くまちびのプロフィール・執筆記事一覧

くまちび
くまちび くまちび
クレジットカード キャッシュレス 税金

クレジットカードや車両保険の記事をこれまで200記事以上執筆。勉強のため10枚以上のクレジットカードを保有した時期もあったが、ポイントが分散されるため損をすることが分かる。どのカードがマイルが貯まりやすいのか、どのカードがポイントが貯まりやすいのかなど研究中。また、ネット通販やお買い得商品の紹介など、生活全般における記事も多数執筆しているため、クレジットカードのポイントを使った生活術なども実践中。

ゆうちょPay(ゆうちょペイ)とは?メリットやデメリット、使い方、使えるお店、キャンペーン情報など徹底解説
ゆうちょPayは、ゆうちょ銀行が提携するスマホ決済サービスです。コンビニでの支払いはもちろん、払込取扱票の決算や、駅での券売機でキャッシュアウトが可能といった特徴があります。ゆうちょPayは、ゆうちょPayマーク、または銀行Payマークのある店で利用が可能です。ここでは、ゆうちょPayのメリットやデメリットについて詳しく解説します。
2024年08月30日 | キャッシュレス
ETCカードを洗濯してしまった場合の対処方法を徹底解説!
ETCカードをうっかり洗濯してしまうケースがあるようです。ただ、ETCカードは基本的に水濡れには強いため、洗濯をしても問題なく使えることが多いでしょう。しかし、乾燥機やドライヤーにかけてしまうと、ICチップが破損して使えなくなる恐れがあります。ここでは、ETCカードを洗濯してしまったときの対応や、破損したときの再発行手続きについて詳しく説明します。
2024年07月05日 | クレジットカード
無職でもETCカードは発行可能!収入がなくても作る方法とは?
無職であってもETCカードを作る方法はあります。レンタカーでETCカードを借りたり、審査のないETCパーソナルカードを作ったりすれば良いのです。ただ、最もおすすめの方法は、審査の取りやすいクレジットカードを作る方法です。ここでは、無職でもETCカードを作る方法と、審査の通りやすいクレジットカードを3つ紹介します。
2024年02月08日 | クレジットカード
アクアライン料金はETCがお得!2000円以上の割引が受けられる理由とは
アクアラインはETCを利用したほうが絶対お得です。ETCの利用で普通自動車なら2,000円以上、大型車ならおよそ4,000円近く料金が安くなるのです。また、ETCを利用するにはクレジットカードが必要ですが、なかにはETCカードを即日発行できるカードもあります。
2023年10月20日 | クレジットカード
アルバイトでも即日発行できるクレジットカード|即日発行するコツを紹介
アルバイトでもクレジットカードを即日発行することは可能です。申込み時には「利用限度額を下げる」「多重申込みを避る」といったポイントがあります。また、店頭発行が最も早くカードの発行ができるため、あらかじめ身分証明書や印鑑などを用意しておきましょう。ここでは、アルバイトでもクレジットカードを即日発行するためのコツを紹介します。
2023年09月13日 | クレジットカード
PayPay(ペイペイ)のセキュリティ対策は安心!?保証制度や不正利用率などを徹底解説!
PayPayは100億円キャンペーンで不正利用が起きたこともあり、現在では数多くのセキュリティ対策がおこなわれています。セキュリティコードの入力回数制限や、本人認証サービスの導入などにより、現在では不正利用率をだいぶ抑えることに成功しています。また、ユーザーや加盟店側に対しても被害額は全額補償をしているため、安心して使うことができます。
2022年06月24日 | キャッシュレス
消費税の軽減税率はいつまで続く?対象品目や実施理由を徹底解説!
2019年10月1日の消費税増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。これは、食料品と新聞の定期購入に対し、課税率を8%のままにする制度です。これにより低所得者の負担を抑え、消費の落ち込みを防ぐ目的があります。しかし、軽減税率に関しては、食品のテイクアウトは対象だが、イートインは税率10%など、分かりにくいことも多いです。ここでは、軽減税率の基本的な情報を詳しく解説します。
2020年04月10日 | キャッシュレス
Cloud Pay(クラウドペイ)なら複数QRコードを1つに!導入方法やメリット・デメリットを徹底解説
Cloud Pay(クラウドペイ)は、たくさんあるQR決済サービスを、たった1つのコードで利用できるマルチ決済サービスです。○○Payと呼ばれるキャッシュレス決済サービスは、増えすぎて導入するにも困ることが多いでしょう。その点Cloud Payなら、d払いやLINE Pay、メルペイをはじめとした5つものQRコード決済の利用が可能です。
2020年04月01日 | キャッシュレス
確定申告と年末調整はどう違う?どちらも対象になるケースも紹介
年末調整は、基本的にサラリーマンや公務員が対象であり、確定申告は自営業者がおこなうものです。しかし、年末調整対象者であっても、確定申告が必要となるケースもあります。それは、年末調整の対象外となる控除を受けたり、副業などでほかにも一定の収入があったりする場合です。ここでは、年末調整と確定申告の違いや、年末調整をしたうえでの確定申告の方法など、詳しく紹介します。
2020年03月12日 | 税金