クレジットカードを利用された方々の口コミ・評判一覧

年会費 | 4.5 |
---|---|
発行スピード | 4.2 |
ポイント | 3.8 |
マイル | 3.2 |
優待サービス | 3.7 |
サービス対応 | 3.7 |
利便性 | 3.8 |
ライフカードの口コミ
- 女性
- 大阪府
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
ポイントの対象がその一回の支払い金額だと言う事はやや残念です。楽天カードやリクルートカードだとその月の使用合計金額に応じてポイントが付与されます。100円以下の支払いが無駄になるのは残念だなと思っています。そこでガソリン等は丁度の金額で支払う様にしています。魅力はキャンペーンに当たった時です。抽選で1万円分の商品券が当たるキャンペーンに何となくエントリーし忘れた頃に届きました。これは本当に嬉しかったです。保有してから制度の改悪もありますが、それでもまだ還元率はいいし、商品も充実し、ポイントも繰越が出来るので重宝しています。イオンカードでは950ポイントまで貯めましたが、1000ポイント以上が交換の対象だったので失効させてしまい悔しい思いをしました。ライフカードでは繰越を無料で出来るのでしっかり貯まるまで待つ事が出来るもの魅力の一つです。
- 女性
- 神奈川県
- 40代
- 年収:200万円未満
ライフカードは誕生日月がポイントが3倍になるのはお得だと感じました。誕生日が年末だったため、ちょうどお歳暮などでクレジットカードを使う機会が多かったので、そのポイントが3倍になるということはとても大きかったです。また、初年度は1.5倍と、割とポイントがたまりやすいのではないかと思います。また、ナナコにもクレジットカードからチャージすることができました。ですが、チャージすることはできても、それがポイントにはなりませんでした。これもポイントになってくれたらいいのになと思っています。また、たまったポイントを交換するにあたり、交換したいものがなく、どうしようか困ってしまいました。もう少しいいものがあると、ポイントをためても使い道があるのではないかと思いました。
- 女性
- 静岡県
- 20代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
後日郵送で審査に通ったことを知ったが、発送が1ヶ月以上後で審査に通っているかどうかもそれまでわからず困った。また、カードの発送まで要する時間として聞いていた期間よりも長かったため、何度か問い合わせをしようと試みたものの、審査についての窓口がないためできなかった。良かった点は、電話一本で解約手続きが完結でき、オペレーターに繋がず自動音声な点。よくある「オペレーターにお繋ぎします」の待ち時間がほぼ発生せず、とてもスムーズに解約できた事。これに関しては他社や他サービスで1時以上待っても繋がらなかったりした事があり、それ以来解約手続きが待ち時間を考えると億劫になってしまっていたので、とても良いと感じた。

年会費 | 3.2 |
---|---|
発行スピード | 3.8 |
ポイント | 3.5 |
マイル | 3.5 |
優待サービス | 4 |
サービス対応 | 3.5 |
利便性 | 3.8 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ
- 女性
- 広島県
- 50代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
私は会社員で毎月1泊で東京へ行く出張がありました。もちろん航空会社のマイルカードは持っていましたが、それ以上にお得なマイルがたまると空港でセールを受けて、利用を始めました。他にも同じような機能のカードがあるのかもしれませんが、飛行機に乗る前に簡単に手続きが出来たので、他と比較したり考えることもない手軽さで決めました。
- 女性
- 東京都
- 20代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
アメリカン・エキスプレス・カードブランドを以前から持ちたいと思っておりました。いろんな種類のアメリカン・エキスプレス・カードがある中で、クレジットカード発行の際に初期費用が掛からない。また次年度以降の年会費が安い。という点を重視し、年会費が安く収まり、尚且つ初期発行費用が無料だったので、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを選びました。
- 男性
- 東京都
- 20代
- 学生
- 年収:200万円未満
海外旅行に行くことが決まっていたので、海外旅行傷害保険が最大3,000万円と高水準で付帯していてかつ、年会費のリーズナブルなセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを選択しました。今はセゾンゴールドを使用しておりますが、当時は学生であり年会費1万円を超えるようなラグジュアリーカードには抵抗感がありました。

年会費 | 4.5 |
---|---|
発行スピード | 3.8 |
ポイント | 3.8 |
マイル | 3 |
優待サービス | 3.7 |
サービス対応 | 3.7 |
利便性 | 3.7 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの口コミ
- 男性
- 新潟県
- 20代
- 個人事業主・自営業
- 年収:200万円未満
既存のアメリカンエキスプレスカードでは年会費はキャンペーン等では初年度無料等は有るものの、次年度は12000円以上掛かる事やアメリカ本国等での年会費と日本を比べてもコスパが優れない面も多くある中で、セゾンパールでは年会費は初年度無料で次年度一回使えば無料などコスパに優れるため。
- 男性
- 東京都
- 40代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
クレジットカードと併せ、ETCカードが即時発行できる唯一のカードと知って申し込みました。実際スピーディーで、申込後すぐ、携帯への申込確認により審査が完了しました。 ETCカードは、事前に得ていた知識の通り「不要」にチェックを入れておきました。夕方、渋谷のセゾンカウンターに行き、受領し、その場でETCカードを発行してもらいました。
- 女性
- 東京都
- 30代
- 会社員
- 年収:400〜600万円未満
アメリカン・エキスプレスカードとセゾンカードの良いところを使えることが魅力だなと思い、このカードを選びました。カードを決済するブランドはアメリカン・エキスプレスですが、カードを発行しているのがクレディセゾンになります。アメリカン・エキスプレスというとJCBやVISAに比べると使用できるお店が少なそうに思えますが、基本的にはJCBの加盟店であれば使用することができて便利なところも魅力です。

年会費 | 4.8 |
---|---|
発行スピード | 3.8 |
ポイント | 4.2 |
マイル | 3 |
優待サービス | 4 |
サービス対応 | 4 |
利便性 | 3.8 |
コスモ・ザ・カード・オーパスの口コミ
- 女性
- 京都府
- 30代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
イオンカードはときめきポイントタウンを経由するとAmazonや楽天で購入した際にポイントが3倍や5倍、キャンペーンによっては15倍となって還元される。ショッピングサイト自体のキャンペーンがされていたらポイントがどんどん貯まり、イオンポイントもイオンで購入時にはつけることができる。カードで貯まったポイントはWAONに還元し使えることができるため高還元率で欲しいものを手に入れることができると思った。コスモザカードオーパスはイオンカードセレクトのように銀行口座がついているわけではないがコスモ石油の値段が安くなり年に数回、カードを作ったコスモ石油からのキャンペーンがあるため活用している。不便なことhショッピングをする際ときめきタウンを経由しないとそのままのポイントしか付かず損した気分となる。
- 男性
- 福岡県
- 40代
- 会社員
- 年収:600〜800万円未満
ガソリン給油時は現金よりも2円安くなるので給油量が多いときはかなりお得感を感じるし、洗車時は10パーセントの割引が適用されるのでお得感を感じる。又、ときめきポイントがかなり溜まるので良いと思う。不便なことは、ときめきポイントをWAONポイントへ変換しなければいけないのでポイントを統一してくれると明細自体もわかりやすいしポイントを一元管理ができスマホで確認が出来るので自分が把握しやすくなる。ときめきポイントから返還した際に一日経過しないとWAONポイントへ移行されていないので分かりづらいのでもう少し改善をしてほしいと思う。コスモ石油で給油を行う際は割引によるお得感を実感できるので通常のイオンカードよりはよいと思う。
- 女性
- 大阪府
- 20代
- 主婦
- 年収:収入なし
コスモ石油のガソリンスタンドでの給油の際には毎回このカードで支払いをすることで1リットルあたり2円引きをしてくれるのがお得です。その上ショッピングモールのイオンでもポイントが付くのが嬉しいです。また、不定期でガソリンの特別割引の優待が届くのが嬉しいです。しかし正直、引っ越してしまってから近くにコスモがないので使う機会は激減してしまいましたし、よく考えればこのカードで2円引きをしてもらわなくても、他のカードを利用してそちらの利用ポイントを貯めることもできるので同じ2円引きだなと感じてしまいます。ほとんどコスモでしか使うことのないクレジットカードをずっともち続けていても少し不安もあるのでもち続けるかどうか悩んでいます。

年会費 | 4.7 |
---|---|
発行スピード | 3.6 |
ポイント | 3.7 |
マイル | 3 |
優待サービス | 3.6 |
サービス対応 | 3.4 |
利便性 | 3.5 |
ファミマTカードの口コミ
- 男性
- 埼玉県
- 20代
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
やっぱりキャンペーンの時等はファミリーマートのホットスナックコーナーの対象の商品が通常のTポイントカードなら10円引きになるところ、ファミマTカードなら倍の20円引きになるところですね。対象の商品がファミチキの場合が多く、私はファミチキ大好きでかなりの頻度で買ってるので、1回の割引は20円ですが、年間ならそれなりの割引額になると思うので、地味に得してると思います。また年会費も無料でかからないので、持っててデメリットは無いのでファミリーマートでの買い物には毎回ファミマTカードを提示してポイント貯めてます。もちろん通常のTポイントも貯まるのでファミリーマートをよく利用する人なら得だと思います。最近はファミペイに特典が移行されたので影が薄くなりましたが。
- 男性
- 北海道
- 40代
- 個人事業主・自営業
- 年収:200万円未満
家族がアルバイトをしていたので、ファミリーマートに行って買い物することが増えたので、Tポイントがためられ、使えるということはお得だと思いました。他のポイントサイトからTポイントに交換してファミリーマートで使っていたりもしました。カードを提示するとお得な値段で買い物できるキャンペーンもあったので、お得な感じでした。ガソリンもエネオスで入れるようにしてTポイントをためていました。その後何回か引越ししました。現在、田舎に来たので、一番近いファミリーマートまで100Km以上の距離ができてしまいました。わざわざファミリーマートに行くことが無くなってしまったので、近くにファミリーマートができればいいのに、と思っています。
- 女性
- 大阪府
- 60代以上
- 会社員
- 年収:200〜400万円未満
まだファミリーマートのペイメントサービスがちゃんと確立していない部分もあるかと思います。実際にほかのコンビ二でもペイメントサービスの問題が起きていますし、そこは不安もあるのですが、なんといってもチャージの還元率が高いうちにたくさんチャージをしておこうと思いました。チャージをしておけば有効期間も今のところはとくにないみたいなので、申し込みできるだけやりました。これからどうなるかはわかりませんし、改悪したら持たないという選択肢も十分にありえると考えてはいます。公共料金をファミペイで支払いをすることができるうちはこのカードでチャージしてポイントを二重取りしていけたら理想的であるのでそのような感じでと考えています。