
ソフトバンクカードはチャージ無しで利用できるプリカ!?
ソフトバンクカードは大手携帯電話会社ソフトバンクが発行するプリペイドカードです。
プリペイドカードであるにも関わらずチャージ無しで利用できたり、Apple Payに登録できるなどの他社のプリペイドカードとは一線を画した特徴があります。今回はそんなソフトバンクカードについて紹介していきます。
ソフトバンクカードの特徴
審査なしで発行できる
ソフトバンクカードの申し込み対象者は、年齢が12歳以上のソフトバンクのユーザーのみです。審査は無いため、クレジットカードを持てない方でも発行できます。
発行手数料や年会費は無料で、全国のソフトバンクの店舗で取得できます。
全国のVISA加盟店で利用できる
ソフトバンクカードは、VISAと提携して発行するブランドプリペイドカードなので、クレジットカードと同じようにVISA加盟店で利用できます。
そのためVISA加盟店であれば、実店舗だけでなくネットショップや海外でも利用できます。ただし、プリペイドカードなので分割払いはできなく、一括払いのみとなります。
チャージ無しでも利用できる
ソフトバンクカードの特殊な所は、プリペイドカードにも関わらず、事前にチャージ無しで利用できる方法があるという点です。
のちほど詳しく説明しますが、おまかせチャージという方法を選べば、カード内残金を気にせずに利用できるようになります。
その他のチャージ方法は4種類あり、ソフトバンクまとめて支払いチャージ、貯まったポイントによるチャージ、口座振替チャージ、銀行振込チャージから選べます。
またチャージ限度額にも特徴があります。ソフトバンクカードのチャージ限度額はなんと100万円です。
主要な電子マネーのチャージ上限は、高いものでも5万円程度なので、この点に関しては他社と比べて、圧倒的な差があります。これだけチャージ限度額が高いとクレジットカードと同じような感覚で利用できます。
ポイント還元がある
ソフトバンクカードはポイント還元があり、VISA加盟店で使用すると200円(税込)につき1Tポイントが付与されます。
また、後述するおまかせチャージを利用した場合は、還元率がアップし100円につき1ポイントが付与されます。
さらに、Tポイント提携先では、カードを提示するだけでもポイントが付与されます。VISA加盟店がTポイント提携先で合った場合は、買物によるポイントとTポイント提携先としてのポイントがそれぞれ付与されます。
VISA加盟店 | Tポイント提携店 | VISA加盟店かつTポイント提携店 | |
---|---|---|---|
200円につき | 1Tポイント | 1Tポイント | 2Tポイント |
200円につき (おまかせチャージ) |
2Tポイント | 1Tポイント | 3Tポイント |
チャージ方法は5種類
①残金を気にせずに使えるおまかせチャージ
では、ここからはチャージについて説明していきます。おまかせチャージはチャージ残高不足分を自動でチャージしてくれるオプションです。
電子マネーの中には、カード内残金が一定の額を下回ると事前に設定した金額をチャージをしてくれるオートチャージ機能を備えているものもあります。
しかし、おまかせチャージでは、設定した金額ではなく、決済時の不足金額が自動でチャージされます。
例えば、カード内の残金が5,000円の時に1万円の買物をすると、足りない5,000円が自動でチャージされます。
不足金額に応じてチャージ金額が決まるため、例え残金が0円であっても利用時に即座にチャージされ、プリペイドカードでありながらクレジットカードと同じように利用できます。
おまかせチャージは審査がある
ただし、おまかせチャージはワイジェイカード株式会社が提供するオプションサービスのため、クレジットカードと同様に審査があり、これに通過した方のみが利用できます。
審査の対象年齢も18歳以上となっており、未成年の方が申し込みをする場合は、親権者同意書が必要になるなど制限があります。
審査に通過した場合は、原則として毎月末日締切で翌月の27日に口座振替で支払いとなります。
誰でも利用できるわけではありませんが、ポイント還元率が2倍になるため、5つの中では1番おすすめのチャージ方法です。
②ソフトバンクまとめて支払いチャージ
チャージした分の金額を、月々のケータイのご利用料金とまとめて支払するチャージ方法です。
③銀行振込チャージ
普段使っている銀行口座から、チャージ専用の銀行口座(ジャパンネット銀行)に振り込むことでチャージする方法です。
チャージ専用の口座に振込を行うと自動でカード残高に反映されます。
使っている銀行口座によっては、振込手数料がかかることもあるため、お得に使うには手数料がかからないか事前に確認してください。
④口座振替チャージ(ジャパンネット銀行)
すでにジャパンネット銀行の口座を持っている方が利用できるチャージ方法です。
こちらは手数料がかからない方法です。
⑤Tポイントでチャージ
ソフトバンクカードを使って貯まったTポイントをチャージにあてる方法です。
プリペイドカードの多くは、貯まったポイントをチャージにあてて支払いをすると、その際もポイントをゲットできるため、おすすめのチャージ方法である場合が多いのですが、ソフトバンクカードではポイントチャージはおすすめできません。
その理由は、ポイントをチャージにあてると交換レートが低くくなるからです。
貯まったポイントは、100ポイント単位でチャージにあてることができますが、100ポイントにつき85円の価値になってしまうため、せっかく貯めたポイントを最大限活かすことができなくなってしまいます。
チャージ方法 | ソフトバンクまとめて支払いチャージ | 口座振替チャージ(ジャパンネット銀行) | 銀行振込チャージ | Tポイントチャージ |
申し込み | 不要 | 初回のみ必要 | 不要 | 不要 |
チャージ単位 |
・口座振替と請求代行サービスは100円単位 ・クレジットカード払いは1,000円単位 |
1,000円単位 | 1円 | 100ポイント単位 |
1回あたりのチャージ限度 |
・上限1万円 ・下限口座振替と請求代行サービスは500円 ・クレジットカードは4,000円 ・ソフトバンクカードアプリからは1,000円 |
・上限10万円 ・下限1,000円 |
チャージ後の残高が100万円を超えない範囲 |
・上限なし ・下限100ポイント |
1日あたりのチャージ限度額(※) | 100万円 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
1年あたりのチャージ限度額 | - | 1,000万円 | 1,000万円 | - |
チャージ手数料 | 無料 | 無料 | 金融機関による | 無料 |
ソフトバンクカードの強み
会員同士で送金できる
携帯電話会社が発行するプリペイドカードには、au WALLETプリペイドカードやdカードプリペイドがありますが、その中でソフトバンクカードの強みは会員同士や金融機関に送金ができるという点です。
会員同士であれば、手数料を無料で送金できるため、家族間や友人間など様々なお金のやり取りに利用できます。飲み会などで利用すれば、支払いがとても楽になります。
おくり先 | 1回あたりの上限 | 手数料 | 1ヵ月間の上限回数 |
---|---|---|---|
他のソフトバンクカード会員 | 10,000円 | 0円 | 5回まで |
指定の金融機関口座 | 25,000円 | 220円(税込) | 2回まで |
ソフトバンクカードならApple Payが利用できる
また、Apple Payに登録することができるという点も見逃せません。現時点でApple Payに登録できるプリペイドカードは少ないですが、ソフトバンクカードは数少ないApple Payに登録できるプリペイドカードです。
クレジットカードは、原則として18歳以上からしか利用できないため、ソフトバンクカードなら18歳未満の方や、クレジットカードを作れない方でもApple Payで決済ができるようになります。
Apple Payに登録した場合はiDとして利用できます。iDとして決済してもTポイントはしっかり付与されるため安心して使えます。
まとめ
この記事ではソフトバンクカードのチャージ方法について解説してきました。
ソフトバンクカードはVISA加盟店で利用できるプリペイドカードで、おまかせチャージを利用するとポイント還元率が2倍になります。
手数料もかからないため、チャージする際はおまかせチャージがおすすめです。