更新日:

未経験転職を成功させるには?転職エージェントの活用とポイントを紹介!

未経験転職を成功させるには?転職エージェントの活用とポイントを紹介!

「未経験の職種や業界への転職は難しい?」

「未経験者の転職は企業の需要はあるの?」

「転職を成功させる方法は?年齢によって難易度は変わる?」

こういった疑問や悩みを持っていませんか。多くの企業は中途入社の人材に対して、即戦力人材を求めていると思われるかもしれませんが、実は未経験人材への需要もあります。

未経験業界や職種への転職を成功させるためのコツやポイントを紹介、解説していきます。

これから転職を考えている方や、現在転職活動中の方に必見の内容です。ぜひ最後までご覧ください。

未経験職種や業界に転職するには転職エージェントの利用がおすすめ

転職活動をしている女性

転職エージェントは転職活動をする人に対して、面談の実施や求人紹介をおこない内定、入社までサポートをするのが仕事です。

求職者は転職に関する相談をはじめ、応募書類の添削や面接対策の実施、各種調整業務の代行などさまざまなサポートを受けられます。

未経験職種や未経験業界へ転職する際は、転職エージェントの利用をすることで転職成功率を高められます。

転職のプロによる転職サポートは、転職活動のあらゆる場面で役立つため、利用しない手はありません。

転職エージェントの利用に費用は年会費や入会金、解約金など金銭的な負担がかからないのもおすすめの理由です。

次の項目以降で、未経験職種や未経験業界への転職に転職エージェントの利用をおすすめする理由を解説していきます。

転職エージェントをおすすめする理由

転職エージェントを利用すると、半自動的に求人紹介を受けられる、企業とのコネクションができる、面接対策が受けられるなどのメリットがあります。

また、転職エージェントの利用に費用面での負担はかからないことも、転職エージェントをおすすめする理由の1つです。

希望条件に沿った求人紹介を受けられる

転職エージェントを利用する大きなメリットの1つに、希望条件に沿った求人紹介を受けられる点があります。

一般には公開されていない非公開求人を含めた求人情報のなかから、求職者の希望や志向性、価値観などさまざまな観点から転職先を提案してくれます。

非公開求人は転職エージェントが独自に持つ求人情報で、一般に公開すると応募が殺到してしまう求人や、希少ポジションの募集のケースが多いです。

希望条件の確認は初回に転職エージェントとおこなう面談をはじめ、随時すり合わせをおこない、確度の高い求人紹介を受けられるようにしましょう。

応募書類の添削サポート

求人企業へ応募をする際、履歴書と職務経歴書、職種によってはポートフォリオの提出が必要になります。

企業担当者が応募者を見る最初の書類になるため、誤字や脱字がないことはもちろん、相手が読みやすい言い回しや書式になっていることも大切です。

転職エージェントに登録をすると、転職活動に大切な応募書類の添削をしてくれるため、未経験転職者も安心して転職活動ができます。

企業の人事にコネクションを持っている場合がある

転職エージェントは企業の人事担当者や経営陣と話をする機会も多く、転職エージェントと求人企業の間にコネクションを持っている場合があります。

コネクションを活かした転職活動ができるメリットは大きく、企業によっては書類選考が免除されるほどです。

転職エージェントのコネクションは、転職活動にぜひ活かしたいメリットです。

面接対策が受けられる

転職の採用選考は書類選考、面接選考と進むのが一般的で、書類選考が通過しても、面接で不採用通知を受けてしまう方も少なくありません。

面接でみられるポイントは企業によってさまざまですが、多くの企業に共通しているのは「入社意欲」「コミュニケーション能力」「社風に合うか」などです。

転職エージェントは求人企業が求める人物像を把握しているため、質問内容の傾向や面接での受け答え、立ち居振る舞いなどの対策を実施してくれます。

視野を広げられる

自分だけでおこなう転職活動は、自分の志向や価値観が中心になりやすいため、偏った視点での転職活動になってしまう傾向があります。

しかし、転職エージェントと進める転職活動では、転職のプロならではの視点で求人紹介やサポートをしてくれるため、視野を広げた転職活動が可能になります。

思いもよらなかった職種や業界への可能性が広がるのも、転職エージェントの利用ならではのメリットです。ぜひ利用しましょう。

職種や業界未経験者は転職に不利?

転職者の写真

職種や業界未経験者は転職に不利となるのでしょうか。
職種や業界の仕事経験がなかったとしても、転職が不利になるとは限りません。

未経験者の転職が不利にならない理由を、本項目で解説します。

未経験者を求めている企業はある

即戦力を求められがちな転職市場ですが、未経験者を求めている企業もあります。

経験者の場合、価値観や仕事の進め方が凝り固まってしまっているケースもあり、転職先での仕事の進め方を受け入れられない場合があるのを、企業は理解しています。

未経験者は自分の仕事の進め方をまだ確立していないケースが多く、転職先での仕事の進め方を比較的受け入れやすい部分に期待されています。

企業は未経験者のポテンシャルに期待している

ポテンシャルとは、「潜在能力」「将来の可能性」といった意味合いを持つ言葉です。現時点では求める水準に達していなくても、将来的に発揮できる可能性のある力がポテンシャルです。

職種や業界の未経験者は、固定概念や先入観が少ないため斬新な発想をするポテンシャルを秘めていて、企業が未経験者に期待しているポイントの1つです。

長く同じ環境にいると良くも悪くも慣れてしまい、新たなアイデアや発想が生まれづらいものです。

職種や業界が未経験でも物怖じする必要はなく、未経験だからこそ発揮できる部分があることを覚えておきましょう。

未経験者は熱意や意欲を持つ

未経験者は熱意や意欲を持って転職活動をするのが重要です。

前段で紹介をしたポテンシャルを高く持っていたとしても、熱意や意欲を持たない未経験者を欲しがる企業はありません。

未経験での転職の場合、転職先の従業員と業務習熟度に差があるため、積極的に業務を理解する姿勢を企業に見せるのは大切です。

積極性とコミュニケーション

未経験者は積極的にコミュニケーションを取り、業務を習得していく姿勢が大切です。

前段の「熱意や意欲を持つ」にも関連しますが、受け身の姿勢では未経験転職は成功しないと考えておきましょう。

積極性やコミュニケーションの取り方に自信がない場合は、転職エージェントに相談してみましょう。

転職未経験者におすすめの転職エージェント

転職未経験者は、大手の転職エージェントを中心に複数のエージェントに登録するのがおすすめです。

本項目では未経験者におすすめのエージェントと、専門特化型の例としてITエンジニア、保育士に強い転職エージェントを紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェント
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • 10万件以上の非公開求人(2023年2月時点)
  • ほぼ全ての業種・職種の取り扱いあり
公開求人数 約347,000
非公開求人数 約275,000
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 全ジャンル

\ 業界最大手の転職エージェント /

無料登録はこちら

\ 業界最大手の転職エージェント /

公式サイトはこちら
【PR】

リクルートエージェントは業界でもトップクラスの求人数で、非公開求人を10万件以上保有しています。

苦手職種や業界もなく、どんな方にもおすすめの転職エージェントで未経験歓迎求人も多く保有しています。

東証一部上場企業をはじめ、国内有数の大手企業、専門性の高い業界、スタートアップベンチャー企業などさまざまな求人があるため、未経験者だけでなくさまざまな求職者におすすめのエージェントで、初めての転職エージェント登録にも最適です。

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェント
おすすめポイント
  • 業界ごとに専任のアドバイザーが在籍
  • 女性の転職にもおすすめ
  • 年収(給与)を軸に転職を考えてる人におすすめ
公開求人数 約45,000
非公開求人数 約18,000
対応地域 全国
対象年齢 20代〜30代
業界、職種 全ジャンル

\ 20代・第二新卒におすすめエージェント /

無料登録はこちら

\ 20代・第二新卒におすすめエージェント /

公式サイトはこちら

マイナビエージェントは20代~30代の若手に強い転職エージェントで、職種や業界未経験者にもおすすめの求人を多く保有しています。

マイナビエージェントはCA(キャリアアドバイザー)のサポートに定評があり、転職に慣れていない方に寄り添った親身な転職サポートが受けられます。

総合型エージェントサービスのほかに、専門特化型のエージェントサービスも複数展開しています。転職未経験者のかたにおすすめの転職エージェントです。

doda

doda
doda
おすすめポイント
  • 無料年収査定で自分の市場価値がわかる
  • 合格診断で内定がもらえる企業がチェックできる
  • エージェント機能を利用しなくてもOK
公開求人数 約186,000
非公開求人数 約38,000
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 全ジャンル

\ 即戦力人材に強いエージェント /

無料登録はこちら

\ 即戦力人材に強いエージェント /

公式サイトはこちら
【PR】

dodaはレジュメビルダーやキャリアタイプ診断、エゴグラム診断など転職支援ツールが充実しており、効率的な転職活動ができます。

20代~30代がメインの利用者層ではありますが、専門性の高い求人の扱いもありキャリアに自信のある方、キャリアアップを目指す方にもおすすめのエージェントです。

ITエンジニアに強い転職エージェント

IT業界の人材不足は深刻で、厚生労働省の予想では2030年に最大約79万人のIT人材が不足するとされています。

未経験者からITエンジニア職を目指す方も多く、ITエンジニア職への注目は近年高まっています。

未経験からITエンジニアを目指すのは十分可能で、本記事でおすすめをする転職エージェントは「ワークポート」「type転職エージェント」です。

ワークポート

ワークポート
ワークポート
おすすめポイント
  • 転職決定率No.1(※)
  • エンジニアスクール「みんスク」は完全無料
  • 未経験エンジニアからプロも目指せる
公開求人数 約6,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国、海外(中国)、海外(東南アジア)、海外(アメリカ)、海外(ヨーロッパ)、海外(その他)
対象年齢 18~50歳
業界、職種 ソフト開発・システムエンジニア系 クリエイティブ系 通信・インフラエンジニア系 コンサルタント・プリセールス系 ゲーム制作関連 ものづくり系エンジニア  営業系 事務・管理系

\ ワークポートの /

無料登録はこちら

\ ワークポートの /

公式サイトはこちら

ワークポートはエンジニア職種(IT、モノづくりなど)に強みを持っており、IT業界未経験でも使いやすい転職エージェントと評判があります。

無料エンジニアスクール「みんスク」の運営をおこなっており、未経験ITエンジニア就業支援が充実しています。

ワークポートはIT/Web求人に創業当初から力を入れてきた転職エージェントということもあり、未経験からITエンジニアを目指す方には最適な転職エージェントです。

type転職エージェント

type転職エージェント
type転職エージェント
おすすめポイント
  • ITエンジニア・営業職・企画職に強い
  • 一都三県を中心とした求人
  • 得意分野を持つ専任のアドバイザーが在籍
公開求人数 7598
非公開求人数 約30000
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 全ジャンル

\ type転職エージェントの /

無料登録はこちら

\ type転職エージェントの /

公式サイトはこちら

Type転職エージェントは、ITに強い転職サイトで知られる「type(タイプ)」が運営する転職エージェントです。

IT/Web系職種に強いほか、営業系、企画/管理系職種が得意領域で、未経験歓迎求人をはじめエグゼクティブの求人の量も豊富に扱います。

注意点としては、type転職エージェントは東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県が中心の求人取り扱いになっている点です。

登録の際には、自身の居住地から通える範囲に求人があるか確認をしましょう。

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントは簡単な手続きで登録から利用を始められます。本項目では転職エージェントを利用する際の流れを解説します。

登録申請する

まずは登録申請を済ませましょう。

多くの転職エージェントは、Web上での手続きが可能で申請自体は数分で終わるものがほとんどです。

Web上からの登録申請に不安がある場合は、メールもしくは電話での登録申請も可能です。

転職エージェントと面談する

転職エージェントに登録してはじめにおこなうことは、転職エージェントとの面談です。

面談をとおして、転職希望条件や現在の就業状況などを確認し、最適な紹介先を転職エージェントが探していきます。

面談は面接とは違い、肩肘の張らないカジュアルな雰囲気でおこなわれるため、緊張する必要はありません。

担当者と良好な関係性が構築できるよう、明るく誠意のある対応を心掛けましょう。

応募企業の選定

給与面や労働時間、福利厚生、勤務地などさまざまな希望条件とすり合わせしながら、応募先企業を選定していきます。

面談時に担当者に希望をしっかり伝えていないと、的外れな求人紹介を受ける可能性もあるため、力を入れるべきは前段階の転職エージェントとの面談です。

不明点や疑問点は企業に応募をする前に解決しておくようにしましょう。

書類添削

企業への応募には履歴書と職務経歴書、職種によってはポートフォリオが必要になります。

応募書類の作成は多くの人が苦戦する作業です。これまでの経験や考えを書類に落とし込み、他人にわかるように説明するのは思いのほか大変だと思います。

転職エージェントは多くの求職者の書類を見てきた経験から、企業に対して最適な書類になるよう添削をしてくれます。

応募書類は一度作成してしまえば汎用性が高く利用できるため、大変かもしれませんが時間を作って作成することをおすすめします。

履歴書や職務経歴書の作成がわからなければ、転職エージェントに質問をして不安な部分がない書類に仕上げましょう。

企業への応募

応募書類が作成できたら、いよいよ企業に応募します。

企業への応募の際は履歴書、職務経歴書のほかに転職エージェントから「推薦状」も一緒に提出されます。

推薦状は応募書類に記載されない人柄や性格など、応募者の選考を後押しする内容です。

転職エージェントから紹介を受けた求人は、応募者から企業へ直接応募したり、連絡を取ることはNGです。注意しましょう。

未経験転職を成功させるポイント

転職者の男性

未経験転職を成功させるポイントを紹介します。

企業が未経験者に求めていることを理解する、企業研究や自己分析をおこない、転職エージェントをうまく利用することです。

それぞれ内容を見ていきましょう。

企業が未経験者に求めていることを理解する

本記事でも紹介をしましたが、企業が未経験者に対して求めていることを理解しましょう。

企業は未経験者に対してポテンシャルや意欲、熱意、積極性などに期待していることが多く、未経験者であることを臆する必要はありません。

そのため、できない業務をできると言ったり、虚勢を張ったりせず、企業が求めていることを理解して応募をしましょう。

業界と職種研究

業界研究、職種研究は志望動機や自己PRを考える際にも必要です。

業界の特徴や仕事内容を調べることで、自身の転職活動の軸に合っているかを知るためです。また、業界の将来性なども同時に調べることで、キャリアパスの設計にも繋がります。

業界や職種研究は転職エージェントと一緒におこない、エージェントの知見や経験を借りながら進めていきましょう。

企業研究

業界研究、職種研究が済んだあとは企業研究をおこないます。

企業研究をおこなうことで「なぜその企業を志望したのか?」の理由を明確にできるため、企業担当者に伝わりやすい志望動機の作成が可能になります。

志望動機は企業が最も知りたい事項の1つで、採用選考の肝になる部分です。

企業研究も転職エージェントと一緒におこない、さまざまな視点で企業を見ていきましょう。

自己分析

自己分析をする目的は自身の特徴や性質を把握して、自分のことを他人にわかりやすく伝える、仕事選びの軸を明確にすることです。

自己分析によって、自分に合っている企業を選定して、企業に自分をうまくアピールできるようになります。

また、仕事に対しての価値観や大切にしている部分も自分自身で理解できるようになるため、「仕事内容が合わない」「思っていたものと違った」など、入社後のミスマッチを防ぐのにも役立ちます。

転職エージェントを上手く利用する

本項目で紹介をした内容は、転職エージェントを上手く利用するのが未経験転職を成功させる大きなポイントです。

担当者にどこまでサポートをお願いしてよいのか迷ってしまうかもしれませんが、転職エージェントは求職者の転職を成功させるのが仕事です。

転職エージェントに遠慮は不要です。質問や疑問は積極的に聞いていきましょう。

求職者からの積極的な質問は転職エージェントから見ても、「転職意欲の高い人」という印象に繋がり、企業へのアピールにも繋がります。

年代別・職種別未経験転職のポイント

ここからは年代別、職種別に未経験転職を成功させるポイントを紹介していきます。

年代によって意識するポイントや企業から求められるポイントも大きく変わるため、本項目は転職活動をおこなう際に理解しておきたい項目です。

10代未経験転職の場合

10代の未経験転職で活かせるポイントは「若さ」です。

若い人材は伸びしろがあり、大きなポテンシャルを秘めている人材と企業から考えられる傾向にあります。

職種もほとんどが未経験の場合が多いため、職種や業界を問わず企業からポテンシャルを有望視されるでしょう。

若手が活躍している業界や企業を中心に、自身がなりたい人物像や将来像を明確にして転職活動をしつつ、転職エージェントの活用もしていきましょう。

20代未経験転職の場合

20代は多くの企業が求める年齢層で、業界や職種に関係なく貴重な人材と企業から見られていて、ポテンシャル枠に応募ができるケースが多いです。

20代前半と後半では企業から求められるポイントも変わってきますが、多くの企業の求人に応募ができるのは間違いありません。

10代未経験転職と同様、自己分析、業界研究、職種研究をおこない、積極的に企業へ応募をしていきましょう。

20代後半では、経験やスキルが必要になる求人も多くなります。エージェント担当者とすり合わせをおこない、応募企業の選定をしていくのが大切です。

30代未経験転職の場合

多くの企業は30代を即戦力人材として期待をするようになるため、10代や20代の未経験と比較すると転職ハードルが一気にあがります。

そのため、まったくの未経験での転職は難しく、これまでの経験を活かす方法を考えていく必要があります。これまでの経験やスキル、資格を活かせる業界や職種を、転職エージェントと一緒に考えて転職活動を進めましょう。

また、仮に転職が成功したとしても、前職よりも給料が低くなるケースも十分考えられます。

30代で未経験転職を考える際は、給与面などのデメリットも考えて活動をしていきましょう。

40代未経験転職の場合

40代での未経験転職は慎重に判断しましょう。

企業が求める40代はスキルが備わっているのが前提で、即戦力になる人物を求めています。そのため、10代、20代、30代に比べて難易度が高いといえます。

未経験業界や職種への転職を40代で考えるなら、給与面や雇用形態など条件を広くして活動していくとよいでしょう。

転職エージェントの活用も並行しておこない、転職の可能性をできる限り調整して応募可能な求人範囲を広めていきましょう。

転職エージェントを利用するメリット

パソコンで応募する男性

転職エージェントを利用するメリットを紹介していきます。

費用がかからない

転職エージェントの利用は費用がかかりません。

無料で転職エージェントのサービスを利用できますが、転職のプロの視点によるキャリア相談、求人紹介、応募書類の添削など多岐に渡ってサポートを受けられます。

無料で利用できる理由は、求人企業から成果報酬を受け取るシステムのためです。

費用がかからず無料で利用できるメリットを、求職者は存分に活かして転職活動を進めていきましょう。

非公開求人を保有している

転職エージェントは、非公開求人と呼ばれる一般には公開されていない求人を保有しています。また、独占求人と呼ばれる「転職エージェント独自」の求人を保有しているケースもあります。

非公開求人の理由は、一般公開をすると応募が殺到してしまう求人内容だったり、他社に知られたくない新規事業の募集だったりするためです。

転職条件の幅を広げるためにも、転職エージェントに登録をしたらぜひ非公開求人へ積極的な応募を検討しましょう。

条件交渉をしてくれる

無事に内定を獲得したとしても、給与面や条件面、入社時期の交渉などは求職者からは言いづらいものです。

転職エージェントは上記のような、求職者から言いづらい物事を代行して条件交渉をしてくれます。

求人企業との間に転職エージェントが入って交渉をしてくれるため、角が立たずに交渉をしてくれるのは大きなメリットがあります。

転職エージェントを利用する際の注意点

転職エージェントを利用するメリットを紹介しましたが、注意点もあります。注意点も把握していきましょう。

約束を守る

転職エージェントと転職活動を進めていくと、面談の約束や書類の提出期限など、細かい約束事項が頻繁に発生します。

1つ1つの約束事項を守るのはとても大切で、約束を守らないと転職エージェントの心証を損なってしまう可能性があります。

先述したように転職エージェント経由の紹介求人は、すべて転職エージェントを通じて提案がおこなわれます。

転職エージェントは、面接や入社が決まっている状態で約束を守らず、ドタキャンや急な内定辞退のリスクがある候補者を極力避けます。

面接のドタキャンや内定辞退が頻発してしまうと、「応募者の管理監督ができていないエージェント」と求人企業からの信頼を失ってしまうためです。

転職エージェントとの約束は守り、予定の変更が必要な場合は早めの連絡を入れるようにしましょう。

転職エージェントを尊重する

転職エージェントからの提案や意見が的外れなものであっても、転職エージェントには転職エージェントの考えがあってのことです。

誰でも自分の意見を頭ごなしに否定をされたら嫌な気分になります。自分の考えや価値観と合わないことがあった場合、どういった対応するのか見られている場合もあります。

転職エージェントと良好な関係性の構築をして、よい転職活動を送れるようにしましょう。

担当者との相性が悪い場合がある

転職エージェントには多くの担当者が在籍しています。なかには担当者との相性が悪い場合もあるかもしれません。

担当者と相性が悪いと感じたまま転職活動を進めても、よい結果は得られづらいため、相性が悪いと感じた場合は担当者の変更、転職エージェントの乗り換えを検討しましょう。

転職を急かされる場合がある

転職エージェントは求職者の転職成功で報酬を得られるシステムです。担当者によっては「いますぐ応募をするべき」など、転職を急かされるケースがあります。

転職はライフイベントのなかでも、大きな意思決定が必要なイベントの1つです。

自身で納得がいかないままの転職は後悔する原因にも繋がるため、転職は自身が納得をしたうえで決断をしましょう。

まとめ

未経験転職を成功させるために転職エージェントを利用する理由や、活用方法、ポイントの紹介をしてきました。

転職活動は1人でおこなうよりも、転職エージェントと一緒に進めたほうがメリットが大きく、よりよい条件で転職を成功させるためにも活用することをおすすめします。

非公開求人の紹介、書類添削や面接対策の実施などは、転職エージェントに登録をしないと受けられない魅力的なサービスです。

未経験業界、未経験職種への転職には、本記事を参考に転職エージェントを利用してくみてください。

ブライダル業界でサービス/接客のイロハを学び人材業界へ。現役転職エージェントとWebライターの2足のわらじ中。仕事を探している人たちに、仕事の食わず嫌いをなくすため、「業界や職種の中身」を伝えています。

星野 裕次郎の執筆記事・プロフィール一覧へ

関連記事