転職エージェント経由の転職で内定辞退はできる?できない? PR

転職エージェント経由の転職で内定辞退はできる?できない?

「転職エージェントを使った転職でも内定辞退ってできるの?」

「転職エージェントに内定辞退を伝える例文を教えて欲しい」

「転職エージェントへの内定辞退でトラブルにならないためのマナーって?」

こんな悩みを抱えてはいませんか?この記事では、転職エージェントを使った転職の内定辞退について詳しく解説しています。

一読することで、内定辞退を上手に伝えるコツを理解できるでしょう。転職エージェントに内定辞退を伝える例文も参考にすることで、無用なトラブルを避けることも可能です。

目 次 更新日:
  1. 転職エージェント経由の転職は内定辞退できる?
  2. 内定辞退は可能
  3. 内定辞退を経験した人は多い
  4. タイミングによっては迷惑もかかるので注意
  5. 【例文あり】転職エージェント経由の転職で内定辞退を伝える方法
  6. メールで内定辞退を伝える
  7. 電話で内定辞退を伝える
  8. 転職エージェント経由の転職で内定辞退を伝える際のマナー
  9. アドバイザーに敬意を払い、感謝とお詫びの気持ちを伝える
  10. 内定辞退の理由を伝える
  11. 【しつこくされることもある?】転職エージェントに内定辞退を伝える際の注意点
  12. 内定辞退の理由は曖昧にしない
  13. 内定辞退はできるだけ早く伝える
  14. 採用企業に直接内定辞退を伝えない
  15. 内定辞退の取り消しはできない
  16. 転職エージェントに内定辞退を伝えにくい場合は内定保留もあり
  17. 内定保留を上手に伝える方法
  18. 内定保留は内定取り消しのリスクもある
  19. 転職エージェント経由での転職で内定辞退を防ぐ方法
  20. エージェントに要望をしっかりと伝えておく
  21. 業界の情報や会社の口コミなどを自分でも調べる
  22. 転職活動の状況を正しくアドバイザーに伝える
  23. 労働条件が不満なら交渉もあり
  24. 転職エージェント経由の転職で内定辞退した際にありえるトラブル
  25. 企業から直接呼出しを受ける
  26. 脅しのような引き止めにあう
  27. 転職エージェントからしつこく引き止められる
  28. 転職エージェントから内定辞退をしつこく引き止められた際の対処法
  29. 電話で再度辞退する旨をはっきりと伝える
  30. 連絡を控えるように伝える
  31. 担当者の変更を依頼する
  32. ほかの転職エージェントを利用する
  33. 転職エージェントが内定辞退をしつこく引き止める手口
  34. キャリアアドバイザーの立場でもおすすめと言ってくる
  35. この先内定を取るのは難しいと脅してくる
  36. 相談しやすいアドバイザーが揃っているおすすめの転職エージェント
  37. リクルートエージェント
  38. doda
  39. マイナビエージェント
  40. 転職エージェント経由の転職で内定辞退に関するよくある質問
  41. 内定辞退して現職に残るのはあり?
  42. 転職の内定辞退はいつまでに連絡すればいい?
  43. 内定辞退で損害賠償請求された事例はある?
  44. まとめ|転職エージェントでも内定辞退は可能だが判断は慎重に

転職エージェント経由の転職は内定辞退できる?

結論からお話をすると転職エージェント経由の転職で、内定辞退はできます。また、内定辞退を経験した人も多いのも事実です。

しかし、タイミングによっては求人企業、転職エージェントの双方に迷惑をかけてしまう場合があるため注意をしましょう。

内定辞退は可能

転職するかどうかの最終意思決定は転職者にあるため、転職エージェント経由の転職でも内定辞退は可能です。

内定を辞退すると決めたら、できる限り早めに伝えるようにしましょう。

また伝え方は電話や対面で伝えるのがベストですが、言いづらかったりタイミングが合わなかったりする場合はメールなどで伝えるのも可能です。

内定辞退を経験した人は多い

エン・ジャパン株式会社が運営する「人事のミカタ」によると、内定辞退を経験した人の割合は55%いるとされていて、半数以上の人が内定辞退を経験しています。

内定辞退の理由は「勤務地、給与面での折り合いがつかなかった」が最多となっています。

タイミングによっては迷惑もかかるので注意

企業にとっても内定を出すのは決して軽い意思決定ではなく、さまざまな準備や段取りを経て内定を出しています。

そのため内定辞退は気軽にできるわけではないことを覚えておきましょう。

内定承諾後は企業に大きな迷惑をかけることにもなるため、なるべく内定を辞退することがないように努めましょう。

【例文あり】転職エージェント経由の転職で内定辞退を伝える方法

内定辞退をする際は、企業に直接ではなく転職エージェントに伝える必要があります。

転職エージェントに内定辞退を伝える方法を例文と併せて紹介します。

メールで内定辞退を伝える

メールで内定辞退を伝える際は、社会人としての礼儀やマナーを守って伝えるようにしましょう。

礼儀やマナーを欠いたメールを送ってしまうと、転職エージェントからの信頼を失いサポートやアドバイスを受けられなくなってしまう可能性があります。

【例文】
件名:<氏名>内定辞退の連絡
本文:
株式会社〇〇〇エージェント
△△ 様

お世話になっております。
〇〇社から内定のご連絡をいただいた〇〇です。

先日いただいた内定を今回辞退させていただきたく、メールをしました。

△△様には、転職の軸や方向性、書類の添削、面接対策などさまざまなことにご尽力をいただいたにもかかわらず、このようなご連絡になり申し訳ありません。また、先方にもご迷惑をお掛けする形になり申し訳ありません。

恐れ入りますが、〇〇社の皆様に内定辞退の旨をお伝えいただければ幸いです。

この度は内定を辞退する結果となってしまいましたが、今回△△様から受けたサポートやアドバイスを活かしていきたいと思っております。
可能であれば、今後も求人のご紹介をいただければうれしいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

-------------
署名
-------------

電話で内定辞退を伝える

前段では内定辞退をメールで伝える方法をお伝えしましたが、内定辞退の連絡はメールよりも電話で内定辞退を伝えるようにしましょう。

電話はメールと違い、感情や口調などがダイレクトに伝えわるため、伝え方に注意が必要です。

【例文】
お世話になっております。〇〇です。

大変申し訳ありません。本日は先日に内定をいただきました〇〇社の内定を辞退させていただきたくご連絡をしました。

あらためて自分の今後を考え検討をした結果です。

おそらく上記の例文を話したあと、より詳しい辞退の理由を聞かれたり引き留めをされたりする可能性が高いです。

理由を聞かれた際は、素直に自分が内定を辞退しようと思った理由を話しましょう。別の企業から内定での辞退をする場合は、別の企業に決めた理由を話せばOKです。

内定辞退の連絡は気が進まないし、怖いと感じる場面もあるかもしれません。しかし、企業の受け入れ準備に関わる手続きの準備などを考えると、内定辞退の連絡は一刻も早く入れるべきです。

転職エージェント経由の転職で内定辞退を伝える際のマナー

転職を考える男性のイメージ画像

転職エージェント経由の転職では、入社までの連絡のやり取りは転職エージェントを通して行われます。

先ほどは内定辞退の例文を紹介しましたが、本項目では内定辞退を伝える際のマナーを紹介します。

アドバイザーに敬意を払い、感謝とお詫びの気持ちを伝える

転職活動のサポートやアドバイスをくれたアドバイザーに敬意を払って、感謝とお詫びの気持ちを述べましょう。

あなたが内定を辞退することで、転職エージェントの利益を損ねてしまいます。多くの転職エージェントは顔や口には出しませんが、そのショックは計り知れません。

そのため、雑な態度や言い方、文言で内定辞退を伝えるのはとても失礼です。

表面上の感謝やお詫びと受け止められないよう、しっかりと気持ちを述べましょう。

内定辞退の理由を伝える

先述しましたが内定辞退の旨を伝えると、内定辞退の理由を聞かれることがほとんどで、転職エージェントが内定辞退の理由を聞くのは、求人企業に説明をするためです。

そのため、できるだけ詳しく内定を辞退した理由を話すのが望ましいです。また、話をするときは言葉遣いや口調に特に気をつけるようにしましょう。

【しつこくされることもある?】転職エージェントに内定辞退を伝える際の注意点

転職エージェントに内定辞退を伝えた際、しつこく引き止められることはあるのでしょうか?

転職エージェントは、転職希望者が起用に入社をすると利益が得られるビジネスモデルです。

そのため、内定辞退の理由を曖昧にする、伝えるタイミングが遅くなるなどがあると、転職エージェントからの引き止めがしつこくなる可能性があります。

転職エージェントに内定辞退を伝える際の注意点を確認していきましょう。

内定辞退の理由は曖昧にしない

内定自体の理由が曖昧だと転職エージェント側も納得しづらく、しつこく理由を聞かれるケースがあるため、なぜ内定を辞退するに至ったのか明確に説明できるようにしておきましょう。

他社で内定を出た企業がある、給与条件が合わなかった、勤務条件が希望どおりではなかったなどさまざま理由があると思いますが、求人企業を悪く言ったり下げたりするような発言は控える方が無難です。

内定辞退はできるだけ早く伝える

内定を出した後は企業も受け入れ準備に入り、新しいパソコンや社員証などの準備をするため、早めに報告しないと迷惑がかかってしまいます。

内定を辞退すると決めたら、できるだけ早く伝えましょう。

言いづらいからと先延ばしにしても事態が好転することはありませんし、そもそも内定辞退をするのはルール違反ではありません。

採用企業に直接内定辞退を伝えない

繰り返しになりますが、転職エージェント経由での転職活動はすべて転職エージェントを介して連絡のやり取りが行われます。

採用企業に直接内定辞退の連絡を入れるのはNGで、転職エージェントを介さない連絡はマナー違反になるため、注意しましょう。

内定辞退の取り消しはできない

内定辞退の取り消しは原則できません。取り消しができない理由は複数あります。

たとえば、内定辞退をすることで企業がほかの候補者に内定を出してしまっていると、「やっぱり内定取り消しで」とは企業は簡単には言えません。

候補者からの内定辞退に法的なペナルティなどはありませんが、企業から候補者への内定取り消しは「解雇」に相当する場合があります。

そのため、内定辞退の取り消しは原則できないと考えておきましょう。

転職エージェントに内定辞退を伝えにくい場合は内定保留もあり

考える男性のイメージ画像

転職エージェントに内定辞退を伝えにくいと感じたら、内定承諾を保留にする相談ができる場合があります。

内定保留を上手に伝える方法をお伝えしますが、内定保留は内定取り消しのリスクがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

内定保留を上手に伝える方法

内定保留を伝える際は、入社の意志があること、保留にしたい理由、回答期限を伝えましょう。

内定保留を上手に伝えるには、入社を前向きに検討していることをまずしっかりと伝えましょう。

入社したい意思があることを伝えたら、内定を保留にしたい理由と回答期限を伝えましょう。

一般的に内定承諾の期限は1週間程度に設定されるケースが多いです。

他社の採用選考が進んでいるなど内定承諾の期限までに回答ができない場合は、正直にいつまでに回答ができるかを明確にしておきましょう。

内定保留は内定取り消しのリスクもある

企業がすぐにでも人員が欲しい状況の場合、別の候補者が採用されてしまうリスクがあります。

内定取り消しのリスクを避けるには、〇〇日までに回答をするなど期限を設けるのが有効です。

期限が設定されていれば、求人企業も予定や計画を立てやすいためです。

企業が採用活動をおこなっている背景や採用進捗状況を、エージェントに確認しながら進めるなど内定保留をする際は注意をしましょう。

転職エージェント経由での転職で内定辞退を防ぐ方法

多くの人は内定辞退をしたくて内定辞退をするわけではないと思います。

そもそも内定辞退をすることがないよう、エージェント担当者との打ち合わせや情報収集を怠らないようにしましょう。

エージェントに要望をしっかりと伝えておく

エージェントとの意思疎通が取れていないと、あまり行きたいと思わない企業を紹介されてしまう場合があります。

しっかりと断れればよいのですが、断るのが苦手で勧められるままに応募をしてしまい、最終的に内定辞退に繋がってしまうケースが散見されます。

こういった事態にならないよう、エージェントとの面談でしっかりと希望条件や転職で譲れないポイントを伝える必要があります。

業界の情報や会社の口コミなどを自分でも調べる

業界や会社の情報をよく調べずに面接を受けてミスマッチを起こすこともあります。業界研究をしつつ転職会議など企業の口コミサイトで、企業の情報を調べておくのもおすすめです。

ただ注意してほしいのは、転職会議などの企業の口コミサイトは客観的な見方が必要な点です。

たとえば、「新人なのに仕事を教えてくれなかったから辞めた」などの口コミは、本人の主観による部分が強く実際の企業の教育体制の良し悪しに繋がるとは限りません。

そのほか、人間関係に関することなども同様です。企業の口コミサイトを参考にする際は、定量的部分のみを参考にするのをおすすめします。

転職活動の状況を正しくアドバイザーに伝える

ほかの転職エージェントを使っているなどの情報はエージェントに伝えておきましょう。

エージェントとしてもライバルがいることがわかり、内定辞退の可能性があることをあらかじめ理解してくれるのでトラブルに発展しづらくなります。自身で応募をしている企業などもあれば、合わせて伝えておきましょう。

現在の仕事状況や家庭の事情など、細かいものでもアドバイザーに伝えておくと、新たな切り口で求人案件を探してきてくれるかもしれません。

アドバイザーとの情報共有は密におこなうようにしましょう。

労働条件が不満なら交渉もあり

労働条件が不満で内定辞退を考えてしまう場合は、エージェントに交渉を依頼するのもおすすめです。

エージェントは求人企業の人事とコネクションを持っている場合があり、年収アップや昇進前提での採用など有利な条件を持ってきてくれる可能性があるためです。

こういったことからもエージェントとのやり取りは大切で、普段から関係性を構築しておきましょう。

転職エージェント経由の転職で内定辞退した際にありえるトラブル

内定辞退をしたとしても、求職者に対して損害賠償の請求がくるなどはほとんどないともいますが、トラブルを避けるために本項目を確認しておきましょう。

企業から直接呼出しを受ける

企業から直接呼出しを受けることはエージェント経由ではほぼないと考えてよいですが、仮に呼出しや連絡があった場合はエージェント経由で話を通してある旨を伝えるようにしましょう。

稀に企業が求職者に対して「エージェントを通さずに入社してくれれば年収をアップする」などの提案があったという話を聞きます。

転職エージェントは求人企業と個別に人材紹介契約を締結していて、上記のような事例は契約違反に該当することがほとんどです。

求職者に被害が及ぶことはないと考えてよいのですが、後々どういった連絡があったか、どういった返信をしたのかなど、詳しく状況を聞かれる可能性があります。

トラブルに巻き込まれないためにも、企業からの直接呼出しや連絡があった場合はエージェント経由で話をすると伝えましょう。

脅しのような引き止めにあう

求人企業でも転職エージェントでも、損害賠償を請求するといった脅しにも似た引き止めにあうことも考えられます。

請求が認められた判例はないため安心してよいですが、トラブルを避けるためにも内定承諾後の辞退は避けた方が無難です。

転職エージェントからしつこく引き止められる

成果報酬型の転職エージェントは内定が決まらないと利益が発生しないため、しつこく引き止める場合があります。

引き留めの内容に納得ができればよいですが、内定辞退の決心が固まっているのなら引き止められても、話をしてしっかりと意思表示をしましょう。

転職エージェントから内定辞退をしつこく引き止められた際の対処法

ここまでお話をしてきたとおり、内定辞退は求人企業、転職エージェントにとって軽い内容ではないため、しつこく引き止めにあう可能性があります。

本項目では内定辞退をしつこく引き止められた際の対処法を紹介します。

電話で再度辞退する旨をはっきりと伝える

キャリアアドバイザー側で内定辞退に納得できていない場合もあるため、再度電話で連絡して内定辞退の意志が固いことと、理由を説明しましょう。

キャリアアドバイザーに話をする際は、曖昧な言い方は避けてはっきりと意思表示をして、内定を辞退すると伝えましょう。

連絡を控えるように伝える

あまりにも連絡がしつこい場合は辞退の旨を伝えた上で、連絡を控えるよう依頼するのも効果的です。

転職エージェントは売上のためにも内定辞退を引き止めてくる可能性が高いため、あらためて内定辞退の意思表示をしておくとよいでしょう。

担当者の変更を依頼する

エージェントからの連絡が止まらない場合、担当エージェントの変更を依頼するのも方法の1つです。

担当者の変更を依頼するのは、失礼なことではなく転職エージェントのサービスの一部のため、積極的に利用して大丈夫です。

ほかの転職エージェントを利用する

上記のことを試しても改善が見られない場合は、利用する転職エージェント自体の変更するのもおすすめです。

転職エージェントの利用社数に制限はないため、掛け持ちでエージェントを利用して選択肢の幅を広げたり、新たな視点でアドバイスやサポートを受けたりできます。

他者エージェントを利用する際も、無闇に登録をするのではなく自分にあったエージェント登録ができるように、各エージェントの特徴や長所をしっかりと調べて登録をするようにしましょう。

転職エージェントが内定辞退をしつこく引き止める手口

転職エージェントは内定承諾をしてもらうために、さまざまな手口や言い回しをして求職者に内定辞退をさせようとしてくる場合があります。

本記事では、内定辞退をしつこく引き止める手口を3つ紹介します。

キャリアアドバイザーの立場でもおすすめと言ってくる

キャリアアドバイザーが内定辞退を引き止めてくる際は、「本来はこんな企業からはそうそう内定が出ないなどよい点だけを言ってくる可能性があります。

ミスマッチしては意味がないため、毅然とした態度で断るのが必要です。

この先内定を取るのは難しいと脅してくる

転職エージェントのなかには、この先に内定を獲得するのが難しいと脅しのようなことを言ってくるエージェントもいます。

求職者の将来的なキャリアプランなど、寄り添ってくれる担当者がベストのため、転職を無理やり勧めてくるエージェントはそもそも信用がおけません。

こういった言動をしてくる担当者は、前段までに紹介をした内容を実行して対策をしましょう。

相談しやすいアドバイザーが揃っているおすすめの転職エージェント

転職エージェントの種類は数多くあり、自分に合っている転職エージェントを探すのも一苦労です。

大きく分けて総合型エージェントと専門特化型エージェントの2種類がありますが、まずは総合型エージェントを選択するのがおすすめです。

総合型転職エージェントは、求人数が多く幅広い業種や職種を見ることができます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェント
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • 10万件以上の非公開求人(2023年2月時点)
  • ほぼ全ての業種・職種の取り扱いあり
公開求人数 約347,000
非公開求人数 約275,000
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 全ジャンル

\ 業界トップクラスの転職エージェント /

無料登録はこちら

\ 業界トップクラスの転職エージェント /

公式サイトを見る
【PR】

リクルートエージェントは、求人数、非公開求人数ともに国内トップクラスで、他社エージェントと比較しても頭1つ抜けている印象があります。

業種、職種に関してもルクルートのブランド力を武器に、上場企業から大手起用、ベンチャー、中小企業さまざまな求人案件の取り扱いがあります。

エージェント選定をする際に初めに候補にあがる転職エージェントで、どんな方にもおすすめできるエージェントです。

doda

doda
doda
おすすめポイント
  • 無料年収査定で自分の市場価値がわかる
  • 合格診断で内定がもらえる企業がチェックできる
  • エージェント機能を利用しなくてもOK
公開求人数 約186,000
非公開求人数 約38,000
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 全ジャンル

\ 即戦力人材に強いエージェント /

無料登録はこちら

\ 即戦力人材に強いエージェント /

公式サイトを見る

doda(デューダ)は転職サイトと転職エージェントが一体となっていて、20代~30代の若年層をはじめ、ハイキャリア転職や専門性が必要とされる求人の掲載もしています。

HR業界大手のパーソルの運営で、転職に役立つツールや情報もサイト上に公開されているため、転職活動が初めての方にもおすすめです。

レジュメビルダーやエゴグラム診断、キャリアタイプ診断など時間をかけずに書類作成や自己分析ができるため、自分一人でおこなうよりも効率的に転職活動を進めることができます。

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェント
おすすめポイント
  • 業界ごとに専任のアドバイザーが在籍
  • 女性の転職にもおすすめ
  • 年収(給与)を軸に転職を考えてる人におすすめ
公開求人数 約45,000
非公開求人数 約18,000
対応地域 全国
対象年齢 20代〜30代
業界、職種 全ジャンル

\ 20代・第二新卒におすすめエージェント /

無料登録はこちら

\ 20代・第二新卒におすすめエージェント /

公式サイトを見る

マイナビエージェントは若手に人気の転職サイトで、業種・職種に偏りのない求人を保有するエージェントです。

若手を対象にしたエージェントで、キャリアアドバイザーの年齢が近く肩肘の張らない面談やアドバイスを受けられます。

若年層だけではなく、40代以降の求人も保有しており全年齢層におすすめできるエージェントです。

転職エージェント経由の転職で内定辞退に関するよくある質問

転職エージェントの内定辞退に関するよくある質問を確認しておきましょう。

本記事で紹介をする質問以外にも、実際はさまざまな質問や疑問があると思います。質問や疑問がある場合は、本記事の内容を確認するのと、直接転職エージェントに確認をするのがよいです。

自分だけで判断をしてしまいトラブルにならないよう、十分に注意をしましょう。

内定辞退して現職に残るのはあり?

企業からの内定辞退をして現職に残るのは可能です。転職活動をとおして現職の良さに気づくことも多々あります。

考えた結果、現職で頑張っていきたいと伝えれば問題ありません。

転職の内定辞退はいつまでに連絡すればいい?

転職の内定を辞退すると決めたら、可能な限り早く連絡をしましょう。

遅ければ遅いほど求人企業、転職エージェントにも迷惑がかかってしまいます。また、内定辞退を伝える際は曖昧な伝え方をせずに、はっきりと意思表示をしましょう。

内定辞退で損害賠償請求された事例はある?

内定辞退が原因で求職者に対して損害賠償の請求がされた事例がありますが、判例として認められておらず、内定辞退が違法になるケースは限りなく少ないといえます。

しかし、求人企業の信頼を大きく損ねるような形で内定辞退をした場合は、損害賠償をされてしまう可能性はあります。

やむを得ない事情などあるかもしれませんが、内定辞退に関しては慎重に判断をしましょう。

まとめ|転職エージェントでも内定辞退は可能だが判断は慎重に

転職エージェント経由の転職で内定辞退をできるか、できないかなどについてお話をしてきました。

本記事をまとめると転職エージェントを利用していても内定辞退は可能ですが、内定辞退は慎重に判断をしていかないとトラブルに発展しないとも限りません。

内定辞退をすることがないよう準備をして、希望に沿った転職が実現できるようにエージェントとの関係性を大切にしながら転職活動をしていきましょう。

ブライダル業界でサービス/接客のイロハを学び人材業界へ。現役転職エージェントとWebライターの2足のわらじ中。仕事を探している人たちに、仕事の食わず嫌いをなくすため、「業界や職種の中身」を伝えています。

…続きを読む

関連記事