クレジットカードの非接触決済(NFC Pay)とは?スキミングを防ぐタッチ決済を徹底解説

クレジットカードの非接触決済(NFC Pay)とは?スキミングを防ぐタッチ決済を徹底解説

Visaタッチ決済をはじめとした「クレジットカードの非接触決済(NFC Pay)」とは、世界的に主流となっている電子決済システムのことです。しかし、日本ではいまだに知名度が低く、使ったことがないどころか知らない人も多くいます。

今回は、そんなクレジットカードの非接触決済を紹介。概要はもちろん、なぜ日本には普及していないのかといった豆知識や、クレジットカードの非接触決済に対応しているクレジットカードまで紹介していきます。

2020年以降は日本でも普及が進むと予想されるクレジットカードの非接触決済を知り、グローバル化の波に乗りましょう。

クレジットカードの非接触決済(NFC Pay)は電子決済システムのこと

クレジットカードの非接触決済とは、近距離無線通信技術「NFC」による電子決済システムのこと。数あるキャッシュレス決済サービスのひとつになります。

国際ブランドが提供するサービスであり、クレジットカードやデビットカード、スマートフォンで利用可能。ときにコンタクトレス決済、NFC決済、EMV Contactless(※)と呼ばれることもあります。

(※)EMVは、Europay International(現在はMastercardと合併)、Mastercard、Visaの頭文字


キャッシュレス決済のなかでも使いやすい

クレジットカードの非接触決済は、決済端末にクレジットカードやデビットカード、もしくはスマートフォンを電子マネーのように「ピッ」とかざすだけで決済が完了します。

通常のカード決済のようにカードを店員に手渡す必要もありませんし、スマホ決済のようにQRコードを見せる必要もありません。限りなくスマートな決済方法です。

また、かざすだけでよいということは、カード情報を盗み見られることやスキミングされるリスクも減り、不正利用や偽造問題の対策にもつながります。

近距離無線通信技術「NFC」とは?

「NFC(Near Field Communication)」は、近距離無線の通信技術をひとまとめにした呼び名です。そのNFCのなかでもType-A/Bという規格が使われているものを、NFC Payといいます。

なお、日本で広く普及しているSuicaやWAONといった電子マネーもNFC技術を使用した決済サービスのひとつです。

しかし、これらの電子マネーは異なる日本独自のシステムが組み込まれているFelicaという独自規格を用いたサービス。NFC Payとは別ものとして扱われています。

ちなみに処理速度は、Type-A/BよりもFelicaが優秀です。ただ、日ごろの決済に使うだけなら、Felicaはオーバースペックで生産にかかる費用も高くつきます。そのため、安価に大量生産できるType-A/Bが世界的には普及しているのです。

QRコード決済との違い

クレジットカードの非接触型決済と同様、コンタクトレスで決済できるサービスとして人気のQRコード決済。CMや広告でもPayPayやLINE Payなどをよく見かけますし、導入する店舗も増えてきました。

それではクレジットカードの非接触型決済とQRコード決済には、どのような違いがあるのでしょうか。違いは以下の通りです。

決済方法の違い
  • クレジットカードの非接触決済
    クレジットカードを近づけるだけで決済ができるので、スマホの充電切れや不具合でも使える。店舗の導入コストは高い。アプリなしで使えるので、外国人観光客でも使える。
  • QRコード決済
    スマホが充電切れや不具合になると決済できない。店舗の導入コストは低いので、小さなお店でも導入しやすい

導入コストの低さからQRコード決済は普及しましたが、スマホの不具合や外国人観光客などのことを考えると、クレジットカードの非接触決済の方がユーザーとしては使いやすいことが多いです。

日本は今後も外国人観光客を多く受け入れていくでしょうから、クレジットカードの非接触決済が増えていくと予想されますね。

クレジットカードの非接触決済の普及状況

日本では独自規格であるFelicaが先に普及したこともあり、NFC Payの普及は滞っています。

一方、海外のキャッシュレス先進国では、NFC Payは使えて当たり前の国も多いです。

このように日本と海外では普及率に大きな差があります。しかし、近い未来には日本においても海外においても、非接触型決済に対応したクレジットカードは必須となっていくでしょう。

日本でも非接触決済が普及中

これまで他国に遅れを取っていた日本ですが、最近になってクレジットカードの非接触決済の導入を進める大手企業が続々と増加中。イオン、マクドナルド、セブン-イレブンといった人気店が導入を進めていると公表しています。

大手企業を筆頭に導入が進められている理由は、外国人観光客を意識してのものです。インバウンド消費は年々伸び続けていることもあり、多くの企業は外国人観光客からの需要を無視できないでしょう。

そのため、今後は日本でも、NFC Pay対応のクレジットカードの非接触決済を利用できる店舗が増えていくと予想されます。

キャッシュレス化の最先端を行くのであれば、海外旅行や出張の予定がなくても、非接触型決済のできるクレジットカードは持っておきたいところです。

海外では非接触決済が普及している

日本では今後普及するであろうクレジットカードの非接触決済ですが、海外ではすでにかなり普及している国が多いです。韓国や中国ではスマホを利用した決済が日常ですし、欧米でもキャッシュレス化が進みそのほとんどが非接触決済です。

中でもデンマークやスウェーデンでは、銀行が開発した非接触型モバイル決済を利用して、クレジットカードとモバイル決済両方を利用しています。スウェーデンでは街中のATMが撤去されるなど国を挙げてキャッシュレス化を進めていますので、いずれ日本もこのような動きがあるかもしれませんね。

海外に行くなら非接触決済できるクレジットカードは必須

海外に行く予定があるのなら、非接触型決済に対応したクレジットカードは早めに手に入れておくに越したことはないでしょう。

とくに欧米圏ではNFC Payが広く普及しています。出張や旅行で欧米圏へ行くのであれば、非接触型決済に対応したクレジットカードを発行しておきましょう。

たとえ先進国であっても、日本よりは治安の悪い海外。クレジットカードの不正利用偽造問題対策のためにも、非接触決済対応のクレジットカードサービスの積極的な利用をおすすめします。

各種クレジットカードにおける非接触決済サービスの名称と詳細

クレジットカードにおける非接触型決済サービスは下記のとおり、名称が国際ブランドごとに異なります。

サービス名称
  • VISA…Visaタッチ決済
  • Mastercard…Mastercardコンタクトレス
  • JCB…JCB Contactless
  • アメックス…American Express Contactless


それぞれの非接触型決済サービスに対応したクレジットカードと、現時点で使えるお店をチェックしていきましょう。

Visaタッチ決済

国際ブランド「VISA」が提供するクレジットカードの非接触決済サービスがVisaタッチ決済です。Visaタッチ決済が使用できるお店には、上記ロゴマークが掲示されています。

なお、以前はFelicaに対応した「Visa Touch」という日本国内向けのタッチ決済を展開していましたが、2013年にこちらはサービスを終了。現在は、Visaタッチ決済のみの展開となっています。

使えるお店
  • ローソン
  • マクドナルド
  • イオングループ(順次導入)
  • セブン-イレブン(2020年6月までに導入)
  • ドトールコーヒー(2020年3月までに導入) など


こちらの使えるお店はあくまで一例です。ほかにも使えるお店は多数ありますし、続々拡大されていますので、詳細は公式サイトにてご確認ください。

Visaタッチ決済に対応したクレジットカード

Visaタッチ決済に対応したクレジットカードの一例は、下記のとおりです。

対応クレジットカード
  • 三井住友カード
  • イオンカード(VISA)各種
  • dカード(VISA)
  • JALカード(VISA)
  • TOKYO 2020 OFFICIAL CARD
  • ジャックスカード(VISA)
  • アプティ ペイパス
  • Skywalker Card(VISA) など


このほかにも多くのVISAカードが、Visaタッチ決済に対応していますので、詳細は公式サイトをご確認ください。

また、Visaタッチ決済はデビットカードを紐付けたAndroidスマホでも利用可能です。iPhoneでは利用できませんので、ご注意ください。

Visaタッチ決済について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。

Visaタッチ決済とは?対応クレジットカード5選を利用して買い物をよりスマートに

Mastercardコンタクトレス

国際ブランド「Mastercard」が提供するクレジットカードの非接触決済サービスがMastercardコンタクトレスです。Mastercardコンタクトレスが使用できるお店には、上記ロゴマークが掲示されています。

以前は「MasterCard PayPass」という名称で提供されていました。

使えるお店
  • セブン-イレブン
  • マクドナルド
  • サブウェイ
  • タリーズコーヒー
  • バーガーキング など


こちらの使えるお店はあくまで一例です。ほかにも使えるお店は多数ありますし、続々拡大されていますので、詳細は公式サイトにてご確認ください。

Mastercardコンタクトレスに対応したクレジットカード

Mastercardコンタクトレスに対応したクレジットカードは、下記のとおりです。

対応クレジットカード
  • 三井住友カード(Mastercard)
  • コストコグローバルカード
  • Oricoの提携カード
  • ジャックスカード(Mastercard)
  • アプティ ペイパス
  • Skywalker Card(Mastercard)


Visaタッチ決済に比べると、Mastercardコンタクトレスに対応しているクレジットカードは少なめです。
しかし、今後は対応カードも増えていくと予想されますので公式サイトをご確認ください。

また、Mastercardコンタクトレスは、対応カードを紐付けたApple Pay(iPhone、もしくはApple Watch)でも利用可能です。Androidスマホでは利用できませんので、ご注意ください。

JCB Contactless

国際ブランド「JCB」が提供するクレジットカードの非接触決済サービスがJCB Contactlessです。JCB Contactlessが使用できる店舗には、上記ロゴマークが提示されています。

以前は「J/Speedy」という名称で提供されていました。

使えるお店
  • ローソン
  • マクドナルド
  • すき家
  • はま寿司
  • 大阪国際空港(物販店、飲食店)
  • 関西国際空港(免税店、物販店、飲食店)
  • 神戸空港(物販店、飲食店) など


こちらの使えるお店はあくまで一例です。ほかにも使えるお店は多数ありますし、続々拡大されていますので、詳細は公式サイトにてご確認ください。

JCB Contactlessに対応したクレジットカード

JCB Contactlessに対応したクレジットカードは、下記のとおりです。

対応クレジットカード
  • ANA JCB
  • ジャックスカード JCBコンタクトレス


2020年2月現在、JCB Contactlessが使えるクレジットカードは上記2枚のみ。使えるお店こそバラエティに富んでいますが、JCB Contactlessに対応したクレジットカードの普及はほかに比べて遅れているようです。

また、JCB Contactlessは、対応カードを紐付けたApple Pay(iPhone、もしくはApple Watch)でも利用可能です。Androidスマホでは利用できませんので、ご注意ください。

American Express Contactless

国際ブランド「アメックス」が提供するクレジットカードの非接触決済サービスがAmerican Express Contactlessです。American Express Contactlessが使用できるお店については、公式サイトに記載がありません。店頭にて上記ロゴマークが提示されているか、確認するようにしてください。

以前は「Express Pay」という名称で提供されていました。

American Express Contactlessに対応したクレジットカード

American Express Contactlessに対応したクレジットカードは、下記のとおりです。

対応クレジットカード
  • アメックスのプロパーカード
  • SPGアメックス
  • スカイ・トラベラー


国際ブランドがアメックスかつ、タッチ決済に対応したICカードであれば、American Express Contactlessを利用できます。

また、American Express Contactlessは、対応カードを紐付けたApple Pay(iPhone、もしくはApple Watch)でも利用可能です。Androidスマホでは利用できませんので、ご注意ください。

クレジットカードの非接触決済の使い方

クレジットカードの非接触決済を使いたいと思った人は、一度対象店舗で使ってみましょう。ここからクレジットカードの非接触決済の使い方を解説しますが、一度使ってみるとこんなに簡単に使えるのかと驚くでしょう。

クレジットカード単体で使う

クレジットカードの非接触決済が使えるお店で決済をするとき、タッチ決済もしくはコンタクトレス決済でと店員さんに伝えれば、後はタッチするだけでクレジットカードの非接触決済ができます。一度使ってみるとわかりますが、かなり簡単ですよ。

ただ日本ではまだ非接触決済が普及していないので、店員さんが非接触決済を把握していないことがあります。そのときはおとなしくクレジットカード決済をしたほうがいいでしょう。

スマートフォンで非接触決済を使う

モバイルSuicaやApple Payといったサービスを利用すれば、スマートフォンを利用しての非接触決済が可能です。使い方はモバイルSuicaやApple Payにクレジットカードを登録して、支払い時にモバイルSuicaやApple Payを利用する旨を伝えてタッチするだけ。

クレジットカードの非接触決済と比べると、モバイルSuicaやApple Payは普及しているので店員さんも理解してくれることが多いです。レジでの説明が面倒な人は、スマートフォンを利用するといいでしょう。

まとめ

ここまでクレジットカードの非接触決済について解説してきました。内容をまとめると以下のようになります。

まとめると
  • クレジットカードの非接触決済はカードをかざすだけで決済できるので、非常にスマートで便利
  • 日本ではクレジットカードの非接触決済導入が遅れているが、海外ではかなり普及しており、今後日本でも導入が進むことが予想される
  • クレジットカードの非接触決済は国際ブランドごとに対応店舗が違うので、店頭で利用できるかの確認が必要

クレジットカードの非接触決済サービスは、キャッシュレス決済のなかでも便利かつ安全なサービスです。今後はさらに世界的に広がっていくことが予想されます。

近年はモバイル決済に湧いている日本。しかし、さらに未来を見据えるのであれば、ぜひ非接触型決済に対応しているクレジットカードを手に入れておきましょう。

ライター歴8年、編集歴3年。クレジットカードやローンなど金融関係を筆頭に、エンタメや美容などさまざまなジャンルで活動中。クレジットカードは、メインカードとして楽天カードを保有。そのほかに普段の買い出し用にイオンゴールドカードや、家電量販店用に100満ボルトカードなどサブカードも複数保有。普段の買いものはほぼすべてクレジットカードにし、貯まったポイントを本やゲームなど趣味に使うのがルーティンとなっている。

…続きを読む