クレジットカードの使い方を初心者向けに解説!注意点や暗証番号、サインについても紹介!
大学入学や社会人になるとクレジットカードを持つ機会が訪れますが、使い方を学べる機会はあまりありません。
お店でどうやって使うのか、誰かに尋ねるのも意外と恥ずかしいものです。
そこで今回はクレジットカードの使用方法をレクチャーします。
国内以外にも、海外やApple Payでの使用方法や手順、初心者向けのカードも紹介しますので最後までご覧ください。
クレジットカードの使い方
クレジットカードの使い方はシンプルで、どのクレジットカードでも同じです。慣れれば、スマートに会計が済ませられます。
ここではクレジットカードが届いたら最初にするべきことや、クレジットカードの使い方を解説します。
クレジットカードが届いたらサインをする
クレジットカードが到着したら表面の内容をチェックしましょう。なぜなら生年月日や氏名のアルファベットが違っている場合があります。
とくに氏名のアルファベットは間違えられやすい箇所で、クレジットカードを海外で使用するとき、アルファベットが違うと使えない可能性があります。
もしも届いたクレジットカードのアルファベットが違っていた場合、カード会社に連絡をしてクレジットカードの作り直しを依頼します。
たとえば、楽天カードの場合は楽天e-NAVIにログインすればカードの作り直しを依頼できます。
新しいカードが届いたら、氏名が間違っているほうは使えなくなるので処分しましょう。
クレジットカードはそのまま処分すると悪用される恐れがあるので、処分するときはハサミで切るかシュレッダーにかけましょう。
生年月日や氏名のアルファベットに問題がないのを確認して裏面に署名をすれば、クレジットカードが使えるようになります。
クレジットカードを使用時はカード払いが可能か確認を!
クレジットカードを使う際に重要なのは、カード払いが可能かどうかです。
なぜなら店舗によってはクレジットカード払いができない、あるいは対応していない場合があるからです。
とくに個人経営の飲食店だと、店側が負担する手数料を嫌って店側がクレジットカードの端末を導入しないケースが珍しくありません。
食事が終わってからクレジットカードが使えるかどうか尋ねるより、注文前に聞いておくのがベストです。
もしカードが使えるか尋ねるのが恥ずかしいなら、店舗の入り口を確認しましょう。
大体の場合、対応しているカード会社のステッカーが貼ってあるので聞かなくても使用可能か判断できます。
支払方法を聞かれたらクレジットカードで払うと答える
買い物を終えて支払いの段階になったら、クレジットカードで払うと伝えます。
店舗によって違いますが、使うカードを渡すか、大手コンビニなどに設置されているレジの端末に自分で差し込みます。
端末に差し込む際、所有しているクレジットカードの種類や店舗の端末によってやり方が変わります。
カードの表面にあるICチップを読み取るのか、裏面の磁気ストライプを読み取るのかは、利用する側だと判断できません。
どのように差し込めばいいのかわからなかったら、店員の指示に従いましょう。
暗証番号かサインを求められる
クレジットカードを使用した場合、暗証番号かサインのどちらかが必要になります。暗証番号はクレジットカードを発行する際に自分で決めた数字か、カード会社が決めた数字になります。
暗証番号の注意点として、複数回間違えるとロックがかかってしまう場合があります。クレジットカード会社によって解除方法が違っており、手続きが面倒です。
もし暗証番号が思い出せなかったら、サインで決済したいと店員に伝えましょう。
暗証番号の入力中でもサインでの決済に切り替えることは可能です。
クレジットカードのサインは支払いをした証拠として記録に残す役割でしかありません。
ですから、サインに厳格なルールは存在せず、漢字でもひらがなでも、名字だけ、アルファベットでも問題ありません。
- 暗証番号は自分かクレジットカード会社の決めた4桁の数字。(複数回連続で間違えるとロックがかかってしまう)
- サインは厳格なルールがなく、ひらがなでも、名字だけでも、アルファベットでもサインとして認められる
また、暗証番号やサインはクレジットカードを使うと毎回必要になるわけではありません。
暗証番号やサインを必要としないサインレス決済契約を結んでいるコンビニやスーパー、高速道路料金所などではスムーズに決済が終了します。
ほかにも少額決済の場合もサインレス決済が可能です。
店舗によって上限金額が違いますが、5,000円や10,000円以下の場合だとサインをせずに決済が終了する場合があります。
暗証番号は誰にも教えない
暗証番号で最も大事なポイントは、暗証番号を誰にも教えないことです。家族にも特別な事情がない限り教えないようにしましょう。
もしクレジットカードの不正利用があった場合、自分以外に誰も暗証番号を知らなければすぐに不正利用されていると気づけます。
また、クレジットカードの暗証番号を設定するときはほかで使っているパスワードの数字や、自分に関連する番号を使わないようにしましょう。
推測されにくい数字の組み合わせだと不正利用される恐れが減り、クレジットカードのセキュリティを高めます。
支払い回数を聞かれたときの返事
クレジットカードは分割払いもできますが、同時に手数料も発生します。クレジットカード会社ごとに手数料は違いますが、多くの人が手数料がかからない1回払いを選んでいます。
また店舗によって分割払いができなかったり、聞かれない場合もあります。
あとは、レシートを受け取れば買い物は終了です。
実際にクレジットカードを使ってみましょう
クレジットカードの仕組みはシンプルで、要点さえ覚えておけばどなたでも簡単に使えます。
- クレジットカードが届いたら表面の情報が間違っていないか確認してから、署名
- 注文や会計前にクレジットカードが使えるか確認をとる
- 会計時にクレジットカードを提示し、必要なら暗証番号かサインをする
- 支払い回数を答えて、レシートを受け取る
基本的に、どのクレジットカードでも使用方法は一緒です。
コンビニやガソリンスタンド、飲食店など店舗によって違うということはありません。
実際にクレジットカードを使って覚えてみましょう。
ただし、病院にあるような自動精算機などではクレジットカードを使う際に暗証番号を求められます。
暗証番号を忘れていると支払いができないので、注意しましょう。
クレジットカードの使えるコンビニ
クレジットカードを使って覚えるには、スムーズに会計が済ませられるコンビニがベストです。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
上記のコンビニならクレジットカードの種類を問わずに使えるため、クレジットカードの使い方を覚えるのに向いています。
- イオン
- マクドナルド
- ユニクロ
- スターバックス
- デニーズ
- ガスト
- 薬局
- マツモトキヨシ
クレジットカードの使える店舗は他にも多数あり、店舗とクレジットカードの組み合わせによってはお得に使える場合もあります。
たとえば、dカードはマクドナルドでのポイント還元率が2%にアップします。
同じ金額を支払うにしてもクレジットカードのほうがお得というケースは珍しくないため、支払いをクレジットカードに統一すると高い節約効果を期待できます。
クレジットカードの海外での使い方
国内で発行したクレジットカードを海外で使用することは可能です。しかし、クレジットカードに関するルールや使い方が、国内と違うケースもあります。
ここでは、クレジットカードの海外についての解説します。
欧米ではカード払いが一般的となっている
ヨーロッパやアメリカでは早くからキャッシュレス化が進んでおり、クレジットカードでの決済が一般的となっています。
とくに海外のホテルはチェックインする際のデポジット(保証金)の返済をスムーズにするためにクレジットカードの番号が必要になる場合が多いです。
しかし全ての店でクレジットカードが使えるわけではないため、ある程度の現金も必要です。
しかし、現金は現地通貨に両替する際に高い手数料が発生します。
さらに、現地通貨が余った場合は日本円に戻すためにまた両替するため、手数料を2回も支払うことになってしまいます。
海外旅行に行くなら、現金を持ち運ぶよりもクレジットカードの方がメリットが多いのです。
海外ではチップもクレジットカードで支払う
クレジットカードの使い方は基本的に国内と同じですが、海外にはチップの文化があります。このチップも、クレジットカードで支払うことができます。
今回は海外のレストランで「40ドル」の「コース料理」を注文した場合のチップの払い方を説明します。
- 伝票を受け取り、利用金額を確認する
- tip(チップ)の空欄に利用料金(40ドル)の15%の金額、6.00ドルを記入する
- total(合計)の空欄に利用料金とチップの合計金額46.00ドルを記入する
- 記入し終えた伝票とクレジットカードを渡して支払いを済ませる
チップの金額の目安は、通常のサービスなら利用料金の15%程度です。丁寧なサービスだと感じたら20~25%、雑なサービスだと感じたら10%等、チップの金額は利用者側で決められます。
伝票にチップの金額を記入する際に注意すべきなのは、空欄を作らないことと、小数点2桁まできっちりと記入することです。
空欄を作ったり小数点以下を書かないと、後から勝手に書き加えられてしまう恐れがあります。
ファストフードではチップが不要
海外にはチップの文化がありますが、すべての店でチップが必要ではありません。たとえば、マクドナルドのようなファストフードではチップは求められません。
しかし、ちょっとしたカジュアルなお店やホテルでボーイに荷物を運んでもらったら、その場でチップを支払う場合があります。
そんなときに備えて、ある程度の現金を持っておく必要があります。
海外ではサインよりも暗証番号が重要
海外では暗証番号のことをPIN(Personal Identification Numbe)コード、あるいはPINナンバーと呼びます。
国内では暗証番号が思い出せないときにサインで支払いをすることはできますが、ヨーロッパやアメリカではサインよりも暗証番号が重要視されます。
ヨーロッパはICチップ搭載のクレジットカードや対応端末が普及しており、フランスやイギリス、アイルランドでは暗証番号をかなりの確率で求められます。
暗証番号がわからないと、加盟店側の判断でクレジットカードの利用を拒否される恐れがあります。海外旅行に行く前に、クレジットカードの暗証番号を確認しましょう。
Apple Payの使い方
クレジットカードのなかには、クレジットカード単体で支払いをするよりも、Apple Payを経由するとポイントアップする場合があります。
たとえば、三井住友VISAエグゼクティブカードは一部のコンビニやファストフード店舗での支払いでApple Payを経由すると、ポイントが通常の5倍付与されます。
ここではApple Payの登録方法から使い方までを解説します。iPhoneを使っているけど、Apple Payを使っていない方は、この機会にぜひはじめてみましょう。
Apple Payとは
Apple Payとは、Appleが提供する非接触型のキャッシュレスサービスです。iPhoneやApple Watchをかざすだけで、電車やバスに乗ったり、買い物ができます。
クレジットカード以外にSuicaやPASMOといった交通系ICカードを登録することも可能です。
暗証番号やサインが不要のため、クレジットカードよりもスピーディーに買い物が済ませられます。
- クレジットカードや財布を持ち歩かなくても支払いができる
- 特定のクレジットカードだとポイントの還元率がアップする
- 端末を落としても遠隔操作でロックができるから不正利用を防げる
Apple Payの詳しい解説は下記の記事にあるので、興味がある方はぜひご覧ください。
Apple Payの登録方法
Apple Payに登録するのに必要なのは、対応するデバイスとApple ID、そして対応するクレジットカードです。
- iPhone7以降のiPhone
- Apple Watchシリーズ2以降のApple Watch
登録できるクレジットカードの枚数はiPhone 7/7 Plusでは最大8枚まで、iPhone8以降なら最大12枚まで登録できます。
Apple Payの登録方法はどのデバイスでも下記のようになっています。
- iPhonのなかにあるウォレットを起動
- クレジットカードをスキャンで登録
- 裏面にあるセキュリティコードを入力
- SMSで届いた8桁の認証番号を入力
以上でApple Payの登録は終了です。
クレジットカードがApple Payに登録できない場合
Apple Payに登録できるクレジットカードの種類は増えており、今では9割近いクレジットカードが登録可能となっています。
しかし、なかには登録できないクレジットカードもあります。
その場合はあきらめて別のクレジットカードを登録するか、新しいカードを発行しましょう。
Apple Payの使い方
Apple Payをクレジットカードの代わりとして使う場合は、Apple Payのマークか、iD、QUICPayが使える店舗に限定されます。
登録したクレジットカードの表面にiDかQUICPayのマークがあるため、マークに対応した店舗で支払えます。
支払う際は「Apple Payで支払う」といっても伝わらない場合があるので、iDかQUICPayのどちらを使うか店舗に伝えて、レジのリーダーにかざすと支払いが完了です。
Apple Payが使える店舗
支払う際にちょっと面倒なApple Payですが、使用できる店舗は増加中です。
- 大手コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)
- ENEOS
- 昭和シェル石油
- イオングループ
- 東京ディズニーランド
- ビックカメラ
Apple Payは国内よりも海外のほうが普及しているため、海外旅行用にはじめるのもおすすめです。
Apple Payでも暗証番号を求められる場合がある
Apple Payはサイン不要で端末にかざすだけで支払いが完了するサービスですが、支払金額によって暗証番号を求められる場合があります。
その際に必要な暗証番号は、支払いとして登録したクレジットカードの暗証番号になります。
もし、暗証番号がとっさに思い出せないなら、サインでも大丈夫か尋ねましょう。
初心者におすすめのクレジットカード
ここでは、クレジットカードを持っていない方におすすめのクレジットカードを3種類紹介します。
それぞれ特徴の違うクレジットカードのため、既にクレジットカードを持っているけど2枚目を検討している方にもぴったりです。
クレジットカードの王道でいろいろな場面で活躍!三井住友VISAクラシックカード
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
- 毎日のお買物でポイントが貯まる
- カード紛失盗難の際も安心のサポートサービス
年会費初年度 | 1,375円(税込) |
---|---|
年会費2年目〜 | 1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~7% |
発行スピード | 最短3営業日 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
三井住友VISAカードは、世界200か国以上、3000万店舗以上で信用できる、いわばクレジットカードの王道です。
日本で初めて誕生したVISAカードでもあり、さまざまな場面で活躍します。
三井住友VISAクラシックカードの場合は、初年度年会費無料で、毎年使えば年会費は実質無料。
ポイント還元率は0.5%それほど高くありませんが、優待サービスが豊富なのが魅力です。
Apple Payに登録可能で、新規設定の場合は2,000円分の利用代金が無料になるキャンペーンがあります。
口コミにもあるように、三井住友のクレジットカードというだけで信頼され、世界中で使えるので海外に行く機会が多い方にも向いています。
三井住友のクレジットカードなので信頼できると思ったことが選んだ理由です。
さまざまなクレジットカードを検索しましたが、ショッピングなどのポイントや海外旅行の保険などの補償も充実しているので好感が持てました。
年会費以上の価値があり、VISAとなっているので世界で使えるカードだと感じました。信頼できるのも選択した理由です。
年会費永年無料でポイント還元が高い!JCB CARD W
- 年会費、永年無料
- いつでもポイント2倍
- 安心・安全セキュリティー
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1 〜 10.5% |
発行スピード | モバ即入会で最短5分(※) |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
JCB Wは国内のみならず、国際ブランドとしても高い知名度の誇るJCBオリジナルシリーズのクレジットカード。
最大の特徴は年会費無料で、ポイント還元率が1~5%と高いことです。
ポイントの還元率がこれほど高いのは、いつでもポイントが2倍になる特典があるからです。
今ならポイントが最大30倍になるキャンペーンもあり、ほかのクレジットカードと比較できないほどポイントが貯まります。
Apple Payに登録して利用すれば、全員に20%キャッシュバックキャンペーンがあるのも魅力です。(※)
口コミにもあるように、ポイントを効率よく貯められるクレジットカードになります。
ポイントが2倍貯まるというのは、かなりお得です。気づいたときにはかなりポイントが貯まっています。以前とは比べものになりません。
Amazonショッピングやセブンイレブンでのお買い物、昭和シェル石油、スターバックスなどは更にお得なので、JCB CARD Wを持っているといろいろな場面でお得を感じることができます。
楽天ユーザーなら持っておくとお得になるサービスが豊富!楽天カード
- 年会費永年無料
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- 安心のセキュリティ
年会費初年度 | 無料 |
---|---|
年会費2年目〜 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~3% |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド |
|
電子マネー |
|
- 付帯サービス
楽天カードはCMなどの効果もあり、誰もが一度は聞いたことのあるクレジットカードです。
楽天カードの最大の魅力は、楽天市場での買い物やサービスを利用するときに高い還元率を期待できるところです。
たとえば、楽天市場での買い物は常に2%、マクドナルドなどの提携店だと最大3%の還元があります。
楽天カードでApple Payに登録すると、楽天ポイント加盟店での楽天ポイントが通常の3倍付与されます。
口コミにもあるように、日ごろから楽天市場や楽天のサービスを利用する方におすすめのクレジットカードになります。
楽天カードを選んだのは、よく楽天ショッピングサイトを使っていたからというのが大きな理由です。
ポイントが多めにつくのでかなりお得ですし、買い物をする頻度が高いからこそ還元率を重視したいと思いました。
クレジットカードの使い方のまとめ
クレジットカードの使い方はシンプルで、決して難しくはありません。最初はつまづくこともあるかもしれませんが、慣れれば簡単になります。
どのクレジットカードでも、どの店舗でも同じで変わりません。
現金のほうが手間がかからないと思われるかもしれませんが、クレジットカードのほうがよりスピーディーに会計が終わります。
また、クレジットカードは現金で支払うよりもお得になるサービスが多いです。
政府は2020年6月までキャッシュレス還元を実施しており、コンビニでの買い物が2%還元されます。
記事で紹介したクレジットカードを発行して、キャッシュレス還元やお得な特典、優待サービスを体験してみましょう。
大学卒業後、ライティング事務所に就職。2017年に独立し、フリーライターとして活動。ライティング業務に携わる中で、ジャンルを問わず多くの記事を執筆しましたが、最も得意なのは金融・経済系。特にアジア・欧州の経済や、新興スタートアップ企業に関する記事を投資webメディアにて連載中。猫が好きだけど、猫アレルギーのためモニター越しでしか眺められないのが悩み。ライティングを行う時には「分かりやすく・読みやすく・おもしろく」を心がけています。