看護師に向いてない人の性格は?向いている職場の選び方や悩んだ時の対処法も解説
先輩看護師とうまく馴染めなかったり、仕事をなかなか覚えられなかったりして「自分は看護師に向いてないのではないか」と悩む人は多くいます。
看護師に向いてないと悩む人が、看護師として長く働き続けるためには、自分に合った職場を選ぶことが大切です。
そこでこの記事では、看護師に向いてない人の性格や特徴を紹介します。
合わせて、看護師に向いてないと感じた時の対処法や、自分に合った職場の選び方も解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- 体力があり、勉強熱心な人は看護師に向いている
- コミュニケーションが苦手な人は看護師に向いてないことが多い
- 職場を変えるだけで活躍できる場合もある
看護師に向いている人の性格や特徴
まず初めに、看護師に向いている人の性格や特徴を確認しましょう。
看護師に向いている人の性格に一つでも当てはまっていれば、「看護師に向いていない」と決めつけるにはまだ早いかもしれません。
- コミュニケーション能力が高い
- 成長・勉強意欲が高い
- 体力や精神の強さに自信がある
- 周りを観察し行動できる力がある
- 冷静に落ち着いて判断できる
- 向上心がある
- 責任感が強い
看護師に向いている人の性格や特徴について、詳しく解説していきます。
コミュニケーション能力が高い
患者さんやそのご家族、医師や技師などの医療スタッフとのコミュニケーションが円滑にできる方は、看護師に向いているといえます。
ただし、コミュニケーションがうまくいくかどうかは、人間同士の相性にもよります。
今の職場でうまく信頼関係を築けなかったとしても、それだけで「自分はコミュニケーション能力が低いんだ」と思い込む必要はありません。
従来の自分らしいコミュニケーションを取れているかどうかも考えてみてください。
成長・勉強意欲が高い
目標を持ち「常に自ら学び、成長しよう」という気概がある方は、看護師に向いているでしょう。
看護師に限らず、キャリアアップやスキルアップを目指すことは、仕事のモチベーションに大きく関わります。
また、看護師の一般的なキャリアアップとしては「スペシャリスト」「ジェネラリスト」「マネージャー」の道がありますが、それらを目指すには、いずれも豊富な知識と技術が必要になります。
体力や精神の強さに自信がある
体力面、精神面ともにタフな方も、看護師に向いています。
力仕事や変則的な働き方を苦に感じていないのであれば、体力面で恵まれています。
しかし、体力面で辛いと感じている場合、体力づくりをしたり、仕事に慣れたりすることで改善する可能性も高いです。
体力的に辛いと感じていても、看護師の仕事に就いたばかりであれば、向いていないと判断するにはまだ早いかもしれません。
一方で、精神面の強さに関しては、生まれ持った性質も大きく影響します。
考え方を変えたり、経験を重ねたりすることである程度は適応できますが、もともと精神的にタフな方ほど看護師に向いているでしょう。
周りを観察し行動できる力がある
普段から周りに気を配り、ちょっとした変化にも気づける方は看護師に向いているといえます。
ただし、観察力だけでは、不十分です。思いやりの気持ちや責任感を持ち、患者さんのために行動を起こす必要があります。
看護師の権限では行動できないことや、初めのうちは判断がつかないことも多いですが、状況に合わせて周囲を頼ることも大切です。
冷静に落ち着いて判断できる
冷静に落ち着いて判断できる人も、看護師に向いているでしょう。
看護師は患者さんの生死に向き合う仕事です。患者さんの体調が急変した場合でも、冷静に判断をする必要があります。
予期せぬ事態が発生した際にも、焦らずに落ち着いて対応できる人は、看護師に向いているといえます。
向上心がある
医療は日々進歩しているため、看護師は常に新しい知識や技術を取り入れ続ける必要があります。
向上心があり、院内研修会やセミナー等に積極的に参加できる人は、看護師に向いているでしょう。
責任感が強い
看護師は患者さんの生死に関わる仕事であり、強い責任感が求められます。
迅速かつ丁寧な看護ケアが必要で、ミスはできません。
責任をもって自分の仕事を進められる人は、看護師に向いているでしょう。
看護師に向いてない人の性格や特徴
先輩看護師とうまく関係を築けなかったり、仕事をうまく進められなかったりして「どうすれば看護師として活躍できるのか...」と悩む人は多いです。
そこで次に、看護師に向いていない人の性格や特徴を解説していきます。
- 人とコミュニケーションを取るのが苦手
- 体力に自信がない
- 気持ちの切り替えが苦手
- 他人に興味がない
- 責任感を持てない
- 汚物処理に抵抗がある
- 手先が器用でない
ただし、これらの特徴に当てはまるからといって、自分はダメな看護師だと過度に落ち込む必要はありません。
うまく対処をすることで、看護師として自信をもって働けるようになる可能性もあります。
まずは、働いているときの自分と照らし合わせてみてください。
人とコミュニケーションを取るのが苦手
人とのコミュニケーションに苦手意識を持っている方は、看護師の仕事が向いていないと感じやすいかもしれません。
看護師の仕事では患者さんはもちろんのこと、医師や技師、薬剤師などの医療スタッフも含め、多くの人と関わります。
ここでいうコミュニケーションとは、単純に意思疎通をスムーズにできる能力が高いかだけではありません。困った時に助けを求められるかどうかも大切です。
例えば、責任感が強くて真面目な方ほど、困った時に周りに助けを求められない傾向にあります。その結果、職場での信頼関係を思うように構築できないケースがあります。
そのため、看護師として活躍するためには、コミュニケーション力を磨く必要があるでしょう。
体力に自信がない
体力があまりない方は、肉体的な疲れから看護師に向いていないと感じやすいでしょう。
患者さんの移送やベッドでの体位交換をはじめ、看護師の仕事には体力を必要とする内容が多いです。
また、一般病棟では、基本的に1日中立ちっぱなしという特徴もあります。
仕事柄、変形労働時間制を取り入れている職場が多く、夜勤等の変則的な生活リズムに慣れないうちは、特に疲労が蓄積しやすいでしょう。
気持ちの切り替えが苦手
精神的に打たれ弱く、気持ちの切り替えが苦手な方は看護師に向いてないかもと悩みやすいでしょう。
看護師の仕事に限りませんが、ミスを起こした時の落ち込みを引きずっていると、集中力が低下してさらなるミスを起こすという負の連鎖につながりやすいです。
度重なるミスから「看護師に向いてないのではないか」と深く考え込むことによって、より精神的に参ってしまうこともあるでしょう。
また、看護師の仕事は、同僚や上司だけでなく、患者さんやそのご家族と接する機会も多い分、時には理不尽なクレームを受けることもあります。
理不尽と感じながらも受け流せず、真正面から受け止めてしまいがちな方ほど、「看護師に向いてなくて仕事が辛い」と感じる出来事が多いかもしれません。
他人に興味がない
他人への興味がない人は、看護師に向いてないことがあります。
看護師の仕事は他人との関わりが重要で、特に患者さんやそのご家族とは、密にコミュニケーションをとることもあります。
また、一人ひとりの患者さんのことを覚え、気に掛けることで、関係性も構築しやすくなります。
患者さんの話を聞くのが苦痛だったり、他人に興味を持てない場合だったりする場合には、看護師の仕事が辛いと感じるかもしれません。
責任感を持てない
自分の仕事に責任感を持てない人は、看護師には向いてないでしょう。
先ほども説明したとおり、看護師は患者さんの生死に関わる仕事です。
治療の方針は医師が決めるものの、実際に医療行為をするのは看護師自身です。
うまく処置できなかったり、ミスをしたりした場合にいい訳をしてしまうような性格の人は、看護師には向いていません。
汚物処理に抵抗がある
看護師は、患者さんの血液や排泄物、ドレーンからの排液など、汚物に触れる機会の多い仕事です。
これらを汚いものと感じ、見たり触ったりすることに強い抵抗感がある人は、看護師に向いてないでしょう。
仮に嫌悪感があったとしても、患者さんに伝わらないように配慮することは大切です。
看護師として働くうちに、汚物処理には慣れるものですが、何年働いても強い抵抗感がなくならない場合、看護師には向いてないかもしれません。
手先が器用でない
手先が器用でない人は、看護師の仕事に向いてないと感じる機会が多いでしょう。
看護師の仕事は、採血や点滴、褥瘡処置やドレーン管理等の細かい作業が多いです。
手先が不器用で、採血を何度も失敗したり、点滴を失敗したりすると、患者さんに迷惑をかけてしまいます。患者さんから怒られた場合には、看護師に向いてないと感じることもあるでしょう。
しかし、看護師としての年数を重ねていくうちに、細かい作業には慣れていくものです。
もし細かい作業が苦手な場合には、先輩看護師に相談してコツを聞いてみるのも良いでしょう。
看護師に向いてないと感じるきっかけ
看護師に向いている特徴に多く当てはまる方であっても、「向いてないかもしれない」と悩むことは少なくありません。
ここでは、なぜ看護師に向いてないと感じてしまうのか、原因を解説します。
向いてないと感じる根本的な原因を追究することで、向き不向きをより深く考えられるほか、対処法の方向性が具体的になるでしょう。
- 自身のスキルや知識不足
- 責任の重さ
- 仕事に対するモチベーションの低下
それでは、看護師に向いてないと感じるきっかけについて紹介していきます。
自身のスキルや知識不足
スキルや知識が不足していると、仕事についていけない無力感から看護師に向いてないのではないかと考えやすいでしょう。
このような場合は、なぜスキルや知識が不足しているのかを考える必要があります。
看護師として働き始めたばかりの時や、新しい仕事を任されたタイミングであれば、周りの看護師に比べて知識やスキルが不足していても当然です。
仕事に必要なスキルや知識を洗い出し、自ら積極的に勉強して、自信をつけていきましょう。
わからないことがあればその場で聞いたり、協力をお願いしたりなど、一人で抱え込まないことも大切です。
一方で、明らかに自分の能力や経験に見合わない仕事を任せられている場合は、上司に相談しましょう。
ケースによっては、日本看護協会や市町村による労働相談窓口をはじめとした公的機関への相談も検討してみてください。
もしスキルや知識不足が原因で看護師を辞めたいと思っている場合には、以下の記事も合わせて読んでみてください。
責任の重さ
看護師は、基本的に医師の判断のもとで動きますが、患者さんの健康に深く関わることには変わりありません。
責任を重く感じ、看護師に向いてないと考え始める方も少なくないでしょう。
プレッシャーに対する打たれ強さは、個人の性格による部分もありますが、配属部署によっても左右されます。
あまりに大きすぎるプレッシャーはストレスになり、精神的に追い込まれる恐れがあるため、部署異動や転職という選択肢も検討してみましょう。
しかし、責任感が強いことは看護師として重要な素質でもあります。スキルや経験を積むことでプレッシャーを克服する道も検討してよいでしょう。
仕事に対するモチベーションの低下
仕事に対するモチベーションが低下していると、多くの人は「看護師の仕事が向いてないのではないか」と考えてしまいます。
仕事上のミスが原因でモチベーションが低下している場合には、なおのこと落ち込むことでしょう。
しかし、気落ちしている時はマイナス思考になりやすくて当然なので、すぐに決断することは避けるのが無難です。
先輩や同期に相談してみたり、積極的にストレスを発散してみたりなどして、心に余裕を取り戻してから、改めて自分の適性を考えてみましょう。
看護師に向いてないと感じた時の対処法
さまざまな視点から考えてみても、看護師に向いてないと不安に感じるのであれば、なんらかの対処法を取ることをおすすめします。
ここでは、看護師に向いてないと感じた時の対処法を3つ紹介するので、状況に応じて、自分に合った方法を選択してみてください。
- 信頼できる同期や先輩に相談する
- 部署異動を希望する
- 有給休暇を取る
それでは、看護師に向いてないと感じた時の対処法を詳しく紹介していきます。
信頼できる同期や先輩に相談する
信頼できる同期や先輩がいれば、看護師に向いてないと悩んでいることを相談してみましょう。
同じ職場で働いている相手だからこそ、解決策を提案してもらえるかもしれません。
話を聞いてもらったり、共感してもらったりするだけで気持ちが楽になることもあります。
相談できる相手がいない場合には、看護学生時代の恩師をあたってみるのもよいでしょう。
場合によっては、日本看護協会の労働相談窓口や、メンタルヘルス相談窓口なども活用してみてください。
部署異動を希望する
もし看護師に向いてない気持ちがなくならない場合には、部署移動を検討しても良いでしょう。
例えば、人間関係に悩んでいる場合や、仕事内容が合わない場合には、同じ病院内で部署異動をするだけで解決する可能性があります。
部署異動については以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてください。
有給休暇を取る
心身ともに疲労感が強いようであれば、有給休暇を取得してしっかりと休みましょう。
有給休暇は早めに申請するほか、繁忙期を避けることで許可を得やすいでしょう。
なお、有給休暇の取得がどうしても難しかったり、休暇を取っても心身ともに強く疲弊していたりするようであれば、休職も検討しましょう。
真面目な方ほど周りに気を遣って我慢しやすいものですが、心身の不調を放っておいては悪化してしまう恐れがあります。
まずは自分の健康を最優先に考え、心と身体をゆっくりと休めましょう。
自分に合った職場の選び方
同じ看護師であっても、勤務先によって働き方や雰囲気は大きく異なります。
看護師の仕事にやりがいを感じているのであれば、転職で職場を変えるのも良いでしょう。
ここでは、看護師におすすめの職場を性格別に紹介します。
- 規則正しい生活を送りたい
- 患者さんとじっくり向き合いたい
- 自分一人で仕事を進めたい
- スキルアップしたい
- ルーティンワークが得意
- 子供を相手にして働きたい
- ゆったりしたペースで働きたい
今の職場に感じている不満を細分化し、自分に合った働き方ができる職場を選びましょう。
それでは、自分に合った職場の選び方を性格別に紹介していきます。
規則正しい生活を送りたい
不規則な勤務形態が原因で体力的もしくは精神的に参ってしまうのであれば、夜勤がないクリニックや診療所への転職がよいでしょう。
入院設備がなく、地域密着型の小規模なクリニックや診療所ほど、規則的な雇用形態となる傾向にあります。
ただし、対応可能な症例が限られやすく、多くの経験は積みづらいことから、看護師としてのキャリアアップを希望する場合にはやや不向きかもしれません。
クリニックへの転職については以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
患者さんとじっくり向き合いたい
人のために役立つことにやりがいを感じている方には、介護施設のような患者さん一人ひとりと向き合いやすい勤務先への転職がおすすめです。
少子高齢社会の日本ではニーズも高く、求人が豊富で比較的転職しやすいのもメリットでしょう。
介護施設でも夜勤はありますが、日勤担当者と夜勤担当者でしっかりとシフトを分けているケースが多く、体力面でも負担が少ない傾向にあります。
なお、介護施設にはさまざまな種類がありますが、日常生活の介護をメインとした医療ニーズの低い施設も少なくありません。
医療ニーズが低い施設ほど看護師の人数が少ないほか、医師が常駐しておらず、看護師に与えられる権限がクリニックや診療所よりも増えるケースがあります。
だからこそ人のために尽くすやりがいを感じやすい一方で、強いプレッシャーを感じる方もいるでしょう。
自分一人で仕事を進めたい
チームでの連携に重きを置いた働き方が苦手なのであれば、訪問看護師といった選択肢があります。
訪問看護師は、基本的には訪問看護の利用者宅に一人で伺い、業務にあたるためです。
近年は新卒をはじめとした看護師経験が少ない方向けの求人も増えており、研修制度も整えられているので、若手でも挑戦しやすい働き方だといえます。
ただし、利用者宅では個人で仕事を進めることになりますが、実際の医療処置や家族へのアドバイスは、主治医の指示(訪問看護指示書)に従います。
主治医のほかにケアマネジャーやリハビリスタッフなどとの連携も必要に応じて求められるため、一定のコミュニケーション能力は求められるでしょう。
訪問看護師については以下の記事で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
スキルアップしたい
看護師としてスキルアップしていきたい場合は、大学病院や急性期病棟への転職がおすすめです。
大学病院では、最先端医療や高度な医療技術を提供しており、看護師として専門的な知識や技術を身につけられます。
また、急性期病棟では、看護師が積極的に医療行為を実施することから、看護スキルを磨けることでしょう。
ルーティンワークが得意
ルーティンワークが得意な看護師には、検診センターへの転職がおすすめです。
検診センターでは、病気の予防や早期発見を目的に、様々な検査を実施します。
病棟では、業務が突発的に発生することも多く、予期しない事態にも落ち着いて対応する必要があります。
決まった手順で業務を進めたい看護師にとっては、ストレスを感じることもあるでしょう。
一方で、検診センターでは同じ業務を繰り返しておこなうため、ルーティンワークが得意な人は活躍できることでしょう。
検診センターへの転職については、以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてください。
子供を相手にして働きたい
子どもと接することが得意な看護師には、保育園へ転職するのが良いでしょう。
保育園では、子どもの怪我を処置したり、病気を予防したりするのが看護師の主な仕事です。
場合によっては、ほかの保育士と同様にクラスを担当することもあります。
保育園の看護師については以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
ゆったりしたペースで働きたい
ゆったりと落ち着いたペースで働きたい人は、精神科や眼科に転職するのも良いでしょう。
精神科では、患者さんの精神的なケアが中心です。患者さんの容体が急変することは少なく、来院する患者さんの数も決まっていることから、落ち着いて仕事に取り組めるでしょう。
また、眼科では、視力検査や眼圧・眼底検査、医師の補助業務等を実施します。患者さんの生死に関わるような仕事は少ないため、自分のペースで働きやすいことでしょう。
ほかにも、自分の性格に合った診療科の選び方は以下の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
自分に合った職場を探すなら看護師転職サイトを活用しよう
看護師に向いてないと感じ、自分に合った職場を探す場合には、看護師転職サイトを活用するのがおすすめです。
看護師転職サイトでは、希望条件に合った求人の紹介に加え、場合によっては履歴書の添削や面接対策等の転職サポートも無料で受けられます。
ここでは、看護師転職サイトのなかでも特におすすめの3つをご紹介します。
- 看護roo!
- レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
- マイナビ看護師
それぞれの特徴を分かりやすくまとめているので、自分に合うサイトを見つけましょう。
なお、転職サイトごとに得意な分野は異なるため、情報収集の段階では複数のサイトを併用し、転職活動を進めるなかで厳選するのがおすすめです。
看護roo!
看護roo!は、手厚い転職サポートが魅力の看護師転職サイトです。
看護roo!は無料で会員登録が可能で、登録をすると以下のような転職サポートが受けられます。
- 転職のプロによる希望に合った求人の紹介サービス
- 転職のプロへの相談、履歴書の添削、面接練習
- 面接の日程調整や条件交渉の代行
これらの転職サポートに関しても、もちろん無料で利用可能です。
さらには、約190ページに及ぶ「はじめての転職サポートブック」が無料といった役立つプレゼントもあります。
初めての転職活動を安心して進めたい場合には、まずは看護roo!を試してみてください。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、職場インタビューまで詳しい求人情報が掲載されている転職サイトです。
職場訪問を重ねたキャリアアドバイザーによるコメントも求人に掲載されていることから、施設の実際の雰囲気までわかり、自分に合った転職先を選びやすいことでしょう。
なお、レバウェル看護もまた、転職サイトと転職エージェントの2つを兼ね備えています。
- キャリアアドバイザーによる希望に合った求人の紹介サービス
- キャリアアドバイザーへの相談、履歴書の添削、面接練習
- 面接の日程調整や条件交渉の代行
- 入社後のアフターフォロー
レバウェル看護には専門のアフターフォローチームがあり、転職活動中だけでなく入社後にもサポートを受けられるのがポイントです。
転職先でうまくやっていけるか不安な場合にも、心強い味方になってくれるでしょう。
マイナビ看護師
マイナビ看護師は、キャリアアドバイザーとは別に面接対策の専任担当者がいるのが特徴です。
徹底して面接対策に注力できるため、初めての転職に不安を感じている看護師の人には特におすすめできます。
- キャリアアドバイザーによる希望に合った求人の紹介サービス
- キャリアアドバイザーへの相談、履歴書の添削、面接練習
- 面接の日程調整や条件交渉の代行
- 入社後のアフターフォロー
また、マイナビ看護師では、転職すべきか悩んでいるといった時点での相談も受け付けています。
「看護師は向いてないのではないか」と悩んだとき、多くの方は自分の適性に疑問を抱いてしまうでしょう。
マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、これまでの経験や希望を丁寧にヒアリングしたうえで、あなたの適性をプロの目で客観的に提示してくれます。
自分でも判断ができずに悩んでいる場合は、マイナビ看護師で相談するのがおすすめです。
看護師の向き不向きに関するよくある質問
「看護師に向いてないのではないか」と悩む時には、疑問も多いはずです。
そこでこの記事の最後に、看護師の向き不向きに関するよくある質問と回答を紹介します。
- 看護師に向いていない看護学生の特徴はなんですか?
- のんびりとした性格の人に看護師は向いていますか?
看護師に向いていない看護学生の特徴はなんですか?
看護学校での学習や普段の生活を思い返したとき、以下に当てはまる方は看護師の仕事をしていて「向いていない」と感じやすいかもしれません。
- 細かい作業が苦手
- 気持ちの切り替えが苦手、失敗を引きずりやすい
- 他者に対して関心がない
看護師の仕事はミスが許されないため、細かい作業や確認作業を苦痛に感じやすい方にとっては働きづらい恐れがあります。
しかし、手動である以上、ミスをゼロに近づけられたとしてもゼロにはできないでしょう。
たまたまミスをしてしまったときや、叱られたときにいつまでも引きずってしまう方はミスを続けて起こしやすい傾向にあります。
ミスが許されない看護師の仕事において、このような傾向はあまり望ましくありません。
かといって、患者さんの健康に影響を与える恐れのある仕事においてミスをまったく気にしない、すなわち他者に対する思いやりを持てない方は看護師のような仕事には不向きだと考えられます。
患者さんのことを思うからこそ、常に向上心を持ち、正確に業務にあたれる方ほど看護師に向いているといえるでしょう。
のんびりとした性格の人に看護師は向いていますか?
のんびりした性格の人には、慢性期病棟や介護施設、訪問看護といった日々くり返しの業務が多い勤務先が向いている可能性があります。
- 慢性期病棟:患者さんやご家族との丁寧なコミュニケーションを求められやすい
- 介護施設:信頼関係をじっくりと築くことが重要な傾向にある
- 訪問看護:一人での業務が基本となるため、周囲から急かされづらい
なお、看護師の業務全般でいうと、のんびりと穏やかな振る舞いは患者さんに安心感を与える要素になります。
のんびりであることが、丁寧で正確な仕事ぶりに繋がっているのなら、なおのこと看護師の適性は高いといえるでしょう。
業務スピードは慣れによっても大きく向上するので、まずは自分の性格を生かせる職場選びに重きを置くことが大切です。
反対に、迅速な対応および行動を求められる救急病棟やICUなどには、のんびりした性格の人は向いていないでしょう。
のんびりとした性格の看護師に向いている職場については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
看護師向きの特徴のみに当てはまる方は、まずいません。多くの場合は、看護師に向いてない特徴も持ち合わせていることでしょう。
このようなケースは看護師に限らず、多くの職種においてあります。
大切なのは、向いてないと感じる原因が、看護師の仕事そのものにあるのか、勤務先に対する不満であるのかをはっきりさせることです。
後者が原因なのであれば、職種ではなく、勤務先を変えることが悩みの解決に繋がる可能性も高いでしょう。
本当に自分に合う道を選択するために、まずは一度、看護師が向いてないと考え始めた原因の分析をおすすめします。
ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。