既卒者におすすめの転職エージェント・転職サイトを徹底比較!メリット・デメリットも解説 PR

既卒者におすすめの転職エージェント・転職サイトを徹底比較!メリット・デメリットも解説

「既卒でも転職エージェントを利用する意味はあるのかな」といった疑問はありませんか。

転職エージェントという名称であるため、就職の際には役に立たないと思っている方も多いかもしれません。

しかし実際には、既卒の支援に特化した転職エージェントもあり、就職の際でも非常に役立つサービスなのです。

本記事では、既卒が転職エージェントを利用するメリットやおすすめの転職エージェントを紹介するので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

新卒・既卒・第二新卒の違いとは

新卒とは、学校を卒業した年に就職活動している人を指します。

既卒とは、学校を卒業してから3年経過して就職活動している人を指します。

第二新卒とは、学校卒業後に正社員として就職した後、早期離職して転職活動している人を指します。卒業後の年数に明確な定義はなく、一般的には3年以内とされています。

既卒と第二新卒の違いは、「学校卒業後に正社員として就職したか」という部分です。

既卒者の就職活動の実態

就職活動の実態
  • 卒業後3年間は「新卒」として扱われる
  • 既卒者が応募できる求人は探しづらい
  • 新卒者よりも就職しづらいがチャンスはある

卒業後3年間は「新卒」として扱われる

学校を卒業した年に正社員として就職しなくても、すぐに新卒から既卒に変わるわけではありません。

厚生労働省の「青少年雇用機会確保方針」によって、「卒業後、最低3年間までは新卒扱いとする」という方針が設けられているからです。

「青少年雇用機会確保方針」とは、働く意欲・能力があるにもかかわらず、厳しい就職環境の時期だったために、就職が決まらずに学校を卒業してしまった人たちを支援するためのものです。

青少年雇用機会確保方針では、雇用対策法第7条および第9条に基づき、「事業主が青少年の募集および採用に当たって講ずべき措置」として、以下の措置を講ずることを定めています。

意欲や能力を有する青少年に応募の機会を広く提供する観点から、
・学校等の卒業者についても、学校等の新規卒業予定者の採用枠に応募できるような募集条件を設定すること。
・当該条件の設定に当たっては、学校等の卒業者が学校等の卒業後少なくとも三年間は応募できるものとすること。
また、学校等の新規卒業予定者等を募集するに当たっては、できる限り年齢の上限を設けないようにするとともに、上限を設ける場合には、青少年が広く応募することができるよう検討すること。

このように定められているため、卒業後に最低でも3年間は新卒として扱われることになっています。

既卒者が応募できる求人は探しづらい

既卒者が応募できる求人は、非常に探しづらい特徴があります。それは、企業独自の採用ページに、既卒採用について明示されていないケースが多いからです。

「2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」(※)によると、既卒の募集について「募集要項に明記している」と回答した企業は40.3%でした。それに対して、「特に明示していないが応募があれば検討する」と回答した企業は48.2%でした。

このように、募集要項に既卒採用について明記していない企業は数多くあるのです。そのため、既卒者が応募できる求人は探しづらいと言えます。

(※)2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査

新卒者よりも就職しづらいがチャンスはある

一般的に、既卒者は新卒者よりも就職しづらいといわれています。

既卒者として扱われるのは、学校を卒業してから3年以上が経過してからです。新卒で就職した場合には、社会人4年目の年になるため、企業的にも戦力として扱えるようになる時期です。

既卒者は、そのような年齢に達しているにもかかわらず、新卒者と同程度の能力しかないと考えられます。社会人経験が新卒者と同様に、まったくないからです。

こういった理由から、既卒者が新卒者よりも就職しづらいといわれているのでしょう。同程度の能力であるならば、より年齢が若い人材を確保した方が、企業にとってはメリットがあるからです。

しかし近年では、「既卒者でも受け入れよう」と考えている企業は増えてきています。

2011年にマイナビがおこなった「2012年卒マイコミ新卒採用予定調査」(※1)によると、「既卒者の応募を受け入れていない」と回答した企業は24.3%ありました。

一方で、2021年にマイナビがおこなった「2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」(※2)によると、「既卒者の応募を受け入れていない」と回答した企業は11.0%まで低下しました。

つまり、2011年から2021年の10年間で、既卒者を受け入れていない企業が半数以下に減少しているのです。

このことから、既卒者は新卒者よりも就職しづらいけど、チャンスはあると言えます。

(※1)2012年卒マイコミ新卒採用予定調査
(※2)2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査

既卒者が転職エージェントを利用するべき理由

転職社のイメージ画像

就職活動に必要な情報を得られる

就職は、自分の状況のみで成否が決まるわけではありません。世の中の状況によっても異なります。

たとえば世の中で、感染症が流行している状況だとします。このときに、直接的なかかわりを避けようと、飲食店や旅行に行かなくなります。そのため、飲食業界や旅行業界の売上は減ってしまいます。

売上が減ってしまうと、人材を確保するための資金が少なくなってしまうため、限られた人数しか採用できなくなってしまいます。

もっと経営が悪化している状況であれば、新しい人材を確保する余裕がなくなる可能性もあります。

このように、世の中の状況によって、就職のしやすさは異なります。

しかし、世の中の状況は刻々と変化しているため、個人で把握することは非常に難しいです。

そこが、転職エージェントを利用することで解決できます。転職エージェントは、世の中の状況を把握して、最も適している求人を紹介するサービスだからです。

つまり、転職エージェントが代わりに世の中の状況を把握してくれるのです。

書類の添削や面接の対策をおこなってもらえる

既卒者が就職するには、質の高い履歴書・職務経歴書の作成、そして質の高い面接を実施する必要があります。

既卒者を受け入れている企業であっても、新卒者よりも優先して既卒者を採用するわけではありません。多くの企業は、より若い新卒者を採用したいと考える傾向にあるようです。

つまり、新卒者と既卒者がまったく同じ能力であるならば、既卒者が有利になる理由はないのです。

そのため、既卒者が採用を得るには、新卒者よりも優れていることをアピールしなければいけません。その1つの手段として、「学校を卒業してから今までの経験」を明確な言葉にして伝える方法があります。

履歴書や職務経歴書、面接の場で、企業に今までの経験をアピールできれば、新卒者に負けず採用される可能性があります。

しかし、「どのような履歴書・職務経歴書・面接であれば、質が高いと評価されるのか」という部分は、不明確でわかりづらいと思います。

特に個人で就職活動している場合には、比較するものもないため、「自分のものは質が高いのか」の判断ができません。

それが、転職エージェントを利用することで解決できます。

転職エージェントでは、多くの求職者を支援してきた経験があり、専門的な知識を有している、転職のプロが「質の高い書類、面接とはどういうものか」を教えてくれます。

そして実際に、求職者の書類を添削したり、模擬面接をおこなったりなどの対策を施してくれます。

これが、既卒者が転職エージェントを利用するべき理由です。

適した求人を紹介してもらえる

転職エージェントは、求職者の希望をヒアリングし、特徴を分析して、最も適していると思われる求人を紹介するサービスです。

また、転職エージェントは、求職者の支援をしただけでは一切の報酬が発生しません。求職者の就職・転職を成功させなければ、報酬が発生しません。

この性質上、紹介する求人に満足してもらい、応募してもらわなければ始まりません。そして、採用されなければいけません。

そのため転職エージェントは、求職者に最も適した求人を紹介することが求められているのです。

既卒者が目指しやすい職業5選

転職社のイメージ画像

事務職

事務職に就くには、特別な資格や知識・技術が必要ないため、未経験でも応募できる求人が多いです。

業務内容も、電話対応や書類作成などマニュアルがあるものが多いです。そのため、難易度が高くなく、人材育成費を多くかけなくても戦力になれます。

特に、WordやExcelなどの基本的なソフトウェアを利用できるPCスキルがあれば、問題なく業務を実行できて、人材育成費が必要ない場合も多いです。

このように、求職者にとって事務職は挑戦する敷居が低い職業です。また、企業側も少しの人材育成で戦力として扱うことができます。そのため事務職は、既卒者が目指しやすい職業だと言えます。

営業職

営業職に就くには、特別な資格や知識・技術が必要ないため、未経験でも応募できる求人が多いです。

業務内容も、コミュニケーション能力などの人柄が重要なため、資格や技術を取得する必要はありません。会社の製品の知識は必要になります。しかし、ほかの職業と比べて、人材育成費を節約して戦力になれます。

また、営業職を経験していた人でも、転職したら新しい会社の製品について知識を深めなければいけません。つまり、経験者でも未経験者でも、会社の製品についての知識を教える作業は発生するのです。

さらに、実際に営業をおこなう際に必要な「営業ノウハウ」は確立されているものではなく、暗黙知であることが多いです。

つまり、営業職は経験者と未経験者の差が少ない職業であると言えます。

これらの理由から、営業職は既卒者が目指しやすい職業だと言えます。

介護職

介護職に就くには、特別な資格が必要ありません。知識や技術は必要になりますが、介護業界は人材不足に陥っているため、未経験でも応募できる求人が多いです。

業務によっては、資格がなければおこなえないものもありますが、その資格がなければ採用されないわけではありません。

また介護職は、「介護」という特殊な業務をおこなうため、社会人経験の多さは利点になりません。

「介護の経験がある」という場合を除いて、すべての人に同じ人材育成が必要になります。このことから、「既卒であること」がデメリットになりづらいです。

これらの理由から、介護職は既卒者が目指しやすい職業だと言えます。

販売職

販売職に就くには、特別な資格や知識・技術が必要ありません。そのため、未経験でも応募できる求人が多いです。

また、スーパーやコンビニ、飲食店や商業施設など、さまざまな場所で必要な人材であるため、求人数の母数も多いです。

業務内容は接客が中心となり、人材育成の必要性が低いです。また、クレーム対応など、一見すると難しそうな業務もマニュアルがあることが多いです。

このように販売職は、求職者にとって挑戦する敷居が低い職業です。そして、企業側にとって人材育成の必要性が少なく、既卒者であっても戦力として扱える利点があります。

そのため販売職は、既卒者から目指しやすい職業だと言えます。

公務員

公務員には、さまざまな種類があります。その中には、学歴や職歴が一切なくても、試験に合格すればいいものもあります。そのため、既卒者でも公務員として働くことができます。

しかし、年齢制限が設けられているため注意が必要です。

国家公務員の場合には30歳、地方公務員の場合には、各自治体によりますが、約30歳~35歳が上限となっています。

もし現在、30歳以下の場合には、公務員になることも選択肢の1つになります。

既卒者におすすめの転職エージェント5選

おすすめの転職エージェント
  • ハタラクティブ
  • 就職Shop
  • UZUZ
  • 第二新卒エージェントneo
  • DYM就職

ハタラクティブ

ハタラクティブ
ハタラクティブ
おすすめポイント
  • 未経験に特化したサポート
  • 適性のある企業のみ紹介
  • 受ける企業に合わせた対策
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応地域 関東・大阪・兵庫・愛知・福岡
対象年齢 20代・第二新卒・既卒・フリーター
業界、職種 全ジャンル

\ ハタラクティブの /

無料登録はこちら

\ ハタラクティブの /

公式サイトを見る
【PR】

ハタラクティブは、20代のフリーター・既卒者・第二新卒の支援に特化した転職エージェントです。

経歴やスキルよりも、人柄やポテンシャルを評価してくれる企業の求人を多く扱っている点が特徴です。

また、ハタラクティブは就職成功率80.4%(※)という高い数値を誇っています。

その理由は、企業に直接訪問して取材をおこなうことで、企業のリアルな情報を集め、求職者と企業のミスマッチを最大限は排除しているからです。

(※)ハタラクティブ公式HP 2022年8月時点

ハタラクティブの評判

社会人経験が浅く、自分の経歴に自信がない求職者の支援に特化していて、未経験でも応募できる求人を多く扱っています。そのため、ほかの転職エージェントよりも全体的な求人の質が低いです。

そのため、「いい求人を紹介してもらえない」などといったネガティブな意見があります。

しかし、自身の経歴がないというハタラクティブが支援したい属性を持っている求職者からは、高評価をもらっています。

就職Shop

就職shop
就職shop
おすすめポイント
  • 求人は未経験者が対象
  • 利用者の9割が20代
  • 求人は企業に直接訪問して取材
公開求人数 非公開
非公開求人数 非公開
対応地域 関東・関西
対象年齢 20代・新卒・第二新卒・高卒・中卒
業界、職種 全ジャンル

\ 就職shopの /

無料登録はこちら

\ 就職shopの /

公式サイトを見る
【PR】

就職Shopは、20代で経歴に自信がない方の支援に特化した転職エージェントです。

経歴に自信がない方に特化しているため、扱う求人は未経験でも応募できるものがほとんどです。また、書類選考の免除も実施しています。

加えて、企業に直接訪問して取材をおこない、労働環境や職場の雰囲気、人材育成の体制などの情報を収集しています。

就職Shopの評判

Googleで「就職Shop」と検索すると、サジェストに「就職Shop やばい」と表示されたり、キャリアアドバイザーの対応が良くなったという口コミがあったりします。

しかし、企業に直接訪問して情報を集めているため、扱う求人は厳選されたものになっています。

また利用者も非常に多いため、質の悪い転職エージェントではありません。

UZUZ

UZUZ
uzuz
おすすめポイント
  • 既卒、第二新卒、フリーターの求職者に特化
  • オーダーメイドの面接対策が受けられる
  • eラーニングの導入で未経験分野も学べる
公開求人数 約400
非公開求人数 非公開
対応地域 首都圏・大阪・愛知・福岡
対象年齢 20代・新卒・第二新卒・既卒・フリーター
業界、職種 全ジャンル

\ UZUZの /

無料登録はこちら

\ UZUZの /

公式サイトを見る
【PR】

UZUZは、20代に第二新卒・既卒・フリーター・ニートの支援に特化した転職エージェントです。

入社後の定着率が96.8%(※)と非常に高く、人手不足でどんな人材でも受け入れているブラック企業の求人を紹介しているわけではないことがわかります。

またUZUZは、研修・講習が豊富で、スキルを見つけることが必要な既卒者に適している転職エージェントです。

UZUZカレッジというプログラミングスクールも運営していて、資格取得から就職支援までおこなっているサービスも実施しています。

(※)UZUZ公式HP 2022年8月時点

UZUZの評判

UZUZは大々的に明示されていませんが、IT・Web系の求人が多いです。

また、Googleで「UZUZ」と検索すると、サジェストに「UZUZ やばい」と表示されます。

しかし実際には、入社後の定着率が非常に高いため、安心して利用できる転職エージェントです。

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは、第二新卒・既卒・フリーター・高卒・中卒の支援に特化した転職エージェントです。

未経験が応募できる求人を多く扱っているため、経歴に自信がない求職者でも利用できます。

また、求職者1名あたりへのサポート時間は、平均して8時間(※)と充実している特徴があります。

(※)第二新卒エージェントneo公式HP 2022年8月時点

第二新卒エージェントneoの評判

担当者はいい意味でも悪い意味でも、求職者を就職させるのに必死で、希望していない職種の求人を紹介されることもあるそうです。

しかし、求職者が紹介された求人に納得できなければ、その求人に応募しなければ済む話なので、必要以上に警戒する必要はありません。

DYM就職

DYM就職
DYM就職
おすすめポイント
  • 第二新卒や既卒向けの転職サービス
  • IT人材の求人情報が豊富
  • エージェントが二人三脚で転職支援
公開求人数 公式サイト参照
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 20代
業界、職種 全ジャンル

\ DYM就職の /

無料登録はこちら

\ DYM就職の /

公式サイトを見る

DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの支援に特化した転職エージェントです。

DYM就職が扱う求人は、人材教育制度が整っていて、既卒・フリーター・ニートの方でも、安心して就職できる企業のものばかりです。

また、東証プライム上場企業やトップベンチャー企業など、DYM就職が厳選した優良企業の求人のみを紹介しているため、「入社してみたらブラック企業だった」という不満を抱えづらい体制が整っています。

DYM就職の評判

第二新卒・既卒・フリーター・ニートの支援に特化しているため、未経験でも応募できる求人が多いです。そのため、ほかの転職エージェントよりも全体的な求人の質が低いです。

これによって、「いい求人が紹介されない」などのネガティブな意見もあります。

しかし、キャリアに自信がないというDYM就職が支援したい属性を持っている求職者からは、高評価をもらっています。

既卒者におすすめの転職サイト3選

おすすめの転職サイト
  • Re就活
  • いい就職ドットコム
  • CheerCareer

Re就活

re就活
re就活
おすすめポイント
  • 20代・若手社会人専門の転職支援
  • 未経験やキャリアチェンジ求人が豊富
  • 職場を体感できる動画コンテンツ「Job Tube」を配信
公開求人数 公式サイト参照
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 20代・第二新卒・既卒
業界、職種 全ジャンル

\ re就活の /

無料登録はこちら

\ re就活の /

公式サイトを見る

Re就活は、第二新卒・既卒に特化した転職サイトです。

就職活動における豊富なノウハウを持っていて、就活に慣れていない方でも安心して就活できる制度を整えています。

いい就職ドットコム

いい就職ドットコムは、第二新卒・既卒・新卒に特化した転職サイトです。

求人に応募する方法は、自分自身で求人を探す方法とエージェントから紹介してもらう方法の2種類あります。つまり、転職エージェントとしてのサービスも実施しているということです。

また、企業からスカウトされる機能も設けているため、自分では考えていなかった業界・職種に挑戦する機会を創出できる可能性もあります。

CheerCareer

CheerCareerは、ベンチャー企業や成長企業の求人を多く扱っている転職サイトで、既卒・第二新卒を歓迎している企業の求人を多く保有しています。

また、企業からスカウトされる機能も設けているため、自分では考えていなかった業界・職種に挑戦する機会を創出できる可能性もあります。

既卒者にはdodaやリクルートエージェントなどの大手はおすすめできない

既卒者の場合、dodaやリクルートエージェントなどの大手転職エージェントはおすすめできません。

dodaやリクルートエージェントは、大手であるため豊富な求人を扱っていますが、高収入求人が多く、自分の経歴自信がある方でなければ利用が難しい特徴があります。

非公開求人独占求人も多く保有していますが、既卒者に適した求人はなかなかありません。

非公開求人や独占求人は、「経営にかかわるポジションの求人である」とか「極秘プロジェクトの求人である」などのように、非公開にするだけの理由がある求人だからです。

これらの求人は、スキルが高く経験が豊富な求職者でなければ、まず紹介されないため、非公開求人・独占求人を多く扱っていることは、既卒者にとってメリットになりません。

これらの理由から、既卒者にはdodaやリクルートエージェントなどの大手転職エージェントはおすすめできません。

まとめ|既卒でも転職エージェントを利用しよう

転職エージェントのなかには、既卒の支援に特化したものもあり、既卒でも転職エージェントを効果的に利用できるなど、スムーズに就職できるようになります。

また、転職エージェントを利用すれば、自分に適した求人を紹介してもらえるため、入社後の満足度も高まる可能性があります。

そのため、既卒者でも転職エージェントを利用することをおすすめします。

キャリア形成支援を主な事業とするCareer Expertを経営。具体的には、就職・転職支援や自己理解支援、キャリアデザイン支援などを実行。その経験や専門知識を活かし、読者の役に立つ記事を執筆。

…続きを読む

関連記事