検診センターで働く看護師の仕事内容は?給料や1日のスケジュールも紹介
看護師のなかには、検診センターの仕事内容や働き方について気になっている人は多いと思います。
検診センターは病棟勤務よりも残業や夜勤がなく、ワークライフバランスを整えやすいといわれています。
この記事では、検診センターの仕事内容や1日のスケジュール、メリットとデメリットについて詳しく解説します。また、検診センターに転職したい看護師に向けて、おすすめの転職サイトを紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそも検診センターとは?
検診センターとは、病気の予防や早期発見のために検査をおこない、健康状態をチェックする施設です。
身体に不調があるときは病院を受診しますが、なかには自覚症状がないまま進行する病気も存在します。自覚症状がない病気を見つけるためには、検診センターで定期的に健康診断を受けることが大切です。
検診センターは、主に病院併設型と独立型の2種類に分けられます。
病院併設型の検診センターは、臨床経験の知識と経験が豊富なスタッフが勤務しています。万が一、受診者に病気が見つかったときは、併設の病院で治療できる可能性が高いです。
また、独立型の検診センターは各種検査に特化しており、一度にたくさんの受診者を検査できます。
検診センターで働く看護師の仕事内容
検診センターに勤める看護師の仕事内容は、主に以下の通りです。
- 問診
- 身長と体重測定
- 採血
- 医師の補助や患者の介助
- 内科や婦人科などの診察補助
- 検診結果のチェックやデータ入力
- 精密検査の予約や手配
検診センターで働く看護師として重要なのは、採血のスキルです。検診センターは一日に何人も受診者が訪れるので、大人数の採血を短時間でこなす正確な技術が求められます。
検診センターの採血は病棟勤務とは異なり、ほかの看護師に代わってもらう時間や余裕はありません。また、医師と連携して検査の補助をおこなうため、医療分野の知識も必要です。
大きな検診センターでは、検診車で企業や自治体を回りながら出張検診をおこなうこともあります。
検診センターで働く看護師の1日のスケジュール
検診センターで働く看護師の1日のスケジュールは、主に以下の通りです。
時間 | 仕事内容 |
---|---|
7:30 | 始業・受診患者の確認や事前準備 |
8:00 | 業務開始 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 業務再開 |
15:30 | データ入力や書類作成 |
16:30 | 終業 |
検診センターに出勤したら、まずは当日の受診者数の確認や事前準備をおこないます。そして開院後は、受診者の検査を実施します。
大きな検診センターでは、採血・身長と体重測定・聴力検査・心電図・婦人科検診の補助などの業務をスタッフ内で分担します。
一方、小さい検診センターや巡回検診では、複数の検査項目を一人で担当することも珍しくありません。
また、施設によっては、検査内容を午前と午後で分けている検診センターもあります。午後の検診が終わった後は、受診者のデータ入力や書類作成など、事務作業をおこなうのが一般的です。
学校や企業に赴いて検診をおこなう巡回検診は、巡回車で検査会場に向かうため、施設勤務と比べて集合時間が早い場合があります。
検診センターで働く看護師の給料は?
雇用形態や勤務場所ごとに異なりますが、検診センターで働く看護師の平均年収は350〜450万円程度です。
厚生労働省が発表した「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均年収は370〜490万円なので、検診センターで働く看護師の方が年収が低いとわかります。
検診センターの業務は時間が決まっているので、病棟勤務とは異なり夜勤はありません。そのため、夜勤や残業手当がつかず、看護師全体の平均年収と比べて低くなる傾向があります。
一方、外来や内視鏡室と兼任している病院併設型の検診センターは、検診専門の施設と比べて高収入が期待できます。
検診センターの雇用形態は、正社員だけでなくアルバイトもあります。アルバイトは非常勤のため賞与は得られませんが、ほかの仕事と組み合わせることで年収が上がる可能性があります。
検診センターで看護師として働くメリット
検診センターで働く看護師の年収は、看護師全体の平均年収と比べて低いものの、働くメリットがあります。
検診センターで看護師として働くメリットは、以下の通りです。
- 夜勤がない
- 残業が少ない
- カレンダーどおりに休暇を取れる
- 精神的にも肉体的にも負担が少ない
検診センターで看護師として働くメリットについて、それぞれ解説していきます。
夜勤がない
検診センターの業務は夕方には終わるため、夜勤はありません。午前と午後の検査後、データ入力・書類作成・翌日の準備をして退勤します。
病棟勤務の勤務体系は、主に2交代制と3交代制です。いずれも日勤のほかに、準夜勤や深夜勤があります。
2交代制と3交代制を分けられていれば問題ありませんが、慢性的な人手不足の影響により、日勤と夜勤を繰り返す看護師も存在します。過酷な長時間勤務により、精神や肉体に不調をきたす看護師も少なくありません。
また、検診センターと病棟勤務は勤務体系が異なります。検診センターは夜勤がないので、夜は自宅で過ごせるのがポイントです。プライベートの時間を有効活用でき、育児をしている看護師にもおすすめです。
残業が少ない
日本医療労働組合連合会が公表した「2017年 看護職員の労働実態調査結果報告」によると、終業後30分以上の時間外労働をしている看護師は73.9%に達するとわかりました。また、始業前30分以上の時間外労働をしている看護師は、53.2%にのぼります。
時間外労働の主な原因は、慢性的な人手不足や過酷な夜勤、交代制労働です。病棟勤務では、患者の高齢化や重症化、認知症患者の増加から人手不足が深刻化しています。
一方で、検診センターは1日の予約数が決められているため、病棟勤務と比べて残業時間が少ないといわれています。
病棟勤務のように、慢性的な人手不足で時間外労働を強いられることはありません。プライベートを重視した働き方がしやすく、仕事と子育てを両立したい看護師にも選ばれています。
カレンダーどおりに休暇を取れる
検診センターの看護師は、基本的に日曜日や祝日は休みです。そのため、年末年始やゴールデンウィークなどもカレンダーどおりに休みをとれます。
検診センターは予約制なので、突発的な業務が起こることもありません。病棟勤務とは異なり、想定外の仕事が入りづらいため、プライベートの予定を立てやすいのも特徴です。
職場によっては土曜日にシフトが入る場合もありますが、家族や友人と旅行を計画したり、趣味に時間を費やしたりと、充実したプライベートを過ごせます。
精神的にも肉体的にも負担が少ない
看護師業界のなかでも病棟勤務は、精神的にも肉体的にも負担が大きいといわれています。大きなストレスを抱える要因は以下の通りです。
- 2交替や3交替の不規則な勤務形態
- 急患など突発的な対応が多い
- 職場の人間関係が悪い
- 人員不足による時間外労働が多い
- 研修や勉強会が多い
- まとまった休みをとりにくい
病棟勤務の場合、勤務地の規模や患者数も多く、常に人手が足りない状況です。慢性的な人手不足が原因で、一人あたりの仕事量が増えたり、休みをとれなかったりなどの問題が発生します。
一方で、検診センターは夜勤がなく休暇もとりやすいので、精神的にも肉体的にも負担が少ないです。
検診センターの目的は治療ではなく、疾患を発見する医療機関です。そのため、病棟勤務のように容態が急変する患者の対応や、救急搬送の応急処置などをおこなう必要はありません。
また、検診センターは病棟勤務と比べて業務のプレッシャーが少ないのも特徴です。
検診センターで看護師として働くデメリット
検診センターの看護師として働くデメリットは、主に以下の通りです。
- 新たなスキルが身につきづらい
- 受診者との関わりが薄い
- 受診者からのクレームが多い
検診センターで看護師として働くデメリットについて、それぞれ解説していきます。
新たなスキルが身につきづらい
検診センターの業務は、看護師としての基礎的な業務がメインです。病棟勤務の看護師よりも医療的な知識や技術の情報が入りにくく、新たなスキルが身につきにくいといわれています。
検診センターから病棟勤務に戻る場合、医療の進歩に追いつけない可能性があります。また、ほかの分野で生かせるスキルが限られるのもデメリットです。
検診センターの仕事内容は、ルーティンワークが中心なので、人によって向き不向きがあります。単純作業を強いられることにより、仕事に対するモチベーションが下がる看護師も少なくありません。
受診者との関わりが薄い
検診センターは1日に多くの受診者が訪れるため、効率を重視する必要があります。そのため、受診者一人ひとりのケアや関わりが薄くなり、満足にコミュニケーションをとれないことが多いです。
受診者と向き合いながら、健康に対しての意識を変えるアプローチをしたい看護師は、検診センターの働き方に物足りなさを感じる場合があります。
一方、ルーティンワークが好きな看護師や、コミュニケーション能力に自信がない看護師には、検診センターの勤務が向いています。
受診者からのクレームが多い
検診センターは、日頃から病院にかかっている方だけではなく、忙しい日々を過ごしているビジネスマンや主婦など、さまざまな年代の利用者が訪れます。
検診センターの受診者は1日に100人を超えることもあるほど多く、受診者一人ひとりと向き合う時間が限られているのが現状です。忙しい時間帯は受診者の対応も雑になってしまい、看護師の言動や検診センターの方針に不満を抱く人も存在します。
受診者に会う回数は年に1〜2回程度ですが、機会が少ないからこそ看護師の対応が印象に残るものです。感謝されるだけでなく、クレームを受ける場合も珍しくありません。
検診センター勤務に向いている看護師の特徴3つ
検診センターの勤務に向いている看護師の特徴は、以下の通りです。
- ルーティンワークが得意
- 採血が得意
- コミュニケーションが得意
検診センター勤務に向いている看護師の特徴について、それぞれ解説していきます。
ルーティンワークが得意
検診センターは、1日に多くの受診者が訪れるため、採血や身体測定などの検査をスピーディーかつ正確にこなす能力が求められます。
学校検診や出張検診など、検診センター以外でも業務をおこなうこともありますが、仕事内容は大きく変わりません。そのため、ルーティン化した作業を淡々とこなすのが好きな看護師におすすめです。
検診センターの仕事は、立ち仕事ばかりではありません。受診者の予約管理やデータ入力などのデスクワークもあるため、パソコンスキルのある看護師にも向いています。
採血が得意
1日にたくさんの受診者が訪れる検診センターでは、正確かつスピーディーな採血のスキルが求められます。受診者のなかには、血管が細かったり採血しにくかったりする方もいるので、採血が得意な方におすすめです。
また、採血後には体調が悪くなる人もいます。採血前に体調不良の経験があるかをヒアリングしたり、血管迷走神経反射が起きたりした時は速やかにバイタルサインをチェックするなど、臨機応変な対応が必要です。
採血のスキルだけでなく、看護師としての経験が豊富な方も重宝されます。
コミュニケーションが得意
病棟勤務と検診センターは、コミュニケーションのとり方が異なります。
分担業務を採用している検診センターは、ほかの看護師や医師とのチームワークが重要です。周りの看護師や医師とコミュニケーションをとることで、効率よく業務を進められます。
検診センターの業務のなかには、看護師が学校や企業に足を運んで各種検査をおこなう巡回検診もあります。巡回検診は、限られた設備と看護師だけで向かうため、施設内よりもコミュニケーション能力が求められます。
コミュニケーション能力は、同僚だけでなく受診者とのやりとりにも活かせます。検診センターは、その日の状況によって受診者を待たせてしまったり、検査の順番を変更したりすることもあります。現場では、受診者に対して自然な気配りができる看護師が重宝されます。
検診センターへの転職に強い転職サイトおすすめ3選
検診センターへの転職を希望している看護師に向けて、おすすめの転職サイトを紹介します。転職サイトごとに特徴が異なるので、あらかじめチェックしておきましょう。
- 看護roo!
- レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
- マイナビ看護師
看護roo!
「看護roo!」とは、こだわりの条件から転職先を見つけられる看護師向けの転職サイトです。日勤のみ・病棟・4週8休など、希望の条件から求人を検索できます。施設形態だけでなく、寮の有無や託児所などの細かい条件設定も可能です。
「看護roo!」は、プロの転職アドバイザーが利用者の希望に沿った求人を探すサービスを提供しています。転職がはじめての看護師や、検索しにくい条件を持っている看護師にもおすすめです。
求人の長所だけでなく、短所まで伝えてくれるのが特徴です。実際に働いている方の意見も届けるため、転職先の条件や内部情報まで把握してから応募の選択ができます。求人への質問や条件の変更があったときは、LINEやメールから連絡可能です。
「看護roo!」は、完全無料のサービスを提供しています。追加料金が発生することもありません。また、面接日程の調節や条件交渉なども任せられます。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
「レバウェル看護」は、転職サポートだけでなく看護師の悩みや疑問など相談できるサービスです。専門的な技術・正確・年齢・子育てなど、看護師一人ひとりのライフステージに向き合いながらサポートしてもらえます。
転職したい看護師だけでなく、転職に向けて情報収集をしたい看護師にもおすすめです。完全無料のサービスを提供しているので、誰でも気軽に利用できます。
ブランク可・電子カルテあり・高給与など、こだわり条件から求人検索が可能です。また、土日祝休みの求人も充実しており、ワークライフバランスを重視している方にも適しています。
「レバウェル看護」は、年間4,000回を超える職場訪問を実施しています。医療方針から退職した看護師の理由まで、細かく情報収集をしており、専門のアドバイザーと一緒に転職先を決められます。
マイナビ看護師
「マイナビ看護師」は、独占求人80,000件以上のなかから転職先を検索できるサービスです。求人募集状況を掲載するだけでなく、施設の雰囲気・看護師長の人柄・産休・有給の取得実績・看護体制などの情報までチェックできます。
看護師業界に精通した専属アドバイザーが、求人紹介から面接対策まで、全ての転職活動をサポートします。利用者の代わりに条件交渉や面接日程の調節をおこなうので、はじめて転職する看護師や、仕事が忙しくて転職活動の時間を割けない看護師にもおすすめです。
マイナビ看護師は、看護師のために転職セミナーを実施しています。「WEB相談会」なら、自宅にいながら転職相談が可能です。交通費や移動時間をかけずに転職相談をおこなえるため、小さいお子さんがいる看護師にもおすすめです。
まとめ
この記事では、検診センターで働く看護師の仕事内容や1日のスケジュール、メリットとデメリットについて解説しました。検診センターの仕事は、採血や身体測定など基本的な検査内容がメインです。
検診センターは1日に数多くの受診者が訪れるため、スピーディーかつ正確な作業が求められます。決められた検査を淡々とこなす作業が好きな看護師や、採血が得意な看護師にもおすすめです。
検診センターへの転職を検討している方は、看護師専門の転職サイトを利用してみましょう。専門の転職アドバイザーが親身になって相談してくれるので、条件や価値観に合った求人を見つけられます。
健康運動実践指導者・サッカー指導者として活動後、「人生を変えられる情報を提供したい」という想いからライターに転職。クレジットカードやカードローンなどの金融系の記事はもちろんのこと、商品レビューや自らの経験を活かしたフィットネス関係の記事も執筆している。趣味は映像制作と温泉旅行。アメリカンエキスプレス・プラチナカードを保有しており、特典を使って高級ホテルに宿泊するのが大好き。最近はコストパフォーマンスを重視しており、楽天カードを愛用している。