青野 泰弘のプロフィール・監修記事一覧
青野 泰弘のプロフィール

青野 泰弘
あおの やすひろ
証券会社で債券・デリバティブなどの運用業務に携わった後、2012年に独立。 現在は、ファイナンシャルプランナー・行政書士として、家計管理やローン・クレジットカードなど、個人の金融選択に関する幅広い相談に対応。 日本FP協会の相談員・広報スタッフを務めた経験もあり、初心者にもわかりやすく金融を伝えることを重視している。
SNS・関連リンク
所属団体
保有資格
マネ会 by Amebaで記事を監修することについて一言

人生はお金が全てではありませんが、お金に関する問題、悩みは人生の中で重要な部分を占めています。家計を改善したい、貯蓄を殖やしたい、ローンの負担を減らしたい、将来のお金を準備したいなど、お金の悩みはたくさんありますが、身近な人には相談しにくいものです。そして金融の話には横文字があったり、難しい言葉があったりで、敬遠しがちな人も多いかもしれません。金融を分かりやすい言葉で多くの人に理解してもらって、興味を持ってもらいたいと思って参加しています。
青野 泰弘の監修記事一覧

主婦・専業主婦はクレジットカードは作れる?おすすめカード12選を徹底比較し、扶養内で働くパート主婦や無収入の専業主婦でも審査に通るコツまで解説!
2025年06月18日
| クレジットカード

主婦がクレジットカードの審査で注意するべき点や、主婦でも審査に通りやすいクレジットカードのご紹介をしています。主婦だから審査に落ちるということはありませんが、いくつかのポイントに注意する必要があります。どのような点に注意するべきなのか徹底的に解説しています。日常的な買い物でもポイント還元がされるクレジットカードは主婦でも上手く活用することによって大きなメリットがあります。
2025年04月30日
| クレジットカード

大学生になるとクレジットカードを持てるようになり、スマートフォンの使用料金やネット通販の代金を自分で支払う方が増えます。
一人暮らしをしているなら、電気やガスといった公共料金もクレジットカードで支払っているケースも多いです。あるいは、スマートフォン決済と紐付て利用している方もいるでしょう。
実は、学生が利用することでメリットがあるクレジットカードがあります。ほかのクレジットカードを使うよりも、学生向けのクレジットカードを使う方がお得になります。
今回は学生がクレジットカードを使うメリット・デメリットを解説しつつ、学生の今だからこそ得するクレジットカードも一緒に解説します。ぜひ最後までご覧ください。
2025年01月28日
| クレジットカード

年会費無料クレジットカードといっても条件あるものもありますが、ここでは条件なしで年会費が永年無料のクレジットカードを厳選しました。クレジットカードの選び方もまとめているため、初心者さんもぜひ参考のうえ、自分にぴったりのクレジットカードを見つけてください。
2025年01月01日
| クレジットカード

総量規制対象外のカードローンをご紹介します。今回の記事では、例外貸付と除外貸付と呼ばれるローン商品について詳しく解説。また、年収の3分の1を超えた借入れをしたい場合、どうすればよいのかを口コミとあわせて説明するとともに、実際に借入れするにあたって気をつけるべきポイントも解説していきます。
2024年10月04日
| カードローン