野田 幹太のプロフィール・執筆記事一覧
野田 幹太のプロフィール

野田 幹太
のだかんた
大学卒業後、ライティング事務所に就職。2017年に独立し、フリーライターとして活動。ライティング業務に携わる中で、ジャンルを問わず多くの記事を執筆しましたが、最も得意なのは金融・経済系。特にアジア・欧州の経済や、新興スタートアップ企業に関する記事を投資webメディアにて連載中。猫が好きだけど、猫アレルギーのためモニター越しでしか眺められないのが悩み。ライティングを行う時には「分かりやすく・読みやすく・おもしろく」を心がけています。
野田 幹太の執筆した記事一覧

公共料金や通販などの請求書をコンビニまでいって支払うのは、意外と面倒なときがあります。手持ちの現金が少なければATMから引き落とす手間がかかり、家事や仕事で忙しいとコンビニに行くのも面倒になってしまいます。そんなときに便利なのが「LINE Pay(ラインペイ)請求書支払い」です。この記事では「LINE Pay請求書支払い」の仕組みやメリット、支払方法、注意点などを解説します。
2020年04月07日
| キャッシュレス

クレジットカード会社のビジネスモデルは、利用者と加盟店から得られる手数料で成り立っています。ビジネスモデルの仕組みを知らなくても、クレジットカードを利用することはできますが、知っておけば経済やクレジット業界の知識が身につきます。今回は、クレジットカード会社のビジネスモデルや、利用者・加盟店のメリット・デメリットなどを解説します。ぜひ、最後までご覧ください。
2020年04月01日
| クレジットカード

せっかくの海外旅行を楽しむなら、少しでも節約してお得にしたいです。そんな方にピッタリなのが、クレジットカードのドル決済払いです。クレジットカードのドル決済は、現地のお金で支払うよりもお得になります。しかし、クレジットカードのドル決済は慣れていないと支払いトラブルになってしまう可能性もあります。本記事ではクレジットカードのドル決済のメリットや方法、覚えておきたい英会話などを交えて解説します。
2020年03月10日
| クレジットカード

確定申告のやり方は面倒な部分が多く、初めて確定申告をしようとする方はむずかしいと思われるかもしれません。ですが、確定申告はやり方とポイントさえ押さえておけば、税理士に頼まなくても個人でおこなうこともできます。そこで今回は、確定申告のやり方をわかりやすく説明していきます。確定申告のやり方や、確定申告の控除制度、確定申告に必要な書類なども一緒に解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
2020年02月26日
| 税金

ビューカードを利用していると、明細をどうやって確認すればいいのか、明細を確認する方法を変更したいなどのお困りごとがあるかもしれません。そこで今回は、ビューカードの利用明細を確認する方法を紹介します。ビューカードの利用明細の確認方法を変更する仕方や、Web明細に切り替えたときのメリットもお答えします。この記事を最後まで読み終える頃には、明細に関する疑問が解決できるでしょう。
2020年01月22日
| クレジットカード