SHOPPING GO(ショッピングゴー)でLINEポイントをお得に貯めよう!使い方や使えるお店を解説
「財布の中に溢れているポイントカードを整理したい」という悩みを抱えている人も少なくないのではないでしょうか?
LINEの新たなポイントサービスであるSHOPPING GOなら財布に入っているポイントカードを整理することができるかもしれません。
また、店舗にとってもSHOPPING GO導入によって新たな顧客開拓に繋がる可能性があります。
実店舗の買い物時にスマホを見せるだけでLINEポイントが貯まるSHOPPING GOについて詳しく解説していきます。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)とは
SHOPPING GOとはLINEが始めた新たなポイントサービスで、実店舗での買い物でLINEポイントを貯めることができ、近くのお店も探すことができます。
SHOPPINNG GOには主に以下のような特徴があります。
- スマホのバーコードをかざすだけでポイントが貯まるLINEのサービス
- 実店舗で使うことができる
- マップから現在地の近くにある対応店舗を探すことができる
SHOPPING GOはスマホに表示されたバーコードをSHOPPING GOに対応している店舗で買い物時に提示することでLINEポイントを貯めることができます。
LINE Pay以外の現金やクレジットカードで買い物をしても、SHOPPING GOならLINEポイントを貯めることができます。
また、SHOPPING GOに対応している近くの店舗をスマホのマップから簡単に探すことができるなどの特徴があります。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)は3つの方法で使える
SHOPPING GOはLINEアプリさえ持っていれば誰でも利用できるサービスで、以下の3つの方法でアクセスすることができます。
- ホームアイコン
- 公式アカウント
- LINEマイカード
SHOPPING GOトップページからホームアイコンを作成して、ホームアイコンを起動すればすぐにSHOPPING GOを利用することができます。
また、SHOPPING GO公式アカウントを友だち追加してリッチメニューから移動させることでも利用可能です。
LINEマイカードでSHOPPING GO対応のブランドを選んで移動させることでもアクセス可能になっています。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)をお店で使う方法とは?
SHOPPING GOを店舗で使うのは簡単です。
以下の手順で簡単にLINEポイントを貯めることができます。
- 実店舗での買い物の際にバーコードを提示する
- バーコードを読み取ってももらう
- 買い物金額に応じたLINEポイントがもらえる
店舗で買い物するときに、ポイントカードを提示している人が多いかと思いますが、SHOPPING GOはポイントカードの代わりにスマホのバーコード画面を表示するだけですので、とても簡単にLINEポイントを貯めることができます。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)の利用可能店舗はどこ?
SHOPPING GOは複数のポイントカードをスマホに一元化することができます。
お財布に複数のポイントカードを入れておくのが面倒という人も多いかと思いますが、SHOPPING GOであれば財布の中をシンプルにすることができます。
ただし、まだ対応している店舗が非常に少ないというのがSHOPPING GOの大きなデメリットです。
現在のところ、SHOPPING GOに対応している主な店舗は以下の通りです。
- earth music&ecology
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ
- ソフマップ
- ツクモ
など11店舗となっています。
自分が普段買い物をする店舗がSHOPPING GOに対応しているのであればSHOPPING GOにメリットはありますので、マイカードを取得しておいた方がお得に買い物をすることができます。
また、対応店舗はこれから増えていくことが予想されますので、対応店舗を定期的にチェックしておくのもよいでしょう。
SHOPPING GO(ショッピングゴー)を店舗側が導入するメリットとは?
SHOPPING GOはユーザー側には買い物をするだけでポイントが還元されるのでメリットがあることは間違いありません。
しかし、SHOPPING GOを導入する店舗側にも以下の4つのメリットがあります。
- LINE利用者へアプローチすることができる
- 位置情報を活用したO2O施策が簡単にできる
- メールやチラシに代わる販促施策を打つことができる
- 初期費用0円でPOS改修も不要
メリット①LINE利用者へアプローチすることができる
LINEユーザーは月間8,000万人以上にものぼります。
SHOPPING GOを導入することで、この8,000万人のユーザーにアプローチすることができるので、新たな販促ツールとして活用することができます。
メリット②位置情報を活用したO2O施策が簡単にできる
O2O施策とはネット上から、ネット外の実地への行動へと促す施策のことです。
SHOPPING GOの対応店舗はLINEユーザーに位置情報で表示されるので、O2O施策を簡単にできるのも店舗側のメリットと言えるでしょう。
メリット③メールやチラシに代わる販促施策を打つことができる
これまでメールやチラシによって販促をしていた店舗もSHOPPING GOであればLINEユーザーに対して効率的な広告ができるので、メールやチラシよりもコストや手間をかけずに販促施策を打つことができる可能性があります。
メリット④初期費用0円でPOS改修も不要
SHOPPING GOには初期費用はかかりませんしPOS改修も不要です。
導入に対するコスト面、手間の面での障壁が非常に低いというのも店舗側の大きなメリットでしょう
SHOPPING GO(ショッピングゴー)を店舗側が導入する方法とは?
店舗でshopping goを導入するためにはどのように手続きをすればよいのでしょうか?
導入までのステップは以下のようになっています。
- WEBで問い合わせ
- 導入申請、資料問い合わせ
- 導入準備
- 導入開始
SHOPPING GOを導入すると月額の料金が発生します。
ただし料金形態は公表されていません。
LINEへ問い合わせをおこなうとSHOPPING GOの審査が行われ、審査の結果によって料金が決定するようです。
料金が広告費として許容できる場合だったのみ契約すればよいだけですので、まずは気軽にWEBから問い合わせをしてみましょう。
まとめ
SHOPPING GOはスマホのバーコード画面を店舗で提示するだけでLINEポイントを貯めることができるLINEのポイントサービスです。
まだまだ対応店舗は少ないですが、自分が買い物をする店舗がSHOPPING GOに対応しているのであればメリットは大きいと言えます。
店舗側にとっても新たなマーケティングを8,000万人以上のLINEユーザーに対しておこなうことができるのでメリットは大きいと言えるでしょう。
今後さらに多く対応店舗が拡大していけば、SHOPPING GOはポイントカードの新たなスタンダードになるかもしれません。
気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。