MCナースネットの評判・口コミは悪い?特徴やおすすめの活用方法を解説

看護師の転職に便利な転職サイトの一つに「MCナースネット」があります。無料で利用できるため、本当に信頼できるサイトかどうか不安な看護師もいるでしょう。
この記事では、MCナースネットの特徴や悪い口コミ・評判、良い口コミ・評判について詳しく紹介します。
看護師が転職を成功させるために、必ず覚えておくべきポイントについてもわかりやすく紹介するので、転職を検討している看護師はぜひ最後まで読んでみてください。
MCナースネット

MCナースネットの3つの特徴
MCナースネットは株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する、看護師向けに特化した転職サイトです。
MCナースネットの特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 多様な施設形態の求人がある
- 病院以外の看護師の求人も豊富
- サポートが手厚い
MCナースネットの特徴について詳しく紹介します。
多様な施設形態の求人がある
MCナースネットでは、看護師、准看護師、保健師、助産師向けに、様々な施設形態の求人が掲載されています。
総合病院や地方のクリニックのほか、有料老人ホームやデイサービス、学校・保育園、一般企業などがその一例です。
そのため、自分の適正やキャリアプランに合わせた施設選びや、希望する勤務条件に合った求人選びができます。
病院以外の看護師の求人も豊富
前述のように、MCナースネットでは多様な施設形態の求人が掲載されているため「病院以外で働きたい」という看護師にもおすすめの転職サイトです。
病院によっては、夜勤によってライフバランスを保つのが難しい看護師や、患者の命に関わるプレッシャーから精神的に不安定になる看護師もいます。
しかし、看護師が働ける場所は病院以外にもたくさんあります。
例えば、MCナースネットではコンサートや展示会、スポーツイベント等で設置される医務室での仕事や、一般企業の医務室で働く仕事の求人などが掲載されています。コールセンターのように事務的な仕事の求人もあります。
病院勤務が自分に合っておらず、病院以外で看護師の経験を活かしたい人は、MCナースネットで検索すれば、自分に合った仕事が見つかるかもしれません。
サポートが手厚い
MCナースネットは登録から転職・就業まで無料で手厚いサポートが受けられます。
一般的な転職サイトと同じように、登録後に希望条件を伝えておけば、条件に沿った求人の紹介が届きます。
また、転職活動の際には、履歴書・職務経歴書の書き方から、面接対策、就業条件の交渉などをおこなってくれます。
ほかにも、税金・保険の相談、転職に伴う転居の相談にも乗ってくれるうえ、初回勤務後は電話でのアフターフォローがあるなど、手厚いサポートが特徴的です。
初めて転職する看護師でも、安心して転職活動を進められるでしょう。
MCナースネット

MCナースネットのイマイチな評判・口コミ
MCナースネットのイマイチな評判としては、以下のようなものがあります。
- 大手と比較すると求人数が少ない
- 担当者の対応が悪い
- 就業後のフォローがない
実際にMCナースネットを使ったことがある看護師の声を参考にしながら、イマイチな評判・口コミについて紹介します。
大手と比較すると求人数が少ない
MCナースネットは求人数が少ないと感じる人もいます。実際に調べてみると、2023年5月時点におけるMCナースネットでの求人数は約14,000件でした。
業界でもトップクラスの求人掲載数があるレバウェル看護では約14万件、マイナビ看護師では約52,000件の求人が掲載されているので、ほかの看護師転職サイトと比べると少ないと感じる人もいるかもしれません。
ただし、求人掲載数は多ければ多いほど良いというわけではなく、質も重要です。自分が希望する条件が合う求人が見つかるなら、求人の数は問題ではないでしょう。
もし、MCナースネットの求人数が少ないことに不安があるのならば、複数の転職サイトに登録することをおすすめします。
転職サイトは複数に同時登録して活用しても問題ないため、多数の求人を比較して転職先を決めたい看護師は、2〜3つほどの転職サイトに登録しておくと良いでしょう。
担当者の対応が悪い
MCナースネットの担当者との相性が合わなかったという口コミも一部あります。
担当者との相性が合うかどうかは、MCナースネットに限ったことではなく、転職サイト全般にいえることです。
利用者の希望条件に沿わない求人を紹介してくる人や、連絡回数が多い人、連絡が遅い人など、様々な担当者がいます。
なかには「見下すような対応をされた」「言葉遣いが悪い担当者でイライラした」といった口コミもあります。
担当者と相性が合わなかった場合や、質の悪い担当者に当たってしまったら、不本意な転職になる可能性があるため注意しましょう。
担当者との相性が合わないと感じたら、まずは転職サイトの相談窓口に連絡してみてください。事情を説明することで、担当者を変更してくれる可能性があります。
就業後のフォローがない
派遣社員として就業した看護師のなかには「就業後のフォローがない」という口コミも一部あります。
MCナースネットでは、初回就業後には電話によるアフターフォローがある旨の記載があります。しかし。密なフォローが欲しい場合は、転職者自ら積極的に働きかける必要があるようです。
転職サイトの担当者は、一人で複数の転職者を対応しているケースもあるため、担当者によっては忙しくて対応しきれていない可能性もあります。そのため、アフターフォローに過度な期待はしない方が良いかもしれません。
MCナースネットの良い評判・口コミ
MCナースネットの良い評判・口コミには以下のようなものが見られます。
- 条件に合った求人を紹介してもらえた
- 担当者の連絡が早く親切だった
- 給与を先払いしてもらえて助かる
MCナースネットの良い評判・口コミについて、以下で詳しく紹介します。
条件に合った求人を紹介してもらえた
MCナースネットを利用して、希望する条件の求人を見つけられたという看護師は多いです。
「適度に連絡をとってくれた」「条件に合う求人を紹介してくれた」「自分に合った働き方ができる職場を見つけられた」という声もあります。
「子育て中なので、半日勤務で働ける場所を探していたけど、ぴったりの求人を紹介してくれた」という声もあります。
受け身ではなく、はっきりと自分の希望条件を伝えれば、自分が希望する求人を見つけられる転職サイトといえるでしょう。
特に、MCナースネットは正社員や派遣、非常勤のほかに、単発・スポットで働ける求人の紹介もしています。
フレキシブルな働き方を求めている看護師は、自分が希望する条件の求人を見つけやすいかもしれません。
担当者の連絡が早く親切だった
MCナースネットでは「担当者の連絡が早かった」「担当者が親身になって相談に乗ってくれた」という口コミもあります。
イマイチな口コミでも紹介したように、担当者に対して不満を感じている口コミもあるため、担当者によって対応は異なることが多いです。
また、レスポンスの速さやスムーズさは、担当者が受け持っている利用者の人数にも関わっている可能性があります。
担当者とスムーズにやり取りをしたい場合は、事前にいつまでに返信が欲しいかなどを伝えておくと、ストレスなくやり取りができるかもしれません。
給与を先払いしてもらえて助かる
MCナースネットの「給与先払いサービス」が便利という声もあります。
給与先払いサービスとは、勤務先ではなくMCナースネットから給与が支払われる派遣契約で利用できるサービスです。
マイページから希望する勤務分のタイムカードを提出して申請すると、当日〜翌営業日中にメールが届きます。その後、マイページから振込金額を申請することで、登録している銀行口座に振り込まれます。
急いでお金が必要な場合や、副収入的に給与を得たい看護師にとっては便利なサービスです。
MCナースネット

MCナースネットはこんな看護師におすすめ
ここまで、MCナースネットのイマイチな評判や、良い評判を紹介してきました。
MCナースネットの特徴や評判・口コミを踏まえた上で、MCナースネットは以下のような看護師におすすめの転職サイトといえます。
- 仕事とプライベートを両立させたい看護師
- 自分のライフスタイルに合わせて働きたい看護師
- 学校や保育園で働きたい看護師
MCナースネットで転職を考えている看護師は参考にし、自分に合っていると感じたら登録してみてください。
以下でそれぞれについて詳しく紹介します。
仕事とプライベートを両立させたい看護師
MCナースネットでは、病院を含む様々な施設形態の求人が掲載されています。そのため、仕事とプライベートを両立させながら働きたい看護師にぴったりな転職先が見つかる可能性があります。
例えば、現在の仕事について「夜勤がきつい」という不満があれば、日勤メインの職場へ転職することで解決するでしょう。「休みがとりにくい」という悩みがあれば、カレンダーどおりに勤務できる職場への転職がおすすめです。
MCナースネットでは、希望する条件を伝えておくことで、看護師として働きつつ、プライベートも充実させられる可能性が高まるでしょう。
自分のライフスタイルに合わせて働きたい看護師
MCナースネットには正社員の求人も掲載していますが、派遣社員やパート、単発、短期間勤務といった様々な雇用形態の求人が掲載されています。
そのため、子育てをしながら働きたい看護師や、単発で稼ぎたい看護師におすすめの転職サイトです。
働きたい日数や時間帯、勤務形態などの希望条件を伝えれば、その条件に適した求人を紹介してもらえるでしょう。
離職中や転職活動中にMCナースネットで派遣の仕事をし、稼ぎながら正社員として働く就職先を探すといったこともできます。
このように、自分のライフスタイル合わせた働き方ができる求人を探したい看護師は、MCナースネットに登録してみましょう。
学校や保育園で働きたい看護師
MCナースネットでは、学校・保育園で働ける看護師を募集する求人の掲載もあります。
看護師として病院で働くのではなく、学校や保育園など、子どもと触れ合いながら働きたい看護師も多いはずです。
学校や保育園の大半は、平日の日勤がメインです。また、学校の多くは夏・冬に長期休暇があるので、ワークライフバランスも整えやすいでしょう。
総合病院のように重症を負った患者のケアや、緊急外来などの緊迫した業務はほとんどなく、比較的ゆっくりと働くことが可能です。
子どもとコミュニケーションをとりながら働きたい看護師は、MCナースネットで学校・保育園勤務が可能な求人を探してみましょう。
MCナースネットの登録から内定までの流れ
MCナースネットの、登録から内定までのおおまかな流れは以下のとおりです。
登録から内定までの流れ
- 会員登録する
- 担当者と面談する
- 求人に応募する
- 選考を受ける
- 内定をもらう
MCナースネットの登録から内定までの流れについて、それぞれ詳しく紹介します。
会員登録する
MCナースネットの公式サイトより、新規会員登録をします。
具体的な入力項目は、以下のとおりです。
- お名前
- フリガナ
- 生年月日
- メールアドレス
- 電話番号
- ご住所
- 最寄り駅
- 資格
- 希望雇用形態
- 現在の状況
- ご希望雇用形態
- ご希望・ご要望など
上記の入力が完了したら、面談場所・日時を選択する画面が表示されます。全国25箇所に拠点があるので、都合の良い場所と日時を選択しましょう。
なお、面談場所・日時は会員登録後に変更可能なほか「お申し込みをしないで登録」ボタンを押すことで、後から登録することもできます。
入力し終えたら、間違いがないかを確認し、登録完了です。
担当者と面談する
会員登録後、担当のキャリアアドバイザーと面談をします。
面談では、転職先の希望条件や、スキル・資格などについてのヒアリングを進めます。
必要に応じて、転職に関する悩みを相談したい場合や、転居先に関する相談についてもこの段階で担当者に伝えましょう。
要望は細かく伝えておくことで、自分にマッチした求人を紹介してくれる可能性が高くなります。
求人に応募する
面談後は、希望条件に沿った求人を紹介してもらえます。
自分が納得できる条件の求人が見つかったら、応募してみましょう。なかには、一般には公開されていない非公開求人の紹介もあるかもしれません。
職場の人間関係や教育制度、給与や休日数の実態などについては、応募前に担当者に確認しておきましょう。これらを把握してから応募すると、転職後の満足度も高くなるはずです。
事前に施設見学がしたい場合も、担当者が調整をしてくれることがあります。職場の雰囲気を確認したい場合には、担当者に施設見学がしたいと伝えましょう。
選考を受ける
求人に応募した後は、選考に進みます。
MCナースネットでは、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策もサービスに含まれているため、転職活動が初めての看護師でも安心です。
さらに、応募後の面接の設定も担当者がおこなってくれます。面接当日には担当者が同行してくれるので、転職が初めての看護師でも、過度に心配する必要はありません。
看護師に特化した転職サイトなので、担当者は看護師の転職事情に詳しく、選考通過のコツも心得ています。そのため、選考通過に自信がない看護師は、担当者へ積極的に相談しながら選考に臨みましょう。
内定をもらう
内定後、提示された条件に不満がある場合は、担当者をとおして条件交渉ができます。
給料や待遇などで調整したい部分がある場合は、転職前にしっかりと伝えておくことが大切です。
そして、双方の合意が完了したら、契約の手続きに進みます。契約手続きや入職書類の書き方についても、担当者がサポートしてくれるので安心です。
入職後に悩みや相談したいことがあった場合にも、再度担当者に連絡することで対応してくれます。
MCナースネット

MCナースネットを活用して転職成功させるポイント
看護師の転職では、看護師に特化した転職サイトのMCナースネットの活用がおすすめです。
ただし、ただMCナースネットに登録するだけで、必ず転職が成功するわけではありません。
満足のいく転職をしたい看護師は、以下のポイントについても意識しましょう。
- 転職時期は「すぐにでも」と伝える
- 担当者とこまめに連絡をとる
- 推薦書は自分でもチェックする
- 担当者と相性が合わない場合は変更する
- ほかの転職サイトも並行して利用する
MCナースネットで転職を成功させるポイントについて、詳しく紹介します。
転職時期は「すぐにでも」と伝える
転職の時期は「今すぐにでも」と伝えておくことをおすすめします。
「転職時期は決まっていない」のように時期を曖昧にしている場合や「1年後」などと先に設定している場合は、好条件の求人を逃してしまうかもしれません。
求人の内容は時期によって異なります。今すぐの転職が難しい場合でも「来月中には転職したい」「3ヶ月後に転職したい」など、担当者には具体的に伝えておいた方が良いでしょう。
時期が明確だと、その時期で可能な限り希望条件に適した求人を紹介してもらえる可能性が高くなります。
また、面接の際に「今すぐにでも働けます」と答えれば、入社意欲をアピールできる可能性もあります。
担当者とこまめに連絡をとる
転職活動をサポートしてくれる担当者とは、こまめに連絡をとることが大切です。
自分の悩みを相談したり、希望条件の詳細を伝えたりすることで、自分が転職活動に真剣に取り組んでいることが担当者にも伝わるでしょう。
希望する条件についても、絶対に譲れない部分や妥協できる部分を、優先順位をつけて伝えておくことをおすすめします。条件が明確になれば、担当者も求人を見つけやすくなるためです。
また、転職サイトでは、積極的に転職活動をする人材を優先的にサポートする傾向にあります。転職を成功させることで、掲載企業から人材紹介の報酬が得られる仕組みになっているからです。
担当者との連絡を疎かにしていると、希望に沿わない求人を紹介され、転職で後悔する可能性があるので注意しましょう。
推薦書は自分でもチェックする
担当者をとおして求人希望に応募する場合、担当者が推薦書を作成してくれることがあります。推薦書を求人企業に提出する前には、必ず確認させてもらいましょう。
推薦書が他人の使い回しで、自分の強みをアピールできなかったり、自分のスキルや経験とは異なる内容になっていたりするケースがあるためです。
自身が強調したいポイントが推薦書に反映されているか、履歴書・職務経歴書などほかの応募書類との整合制や一貫性があるかについて、自分で確認しておきましょう。
自分で推薦書の内容を把握しておけば、面接時の受け答えにも一貫性が生まれ、より有効なアピールに繋がります。
担当者と相性が合わない場合は変更する
担当者の対応に違和感がある場合や、相性が合わないと感じた場合は、すぐに変更してもらうよう運営に連絡しましょう。
担当者がつく転職サイトでは、担当者と二人三脚での転職活動となります。相性が悪いとうまく意思疎通がとれず、後悔する転職になりかねません。
担当者の変更に料金はかからないため、変更したい旨は遠慮なく伝えましょう。
ほかの転職サイトも並行して利用する
転職サイトは複数登録し、並行して利用するのがポイントです。
転職サイト毎に掲載されている求人が異なるため、並行して利用することで希望する条件にマッチした求人が見つけやすくなります。
また、並行して別の転職サイトを利用していれば、そのなかから自分と相性の良い担当者と出会う確率も高くなるでしょう。
看護師向けに特化したおすすめの転職サイト3つを紹介するので、迷ったら以下の3つから登録してみてください。
看護roo!
看護roo!は約14,000件の求人を掲載している、看護師向け転職サイトです。
求人件数の規模としてはMCナースネットと同等ですが「転職の希望条件こだわり診断」「性格からわかる職場診断」「キャリアパートナー診断」など、初めて転職する看護師に便利なツールも提供されている点が看護roo!のメリットです。
そのほか、看護roo!では看護師同士が交流できる掲示板や、資格取得に役立つ情報などが掲載されているサイトの運営もしています。
転職後も看護師として働くのであれば、登録しておいて損はないサイトといえるでしょう。
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)は、約14万件の求人掲載数を誇る業界でもトップクラスの看護師向け転職サイトです。
登録しておけば、希望条件に合致する求人を見つけられる可能性が高くなります。
レバウェル看護の特徴は、求人の多さだけではありません。施設と繋がりのあるアドバイザーが、良いところだけではなく、大変なところも教えてくれます。
サイトにはレバウェル看護を利用して転職した看護師のリアルな声も掲載されているので、転職前に施設の詳しい情報や、利用者のリアルな口コミを参考にしたい看護師は、レバウェル看護も活用しましょう。
マイナビ看護師
マイナビ看護師は、人材サービス大手の株式会社マイナビが運営する転職サイトです。
マイナビ看護師では、マイナビがこれまでに培った転職のノウハウを活用しながらの転職活動ができます。
サポートしてくれるアドバイザーも、看護師の転職に詳しい専任アドバイザーなので、自分一人で転職するよりも、成功確率を高められるでしょう。
また、マイナビ看護師ではWEB相談会や、全国21拠点での出張相談会・休日相談会で、対面での相談が可能です。
メールやLINE、電話ではなく、直接会って転職のアドバイスを受けたい看護師は、マイナビ看護師にも登録しておきましょう。
MCナースネットに関するよくある質問
最後に、MCナースネットに関するよくある以下の質問を紹介します。
- 登録後は退会できる?
- 学生でも登録できる?
- 紹介された仕事を断ることはできる?
- 今すぐ転職予定ではないが利用できる?
- 地方に住んでいても利用できる?
それではMCナースネットに関するよくある質問について、簡単に解説していきます。
同じような疑問を持っている看護師は参考にしてください。
登録後は退会できる?
MCナースネットは登録後、自分の好きなタイミングで退会手続きが可能です。
MCナースネットの利用規約には「会員は、退会を希望するときは、所定の手続に従い、当社に届け出て承認を受けるものとし、手続が完了の時点をもって退会とします。」と記載されています。
MCナースネットの公式サイトには、退会に関するフォームがありません。退会したい場合は担当者に伝えるか、電話や問い合わせフォームから連絡してみましょう。
学生でも登録できる?
MCナースネットは学生でも無料で登録・利用できます。
ただし、職務経験がないことや、資格がないことで紹介される求人が限られる場合がある点は理解しておきましょう。
MCナースネットでは、看護師の仕事や転職に関する情報が多数掲載されているので、情報収集の目的で登録しておいても良いでしょう。
紹介された仕事を断ることはできる?
紹介された求人を断ることはもちろん可能です。自分が希望する条件と異なる場合や、納得いかない求人の場合はきっぱりと断りましょう。
断る際に、断る理由や譲れない条件、妥協できる部分などがあれば伝えてみてください。MCナースネットの担当者と認識を合わせることで、提案される求人の質が高まるかもしれません。
今すぐ転職予定ではないが利用できる?
転職がしばらく先の場合でも、MCナースネットの利用は可能です。
転職に迷っている段階や「良い求人が見つかった場合にだけ転職サポートして欲しい」という看護師でも利用可能です。
どのような求人があるかや、転職するにはどのような手順が必要かなど、情報収集のためだけにMCナースネットに登録しても問題ありません。
地方に住んでいても利用できる?
地方に住んでいてもMCナースネットは利用できます。
MCナースネットは、全国25拠点という幅広い拠点が特徴の転職サイトです。
就職によって都心に出た看護師が、地方へ転職したい場合のUターン転職や、地方住みの看護師が都心へ転職したい場合のIターン転職のどちらにも対応しています。
求人紹介だけではなく、住居の情報、周辺地域の情報など様々な情報も提供をしているので、地方住まいでも気にせず登録してみてください。
MCナースネット

まとめ
MCナースネットは看護師向けに特化した転職サイトで、多彩な施設形態の求人が掲載しているという特徴があります。
病院以外で働きたい看護師や、ワークライフバランスを重視した職場へ転職したい看護師が、希望条件に合った求人を見つけることに適している転職サイトです。
登録や退会に料金はかからず、年会費などもありません。無料で手厚いサポートが受けられるので、転職を考えている看護師は登録して活用しましょう。
また、転職サイトは複数登録しても問題ありません。選べる求人の幅を広げるためにも、MCナースネットと合わせて看護roo!、レバウェル看護、マイナビ看護師など、複数の転職サイトを併用すると、転職の成功率を高められるためおすすめです。
気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。