編集部企画記事一覧ページ
こんにちは、マクロエコノミストの崔真淑(さいますみ)です。前回のコラムでは、なぜ私たちはお金に翻弄されるのかについてお話ししました。
2016年09月13日
| お金
「ムダ使いをしてしまう」「お金が貯められない」けっこう多くの20代が悩んでいることではないでしょうか。かくいう自分も金銭管理がかなりヘタな方で、20代の終盤まで貯金が存在するのはボーナスが出たときだけという状態でした。6月の賞与で貯金ができ、12月に賞与が出る頃には残高がゼロに近くなっているのです。前回の記事にも書きましたが、自分は新卒時点から高めの給与を受け取っていました。バカみたいにもらっていたわけではないですが、平均よりは全然高い水準でした。が、まったく貯まらない。理由は明確で「貯めるマインドを持っていなかった」から。
2016年09月06日
| 節約
こんにちは、秋沢もかです。暮らしの工夫、子育て、無印良品などについてブログを書いています。私はオトクという言葉にめっぽう弱く、買いものが大好き。ある日、クレジットカードが悪用されました。私の保有しているカードが第三者によって不正利用されたと、カード会社から連絡があったのです。
2016年08月30日
| クレジットカード
こんにちは「FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)」というブログを書いております、id:ikahonokahoと申します。ブログでは投資に関して全般的にお話しさせていただいております。私からは今回、資産運用の超基礎を解説いたします。この記事では「なぜ資産運用が必要なのか?」をまず知っていただき、「年代別の望ましい資産配分」までご紹介いたします。
2016年08月23日
| 投資(その他)
お金とは何だろう? 私たちは学校教育で、充分なお金の知識を教わらない。それどころか、完全に間違った知識を教えられることすらある。「お金の本質」はその最たるものだ。
2016年08月09日
| お金
こんにちは、日々いろんな街を歩いてそこで見つけた「美味しいもの」について書いているTakiと申します。さて、休みの日は息抜きがてらいつもと違う場所へ出かけるという人も多いのではないでしょうか。そんなときはとびっきり贅沢するのもいいですが、美味しいものを格安で味わえたら、もっといいですよね。そこで今回から3回にわたって「1日の予算5,000円」で満足できる「安くて美味しいグルメ」を紹介します。1回目の今回は、自分自身が小さいころから暮らしている「鎌倉」の美味しいもの。観光地ということもあり価格がやや高めなお店が多い中、できる限り安く、それでいて十分に満喫しようとしたら自分はどういうルートで回るか? という視点で、朝食~夕食まで順を追って紹介していきたいと思います。
2016年08月02日
| 生活
こんにちはホマレ姉さんです。給料日前など、ここはシッカリと締めておきたい! ……ってときが誰にもありますよね。姉さんもそんな場面で節約レシピを考えることがよくありますが、栄養のバランス等を考慮すると、ただケチればよいってわけにはいきません。
2016年07月19日
| 生活
はじめまして、らくからちゃです。はてなブログで、お金や世の中のデータを調べた結果を自分なりにまとめてみた「ゆとりずむ」というブログを書かせて頂いております。最近、わたしは妻と那須へ遊びに行き、楽しい休日を過ごしました……。が、クレジットカードの利用明細を見て震えております。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル乏しい口座残高を見るたびに、「バブルの頃は凄かったぞ~」という話を思い出します。
2016年07月12日
| お金
はじめまして、桐谷ヨウです。もともと「ファーレンハイトさん」名義で、恋愛の話題を中心にいろいろなメディアで書かせていただいてきました。今回、マネーライフを応援する本メディアでは、「恋愛におけるお金の使い方」について語らせていただきます。
2016年07月05日
| 投資(その他)
皆さま、こんにちは! マクロエコノミストの崔真淑(さいますみ)です。これから3回に分けて、「お金」というものとどう向き合っていけばよいのかお話ししていきたいと思います。今回は「お金の正体」について考えてみます。
2016年07月05日
| お金