アルバイトでも確定申告は必要?手続きが必要な人と不要な人、検討すべき人を解説します

アルバイトでも確定申告は必要?手続きが必要な人と不要な人、検討すべき人を解説します

アルバイトだから確定申告は関係ないと思っている人はいませんか。

所得税は正社員だけではなく、パート・アルバイトや年金受給者などの所得がある人すべてが対象となります。

そのため、アルバイトでも確定申告が必要な人はいるのです。

この記事ではアルバイトでも確定申告が必要な人と不要な人、検討すべき人を紹介します。確定申告をしないと重加算税を徴収されてしまう場合もあります。

確定申告の必要がある人とない人を詳しく解説しますので、自身の状況と照らし合わせて確定申告をし忘れることがないようにしましょう。

アルバイトでも確定申告が必要な人はいる

アルバイトでも確定申告をする必要がある人はいます。

アルバイトの場合は会社が年末調整をおこなっておらず、所得税を多く支払ったままになっている可能性があるからです。

月の給料の合計が、社会保険料控除後に88,000円以上であれば、源泉所得税が差し引かれていることになります。

源泉徴収票をもらっておき、確定申告をしなければ払いすぎた税金は戻ってきません。

なぜアルバイトでも確定申告をしなければならないのか?

所得税は正社員に限らず、パート・アルバイトや年金受給者、家賃収入などの所得がある人はすべて対象となっています。

したがって、アルバイトでも12月末の時点で、その会社に所属していれば従業員の代わりに会社が年末調整をしてくれます。

しかし、年の途中で退社した場合などには会社が年末調整をおこなっていない場合もあります。そのため、自分自身で確定申告をおこなわなければならないのです。

この場合、税金を納めすぎている可能性が考えられるので、確定申告をすれば納めすぎた税金を取り戻すことができます。

確定申告が必要な人とは?

基本的に会社が年末調整をおこなっていれば、個人で確定申告をする必要はありません。ただし、以下のような場合には確定申告が必要となります。

確定申告が必要な人
  • 年末調整をおこなっていない人
  • 途中で無職となり、会社から年末調整をしてもらっていない人
  • 副収入が20万円を超える人
  • 転職後に退職した会社の源泉徴収票を転職先に提出していない人
  • 年収が2,000万円を超える人

これらの条件に当てはまる人は個人で確定申告をおこないましょう。

年収103万円以上で所得税が引かれている人

年収が103万円以上で所得税が引かれている人は確定申告をすることで、税金が戻ることがあります。

年収が103万円以下、月収にすると85,500円以下の人は所得税が非課税になっていますが、103万円以上の人は課税対象となっています。

そのため、所得税が引かれている場合は、確定申告をおこなえば還付金として戻してもらえる可能性があります。

複数の会社を掛け持ちして、まとめて年末調整をしていない人

複数の会社を掛け持ちして、1社でまとめて年末調整をしていない人は確定申告の必要があります。

複数の会社からの所得がある場合、1社でまとめて年末調整をおこなっていないと自身の収入をすべて国に申告したことになりません。

そのため、個人で確定申告をおこない所得の総額を申告します。1社でまとめて年末調整をおこなっている場合は、確定申告をおこなう必要がありません。

確定申告が不要な人とは?

確定申告をする必要がない人もいます。以下の条件に当てはまる人は確定申告が不要となります。

確定申告が不要な人
  • 転職して、退職した会社の源泉徴収を転職先に提出した人
  • 副業による所得が20万円以下の人
  • 副業が給料ではなく、本業で年末調整をおこなっている人

これらの条件に当てはまる人は、会社が年末調整をしてくれているか所得税がかからないため確定申告の必要がありません。

年収103万円以下で所得税が引かれていない人

年収が103万円以下で所得税が引かれていない人は確定申告の必要がありません。

年収103万円以下、月収で85,500円の人は所得税が非課税になっています。所得税は給与所得控除65万円+基礎控除38万円=103万円以上の人にかけられます(※)。

したがって、年収が103円以下の人は所得税を支払う必要がないので確定申告の必要はありません。

ただし、所得税を引かれている場合もあります。その場合は、源泉徴収票を確認し確定申告をおこなえば還付金として戻してもらえます。

(※)令和2年分以降は給与所得額が最低55万円以下、基礎控除は48万円となります。

複数の会社を掛け持ちして、1社でまとめて年末調整をしている人

複数の会社を掛け持ちしていて、1社でまとめて年末調整をしている人は確定申告の必要がありません。

掛け持ちしている会社の所得をすべて1社にまとめて年末調整をすれば、所得の総額が申告されていることになります。そのため、個人であらためて確定申告をおこなう必要はないのです。

確定申告を検討した方がいい人とは?

会社で年末調整をしてくれている人は個人での確定申告の必要がありません。しかし、場合によっては還付金が戻ってくる可能性があるため確定申告をおこなった方がいい人もいます。

還付金がもらえる可能性のある人
  • 医療費を多く支払った人
  • セルフメディケーション税制によって控除が受けられる人
  • 年収103万円以下で所得税が引かれている人

上記の条件に当てはまる人は、確定申告をすれば控除や払い過ぎた所得税を戻すことができます。そのため、医療費の領収書や源泉徴収票など保管しておき確定申告をおこなうようにしましょう。

短期アルバイトをした人はどうすればよいのか?

1日アルバイトや短期アルバイトをした人は収入の金額によって、確定申告の必要がある人とない人に分かれます。

短期のアルバイトでも給与が88,000円以上の場合などは所得税が引かれている場合があります。この場合は確定申告をして税金を戻せる可能性があります。

そのため、おこなったアルバイト先の会社からもらった源泉徴収票や給与明細はきちんと保管しておきましょう。1日アルバイトや短期のアルバイトをした人は確定申告をおこなっておいた方がよいです。

アルバイトでも知っておきたい確定申告のポイント

アルバイトでも確定申告に関しては知っておく必要があります。

年末調整は会社が1年間の給与所得を計算し、税金の還付と徴収をおこなってくれる制度です。

確定申告とは個人で所得の申告をおこなう制度です。確定申告書の提出と共に、所得税を納めたり、源泉徴収された所得税の還付を受けたりする手続きのことです。

また、還付金申告は5年以内に申告することで、払いすぎた税金を戻してもらえる仕組みのことです。

確定申告の申告期間を確認する

確定申告には申告期間が設定されています。この時期を逃すと申告漏れとなることもあるので必ず確認しておきましょう。

確定申告の時期は例年2月16日から3月15日までとなっています。2020年の確定申告時期は2月17日(月)~3月16日(月)の予定です。

確定申告の期間は国税庁のホームページなどで確認ができます。きちんと確認しましょう。

確定申告をしない場合は重加算税が発生する可能性がある

確定申告をしない場合や期限に遅れた場合は重加算税が発生する可能性もあるので、必ず確定申告をおこないましょう。

確定申告の期限後に申告をおこなうと、確定申告の所得税だけではなく、「無申告加算税」、「過少申告加算税」、「延滞税」が加算される場合があります。

時間がない場合は、正しく作成することができなくても、とりあえず提出しておきましょう。

提出後に訂正することは可能
ですし、このことで余計な加算税を支払うことも避けられます。

源泉徴収票を紛失したら再発行できる

源泉徴収票を紛失してしまった場合はどうすればよいのでしょうか。源泉徴収票を紛失してしまった場合は雇用先に連絡をして再発行してもらうようにしましょう。

もしも、雇用先が対応してくれなかった場合でも、税務署で「源泉徴収票不交付の届け出」をもらって手続きすることが可能です。

確定申告は期間が限定されていて、源泉徴収票は必ず必要となるため再発行の手続きはすみやかにおこないましょう。

確定申告に必要な手続きや必要書類

確定申告には確定申告書に身分証明書や源泉徴収票を添付して提出しなければいけません。そのため、確定申告をおこなう際にはあらかじめ必要書類を集めておく必要があります。確定申告に必要な書類をまとめておきますので、忘れないように用意しておきましょう。

確定申告の手続きに必要な書類
  • 確定申告書
  • 源泉徴収票
  • 控除証明書
  • マイナンバーカード
  • 本人確認書類

アルバイトをしている人の確定申告まとめ

アルバイトでも確定申告をする必要がある人もいます。

年収が103万円をこえていないのに所得税が引かれている人は、確定申告をすることによって還付金をもらえます。アルバイトでも所得を受けている人にはすべて所得税がかかります。

アルバイト先の会社からもらった源泉徴収票や給与明細の内容を確認し、大事に保管しておきましょう。

所得の金額によっては、確定申告をしていないと罰金になる場合もあるため必ずおこなうようにしましょう。

食品や雑貨商品などを扱うライター・編集を経て、マネ会を担当。クレジットカードのポイント還元や特典だけでなく、各カード会社の戦略やマーケティングにも興味あり。普段使っているクレジットカードはJALカードで、実家への帰省の際には、貯めたマイルを特典航空券に交換している。ヤフオクやヤフーショッピングで買い物をする際には、ヤフーカードも使用。体を動かすことが好きで、定期的にジムで筋トレ。機会あれば、山へハイキングに出かけ、帰りの温泉を楽しむ。

…続きを読む

関連記事