保育園看護師の給料は安い?平均給与、年収を上げる方法も解説

保育園看護師とは、病院ではなく保育園に勤務する看護師のことです。近年では、看護師を保育士の1人としてみなすことも可能となっており、保育園看護師の需要は高まっています。
「そんな保育園看護師の給与はいくらなのか」と気になる方も多いと思います。そこで本記事では、保育園看護師の給与について詳しく解説していきます。
保育園看護師の給与はどれくらい?
保育園看護師の給与は、運営団体や雇用形態によって大きく異なります。
運営団体 | 常勤の平均給与(※) | 非常勤の平均給与(※) |
---|---|---|
公立保育園 | 396,931円 | 208,389円 |
私立保育園 | 340,919円 | 248,833円 |
最も平均給与が高いのは、公立保育園の常勤看護師です。公立保育園の看護師は公務員です。公務員であるため、福利厚生などが充実しており、給与も高くなっていると考えられます。当然、公立保育園の看護師になるためには、公務員試験に合格している必要があります。
2番目に平均給与が高いのは、私立保育園の常勤看護師です。公立保育園とは異なり、公務員ではありません。公務員と比較した際、福利厚生面などに差がある場合が多いです。保育園がなくなる可能性もあり、給与面での安定感に不安が残ります。
3番目に平均給与が高いのは、私立保育園の非常勤看護師です。非常勤であるため、常勤よりも給与が低くなっています。契約が更新されない可能性もあり、給与面での安定感はありません。また、福利厚生面でも常勤より待遇が悪い可能性もあります。
最も平均給与が低いのは、公立保育園の非常勤看護師です。公立ではあるものの非常勤であるため、常勤と同じ待遇では扱われません。公務員試験に合格している必要もありません。臨時的な補充要員として扱われることも多く、給与面での安定感はないです。
給与の高い保育園看護師になるには、公務員試験に合格して、常勤看護師を目指すことをおすすめします。
保育園看護師の給与が低い理由
保育園看護師の給与は約37万円(※1)です。一方で、看護師全体の平均給与は約42万円(※2)です。単純に12ヶ月分で計算すると、60万円もの差となります。このように、保育園看護師の給与は、看護師としては低い部類となっています。理由としては下記が挙げられます。
- 夜勤がないため
- 残業が少ないため
- 休日出勤が少ないため
(※2)厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』
夜勤がないため
病院勤務の看護師の方が給与が高い理由として、夜勤が多いことが挙げられます。
夜勤をおこなった場合、深夜手当が支給されます。この手当は、労働基準法によって支払うことが義務面けられています。つまり、夜勤をおこなえば必ず支給されるものとなります。似た言葉として夜勤手当がありますが、こちらは支払い義務がありません。
深夜手当とは、22時~5時の間の労働は、通常の労働の1.25倍にあたる割増賃金が支払われるものです。一般的な職業の場合、22時ならまだしも、5時まで労働する機会は多くありません。しかし、病院勤務の看護師であれば珍しくありません。夜勤をおこなっていない看護師は、12.2%(※)しかいないのです。
しかし、保育園看護師に夜勤はありません。つまり、深夜手当が支給される機会がないのです。そのため、病院勤務の看護師と比較して低い給与になってしまいます。
残業が少ないため
病院勤務の看護師の方が給与が高い理由として、時間外労働が多いことが挙げられます。
時間外労働をおこなった場合、時間外手当が支給されます。この手当は、労働基準法によって支払うことが義務付けられています。つまり、時間外労働をおこなえば、必ず支給されるものとなります。時間外手当を支給される条件は下記です。
- 1日8時間を超えて労働をおこなった場合
- 週40時間を超えて労働をおこなった場合
1日8時間もしくは週40時間を超えた労働については、通常の労働の1.25倍にあたる割増賃金が支払われます。夜勤をおこなう看護師の多くは、1回あたり15時間以上(※1)の夜勤をおこなっています。そのため、1日8時間を超える労働の機会が非常に多いです。また、週60時間を超えた労働については、通常の労働の1.5倍の割増賃金が支払われます。
しかし、保育園看護師の場合、時間外労働の機会は少ないです。保育士の平均時間外労働は約4時間(※2)となっています。保育園看護師のデータはありませんが、保育士と同程度だと考えられます。保育園看護師は、1名であれば保育士として認められているからです。
(※2)厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』
休日出勤が少ないため
保育園看護師は、病院勤務の看護師と比較して休日出勤が少ないです。
休日出勤をおこなった場合、休日手当が支給されます。この手当は、労働基準法によって支払うことが義務付けられています。つまり、休日出勤をおこなえば、必ず支給されるものとなります。
休日手当は、法定休日に労働をおこなった場合、通常の1.35倍にあたる割増賃金が支払われるものです。法定休日とは、労働者に必ず与えなければいけない休日のことです。原則として、週に1度以上の休日または4週間に4回の休日を与えなければいけません。
病院勤務の看護師は、急患などによって休日出勤する可能性があります。急患の場合、急遽休日に働くことになります。そのため、その日の代わりに休日を与えても休日出勤という扱いになります。つまり、通常の労働の1.35倍の割増賃金が支給されるのです。
しかし、保育園看護師は休日出勤する機会が少ないです。休日に働くこともありますが、それは休日出勤とならない場合が多いです。本来は休日であっても、前もって「その日は労働日になります」という通達があれば、休日出勤にはなりません。その日の代わりに休日を作れば、出勤日と同じ扱いになります。つまり、通常の労働の1.35倍の割増賃金にはなりません。
給与が高い保育園看護師になる3つの方法
給与が高い保育園看護師になるには、まず常勤の看護師を目指す必要があります。常勤と非常勤では、平均月給で10万~20万(※)もの差があるためです。また、非常勤の場合、収入面での安定感に欠けています。これらの理由から、非常勤の方は常勤を目指すことをおすすめします。
すでに常勤の場合には、よりよい条件の求人を探しましょう。そのためには、下記の方法をおすすめします。
- 転職エージェントを活用する
- 各自治体のホームページを確認する
- ハローワークを確認する
転職エージェントを利用する
転職活動が初めての方は、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントは、求人情報の掲載だけでなく、転職活動の支援もおこなってくれます。質の高い書類作成や面接対策もなどおこなってくれるのです。また、「推薦状」といって、採用を後押しする書類の作成もおこなってくれます。
転職エージェントを利用する際は、複数のエージェントを利用しましょう。それぞれの転職エージェントには、それぞれの強みがあります。また、弱みもあります。複数の転職エージェントを利用することで、強みを活かして弱みをカバーする利用が可能となります。
保育園看護師におすすめの転職エージェントは、下記の3つです。
おすすめの転職エージェント
- 看護roo!
- レバウェル看護
- マイナビ看護師
看護roo!
- 豊富なコンテンツ
- 一緒に頑張る仲間が見つかる
看護roo!は、看護師の転職支援に特化した転職エージェントです。
看護用語辞典や看護技術動画などのさまざまなコンテンツを展開しています。そのため、看護師として知識・技術を高めたいという場合に役立つでしょう。また、看護に役立つコンテンツだけでなく、『ナースが選ぶ!ベストコスメランキング』や『ナースの推し事』というナースの私生活に焦点を合わせたお話など、プライベートを充実させるコンテンツもある点が特徴です。
看護roo!では、看護師として一緒に頑張る仲間を職場以外で見つけられます。掲示板機能を備えているため、悩み相談や雑談が可能だからです。職場の仲間には相談しづらいことや愚痴などを気軽に発信できます。自分の気持ちを吐き出せることで、ストレス発散効果が期待できます。
また、求人検索機能も備わっています。「転職したいけど、まだ具体的ではない」という段階では、求人の内容だけ確認する使い方も可能です。もし良い求人があれば、そこからエージェントに相談することもできます。
レバウェル看護
- 豊富な求人数
- 現場の声が聞ける
レバウェル看護は、看護師の転職支援に特化した転職エージェントです。
豊富な求人を保有しているため、自分に適した求人を見つけやすいです。求人数の多さは、適した求人を見つけられる可能性を高めます。また、さまざまな求人を見られるため、新たな価値観を発見できるかもしれません。
また、レバウェル看護は『良いところも大変なところもしっかり伝える』を理念としています。そのため、「転職した見たら、話が違っていた」という事態に陥りづらいです。また、転職前から「働いている自分」を想像しやすく、モチベーションの向上にもつながっています。
さらに、年間4,000回を超える現場訪問をおこない情報を収集しています。理念とおりの支援をおこなうために、数多く現場を訪問しているのです。訪問の際には、病院の医療方針や辞めた人の理由などの情報を集めています。
マイナビ看護師
- 的確かつ専門的なアドバイス
- マイナビ運営だから安心して利用できる
マイナビ看護師は、看護師の転職支援に特化した転職エージェントです。
全国に専任のアドバイザーを配置しているため、さまざまな情報を収集・共有してくれます。採用担当者の話だけを聞き、情報を収集・共有しているわけではありません。現場で働く看護師からも話を聞き、現場のリアルな情報を収集・共有してくれます。そのため、より正確な情報を得られるのです。
また、株式会社マイナビは「職業紹介優良事業者」の認定を取得しています。これは、78項目の厳しい審査基準をクリアしなければ取得できないものです。つまり、「職業紹介優良事業者」に認定されているということは、一定以上の質が担保されているということです。そのため、安心して利用できます。
各自治体のホームページを確認する
公務員試験に合格されている方は、各自治体のホームページを確認するとよいでしょう。
公立保育園は、保育園看護師の給与が最も高い(※)です。しかし、公立保育園に勤務するためには、公務員試験に合格している必要があります。すでに公務員試験に合格しているなら、私立保育園よりも公立保育園を選択するとよいでしょう。
自身が働きたい地域や住んでいる地域の自治体のホームページを確認しましょう。自治体関連の求人は、転職サイトなどにも掲載されます。しかし、自治体のホームページの方が早く掲載される可能性があります。また、自身が働きたい地域の情報のみを収取できるため効率がよいです。
ハローワークを確認する
ハローワークは公的機関であるため、中立的な立場から求職者の支援をおこなっています。
転職エージェントやサイトは民間企業であるため、利益を追求しています。転職エージェントなどの利益は、求職者が転職した際に企業から支払われる紹介手数料です。そのため、転職エージェントなどは、より多くの人に転職してほしいのです。この性質上、利益を追求しすぎて適していない求人をいい加減に紹介される場合もあります。
一方で、ハローワークは公的機関であり、利益を追求していません。そのため、無理やり転職させるなどの事態が起きづらいです。求職者に寄り添い、より転職を実現できるように支援してくれます。そのため、「中立的な意見が聞きたい」という場合には、ハローワークが最適です。
まとめ
保育園看護師は、病院勤務の看護師より給与が低いです。しかし代わりに、時間外労働が少ない点や夜勤がない点などの強みがあります。看護師として働いている方で、「給与はそこそこでプライベートを充実させたい」という希望がある場合は、保育園看護師は最適な選択肢の1つとなります。
キャリア形成支援を主な事業とするCareer Expertを経営。具体的には、就職・転職支援や自己理解支援、キャリアデザイン支援などを実行。その経験や専門知識を活かし、読者の役に立つ記事を執筆。
山岸 竜雅の執筆記事・プロフィール一覧へ