クレジットカードを利用された方々の口コミ・評判一覧

年会費 | 4.9 |
---|---|
発行スピード | 4.2 |
ポイント | 3.9 |
マイル | 3.1 |
優待サービス | 3.7 |
サービス対応 | 3.5 |
利便性 | 4.1 |
イオンカード(WAON一体型)の口コミ
- 女性
- 青森県
- 10代
- 会社員
- 年収:収入なし
やはり年会費が無料というのが、一番の魅力です。何年も全く使用しなくても、必ずカードを更新してくれるのもありがたいです。また最近では全国各地にイオン系列の店舗が増加したため、カード利用時に付けてもらえる「ときめきポイント」が2倍になる対象店が増えました。またクレジット払いを利用すると、翌月からイオン(主に本店のみ)で使える、5%・10%オフ券が郵送されてきます。何か買いたいものがある時は、この割引券が非常にありがたいですね。たとえこの割引券を使用しないとしても、できれば毎月割引券を持っていたいです。そのため割引券を入手するために、イオンカードでクレジット払いをするようにしています。あとはお客様感謝デーにて、カードを提示するだけでも商品が5%割引なるのもやはりとても魅力的です。
- 女性
- 愛知県
- 30代
- 年収:200〜400万円未満
光熱費の支払いやガソリンスタンドでの支払いをカードで行うと、ときめきポイントが貯まるのは特だなと思いましたが、ときめきポイント、WAON、WAONポイント(電子マネー)、さらに途中からWAON POINTというポイントが4つの形態に分かれて、それぞれ使い方や役割が違うのは、少し複雑でわかりにくいなと感じました。今でも、WAONで支払った方がポイントが貯まるのか、カードで払ってときめきポイントを貯める方が特なのか、どっちが特なのか見極めてから支払わないといけないから、混乱する時があります。また、WAON POINTは未だに使い方や効率的な貯め方がわかっていませんので、もしかしたら損している場面もあったかもしれないです。
- 女性
- 大阪府
- 30代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
お得な点は利用金額のみで審査もほぼ無くゴールドカードに切替が可能であった。半年ほどでゴールド切り替えになり、イオンラウンジなどの休憩スペースを利用できるようになった。他社に比べてゴールドカード切替が早いのでお得に感じました。イオンカードのミニオンズデザインに新たに申し込むと、イオンシネマにて映画を1000円で鑑賞することが可能なので、通常のWAON一体型よりもお得に利用出来ます。しかしミニオンズはゴールドに切替が出来ないので、ゴールドカードと2枚持ちしないと映画鑑賞が割引にならない点は不便に感じます。ポイントは合算できるのですが、ポイント合算の際はインターネットかスマートフォンアプリでしか交換が出来ないので不便に感じます。商品券交換の際は手数料ポイントが必要ですが、他社カードと違ってWAONポイント、docomoポイント、マイルへの交換時は手数料がいらないのでお得です。

年会費 | 3.3 |
---|---|
発行スピード | 4.2 |
ポイント | 4.2 |
マイル | 3.8 |
優待サービス | 4.3 |
サービス対応 | 3.8 |
利便性 | 4.2 |
JCBゴールドの口コミ
- 女性
- 京都府
- 20代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
家族が保有しており、すすめられたから。ゴールドカードを持っていると、ある程度ステータスを感じられ、買い物時も利用限度額もほとんど気にせずに利用できるから。また、海外旅行の際にラウンジを無料で使用することができたり、カード利用時に付与されるOki Dokiポイントの付与率が高くなり、お得感があるから。
- 男性
- 大阪府
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
JCBゴールドカードを選んだ理由はゴールドカードなのに年会費が初年度無料であることが最大の決め手でした。従来より一般カードを使用していましたが、総利用枠が少額であったため、上限に達することが何回かあり、総利用枠の増額を含めてネットよりゴールドカードの申請をしました。あとはゴールドカードを2年連続で年間利用額が100万以上であればプラチナ等のインビテーションを受けられるのも魅力です。
- 男性
- 京都府
- 30代
- 会社員
- 年収:600〜800万円未満
新婚旅行に行く事を検討していた際、行き先が海外ときまり、使いやすいクレジットカードを探していた時にJCBゴールドカードを知った。現地で怪我や病気をしてしまった際の保険に加入することも合わせて検討していたが、一般カードよりも補償が手厚いJCBゴールドカードが良いと思い、ポイント還元の高さも含めて加入となった。

年会費 | 4.9 |
---|---|
発行スピード | 4.1 |
ポイント | 3.7 |
マイル | 3.2 |
優待サービス | 4.1 |
サービス対応 | 4.1 |
利便性 | 4 |
ロフトカードの口コミ
- 女性
- 大阪府
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
もともとロフトでよく買い物をしていてポイントを貯めていたのですが、このロフトカードで買い物をすると日付の指定はありますが、10%の値引きになるため非常にお得です。日用品を買うと大きな額にもなるので値引きはとても嬉しいですし、すぐにポイントもたまります。それにそのポイントは消えることなく貯め続けられるので使い忘れてしまってなくなることもないので安心です。あとは西友での買い物自体も5%オフになるので、近くにあるならお勧めできます。割引制度があることが一番の利点だと思っていますし、化粧品やバス用品、筆記用具などはよく購入するため助かっています。天王寺にロフトがあるので家から近くて駅からも近いので助かります。
- 女性
- 東京都
- 40代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
毎月最後の金・土・日曜日にカード会員限定の10%オフ優待セールがあるのは、とてもお得です。普段あまり安売りしないような文房具・生活雑貨はもちろん、テレビなどで話題になっている商品が割引になり、これはお得だ!と感じました。ロフトは品揃えがよいので、よりお得感があります。ただ、オンラインショップでは対象外になるので、残念です。また、セゾンカードなので、全国の西友・リヴィンで、毎月第1・第3土曜日は5%オフになり、とてもありがたいです。有効期限のない永久不滅ポイントも貯まるのでおそらくお得なのだとは思いますが、私個人としては、永久不滅ポイントは交換が面倒なイメージがあり、これまで一度も使ったことがありません。なので、貯まったポイントが会計の際などにその場ですぐに使える他社のクレジットカードに比べると不便だなと感じます。
- 男性
- 福岡県
- 30代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
カード入会前からわかっていてお得だと思ったのはロフトでの買い物がお得になる点です。金曜日と土曜日と日曜日にロフトで1,000円以上の買い物を行うと購入金額から10%割引になる特典があるので、ロフトで家具や腕時計などを購入する際には週末にロフトカードを利用して買い物をしました。 また入会後に知った特典でお得だと思ったのは、毎月5日と20日に西友で買い物をする際にこのカードを利用すると5%割引が買い物ができる特典です。私はこのカードを発行するまでは西友はあまり利用していなかったのですが、この特典を知ってからは5日や20日には西友で下着類や食料品などを意識して購入するようになりました。現金支払いよりもお得になるのがすごいと思います。

年会費 | 4.8 |
---|---|
発行スピード | 4.3 |
ポイント | 3.7 |
マイル | 3.2 |
優待サービス | 4 |
サービス対応 | 4.2 |
利便性 | 4.3 |
イオンカード(WAON一体型/ミッキーマウス・デザイン)の口コミ
- 女性
- 大阪府
- 30代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
優待期間中はエポスカードを使用すれば、1割引になるのでよく利用していました。また、ポイントが貯まればマルイだけでなく全国で使える商品券に交換できるのも便利でした。また、住所変更や名字の変更の時にも、マルイにあるエポスカードのカウンターへ行けばすぐに対応してもらえ、カードもすぐに発行してくれたので助かりました。ゴールドカードへのインビテーションももらい、年会費はかからないままでゴールドカードへ変更してもらえたのも嬉しかったです。ただ、引っ越ししてからマルイが遠くなり、前ほどエポスカードの魅力は感じなくなってきました。マルイを使わないのであれば、楽天カードなどに変更した方が良いのではないかと考えています。
- 女性
- 兵庫県
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
WAONのカードで買い物をすると、クレジット引き落としにすると、ときめきポイントがたまってWAON電子マネーに交換ができて、買い物にその電子マネーを使うことができるのはとてもお得感があると感じます。しかし、そのときめきポイントを電子マネーに交換する際に、まずはインターネットから交換申請をして、イオンなどにあるWAONステーションで、ダウンロードしてからのチャージするという一連の流れが、いちいち手間だなぁと思うことが多々ありました。ダウンロードしてからチャージすることをしていなかったので、カードにはときめきポイントが電子マネーとしてダウロードしてあるのに、レジで使えなくて焦ったことが多々あります。それだったら、WAONステーションでダウンロードと同時にすぐに電子マネーとして使えるようにしてもらえないかなと思いました。
- 女性
- 宮城県
- 20代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
入会してから使用するにあたり、イオンではほとんどの店舗でポイントが貯まることや、クレジットカード使用により割引でのショッピングができることがあるためとてもお得だと思います。また、年会費無料にもかかわらずポイントは貯められるためとてもお得なカードではないかと思います。WAONと一体型のカードでもあるため、コンビニや薬局などでも電子マネーとして使用することができ、そこでもポイントを貯めることができるためとてもお得なポイントカードだと思います。ですが、イオンモールでWAONを使用する際は店舗での電子マネーチャージができず、通路などにあるチャージする機械を使用しないといけないことが、少し不便であると思いました。

年会費 | 3.6 |
---|---|
発行スピード | 4.1 |
ポイント | 3.9 |
マイル | 3.2 |
優待サービス | 4.2 |
サービス対応 | 4 |
利便性 | 4.4 |
ルミネカードの口コミ
- 女性
- 東京都
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
自分の日常行動範囲にルミネが複数ありよく使うので、常時5%オフ、年に数回10%オフの優遇があるというのは、ショッピングにおけるメリットが非常に高いと判断したため。また、スイカ一体型になっており、オートチャージに設定できるので、定期券外の交通利用の時もいちいちチャージする手間が省けて便利だと思ったので。
- 女性
- 千葉県
- 20代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
ルミネでのお買い物がいつでも5%オフ、年に数回、10%オフの期間がある。ルミネに入っている専門店で基礎化粧品や洋服を買うことが多かったので、年会費の500円を払ってでも、ルミネカードを作った方が断然お得だった。貯まったポイントをSuicaにチャージできる、また、クレジットカードでSuicaにチャージできるのも嬉しい。
- 女性
- 東京都
- 30代
- 主婦
- 年収:収入なし
ルミネで買い物をすることが多いので、常に5パーセントオフ、ルミネ10パーセントオフのキャンペーンが魅力的だったからです。電車を使う事も多いので、スイカ機能が付いていることやチャージしたときにポイントが貯まることも選んだポイントです。特に、定期券を購入するとポイントがすぐに貯まります。貯まったポイントをルミネ券に変えることが出来るのも選んだ理由です。