LINE Pay(ラインペイ)のコンビニでの使い方とは?チャージ方法やお得なポイント還元方法を解説

LINE Pay(ラインペイ)のコンビニでの使い方とは?チャージ方法やお得なポイント還元方法を解説

手軽にチャージと会計が出来るLINE Pay(ラインペイ)を利用する人は増えています。

LINE Payでは現在もお得なキャンペーンが開催されており、キャンペーンポイント目当てで最近始めたという方も少なくないのではないでしょうか。

特に普段よく行くコンビニでLINE Payを使い、ポイントを貯めたいと考えている方は多いはずです。

しかしコンビニごとにチャージ方法やポイントの貯まり方が異なるので、「どのコンビニで何をすればいいか分からない」と悩んでしまいますよね。

そこで今回は、コンビニ別にLINE Payの利用方法を解説してきます。チャージ方法や使い方、ポイント還元率などについて紹介しますので、コンビニでLINE Payを使う際はぜひ参考にしてください。

LINE Payについてまず知りたいという方は下記記事をご覧ください。

LINE Pay(ラインペイ)とは?使い方や支払い方法からキャンペーン情報まで徹底解説

LINE Pay(ラインペイ)が使えるコンビニ店舗とは?

LINE Payとは、アプリを使い店頭で簡単に決済が出来るサービスのことです。

現在は多くのコンビニでLINE Payが利用できるようになっており、普段の買い物でどんどんポイントを貯めることが可能となっています。

現在、LINE Payコード支払いが利用できるコンビニは以下の通りです。

LINE Payが利用できるコンビニ
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート

以上が、LINE Payが使えるコンビニです。

今後利用可能店舗が増えていく可能性もありますので、定期的にLINE Pay公式ホームページをチェックしてくださいね。

LINE Pay(ラインペイ)をコンビニで使うには?使い方とお得なポイント還元方法を解説

LINE Payの使い方①

LINE Payコード支払い時に表示されるのが上の画像です。

右の画像にあるバーコードまたはQRコードを決済時に読み取ってもらうことで、決済が完了します。

コンビニごとでLINE Payを利用する方法は、基本的に共通していますが、コンビニごとにPontaポイント、Vポイントの扱いは異なっているので注意が必要です。

ここからはローソン、ファミリーマートなどLINE Payが使えるコンビニ別に詳しい使い方とポイントのお得な貯め方を紹介するので、ぜひチェックしてください。

ファミマでの使い方とお得なポイント還元方法

ファミマでは、コード決済とLINE Payカードによる支払いが可能です。コード決済の場合、LINE Payメイン画面から「コード支払い」、「残高」を選択し店員さんにコードを読み取ってもらいましょう。

LINE Payカードの場合、残高が残っていればLINE Payカードを提示するだけで決済できます。

そしてファミマの支払いで意識すべきなのがVポイントです。ファミマではLINE Payと他の決済方法を併用できないので、Tポイントカードのクレジット機能を使うことはできません。

しかしTポイントカードを提示すれば、LINEポイントとVポイントを両方手に入れることができます。

LINEポイントの付与率はバッジカラーによって異なりますが、Tポイントは通常の会計で200円(税込)あたり1ポイントたまるので、LINEポイントと合わせて1%~2.5%のポイントを貯めることができます。

またコード決済利用時に追加で3%のLINEポイントが貰えるキャンペーンを合わせると、4%~5.5%ものポイントが手に入れることも可能です。

キャンペーンは2019年7月31日までとなっていますが、積極的にLINE Payを使ってお得にポイントを貯めましょう。

ミニストップでの使い方とお得なポイント還元方法

ミニストップでは、コード決済とLINE Payカードによる支払いが可能です。コード決済の場合、LINE Payメイン画面から「コード支払い」、「残高」を選択し店員さんにコードを読み取ってもらいましょう。

ミニストップはWAONポイントカードを導入しており、LINEポイントと合わせてポイントをWで手に入れることもできます。

LINE Payとクレジットカードの併用はできませんが、LINEポイントに加え200円(税込)につき1ポイントのWAONポイントが貯まるので、LINEポイントと合わせて1%~2.5%のポイントを貯めることができます。

さらにコード決済利用時に追加で3%のLINEポイントが貰えるキャンペーンを合わせると、4%~5.5%ものポイントが手に入れることも可能です。

キャンペーンは2019年7月31日までとなっていますが、積極的にLINE Payを使ってお得にポイントを貯めましょう。

ポプラでの使い方とお得なポイント還元方法

2019年3月よりポプラでも、LINE Payを使うことができるようになりました。

ポプラでは、コード決済とLINE Payカードによる支払いが可能です。コード決済の場合、LINE Payメイン画面から「コード支払い」、「残高」を選択し店員さんにコードを読み取ってもらいましょう。

ポプラでは100円(税抜)ごとに1ポイントが貯まる楽天ポイントカードとのポイント2重取りが可能になっています。

クレジット払いや楽天Edy払いとの併用はできませんが、LINEポイントと合わせて1.5%~3.0%のポイントを。

またコード決済利用時に追加で3%のLINEポイントが貰えるキャンペーンを合わせると、4.5%~6.0%ものポイントが手に入れることも可能です。

キャンペーンは2019年7月31日までとなっていますが、積極的にLINE Payを使ってお得にポイントを貯めましょう。

ローソンでの使い方

ローソンでは、コード決済とLINE Payカードによる支払いが可能です。コード決済の場合、LINE Payメイン画面から「コード支払い」、「残高」を選択し店員さんにコードを読み取ってもらいましょう。

Pontaポイントとdポイントの還元率は両方とも100円(税抜)につき1ポイントとなっていますので、どちらを提示してもお得度は変わりません。

LINE Payのポイントのについてさらに詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。

LINE Pay(ラインペイ)はポイント還元率が最大7%!メリット・デメリットや仕組みを徹底解説

LINE Pay(ラインペイ)カードならどのコンビニ店舗でも使える⁉

LINE Payはいろんな場所で使えるようになってきましたが、全ての店舗に対応しているわけではないので、「家の近くのコンビニで使えない」というケースもあるでしょう。

そこでチェックしておきたいのがLINE Payカードです。LINE Payカードは審査なし、入会費、年会費無料で使えるプリペイド式カードとなっています。

LINE PayカードはLINE Pay加盟店舗だけでなくJCB加盟店舗全てで使えるため、「もっとたくさんのお店でLINEポイントを貯めたい」という場合、LINE Payカードへの申し込みを検討してみてください。

LINE Pay(ラインペイ)のコンビニ別チャージ方法を解説

LINE Payのチャージに対応しているコンビニ店舗は数多くあります。銀行口座を持っていないという場合、レジでチャージすることになりますのでコンビニチャージの方法を覚えておくと便利です。

チャージの際共通して必要になるのはLINE Payが入っている端末や、LINE Payカードですので、端末やカードを持っているか出かける前に確認しておきましょう。

しかしチャージのやり方はコンビニの店舗ごとに異なっており、2018年2月に行われた変更によりファミリーマート以外のコンビニはLINE Payアプリでのチャージの対応を終了しました。

しかし、セブンイレブンではセブンATMでチャージをすることができます。

レジ前で慌てることが無いよう、あらかじめチャージ方法や使い方をチェックしておきましょう。

LINE Payアプリでチャージできるコンビニは以下の通りです。

LINE Payアプリでチャージ可能なコンビニ
  • ファミリーマート
  • セブンイレブン(セブンATM)

LINE PayアプリではチャージができないもののLINE Payカードではチャージができるコンビニがあります。

LINE Payカードへのチャージが出来るコンビニは、以下の通りとなっています。

LINE Payカードでチャージ可能なコンビニ
  • ローソン・ミニストップ
  • セブンイレブン(セブンATM)

ここからはそれぞれのチャージ方法について、解説していきます。

ファミリーマートでのチャージ方法

ファミリーマートは、LINE Payアプリのチャージに対応しているコンビニです。

ファミリーマートでのチャージ手順は、以下の通りとなっています。

チャージの事前準備
  1. LINE Payを起動する
  2. 「チャージ」をタップし、「Famiポート」を選択
  3. 希望のチャージ金額を入力し、チャージをタップする
  4. 受付番号と予約番号を受け取る
ファミリーマートでのチャージ方法
  1. ファミマ店内にある「Famiポート端末」へ行く
  2. 「代金支払い、コンビニでお支払い」を選択
  3. 「各種番号をお持ちの方」かた「イーコンテクスト(インターネット受付)」を選択
  4. 「番号入力画面に進む」を選択
  5. 事前準備で受け取った「受付番号」を入力
  6. 「OK」をタップしたのち「予約番号」を入力
  7. 入金金額を確認し、「OK」を選択
  8. Famiポートから出たレシートを受け取り、レシートをレジの店員に見せる


Famiポートを使いLINE Payアプリでチャージを行う場合、「コンビニでお支払い」を選択。

「各種番号をお持ちの方」で「イーコンテクスト(インターネット受付)」を選択。

「番号を入力する」を選択し、画面の指示に従って各種番号を入力する。

手順が少し複雑ですが、コンビニチャージに対応しているのは現在、ファミリーマートのみとなっています。

LINE Payカードを持っていない方はファミリーマート店舗でチャージを行うようにしてください。

セブンイレブン(セブンATM)でのチャージ方法

セブンイレブンはLINE Payに未対応ですが、セブンATMでチャージが可能です。

セブンATMはスマホ、LINE Payカードチャージそれぞれに対応しており、スマホでのチャージ方法は、以下の通りとなっています。

  1. スマホでLINE Payを開く
  2. メニューから「+」ボタンか「チャージ」ボタンをタップ
  3. 「セブン銀行ATM」をタップ
  4. セブン銀行ATMを操作し、「スマートフォンでの取引」をタップ
  5. スマホで「次へ」ボタンをタップし、コードリーダーを表示する
  6. ATM画面に表示されたコードをスマホで読み取る
  7. スマホに表示された4桁の番号をセブン銀行ATMで入力
  8. ATM画面上で「確認」をタップし、画面に従ってチャージを行う


セブン銀行ATMの画面にて、「スマートフォンでの取引」を選択。

「ウォレット」>「+」ボタンをタップし、「セブン銀行ATM」を選択し、画面でチャージ方法の案内が表示されるので、最後まで確認し「次へ」をタップ、コードリーダーを表示する。

先程ATM画面に表示されたコードをスマホで読み取る。その後ATMの指示に従って番号を入力し、現金を投入する。

以上が、セブン銀行ATMでスマホチャージを行う方法になります。銀行口座を持っていない場合でもチャージできるので、ぜひ試してみてください。

次は、セブン銀行ATMを使いLINE Payカードにチャージする方法について解説します。

  1. セブン銀行ATMにLINE Payカードを入れる
  2. 「ご入金」をタップし、画面に従ってチャージを行う


セブン銀行ATMにLINE Pay カードを入れ、取引を開始。

「ご入金(チャージ)」をタップし、画面に沿って取引を続行しチャージ完了。

セブン銀行ATMでのLINE Payカードチャージは非常に簡単なので、手早くチャージを済ませたい方はLINE Payカードの発行をしておくとよいでしょう。

ローソン・ミニストップでのチャージ方法

ローソン、ミニストップでは店頭でLINE Payを利用することができますが、対応してくれるのはLINE Payカードのチャージのみです。

ローソン、ミニストップにおけるLINE Payカードのチャージ方法は、以下の通りです。

ローソン、ミニストップでのLINE Payカードチャージ方法
  1. LINEアプリを起動し、「ウォレット」タブをタップ
  2. 金額の横に表示されている「+」マークをタップ
  3. LINE Payカードレジチャージをタップ
  4. 店員さんにLINE Payカードを渡し、希望の金額を現金で支払う

一回でLINE Payカードにチャージできる金額は49,000円以下となっているので、チャージの際は注意してください。

またローソン、ミニストップはLINE Payアプリのチャージに対応していないので、ローソン、ミニストップが近くにない場合には銀行口座からのチャージを検討してみてください。

サークルKサンクス、セイコーマートでのチャージ方法

2018年2月より、サークルKサンクス、セイコーマートでのコンビニチャージサービスは終了となっています。

サークルKサンクス、セイコーマートでLINE Payを利用することは可能なので、チャージはファミリーマートやローソンなどで行うようにしてください。

LINE Pay(ラインペイ)がコンビニで使えない!利用できない理由と対処法を解説

簡単に決済ができるLINE Payですが、店頭で上手く使えない場合もあります。

ここからはLINE Payが使えない原因と対処法を紹介していくので、参考にしてみてください。

LINE Pay(ラインペイ)の上限金額を超えている

LINE Payには、一回の買い物で支払いできる額、月の使用額に上限があり、少しでも上限を超えると使えなくなってしまいます。

上限額はLINE Payのアカウントタイプによって異なっています。

アカウントタイプと上限金額
アカウントタイプ 上限金額(1回の買い物あたり) 上限金額(1カ月の買い物当たり)
LINE Money 100万円 上限なし
LINE Cash 10万円 10万円

普段の買い物でアカウントタイプを意識することは少ないので、店頭で上限金額があることに初めて気づいたという方は多いでしょう。

本人確認をしていない状態のアカウントがLINE Cash、本人確認書類を送る、または銀行口座を登録するなどしたものがLINE Moneyになります。

LINE Cashの場合、一か月の使用上限金額が10万円となっているため、LINE Payを毎日のように使う人にとっては物足りないかもしれません。

大きな買い物をLINE Payで行いたい、という人は本人確認書類を送りアカウントタイプをLINE Moneyにしておけば上限金額で悩むことも減るでしょう。

LINE Pay(ラインペイ)残高不足

LINE Payはクレジットカードと異なり、プリペイド型の決済サービスとなっているのでチャージ残高が不足していれば買い物ができなくなります。

支払いを行う前に、LINE Payアプリで残高を確認しておきましょう。

「残高をいちいちチェックするのが面倒」という場合、残高が指定の金額を下回った時自動でチャージしてくれるオートチャージ機能を利用するのがおすすめです。

オートチャージには銀行口座の登録が必要ですが、チャージの手間を省きたい人はLINE Payアカウントから「チャージ」を選択し「オートチャージ」をオンにしましょう。

LINE Pay(ラインペイ)が利用停止になっている

LINE Payが利用停止状態になっていると、コンビニでの支払いもできなくなります。

LINE Pay側が勝手にアカウントを利用停止にしているケースは少ないので、「いきなり使えなくなった!」という場合自分の操作ミスで利用を止めてしまっているかもしれません。

LINE Payが使えるかどうかは、LINE Payのページからチェックできます。自分で利用停止にしている場合、LINE Payのパスワードを入力すれば再び使うことができます。

LINE Payカードが使えない、という場合カードが有効かどうか確認する必要があります。カードが使えない時は以下の手順でチェックしてください。

LINE Payカードの利用状況を確認する
  1. LINE PayをアプリまたはLINEアカウントから開く
  2. 「メニュー」の中にある「設定」をタップ
  3. 「LINE Payカード」を選択
  4. 暗証番号、または登録している指紋でログイン
  5. 「カードステータス」の欄をチェックする

「カードステータス」に「利用停止中」と表示されている場合、その部分をタップすれば利用を再開できます。

一方「利用中」になっている場合、カードが使えない原因は他にありますので残高や利用上限などをチェックしてください。

モバイル端末の液晶にヒビや傷が入っている

コード支払いの場合、モバイル端末に傷やヒビがあるとLINE Payが使えなくなることもあります。

特に液晶部分に傷が入っている場合、端末自体に問題がある可能性が高いです。

残高も上限も確認したのに使えない、という時は端末の修理を行うのが良いでしょう。

LINE Pay(ラインペイ)対象外の商品

LINE Payをコンビニで使う場合、一部対象外となる商品があります。

対象外の商品だと、残高や利用条件に問題がない場合でもLINE Payが使えなくなるので、注意してください。

LINE Pay支払い対象外の商品として代表的なものをリストにまとめました。

LINE Payで支払えないコンビニ商品
  • プリペイド式携帯カード
  • ビール券・酒クーポン券
  • 地域指定ごみ袋、ごみ処理券
  • その他金券
  • 電子マネーへのチャージ
  • ゆうパック
  • 一部Loppi取次サービス

今後変更となる可能性はありますが、2019年6月現在この商品はLINE Pay取り扱い対象外となります。

対象外商品の場合、他の商品と合わせて会計した場合でもLINE Payが使えない可能性が高いです。

不安な場合自分の欲しいものがLINE Payで支払える商品に含まれているか、お店の人に聞いてみると良いでしょう。

LINE Pay(ラインペイ)をコンビニで使ってポイントをお得に貯めよう!

LINE Payが使えるコンビニはどんどん増えてきています。

コンビニごとに利用方法やチャージの仕方が異なるので混乱することもありますが、よく使うお店のものから覚えていきましょう。

またLINE Payとポイントカードを併用することで、LINEポイントに加えコンビニ独自のポイントが貯まります。

LINEポイントが付く分、現金よりお得になるのでコンビニでも積極的にLINE Payを利用してくださいね。

金融・ビジネス分野を中心にライティング活動を行う専業ライター。大学は経済学部を卒業しており、交通経済学専攻だった。ビジネスとは直接関係していないが旅行好き。大学時代は一人で日本一周をしたことがある。しかし日本一周の経験は現在の仕事でさほど生かされていない。ポイントを集めるのが好きで、ポイントカードを100枚以上持っている。お店でポイントカードを作るか聞かれると必ず作ってしまう。

…続きを読む

関連記事

LINE Pay(ラインペイ)とは?使い方や支払い方法からキャンペーン情報まで徹底解説
LINE Pay(ラインペイ)はポイント還元率が最大7%!メリット・デメリットや仕組みを徹底解説
楽天ペイは使い方によって楽天ポイントの3重取りが可能!メリット・デメリットも紹介!
メルペイとは使い方が簡単でお得!メリット・デメリット、iDやコード払いについても解説
PayPay(ペイペイ)は使い方によって最大2.5%ポイント還元に!メリット・デメリットも紹介!
PayPayを使ってビックカメラで最大10%のポイント還元を受ける方法をご紹介!
PayPay(ペイペイ)をコンビニでどう使う?気になる還元率やチャージ方法も解説
PayPay(ペイペイ)を導入して加盟店になる方法とは?メリット・デメリットや導入実績についても解説!
d払いはドコモユーザー必須のスマホ決済!使い方やメリット・デメリット、お得なdポイントの貯め方など解説!
Amazon Pay(アマゾンペイ)とは?メリットや使い方、お得にポイントを稼ぐ方法など徹底解説!
PayPal(ペイパル)は登録・支払いがかんたん! 海外通販でも使える決済サービス
PAY ID(ペイアイディー)は安全性が高くて送金も可能!ネット通販で便利なスマホ決済サービス
Origami Pay(オリガミペイ)とは即時割引ができるお得なサービス!クーポンや使い方などを解説!
【2024年】電子マネーおすすめランキング一覧!最強の組み合わせや選び方まで解説
Suica(スイカ)でポイントを貯めないのは損!おすすめクレジットカードも解説
nanacoの使い方、ポイントの貯め方を徹底紹介!アプリの使い方やチャージ方法も
iD(電子マネー)とは?ポイントが貯まるお得な使い方やメリット、使えるお店を完全網羅!
WAONのメリット・デメリットからポイントのお得な貯め方まで徹底解説!
楽天Edyが使える店はどこ?最大1.5%のポイントが貯まるチャージ方法も解説!
QUICPay(クイックペイ)はnanaco利用でポイント二重取りもできるお得な電子マネー
Yahoo!マネーがコンビニチャージに対応してパワーアップ
Vマネーのチャージ方法やポイントを2重取りのやり方、使える店舗まで徹底解説!
Apple Payにクレカ・Suicaを登録する方法やお店での使い方・お得な活用術まで徹底解説
Google Pay(グーグルペイ)の使い方から対応端末、おすすめクレジットカードまで徹底解説!
Yahoo!ウォレット(ヤフーウォレット)とは?使い方やメリット、デメリットなど紹介!

関連記事