぞれの長所を活かし、短所を潰す利用が可能になります。
また、転職エージェントは、求人紹介までに待機期間が発生しますが、その期間をほかの転職エージェントとの面談などに使うことで、待機期間を有効活用できます。
これらの理由から、複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。
転職軸を決めておく
転職エージェントは、エージェントが求職者に適した求人を紹介するサービスです。そのため、「希望条件を明確にしていなくてもいいのでは?」と思っている方も多いです。
しかし、求人を探す際には、求職者の希望に沿ったもので、求職者の特徴に適したものを探します。
つまり、求職者自身が希望条件を明確にしていない場合には、「どんな求人を紹介すればいいのか」が不明確になってしまうのです。
結果として、求人紹介までに時間がかかったり、望んでいない求人を紹介されたりする可能性が高くなります。
ただ、希望条件を厳しく設定しすぎても、当てはまる求人が少なくなってしまうため注意が必要です。ある程度の条件を決めておいて、細かい部分はエージェントと相談して決めるといいでしょう。
転職時期を決めておく
転職エージェントは、求職者を企業に紹介して採用に至った場合に「紹介手数料」という形で利益を得られます。
つまり、求職者の転職を支援しただけでは利益は得られず、転職を成功させることで初めて利益を得られるのです。
そのため、転職時期が明確で、転職意欲が高いと思われる求職者を優先的に支援して、転職を実現させたいと考える可能性があります。
転職時期が不明確で「本当に転職したいのか」がわからない求職者の支援においては、利益が得られない可能性もあるからです。
このことから、転職時期を明確にしていなければ、手厚い支援を受けられない可能性が高まってしまうと言えます。これを回避するために、転職時期を明確にして、転職意欲の高さをアピールするようにしましょう。
おすすめの転職エージェント
- doda
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
doda
- 転職者の満足度No.1(※)
- 業界最大級に求人を保有
- 質の高い支援を実施
doda最大の特徴は、転職者の満足度がNo.1であることです。
その理由は2つあります。1つは、業界最大級に求人を保有していることです。もう1つは、質の高い支援を実施していることです。
多くの求人を保有していることは、求職者にとって就職先の選択肢が多いことや新しい職業に挑戦するチャンスが増えることに直結しています。
また、以下の支援を実施することによって、求職者の転職活動を手厚く支援しているため、よりよい転職活動がおこなえるようになります。
- キャリアカウンセリング
- 書類作成支援
- 自己理解支援
- 企業1社ごとに1人の担当者が在籍
- 企業の人事と同じ視点でのアドバイス
- 企業との条件交渉
上記のようにdodaでは、キャリアアドバイザーと企業プロジェクト担当者という2種類のプロから支援を受けることができます。
キャリアアドバイザーの支援によって、自分の望みや特徴を明確化できます。それによって、より自分に適した職種を選択できるようになります。
企業プロジェクト担当者の支援によって、企業の中身を明確に理解できます。それによって、よりよい環境の企業を選択できるようになります。
dodaには、このような支援があるため、「自分の望みが明確でない」というような方でも効果的に利用できる転職エージェントになっています。
リクルートエージェント
- 転職支援実績No.1(※)
- 業界最大級に求人を保有
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
リクルートエージェント最大の特徴は、転職支援実績がNo.1であることです。
その理由は2つあります。1つは、業界最大級に求人を保有していることです。もう1つは、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍していることです。
求人を多く保有していることは、求職者にとって転職先の選択肢が多いことや新しい職種に挑戦するチャンスが多いことに直結しています。
そして、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍していることによって、求職者のスキルや希望、特徴などに適した求人を紹介できるようになっています。
業界に精通していないキャリアアドバイザーにはできないような専門的なアドバイスや業界の内容を求職者に伝えられることによって、より転職しやすい環境を整えているのです。
このような質の高い支援をおこなうことによって、転職支援実績でNo.1を獲得しています。
マイナビエージェント
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
- 企業担当アドバイザーが在籍
マイナビエージェントでは、各業界に精通したキャリアアドバイザーと企業担当アドバイザーの2種類のプロから支援を受けることができます。
キャリアアドバイザーは、面談をとおして求職者を分析し、多くの求人の中から最も適していると思われる求人を紹介してくれます。
そのため、「どんな仕事がしたいのかわからない」と転職軸が定まっていない方でも、有効活用できる転職エージェントです。
そして、企業担当アドバイザーは、企業の人事とのやりとりをとおして、求人票からはわからない職場のリアルな雰囲気を教えてくれます。
そのため、転職が成功した後に「想い描いていたのと違う」などのギャップを感じづらく、満足度の高い転職が実現する可能性が高いです。
このようにマイナビエージェントでは、視点が異なる2種類のプロから支援を受けられるため、よりよい転職が実現可能になるのです。
まとめ|転職エージェントの仕組み
求職者が無料で転職エージェントを利用できるのは、職業安定法第32条3によって求職者から報酬を受け取ってはいけないと決まっているから、そして採用が成立した場合に企業から報酬を得ているからです。
企業がお金を払ってまで転職エージェントを利用する理由は、採用コストの削減と自社にマッチした人材を確保できる可能性が高いからです。
求職者は無料で転職エージェントを利用できることから、「転職エージェントが紹介してくれる求人は怪しいものなのでは?」と思うかもしれません。
しかし、企業にも転職エージェントを利用するメリットがあることから、この心配は必要ありません。
もし怪しい求人を紹介しているのであれば、その転職エージェントは悪評が広まっているため、ネットなどで調べれば利用を回避できます。
キャリア形成支援を主な事業とするCareer Expertを経営。具体的には、就職・転職支援や自己理解支援、キャリアデザイン支援などを実行。その経験や専門知識を活かし、読者の役に立つ記事を執筆。