クレジットカードを利用された方々の口コミ・評判一覧

年会費 | 4 |
---|---|
発行スピード | 3.6 |
ポイント | 3.6 |
マイル | 3.3 |
優待サービス | 3.5 |
サービス対応 | 3.8 |
利便性 | 4.3 |
三井住友カードの口コミ
- 男性
- 長崎県
- 30代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
大学入学をきっかけにクレジット会社の人に勧められてVISAカードを申し込みました。大手の会社ですので、国内のお店やレストラン、ATMなどで使用できるところも多く、海外のお店やレストラン、ATMでもVISAカードは使用できるところが多いことが理由で選びました。また、海外旅行保険などのサービスも充実していると思いますので、選びました。
- 女性
- 兵庫県
- 20代
- 主婦
- 年収:200〜400万円未満
三井住友銀行で口座を解説するときに、スタッフの方から勧められてこのカードを作成しました。決め手は、初回利用で商品券がいただけるというキャンペーンのためでした。しかし今では、カード利用でポイントもそこそこつき、一定額の利用で年会費もなくなるため、わりと気に入っています。ショッピングサイトでのポイント優待があるのも魅力でした。
- 女性
- 東京都
- 20代
- 学生
- 年収:200万円未満
学生からでも簡単に作れる点が良いと思います。そして私は実際に店頭でカードを作成したのですが、身分証明書を全て揃えずに行ってしまい当日作ることができませんでした。その時担当してくださった方がとてもわかりやすく優しく説明してくださり、わからないことがあれば電話でも対応してくださいました。引っ越した際、担当店舗を変更しに最寄りの店舗に行った際に担当してくださった方もとても良い方でそういった点から選びました。

年会費 | 3.5 |
---|---|
発行スピード | 3.2 |
ポイント | 4 |
マイル | 4.5 |
優待サービス | 3.5 |
サービス対応 | 4 |
利便性 | 4 |
ANA ワイドゴールドカードの口コミ
- 女性
- 東京都
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
通常のANA VISAカードは、ポイントをマイルへ変換するのに手数料が6000円ほどかかる。しかし、ワイドゴールドカードであれば、マイルへ変換するのに手数料が無料のうえ、毎月自動でマイルへ移行する設定ができるため、申請時間を節約できると考えたため。また、ゴールドカードを持っているというステータスのため。
- 男性
- 大阪府
- 40代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
ANAのカードではじめ年会費無料のカードだったのですが、そのカードですとマイルがたまるのに時間が多くかかり、実際にせっかくたまったマイルもなかなかいいように使うことができなかったので、年会費がかかってもマイルが比較的たまりやすいゴールドに変えました。旅行に行くのが趣味なのでマイル換算率が高くなるのはアメックスなのですが、自分の使用頻度および年会費を払える金額を比較したところ、VISAのゴールドになりました。
- 男性
- 千葉県
- 60代以上
- 会社員
- 年収:800〜1,000万円未満
出張、特に海外出張が多く、マイルの活用のために入会しました。元々、別のクレジットカードを持っていましたが、海外出張時には2枚以上のクレジットカードを持っていた方が良いとの先輩のアドバイスを受け、交通系のANAカードにクレジット機能を付加しました。航空交通系としてはJALとANAがありますが、当時、会社のフライト予約窓口がANAであったためANAカードとしました。一定のマイル以上になるとプレミアム(ゴールド)の権利が付与され、空港のラウンジが無料で利用できるのもメリットです。

年会費 | 4 |
---|---|
発行スピード | 3.3 |
ポイント | 4 |
マイル | 2.7 |
優待サービス | 3.3 |
サービス対応 | 3.7 |
利便性 | 3.7 |
ビックカメラSuicaカードの口コミ
- 男性
- 埼玉県
- 40代
- 会社員
- 年収:600〜800万円未満
ビックカメラ、コジマを含めたビックカメラグループを買い物でよく活用する為、他のクレジットカードより専用のビックポイントの付与率が高い点である事。JR含めて電車を多く活用する為、オートチャージ機能と更にチャージしたスイカへポイント付与がある事。スイカのキャラクターであるペンギンのグッズがポイントでもらえる点。
- 男性
- 埼玉県
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
私がビックカメラビュースイカを選んだ理由は、当時、勤務先が池袋周辺でしたので、ビックカメラで買い物をする機会が多かったこと、日頃からJR線の利用(定期区間ではありませんが・・・)があったことからです。また、発行当時に転居を予定していたので家電をビックカメラで購入し、ポイントを貯めて還元し交通費等に当てたかったということもあります。
- 男性
- 石川県
- 60代以上
- 年収:200〜400万円未満
先ず、必須条件としてsuicaカードが付いているクレジットカーであること。現金払いで交通機関を利用してもポイントも何もつかないが、ビューカードでsuicaにチャージをすればチャージポイントがつく。それに加えて、コンビニやドラッグストアー、大手スーパーなどでもsuica払いができるところがあり、結果として1.5%のポイント還元率を得ることができる。

年会費 | 3.2 |
---|---|
発行スピード | 3.7 |
ポイント | 3.7 |
マイル | 3.5 |
優待サービス | 3.9 |
サービス対応 | 3.9 |
利便性 | 3.4 |
ダイナースクラブカードの口コミ
- 女性
- 兵庫県
- 50代
- 公務員
- 年収:800〜1,000万円未満
取引銀行の担当者からすすめられた。その人が海外旅行好きなので、同じく海外旅行が趣味の私に、旅行上での利用のメリットや方法をいろいろと教えてくれた。カードのステイタスも高く、海外の空港のラウンジを無料で利用できる点が特に魅力的だった。また、通常22,000円の年会費が、銀行取引者は割引になるところも加入の理由であった。
- 男性
- 東京都
- 40代
- 会社員
- 年収:600〜800万円未満
ダイナースカードは日本国内で初めてのクレジットカードブランドということで、とてもロイヤリティ高いユーザーに支えられているカードだと思います。年会費は高いですが特典もとても充実していて、払った年会費分のベネフィットがあるため、入会しました。実際に二人分の食事が一人分の料金で味わえるサービスなど、とてもオトクなサービスの数々を体験しています。
- 男性
- 鹿児島県
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
三井住友と言うこともあり、安心して利用することができると思い利用しました。年会費などは正直高かったですが、多彩な優待サービスに惹かれました。会員限定イベントなどもあるという事だったので楽しみと言うこともありました。あと、保険も充実していたので他のカードよりもダイナースクラブカードを利用することを決めました。

年会費 | 2.8 |
---|---|
発行スピード | 3.7 |
ポイント | 4.1 |
マイル | 4.2 |
優待サービス | 3.6 |
サービス対応 | 3.9 |
利便性 | 3.3 |
ANAアメリカン・エキスプレス®・カードの口コミ
- 女性
- 長崎県
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
100円の利用につき1ポイント貯まること、1ポイント1マイルとして利用できるまた、毎年カードを継続利用していると1000マイル貰えたり、ANAグループ便を利用すると通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%のボーナスマイルが貰えるので、非常にマイルが貯めやすいカードだから。
- 男性
- 大阪府
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
年間6000円払うとアメックスのポイントをANAのマイルに交換出来るサービスが決め手となりました。普段の買い物などで無理せずマイルを貯める事が出来るのは大きな利点だと思います。年間で40000ポイント程貯まるので、国内旅行に気軽に行く事ができます。また、空港のラウンジも使用できるので、出張が多いビジネスマンには大きな利点でした。ラウンジには自由に使えるコンセントもあり、待ち時間に仕事をこなしたり、リラックスしながら過ごせると優越感に浸れます。
- 女性
- 東京都
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
連休に帰省などで飛行機を利用することが多く、そのためマイルを意識することが多くありました。ANAアメリカンエキスプレスカードであれば、他のカード会社よりもマイルがたまりやすいという話を同じくマイルをためている職場の先輩に聞き、今後も同じく飛行機を利用するのだから、マイルがたまるものにしようと選びました。