リュウジのプロフィール・執筆記事一覧
リュウジのプロフィール

リュウジ
りゅうじ
投資に失敗して借金500万円以上を抱え、その後自己破産を経験しました。自分がお金で大失敗した経験から、お金の正しい知識を勉強。フリーライターとして、クレジットカード・カードローン・債務整理ジャンルの豊富な執筆経験を持っています。経験に基づいた確かな記事を執筆することが、1番の武器です。趣味は食べ歩き・人狼ゲーム・麻雀。名古屋の美味しいグルメを紹介する「リュウジの名古屋グルメブログ」も運営しています。
SNS・関連リンク
リュウジの執筆した記事一覧

dカードにはキャッシングリボという仕組みがあり、コンビニや銀行のATMからお金が借りられます。キャッシングリボは提携先が多く、急に現金が必要になったときも便利。ただし審査がある点と、金利が高い点には注意が必要です。こちらの記事では、dカードのキャッシングリボについて徹底解説していきます。これからキャッシングリボを使おうと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。ピンチの時に助かりますよ
2021年08月04日
| クレジットカード

年会費無料のエポスカードには、海外旅行保険が自動付帯されています。傷害死亡・後遺障害の補償は低めですが、疾病治療の補償が270万円と高めなのが魅力のひとつです。そのため国によってはエポスカード1枚で十分ですが、場合によっては他の海外旅行保険と併用したほうがいいケースもあります。エポスカードの海外旅行保険にはほかにもさまざまな魅力があるため、本記事で詳しく紹介していきます。
2021年07月23日
| クレジットカード

楽天PINKカードは、年会費や還元率など、楽天カードの基本サービスはそのままに、女性向けのサービスを追加で受けられるお得なカードなんです。本記事では、楽天PINKカードの特長やメリット・デメリット、さらに入会や切り替え手順などを詳しく解説していきます。
2021年05月21日
| クレジットカード

群馬県でお得なクレジットカードを知りたい。こちらの記事では、そんな人に向けて群馬在住の人がお得になるクレジットカードを紹介していきます。群馬県にはヤマダ電機・ベイシア・スズランなど、地元密着型の企業がたくさんあります。それらの店舗は店舗独自のクレジットカードを発行しており、店舗でのポイント還元率アップなどの特典が受けられます。クレジットカードを発行すると、群馬での生活がより充実していきますよ。
2021年05月18日
| クレジットカード

海外旅行保険ではライフカード(旅行傷害保険付き)とライフカードゴールドがおすすめ。その理由やカードの持つデメリット、そもそも海外旅行保険付きのクレジットカードを持ったほうがいい理由まで詳しく解説します。
2021年05月06日
| クレジットカード

住民税を滞納してしまったら、どんなリスクがあるか知りたい。住民税を分割支払いはできるか知りたい。こちらの記事では、住民税を滞納した経験がある筆者が、住民税の滞納について解説をしていきます。住民税を滞納すると延滞金が発生して、最終的には財産を強制的に差し押さえられてしまいます。しかし役所に相談に行くことで、すぐ財産を差し押さえられることは回避できます。住民税を滞納した場合の、対応方法を解説します。
2021年01月29日
| 税金

「住民税が高い!」とお悩みの方は少なくありません。実は住民税には地域差があり、住んでいるエリアによって支払い額が異なります。また、住民税は収入によって決まるので、上手く節税すれば高い住民税の支払いを減らすことも可能です。この記事では、住民税の仕組みや住民税の高い自治体、そして効果的な悦税方法を解説します。税金の支払いを少しでも減らしたい方はぜひチェックしてください。
2021年01月29日
| 税金

クレジットカードに付帯しているショッピング保険ってどんなもの?ショッピング保険という名前を聞いたことがあっても、実は内容はよくわかっていないという人も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、ショッピング保険について徹底解説。購入した商品が破損・盗難したときに補償されるショッピング保険は、実はとても重要な仕組みです。こちらの記事をしっかり読み込んで、ショッピング保険について詳しくなりましょう。
2021年01月21日
| クレジットカード

ニコスカードは、POINT名人.comなどのポイント還元率がアップするサービスをうまく活用することで、非常にポイントを貯めやすいクレジットカードです。提携カードの種類も豊富なので、生活スタイルに合わせたカードを選べるのも、大きな魅力のひとつです。
2021年01月20日
| クレジットカード

セディナカードの申込み方法がわからない方のために、申込み方法を画像付きで丁寧に解説しています。セディナカードについて詳しく知りたい方のために、セディナカード受け取り方まで丁寧に解説しています。セディナカードは年会費無料で作成できるカードも多いので、はじめてのクレジットカードとしてもおすすめですよ。
2021年01月04日
| クレジットカード

マツキヨでお得なクレジットカードが知りたい。こちらの記事では、そんな方のためにマツキヨでお得なクレジットカードを紹介していきます。マツキヨではさまざまなポイントが貯められますが、1番お得な組み合わせはdポイントとマツキヨポイントの組み合わせです。クレジットカードを使えばポイント還元率5%も実現できるので、かなりお得に買い物ができます。マツキヨをよく利用する人は、ぜひ内容をチェックしてみてください。
2020年09月25日
| クレジットカード

dカード・dカード GOLDはシンプルなデザインとポインコ兄弟デザインの2つのデザインが選べます。ただし家族カードは本カードと同じデザインしか選べません。カード発行後にデザインを変更すると、1,100円(税込)の変更手数料がかかります。本カードのデザインを変更した場合、自動で家族カードのデザインも変更になるので注意しましょう。家族カードのデザイン変更時も、変更手数料は発生してしまいますよ。
2020年06月10日
| クレジットカード

セゾンカードを利用すると永久不滅ポイントが貯まりますが、ただ貯めているだけでは意味がありません。永久不滅ポイントを効率よく貯める方法はいくつもあり、それらを活用するとポイントがより貯まりやすくなります。中には常時ポイント還元率が2倍になる方法もあるので、これからセゾンカードを作ろうと考えている方に必見の内容です。永久不滅ポイントを効率よく貯めたいと考えている方は、ぜひこの記事を読んでください。
2020年06月10日
| クレジットカード

dカード GOLDの特典の中には、空港ラウンジが無料で使えるという特典があります。国内・ハワイの主要空港の空港ラウンジが使えるので、旅行をするときには使わないと損をしてしまいますよ。こちらの記事では、dカード GOLDに付帯している特典の空港ラウンジについて徹底解説。空港ラウンジごとの詳細情報も詳しく紹介していますので、どのラウンジを使えばいいのかも一目瞭然ですよ。空港ラウンジを使う前に確認しましょう
2020年06月10日
| クレジットカード

飲食店でクレジットカードを利用するとき、どんなクレジットカードを使えばいいの。外食が多い方にとっては、どのクレジットカードを利用するかで生活が大きく変わってきます。こちらの記事では、飲食店でおすすめのクレジットカードについて徹底解説。大衆的なお店から高級レストランまで、用途にあったクレジットカードを紹介します。飲食店でクレジットカードを活用したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
2020年05月26日
| クレジットカード

アメックスプラチナカードのすべてがわかる!豪華な特典内容、付帯保険、申込方法、審査、利用限度額、ポイントの貯め方などを徹底解説します。年会費以上の価値があるのかも分析!
2020年05月19日
| クレジットカード

沖縄在住者におすすめのクレジットカードが知りたい。沖縄は本州にはないお店がたくさんあるので、クレジットカード事情が少し違います。そんな人のためにも、沖縄のクレジットカード事情とおすすめのカードを紹介していきます。沖縄の店舗が発行しているクレジットカードであれば、普段使っているスーパーで割引が受けられるなどの特典があります。沖縄在住者にとってお得な内容なので、ぜひチェックしてカードを作りましょう。
2020年04月30日
| クレジットカード

バリ島旅行を予定しているけど、どのクレジットカードを持っていけばいいかわからない。そんな人のために、バリ島旅行でおすすめのクレジットカードを紹介しています。バリ島は日本人もたくさん訪れる観光地なので、日本円が使えるレストランもあります。しかしクレジットカードを使う方法が1番お得で、決済もスムーズに完了します。バリ島旅行を予定している人は、バリ島旅行がより楽しくなるクレジットカードを手に入れましょう
2020年04月27日
| クレジットカード

デニーズでおすすめのクレジットカードが知りたい。デニーズを日常的に使う人が普段の支払いで効率よくポイントを貯めれば、ポイントがどんどんポイントが貯まっていきます。デニーズではnanacoが使えるので、クレジットカードからnanacoにチャージすればポイント二重取りが可能。効率よくポイントが貯められるので、どのクレジットカードで決済するかがとても大切です。デニーズを利用する人は、必見の内容ですよ。
2020年04月27日
| クレジットカード

サイゼリヤでは現金しか使えない店舗も多いですが、クレジットカードが使える店舗もあります。クレジットカードが使える店舗であれば、クレジットカードを利用したほうがお得です。そのうえでサイゼリヤでは、どのクレジットカードを使えばお得になるのでしょうか。こちらの記事では、Amazonとのキャンペーンも含め、サイゼリヤのクレジットカード事情について解説。サイゼリヤを利用する方は、ぜひチェックしてください。
2020年04月21日
| クレジットカード