看護師1年目は辛い時期!乗り越え方や転職する際に気を付けるポイントを解説! PR

看護師1年目は辛い時期!乗り越え方や転職する際に気を付けるポイントを解説!

看護師1年目は勉強することが多かったり、想像以上に忙しかったりと、辛い気持ちを抱える人は多いです。

先輩看護師から厳しい指導を受け、自分は看護師に向いていないのではないかと悩むこともあるかと思います。

しかし、看護師として長く働き続けるためには、1年目の一番辛い時期を乗り越える必要があります。

そこで本記事では、看護師1年目が辛いと感じる理由について解説します。

合わせて、看護師1年目の辛い気持ちの乗り越え方や、どうしても辛い時の対処法についても解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

本記事のまとめ
  • 1年目が辛い主な理由は「夜勤や残業が辛い」
  • 辛い時はしっかり休むことも大切
  • どうしても辛い時は転職も検討しよう
目 次 更新日:
  1. 看護師1年目の業務内容
  2. 看護師1年目の年収
  3. 看護師1年目の初任給
  4. 看護師1年目の賞与(ボーナス)
  5. 看護師1年目が辛いと感じる理由
  6. 勤務外でも勉強しなければならない
  7. 夜勤の生活に慣れない
  8. 先輩の厳しい指導に慣れない
  9. 知識やスキルの不足を痛感する
  10. 想像以上に忙しい
  11. 患者さんとのコミュニケーションが難しい
  12. 看護師に向いていないと感じる
  13. 理想と現実のギャップが大きい
  14. 看護師1年目はいつまで辛い?
  15. 看護師1年目の離職率
  16. 看護師1年目の退職理由
  17. 看護師1年目の辛い時期の乗り越え方
  18. 目標を持って勉強を続ける
  19. 同期や先輩に相談する
  20. 定期的にこれまでの振り返りをする
  21. 体調管理を徹底する
  22. 本当に辛いときは休暇をとる
  23. 看護師1年目で転職するデメリット
  24. 転職先の選択肢が少ない
  25. 辞め癖がついてしまうかもしれない
  26. 転職後に新しいルールを覚えなくてはならない
  27. 看護師1年目で転職するメリット
  28. 興味のある分野を見つけやすい
  29. 職場に馴染みやすい
  30. わからないことを質問しやすい
  31. 看護師1年目におすすめの転職先
  32. 大規模病院
  33. 大学病院
  34. 療養型の病院
  35. 美容クリニック
  36. 保育園
  37. 訪問看護
  38. 臨床開発モニター(CRA)
  39. 看護師1年目の転職を成功させるためのコツ
  40. 転職先を妥協して決めない
  41. 転職理由を明確にする
  42. 看護師転職サイトを活用する
  43. 看護師1年目で転職するなら転職サイトを活用しよう
  44. 看護roo!
  45. レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
  46. マイナビ看護師
  47. まとめ

看護師1年目の業務内容

看護師1年目は、決められた研修や教育プログラムに沿って、技術や知識を習得していきます。

病院やクリニックによって異なりますが、新人看護師の1年間の業務内容は、以下のとおりです。

時期 業務内容
4~5月
・オリエンテーション
・グループワーク
・院内研修
6~7月
・基本的な看護スキルの習得
・夜勤業務の開始
8~9月
・技術的な看護スキルの習得
・患者さんの受け持ち開始
10〜11月 ・日勤業務の自立
・複数の患者さんの受け持ち開始
12〜1月 ・夜勤業務の自立
2〜3月 ・高度な技術が必要な患者さんの受け持ち開始

ある程度のキャリアを積んできたプリセプターが、マンツーマンで1年目の看護師を指導する「プリセプターシップ」を導入している病院も多くあります。

新人看護師と年齢が近い看護師をプリセプターに選ぶことで、悩みや相談を打ち明けやすい環境作りができるメリットがあります。

しかし、お互いの相性が影響したり、プリセプターが不在な場合に対応しづらかったりするデメリットもあることから、チームで新人看護師の指導に当たる病院も増えています。

看護師1年目の年収

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師1年目の年収は約313.9万円です。

しかし、看護師の年収は学歴によっても異なります。

そこで、看護師1年目の年収について、大学卒、専門学校や短大卒の新卒者と比べてどれくらい異なるのか見ていきましょう。

看護師1年目の初任給

日本看護協会が発表した「2022年 病院看護・外来看護実態調査」によると、2022年度の新卒看護師の初任給を学歴別に表すと、以下のとおりです。

学歴 初任給
高卒+3年課程新卒 263,711円
大卒 271,730円

2022年度の新卒看護師の初任給は、高卒・専門学校卒は263,711円、大卒は271,730円です。

また、勤め先の病院やクリニックによっては、同じ看護師1年目でも年収に差があるケースもあります。

看護師1年目の賞与(ボーナス)

先ほどの「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、看護師1年目のボーナス平均額は約93,100円です。

これは夏と冬の2回分を合わせた金額ですので、単純に計算すると、1回分の支給額は約46,550円と算出できます。

具体的なボーナス支給額は勤める施設によっても異なりますが、1年目の看護師は実務経験が少ないことから、初めて支給される夏のボーナスは低い傾向にあります。

2年目以降になると基本給も上がり、実務経験も増えてくることから、ボーナス支給額は少しずつ増えていくでしょう。

2年目以降のボーナスについて詳しく知りたい場合は、以下の記事も合わせて読んでみてください。

【2023年最新】看護師のボーナスは平均いくら?手取りやボーナスが高い病院の特徴も解説

看護師1年目が辛いと感じる理由

看護師1年目は辛いことも多く、辞めたいと思う人もいます。看護師1年目は、理想と現実をすり合わせる段階でもあり、そのギャップに苦しむ看護師は多いでしょう。

そこで、看護師1年目はどういった場面で辛いと感じるのか見ていきましょう。

1年目が辛いと感じる理由
  • 勤務外でも勉強しなければならない
  • 夜勤の生活に慣れない
  • 先輩の厳しい指導に慣れない
  • 知識やスキルの不足を痛感する
  • 想像以上に忙しい
  • 患者さんとのコミュニケーションが難しい
  • 看護師に向いていないと感じる
  • 理想と現実のギャップが大きい

それでは、看護師1年目が辛いと感じる理由について解説していきます。

勤務外でも勉強しなければならない

1年目の看護師は、すぐに患者を任せられるわけではありません。看護師の仕事は患者の命に関わるため、働きながら学ばなければならないことが多くあります。

スキルや知識を身につけるための研修や勉強会が、勤務時間外におこなわれることも多く、辛いと感じるケースもあります。

仕事に必要だとわかってはいても、プライベートな時間が削られるため、不満に思う新人看護師もいます。

夜勤の生活に慣れない

1年目の途中からは夜勤も始まり、不規則な生活リズムに慣れずに辛いと感じる看護師も多いです。

初めのうちは先輩看護師がついて夜勤に入りますが、数ヶ月ほど経験すると、独り立ちして夜勤に対応するため、仕事が追いつかなくなることもあります。

また、夜勤による睡眠不足や生活習慣の乱れなど、精神的にも肉体的にもストレスを感じる看護師も多いです。

夜勤が辛い場合の対処法については、以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

看護師の夜勤がきつい5つの理由は?夜勤時対策から夜勤なしで働ける職場情報まで解説

先輩の厳しい指導に慣れない

新人看護師のなかには、人間関係に悩んで辛いと感じるケースも多いです。

また命を預かる仕事柄、知識や技術の不足から些細なミスを指摘されることも多く、精神的に負担に感じるケースもあります。

すべての先輩看護師が声をかけてくれるわけではないため、厳しい指導をする先輩がいると、仕事に行くのが辛いと感じやすいようです。

先輩看護師との人間関係に悩んでいる場合は、対処法を以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてください。

看護師が人間関係で悩む5つの原因|改善方法や人間関係が良い職場の見極め方も解説

知識やスキルの不足を痛感する

看護師1年目は覚えることが多く、十分な看護スキルが身についていないこともあります。

新人看護師が現場に出た時には、わからないことや経験したことのない対応を求められることも多いです。

先輩看護師から注意された際には、知識やスキルが足りていないと痛感し、辛いと感じる人もいるでしょう。

想像以上に忙しい

看護師1年目の仕事が想像以上に忙しく、辛いと感じる人も多いです。

複数の仕事を同時に依頼されたり、仕事中に患者さんから話しかけられたりと、思うように仕事を進められずに悩むこともあるでしょう。

特に、1年目の後半ともなると、複数の患者さんを受け持つようになります。

小規模の施設や人手不足の職場だと、看護師一人当たりの業務量も多くなるため、一層辛いと感じやすいことでしょう。

患者さんとのコミュニケーションが難しい

1年目の看護師は、患者さんとうまくコミュニケーションがとれずに辛いと感じることもあります。

特に、高圧的な態度の患者さんや、あまり話を聞いてくれない患者さんを担当する場合には、苦手意識を持つこともあるでしょう。

メンタルの強い看護師であれば、新人でもうまく対応できるかもしれません。

しかし、業務に慣れていない1年目看護師の場合には、患者さんとのやりとりが辛いと感じる人もいるでしょう。

看護師に向いていないと感じる

知識やスキルが不足しており、先輩看護師から何度も怒られるうちに「自分は看護師に向いていないのではないか」と辛い気持ちになる1年目の看護師もいます。

特に、口調の強い先輩看護師から指導を受ける場合には、辛い気持ちにもなりやすいでしょう。

しかし、新人看護師は経験が浅いこともあり、わからないことがあっても当然です。あまり悩みすぎず、看護スキルを身につけられるように経験を重ねるのが良いでしょう。

看護師に向いていないと感じる時の対処法については、以下の記事で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

看護師に向いてない人の性格は?向いている職場の選び方や悩んだ時の対処法も解説

理想と現実のギャップが大きい

「多くの人を助け、人の役に立ちたい」と意気込んで看護師になる人は多いです。

確かに、看護師は患者さんを病気や怪我から救えたり、患者さんから感謝されたりと、多くのやりがいを感じられる仕事です。

しかし、患者さんから看護以外の仕事を依頼されることもあり、抱いていた理想と現実が異なることに辛さを感じる新人看護師もいます。

看護師1年目はいつまで辛い?

できることが増えるにつれて辛さもなくなっていきます。

働き始めたばかりでは、できることが少なく、先輩看護師から注意を受けることも多いです。

しかし、できることが増えてくると仕事の流れや職場環境に慣れ、辛さを感じることも少なくなります。同時に注意されることも減るため、精神的な負担も軽減されるでしょう。

また、夜勤など変則勤務は回数を重ねるごとに体も慣れていき、要領も得てくるため、気が付けば「辛い」と感じる瞬間が減っていることもあります。

看護師1年目の離職率

日本看護協会の「2021年病院看護・外来看護実態調査」によると、新卒採用者の8.2%が1年目で離職しています。

厚生労働省が公表した「新規学卒業就職者の在職期間別離職状況」によると、2021年新卒者1年目の離職率は、短大卒等卒業で18.3%、大学卒で12.2%です。

看護師1年目の離職率が特別に高いわけではなく、新規学卒就職者が1年目で離職するケースが多いとわかります。

看護師1年目の退職理由

厚生労働省が発表した「新人看護職員研修の現状について」によると、看護師1年目で退職してしまう理由の多くは、学校卒業時点の能力と現場に必要な能力のギャップが大きいことにあります。

退職理由
割合(複数回答可)
基礎教育終了時点の能力と現場で求める能力とのギャップが大きい 76.2%
現代の若者の精神的な未熟さや弱さ 72.6%
看護職員に従来より高い能力が求められるようになってきている
53.3%
現場の看護職員が新卒看護職員に仕事のなかで教える時間がない 39.0%
交代制など不規則な勤務形態による労働負担が大きい 37.2%

看護師免許を取得し、希望に満ちた気持ちで勤め始めたものの、自分の未熟さや現実のギャップに辛いと感じる新人看護師は多いものです。

学校で学んできた知識やスキルだけでは、現場で求められる業務内容には及ばず、現場で新たに学ぶことも多いことから、辛く負担に感じることもあります。

また、先輩看護師からの指導、患者への応対、責任の重さなど厳しい面もあり、精神的に追い詰められて辞めたいと感じる新人看護師もいます。

ほかにも、看護師の退職理由については以下の記事で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

看護師の退職理由ランキングTOP10|転職面接での説明方法も解説

看護師1年目の辛い時期の乗り越え方

看護師1年目は、慣れない人間関係に責任のある仕事、精神的にも肉体的にも一度は辛い時期があります。

以下の辛い時期を乗り越える方法を紹介します。

1年目の乗り越え方
  • 目標をもって勉強を続ける
  • 同期や先輩に相談する
  • 定期的にこれまでの振り返りをする
  • 体調管理を徹底する
  • 本当に辛いときは休暇をとる

今を乗り越え看護師として実績を積んでいくと、辛さも徐々に軽減していくケースも多いです。ぜひ参考にしてください。

目標を持って勉強を続ける

自分のスキルや知識の未熟さに辛いと感じる場合は、勉強することでしか解決しません。

慣れない仕事と勉強を両立させることは難しいですが、毎日1時間、休日は3時間のように計画を立てて勉強していきましょう。

「いつまでに○○を完璧にする」など目標を持つと、クリアした達成感とともにスキルアップにつながります。

また、今後転職したとしても学んだことは無駄にならないため、積極的に勉強することをおすすめします。

同期や先輩に相談する

不平や不満、仕事へ対する悩みなど人に話をすることで心が軽くなります。同期や同じ悩みを持つ看護師に相談しましょう。

また、先輩看護師に素直に相談することで、過去に同じ悩みを持っていた先輩からアドバイスをもらえることもあります。

コミュニケーションを取ることで、人間関係が良くなるケースもあるため、自分一人で抱え込まず周囲の力を借りることも大切です。

定期的にこれまでの振り返りをする

1ヵ月に1回など、定期的にこれまでの仕事内容を振り返りましょう。

日々の業務をこなすのに精一杯な時は、ついつい「仕事ができない」「怒られてばかりいる」など、ネガティブな面ばかりが見えてしまいがちです。

そこで、「できるようになったこと」を記録していくと、自分の成長を感じモチベーションに繋がります。

反対に、できなかったことも記録しておくと、これから自分が学ぶべきことや必要なスキルが明確になり、目標が定まります。

「どうしたらできるようになるのか」など、手立ても見えてくるためおすすめです。

体調管理を徹底する

看護師の仕事は多忙であり、病院によって不規則なため体調管理は大切です。

バランスの良い食生活はもちろんですが、適度な運動や睡眠時間を確保し、体調を整えましょう。

また、好きな物に触れる、新しいことに挑戦するなどストレス解消法を見つけておくことも大切です。

本当に辛いときは休暇をとる

本当に辛いときは、休暇を取りましょう。体調不良や気分の落ち込みが続く場合は、体のSOSです。

さまざまな対策をとっても、精神的・肉体的な不調が回復しないときは、休暇や休職をすることも必要です。

看護師1年目で転職するデメリット

「どうしても辛さに耐えられない」「職場環境を変えたい」と思った場合は、転職を検討することも必要です。

しかし、経験が不十分な看護師1年目で転職するには、いくつかのデメリットがあります。

転職するデメリット
  • 転職先の選択肢がない
  • 辞め癖がついてしまうかもしれない
  • 転職後に新しいルールを覚えなくてはならない

1年目看護師は現場経験が浅い分、デメリットも踏まえた上で転職するかどうかを検討することが大切です。

それでは、1年目看護師が転職するデメリットについて解説していきます。

転職先の選択肢が少ない

看護師1年目で転職する場合は、面接時に「すぐ辞めてしまうのではないか」と悪印象を与えてしまいます。

病院側も長く勤めてくれる人材を探しているため、「1年目でやめるなら長くは勤められないかも」と、不利に働くことも考えられます。

また、中途採用者には即戦力を求めている病院も多いです。看護師1年目での離職は、基礎が身についていない場合が多く、即戦力を求める中途採用では不利になります。教育も必要になるため、人員的問題などで対応できない職場では採用されづらいでしょう。

さらに、経験者3年以上など、条件のある求人には応募できないため、転職先の幅が狭まることも覚悟しておく必要があります。

辞め癖がついてしまうかもしれない

看護師1年目で転職をした場合、辞め癖がついてしまう人もいます。

看護師に限らず、仕事をしていると、嫌なことや辛いことは誰もが経験します。その度に離職していると、辞めることに抵抗を感じにくくなり、辞め癖がついてしまう可能性があります。

また、1年目で辞めるのは世間的に「堪え性のない人」といった印象を持たれかねません。

離職回数が多いほど、転職活動では不利になる可能性もあるため、1年目での転職は慎重に考えることが大切です。

転職後に新しいルールを覚えなくてはならない

同じ看護職であっても、病院によってルールや方針が異なります。転職後は、その病院に合ったルールを覚えなくてはいけません。

学ぶことが多い看護師1年目のうえ、新たに病院のルールを覚える必要があるため、負担が大きくなる可能性があります。

看護師1年目で転職するメリット

看護師1年目で転職するにはデメリットがある一方で、メリットも存在します。

具体的に、看護師1年目で転職するメリットは、次の3つです。

転職するメリット
  • 興味のある分野を見つけやすい
  • 職場に馴染みやすい
  • わからないことを質問しやすい

看護師1年目で転職を検討している人は、ここで紹介するメリットも踏まえた上で考えることをおすすめします。

それでは、看護師1年目で転職するメリットを解説していきます。

興味のある分野を見つけやすい

1年目看護師が転職する際は、新卒と同じような評価をされることから、様々な分野に転職できる可能性があります。

また、1年目看護師とはいえ、すでに病院での勤務経験があることから、興味のある分野が決まっている人もいることでしょう。

経験年数を重ねるほどに、未経験の分野に転職するハードルは高くなります。

もし興味のある分野が絞れている場合には、新人看護師のうちに転職をしておくことで、将来的に専門的な看護スキルを身につけられる可能性もあります。

職場に馴染みやすい

1年目の看護師は仕事への固定観念があまりなく、適応力もあることから、ほかの職場に転職しても馴染みやすいこともメリットです。

1年目の看護師であれば、20代の人が多く、同年代の看護師ともすぐに打ち解けられることが期待できます。

また、将来性があり、体力もあることから、新しい職場でも重宝されることでしょう。

わからないことを質問しやすい

1年目の看護師は新卒と同様であることから、転職先でも新人看護師として扱われる場合が多いです。

そのため、わからないことは先輩看護師に質問しやすく、安心して働けます。

大規模な病院や、研修が充実しているような施設であれば、先輩看護師に教えてもらいながら、知識や看護スキルを身につけていけることでしょう。

看護師1年目におすすめの転職先

1年目の看護師は経験やスキルも少ないことから、転職で不利な職場も一部あります。

では、新人看護師はどのような職場に転職するのが良いのでしょうか。

1年目看護師で転職を検討している場合、以下の職場がおすすめです。

1年目におすすめの転職先
  • 大規模病院
  • 大学病院
  • 療養型の病院
  • 美容クリニック
  • 保育園
  • 訪問看護
  • 臨床開発モニター

転職で失敗しないためには、それぞれの職場の特徴を踏まえた上で、あなたに合った転職先を選ぶことが大切です。

それでは、看護師1年目におすすめの転職先をそれぞれ紹介していきます。

大規模病院

看護師1年目で転職をする場合、教育制度の充実している大規模病院に転職するのがおすすめです。

規模の大きい施設ほど、在籍している看護師の人数も多く、しっかりと時間をかけて教育することが多いです。

また、教育の質も高い傾向にあるため、知識やスキルを身につけながら看護師として成長できることでしょう。

大学病院

看護師1年目で身につけたいスキルが明確に決まっている場合には、大学病院へ転職するのもおすすめです。

大学病院では最先端の医療を提供しており、看護師として専門的なスキルを身につけられます。

また、教育制度が充実している大学病院も多いため、最先端医療を安心して学べることでしょう。

療養型の病院

仕事が想像以上に忙しいと感じた1年目看護師には、療養型の病院に転職するのがおすすめです。

療養型の病院では、患者さんの症状が急変することは少なく、現場が比較的落ち着いているのが特徴です。

また、医療処置をする機会も少ないため、新人の看護師でも十分に対応できることでしょう。

美容クリニック

精神的なプレッシャーが辛いと感じる1年目看護師には、美容クリニックに転職するのも良いでしょう。

美容クリニックでは、患者さんの美容に関する施術を提供することから、生命に関わるほどの医療処置をすることはありません。

また、歩合制の場合には高年収が期待できたり、美容に関する知識を学べたりと、メリットも多く存在します。

美容クリニックへの転職については、以下の記事で詳しく解説していますので、合わせて読んでみてください。

美容看護師になるには?必要なスキルや美容看護師になるためのポイントも解説

保育園

看護師1年目の転職先として、保育園もおすすめです。

保育園で看護師として勤務する場合は、子どもが怪我した際の手当や、病気の予防を担当することが多いです。

場合によっては、周りの保育士と同じようにクラスを担当することもあるため、子ども好きな新人看護師におすすめできる転職先です。

保育園の看護師については、以下の記事で詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

保育園看護師の給料は安い?平均給与、年収を上げる方法も解説

訪問看護

一人ひとりの患者さんとじっくり向き合いたい1年目看護師には、訪問看護の仕事に転職するのがおすすめです。

訪問看護は、在宅医療を求める患者さんの自宅へ訪問し、必要な看護ケアを実施する仕事です。

患者さんの自宅を自分一人で訪問することから、判断に迷った際にも、基本的には自分一人で医療行為をする必要があります。

そのため、経験豊富なベテラン看護師が勤務することが多いですが、訪問看護ステーションによっては、新人看護師を丁寧に指導してくれる施設もあります。

一人ひとりの患者さんと長期的に接するため、やりがいを感じられる人も多いことでしょう。

訪問看護師については以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてください。

訪問看護師の給料は高い?給料を上げる方法や転職で成功するコツも解説

臨床開発モニター(CRA)

臨床開発モニター(CRA)の仕事も、1年目の看護師におすすめです。

臨床開発モニターでは、新薬の有効性や安全性を確かめる治験が、円滑に進むようにサポートします。

臨床現場の最前線で勤務することから、医療や薬学に関する知識を身につけられるのが特徴です。

また、医療機関と企業の橋渡しをすることから、高いコミュニケーション力も身に付くことでしょう。

看護師1年目の転職を成功させるためのコツ

転職するのであれば、「今の職場よりも環境のいいところで働きたい」「次は自分に合った職場で働きたい」という方が多いのではないでしょうか。

転職を成功させるためには、以下のコツを抑えておきましょう。

転職を成功させるコツ
  • 転職先を妥協して決めない
  • 転職理由を明確にする
  • 看護師転職サイトを活用する

1年目看護師が転職を成功させるためのコツについて、詳しく解説していきます。

転職先を妥協して決めない

看護師の仕事が辛いという気持ちが先行してしまい、焦って転職先を決めることは避けるべきです。

今の職場を変えたいがために、あまり考えずに転職した結果、今よりも条件の悪い職場に転職してしまう可能性があります。

そのため、転職先を決める際には「どのような職場であれば今の問題を解決できるか」を考えておくことが大切です。

転職理由を明確にする

どこに勤めても不平不満はつきものであり、何も不満のない状況で働くのは難しいです。

そこで、今の職場への不満を箇条書きにしましょう。不満をもとに、あなたが譲れない項目の優先順位を考え、それに合った新しい職場の条件を設定します。

あなたが譲れない条件を明確にすることで、次の職場を選ぶ際の希望条件として、施設選びの基準にできます。

看護師転職サイトを活用する

希望条件に合うような求人を探す際には、看護師転職サイトを活用するのがおすすめです。

看護師転職サイトでは、病院やクリニックをはじめ、様々な施設の求人を扱っています。

また、看護師転職サイトによっては、キャリアアドバイザーが在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策等の転職サポートをしてもらえることもあります。

面接への同行や、内定後のアフターフォロー等も担当してくれる看護師転職サイトもあるため、初めての転職活動でも安心して進められることでしょう。

看護師1年目で転職するなら転職サイトを活用しよう

新たな職場を探すのであれば、転職サイトがおすすめです。

条件を指定するだけで適した転職先が見つかるだけではなく、再就職に向け担当者による手厚いサポートを受けられる転職サイトもあります。

そこでおすすめするのが、以下3つの看護師専用転職サイトです。

おすすめ転職サイト3選
  • 看護roo!
  • レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
  • マイナビ看護師

求人紹介以外のサポートも受けられるほか、サイトによって得意とするポイントも異なるため、複数の求人サイトに登録するのもおすすめです。

看護roo!

看護roo!
看護roo!
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • アドバイザーの質が高い
  • 職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
公開求人数 約42,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師

\ 看護roo!の /

無料登録はこちら

\ 看護roo!の /

公式サイトを見る
【PR】

看護roo!は、看護学生や若手の看護師向けの求人サイトです。

求人情報だけではなく、看護知識や医療ニュースなど看護に役立つ情報を配信しています。

利用するメリット
  • 履歴書サポート
  • 面接対策
  • 面接で聞かれる質問の共有
  • 面接日程の調整
  • 条件交渉
  • 内定辞退の代行
  • 円満退職アドバイス

「日勤のみ」「病棟」「4週8休」などさまざまな条件から求人を検索できます。自分の条件に合った求人を探しやすいでしょう。

また、どんな病院や業務が向いているか「職場診断」を無料で受けられるなど、転職サポートが充実しています。

転職が難しいと感じている場合も、看護roo!がサポートしてくれるため、安心して次の職場を見つけられるでしょう。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

レバウェル看護
レバウェル看護
おすすめポイント
  • 幅広い分野の求人がある
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧
  • ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
公開求人数 約140,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師

\ レバウェル看護の /

無料登録はこちら

\ レバウェル看護の /

公式サイトを見る
【PR】

レバウェル看護は、2019年の実績で累計利用者数40万人を突破し、2022年オリコン顧客満足度 看護師転職では、「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」の3項目で1位を獲得した、看護師専門の転職サイトです。

利用するメリット
  • 職場環境の情報提供
  • 履歴書の添削
  • 模擬面接
  • 面接日程の調整
  • 雇用条件の交渉

転職の際は、「次は失敗したくない」と誰もが思うものです。

レバウェル看護は、2022年5月時点で年間4000回を超える職場訪問で、その病院の医療方針から辞めた理由などの情報収集をしています。そのため、応募したい病院があなたに合っているか、情報を元にアドバイスをくれるのが魅力です。

また、レバウェル看護では、その地域に特化した専任キャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポートしてくれます。

働きたい地域が限定されている場合も、適切なアドバイスを受けられるでしょう。

マイナビ看護師

マイナビ看護師
マイナビ看護師
おすすめポイント
  • 看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
  • 地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
  • 会って話せるキャリア面談実施
公開求人数 約47,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャー

\ マイナビ看護師の /

無料登録はこちら

\ マイナビ看護師の /

公式サイトを見る
【PR】

マイナビ看護師は、「マイナビ」など大手転職サイトの看護師専門求人サイトです。

病院に限らず、治験など看護師資格を活かせる職業の求人も紹介しています。

利用するメリット
  • 転職セミナー
  • 面接対策
  • 履歴書などの書類添削サービス
  • 雇用条件交渉
  • 面接日、入社日の日程調整
  • 専属アドバイザーのサポート

求人の検索方法が多彩であるのも、マイナビ看護師の魅力です。

美容クリニックや一般企業、クリニックなどさまざまな「施設形態」から検索できます。

また、ICUや透析、病棟、外来など「担当業務」や夜勤なしなどの「働き方」から探せるため、希望に沿った求人を見つけられます。

マイナビ看護師では、職場の雰囲気や看護師長の人柄、有給の取得状況や禍業務体制まで、求人先へ赴くことで確認しています。

求人情報だけでは見えない職場環境をしっかり把握しているため、就職後に「こんなはずじゃなかった」と転職で失敗しづらいことでしょう。

まとめ

看護師1年目はできないことも多く、理想と現実の差に辛いと転職を検討する方は多いです。あまりに辛く、「看護師」という職業を諦める方もいます。

しかし、知識やスキルは勉強や業務を重ねることで身につきます。今はできなくても、仕事をしていくうちにできることが増えるため、仕事ができないと「看護師」を諦める必要はありません。

また、病院によって雰囲気や待遇、教育カリキュラムが異なるため、どうしても辛い場合は、転職の検討も大切です。

転職する場合は、「転職先の選択肢が少ない」「転職後も学ぶべきことが多い」など、注意点を踏まえた上で動き出しましょう。

また、転職サイトや転職エージェントを利用すると、自身の希望に沿った職場を見つけられるためおすすめです。

子供が大きくなったのを機に、2017年より本格的にWebライターとして始動。クレジットカードとカードローンを得意分野とし、恋愛・離婚・エンタメ系や商品紹介など、さまざまなメディアのライターを経験。誰もがわかりやすい記事を作成するのを信念に、自分の無知さや語彙力のなさに落胆しながらも、持ち前の探求心を武器に奮闘中。クレジットカードは、楽天カード・Yahooカード・地元のマイナーのカードを利用。キャッシュレスはPayPayとメルペイを利用し、家計を整理するのが目標。

…続きを読む