
Tマネーのチャージ方法やポイントを2重取りのやり方、使える店舗まで徹底解説!
2014年頃にサービスが開始された電子マネー「Tマネー」。
「Tポイント」は有名ですが、Tマネーについては知らない方も多いかと思います。
Tカードがあれば、TSUTAYAなどのTマネー加盟店のレジで、チャージして利用できますし、支払い時にはTポイントが貯まります。
特にファミリーマートではポイントの2重取りも可能でお得にポイントを貯めることが可能です。
今回は、このファミマTカードと連携してお得に使える電子マネー「Tマネー」についてご紹介します。
Tマネーとは
Tマネーとは、前払い式(プリペイド式)の電子マネーです。
主に、Tカードに追加された電子マネーサービスとなっており、2014年に開始しました。
既にTカードを持っていれば、TSUTAYAなどのTマネー加盟店のレジで、特別な手続きもなくそのまま現金でチャージして利用できます。支払い時にはTポイントが貯まります。
Tマネーのチャージ方法は4種類
Tマネーのチャージ方法は、現金チャージとTマネーギフトカード、そしてクレジットチャージとTポイントチャージの4種類があります。。
クレジットチャージでは、WEB上から24時間いつでもチャージが可能で、しかも、オートチャージも利用できます。
オートチャージとは、電子マネー内の残金が一定の金額を下回ると自動で設定した金額をチャージしてくれる機能です。
オートチャージの機能があるとチャージそのものを気にする必要がなくなるため、電子マネーをクレジットカードと同じように利用できるようになります。
主要な電子マネーであってもオートチャージ機能を備えていない事もあるため、その分優位性も高くなります。
チャージ方法 | 1回でチャージできる金額 |
---|---|
現金チャージ | 1,000円~30,000円 |
Tマネーギフトカード | 3,000円~30,000円 |
クレジットチャージ | 3,000円~30,000円 |
Tポイントチャージ | 1円〜30,000円 |
狙い目は、毎週水・金曜日のTマネーチャージの日
対象期間中にエントリーサイトにてエントリー後、毎週水・金曜日に1,000円以上Tマネーをチャージすると、5ポイントがプレゼントされます。
なお、同日に複数回チャージをおこなっても付与されるポイントは1人につき5ポイントのみとなるので注意しましょう。
Tマネーのポイント還元率!ファミマで2重取りが可能
Tマネーは元がTカードのため、支払い時に加え、提示でもTポイントを獲得できます。
支払いの場合は、月額利用金額500円につき1ポイント貯まります。貯まったポイントは1ポイント=1円として利用できるため、ポイント還元率は0.2%です。
ポイントは月額利用金額に対して貯まるため、1回の支払いが499円のような端数であってもポイントを獲得できるメリットがあります。
提示の場合は、Tポイント加盟店でポイントを獲得できます。Tポイント加盟店では100円~200円(税別)につき1ポイントが貯まるため、ポイント還元率は0.5%~1%です。
ファミリーマートのようなTマネー加盟店であり、なおかつTポイント加盟店である店舗なら支払いと提示でポイント2重取りができます。ファミリーマートは、200円につき1ポイントが貯まるため、合計すると最大0.7%のポイントを獲得できます。
現時点ではメリットは弱い、クレジットチャージでのポイント付与も無し
ただ、主要な前払い制の電子マネーのポイント還元率が0.5%~1%であることを考えると、今のところあえてTマネーを選ぶメリットはあまり感じられません。
Tカードを持っていれば、他の電子マネーでもポイント2重取りは可能なため、支払い時のポイント還元率の高い電子マネーの方が、より多くポイントが貯まります。
また、肝心のクレジットチャージ、オートチャージによるポイント付与は発生しない点が残念です。
主な電子マネーポイント還元率の比較
電子マネー名 | ポイント還元率 |
---|---|
Tマネー | 0.2%~0.7% |
楽天Edy | 0.5% |
nanaco | 0.5%~1% |
WAON | 0.5% |
Suica | 0.5%~1% |
Tマネーが使える場所

Tマネーは全国約23,000の加盟店で利用できます。
サービス開始時はTSUTAYAとドラッグユタカでしか利用できる場所がなかったので、加盟店は順次増加中のようです。
チャージ・決済が可能な加盟店 | 決済のみ可能な加盟店 |
---|---|
ファミリーマート、ウエルシア、ハックドラッグ、B.B.ON、TSUTAYA、蔦屋書店、ドラッグイレブン、ドラッグユタカ、タウンプラザかねひで、東武ストア/フエンテ、ドラッグストアmac | 東京ワンピースセンター、街のお店、福岡ソフトバンクホークス、TSUTAYAオンラインゲーム |
(※)一部対象外の店舗があります
ファミマTカードでTポイントを貯める

- ファミリーマートでファミマTカード(クレジットカード)ご利用時200円(税込)につき最大4ポイント
- トラベル最大8%割引
- JCB加盟店でファミマTカード(クレジットカード)利用時200円(税込)につき1ポイント
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.0% |
発行スピード | 最短2週間 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
ファミマTカードは、ファミリーマートとポイントカードが株式会社が提携発行する年会費無料のクレジットカードです。
利用金額に応じてTポイントが貯まります。
通常のお買物の場合、200円(税込)に1ポイントが貯まります。
Tカードとしての機能も備えているため、Tポイント加盟店では提示でもポイントが貯まります。その場合は200円につき2ポイント貯まり、ポイント還元率は1%となります。
Tマネーを利用するうえでの注意点
最初の方で既にTカードを持っていれば、Tマネー加盟店のレジで、特別な手続きもなく現金でチャージが可能とお伝えしましたが、下記の2つの条件に該当するTカードは資金決済法の制約によりTマネーとして利用ができません。
・2014年6月1日以降に発行されている
・裏面にTマネーに関する記載がない
この条件にあてはまるTカードをお使いの場合、Tマネーを利用するには新たにTカードを作り直す必要があります。その際一部のTカード発行店では、Tマネー非対応のカードを発行しているため、お気をつけ下さい。
Tマネー非対応のTカードを発行している店舗一例
ENEOS、L-club、牛角、GREEN DOG、シーエーセールススタッフ、スリーエフ、TSUTAYA(一部デザインのみ)、Tベネフィット、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、日立チェーンストール、VIPライナー、富士シティオ、BOOKS misumi、Misumiグループ、プラッセ&だいわ、街のお店、MADO ショップ、ヤオマサ、レッドキャベツ、ソフトバンクカード(プリペイド機能付きTカード)、Yahoo! JAPANカード(VISAのみ)
Tマネーのまとめ
- Tマネーはクレジットチャージで24時間いつでもチャージ可能
- クレジットチャージによるポイント付与はない
- Tマネー加盟店、かつTポイント加盟店であればポイント2重取りが可能
Tマネーは、現金、Tマネーギフトカードだけでなく、クレジットチャージやTポイントチャージに対応しています。
時間と場所を問わずチャージできるので利便性は向上しましたが、残念なことにポイントの付与はありません。
ただし、Tマネー加盟店、かつTポイント加盟店によるポイント2重取りは可能なので、TSUTAYAやファミリーマートを頻繁に利用される方にはおすすめです。
2008年青山学院大学国際政治経済学部卒。在学時にファイナンシャル・プランナー(FP)の資格を取得。 2012年に株式会社サイバーエージェントに入社し、Ameba事業部にて編集に従事。 2018年8月にCyberOwlへ異動し、マネ会の編集長就任。FPの知識を活かして、クレジットカード、カードローン、キャッシュレスの記事作成に携わる。難しいことをわかりやすく伝えるがモットー。 ラグジュアリーカード<Titanium Card>とセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをメインに、アメックスゴールドやJCBゴールド、楽天カードなど10枚以上のクレジットカードを保有。