転職回数が多い看護師の職務経歴書の書き方とは?例文やポイントも合わせて解説 PR

転職回数が多い看護師の職務経歴書の書き方とは?例文やポイントも合わせて解説

「転職回数が多いと、転職しにくい?」
「ほかの応募者と比較して転職回数は多い方?」

複数回転職している人は、ほかの応募者と比べて自分は転職回数が多いため、転職の際に不利なのではないかと不安に思われているかもしれません。

看護師の平均的な転職回数やよくある退職理由をお伝えしますので、ご自分が同年代の看護師と比較して転職回数が多い方なのかを確認できます。

転職回数が多くても、職務経歴書の書き方を工夫することで、これまでの経歴を強みとしてアピールできます。例文と併せて職務経歴書の書き方のポイントをご紹介します。

採用担当者に好印象に映る職務経歴書を書くためにぜひお役に立てください。

看護roo!

看護roo!
業界トップクラスの求人数
アドバイザーの質が高い
職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
【PR】

レバウェル看護

レバウェル看護
幅広い分野の求人がある
キャリアアドバイザーの対応が丁寧
ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
【PR】

マイナビ看護師

マイナビ看護師
看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
会って話せるキャリア面談実施
【PR】

看護師の平均的な転職回数

職務経歴書を書く時に転職回数が多いと、転職しにくいのではないかと不安になる看護師も少なくないでしょう。

看護師の平均的な転職回数はどれくらいなのでしょうか。ここでは、看護師全体の平均的な転職回数と、年代別の平均的な転職回数をご紹介します。

ほかの人と比較して自分は転職が多い方なのか、平均的なのかを確認してみましょう。

全体の転職回数

厚生労働省の「看護職員就業等実態調査結果」によると、看護職員として就業している人の退職回数の割合は以下のとおりです。

0回 45.2%
1回 24.0%
2回 14.1%
3回 7.9%
4回 3.7%
5回以上 3.4%

看護師全体で退職した回数が0回なのは全体の45.2%でした。つまり、看護師の半数以上が転職経験があることになります。

退職経験のある人の約半数が転職回数1回、さらに約4分の1が転職回数が2回であることが分かります。

転職経験のある人の4人中3人が、転職回数が1、2回ということを考えると、3回以上だと「転職回数が多い」と見られる可能性が高いでしょう。

年代別の転職回数

看護師全体の転職回数で見ると3回以上は転職回数が多いと見られる可能性が高いですが、実際には転職する年齢によっても、平均の転職回数は異なります。

したがって、転職経験が3回以上あるからといって、必ずしも転職に不利になる訳ではありません。

看護師転職サイト「レバウェル看護」が現役看護師500人に、年代別の転職回数を調査したところ、以下のような結果が出ました(※)。

転職回数 20~24歳 25~29歳 30~39歳 40~49歳
0回 62% 33% 23% 20%
1回 32% 45% 30% 20%
2回 4% 12% 19% 13%
3回以上 1% 10% 27% 48%

年代別に見ると転職回数が3回以上の人の割合は、20代後半では10%なのに対して40代では約半数の48%です。

そのため、20代後半で3回以上転職していると「転職回数が多い」と思われますが、40代になると3回以上の転職は「平均的」といえます。

上の表をもとに、今の年齢での平均的な転職回数を確認し、自分の経歴は転職回数が多いといえるのか判断すると良いでしょう。

※レバウェル看護公式HP「お役立ち情報」

転職回数の多い看護師の評価

転職の際に必要になる職務経歴書ですが、「年齢の割に転職回数が多いと受かりにくいのではないか」と不安に思われるかもしれません。

しかし、看護師の転職では、転職回数よりも経験やスキルを重視して評価されます。これまでどのような分野の看護に携わってきたのか、後輩指導を任せられる人材かといった点の方が見られています。

また、これまでの転職理由も評価のポイントとなります。結婚・出産・病気・配偶者の転勤などのやむを得ない事情での転職は問題になりません。

「スキルアップを目指して」「新たな分野の看護の経験を積みたくて」といった積極的な姿勢での転職も好印象となります。

つまり、採用担当者が納得できる理由であれば、転職回数が多くても心配する必要はないのです。

転職回数や転職理由が不利になることもある

要注意なのは、「短期間での転職を繰り返している」「20代で2回以上の転職経験がある」場合です。

病院や施設側は、看護師の採用に多くの費用をかけています。そのため、採用してもすぐに辞めそう人は敬遠されてしまいます。

そこで、転職理由を聞かれた時の答え方に工夫が必要です。ネガティブな転職理由をポジティブにいい換えるようにしましょう。

人間関係や待遇面が理由で転職していたとしても、そのままいってしまうと、「何か不満があるとまたすぐに辞めてしまう」という印象を持たれてしまいます。

応募先の病院や施設で長く働きたい」という意欲が伝わるように、そこを選んだ理由やそこで積極的に取り組みたいと思っている業務などをアピールしましょう。

転職回数が多い看護師のよくある退職理由

よくある退職理由

転職の際に提出する職務経歴書には、これまでの勤務先も記載します。そのため、転職回数の多い看護師は面接の時に退職理由を聞かれることがあります。

ここでは、退職理由として多い理由と、ポジティブな印象になるような伝え方をご紹介します。

人間関係

職場の人間関係に悩んで退職を決意する看護師は少なくありません。

医療の現場では、医師や看護師、ほかの医療スタッフが連携を取って働くことが欠かせませんが、人間関係が良くないと連携が上手くいかず、ストレスの原因となります。

また、人間関係が上手くいっていないと看護の質にも影響が出て、患者さんの命を危険にさらすことにもなりかねません。

上司の高圧的な態度や小言、分からないことがあっても聞きにくい雰囲気に加えて、いじめや嫌がらせなどの問題で悩み、退職を考える看護師もいます。

退職理由が人間関係という場合「問題があるとすぐに辞める」という印象を与えないために、転職理由を聞かれた時は、コミュニケーション能力に長けていることや協調性があることなどをアピールすると良いでしょう。

残業が多い

日本看護協会がおこなった「2021年 看護職員実態調査」(※)によると、2021年9月に超過勤務した看護師の割合は78.4%で、平均超過勤務は17.4時間でした。

平均超過勤務時間を超えて24時間以上の残業をした看護師は、全体の23.0%で約4人に1人は平均よりも多くの残業をしていることが分かります。

さらに、超過勤務時間と申告時間の差は平均で8.6時間あり、平均を超える10時間以上の差がある看護師は全体の22.8%と、相当数の看護師が10時間以上のサービス残業を余儀なくされている実態があります。

これらの数字を見ただけでも、残業が多いために退職を考える看護師が多いのもうなずけます。

残業が多いという退職理由でも、転職の際は「仕事がきついとすぐに辞める」という印象を持たれないために、転職理由を工夫しましょう。

忍耐力や責任感があることなどを強調し、任された仕事をやり遂げる意思があることをアピールするとポジティブな印象を与えられます。

※日本看護協会研究報告「2021年 看護職員実態調査

転職回数が多い看護師の職務経歴書の書き方や例文

職務経歴書を書く時には転職回数の多さをアピールポイントすることを意識しましょう。

特に自己PRでは、さまざまな職場を経験しているからこその強みやどこででも人と上手くやっていけるコミュニケーション能力をアピールできます。

ここでは、転職回数の多い看護師の職務経歴書の書き方を例文と併せてご紹介していきます。

職務要約

職務経歴書の最初の項目は「職務要約」です。これまで看護師としてどのような病院や施設で、どのような業務に携わってきたのかを簡潔にまとめて書きます。

転職回数が多くても、長々と書くのは避け、2~3行でまとめるようにしましょう。スキルや経験でアピールできることがあれば、一緒に書くと効果的です。

職務経歴書によっては職務要約ではなく、「職歴要約」「経歴要約」となっていることがありますが、記載する内容は同じです。以下のように職務要約を書くと良いでしょう。

職務要約の例文

「大学病院の外科病棟にて6年間看護師業務に携わりました。その間、数々のオペ経験をとおして最先端の医療技術を学びました。その後、総合病院の内科やクリニックにて4年間、看護師業務全般を経験しております。」

「小児科病棟・循環器内科病棟・呼吸器内科病棟にて15年間看護師業務に従事しました。プリセプターとして新人教育も担当していました。」

職務経歴

「職務経歴」の項目では、病院名・病院の基本情報・勤務期間・担当業務をまとめて書きます。

病院名は略さず、正式名称を書き、診察科目も記入します。担当業務は箇条書きで書くなどして、読みやすさを意識しましょう。

病院の基本情報では、病床数や職員数を書くことで、どれほどの規模の病院で勤務していたかが伝わります。以下は書き方の一例です。

職務経歴の例文

法人名:市立○○病院
勤務期間:20○○年〇月~20○○年〇月
病床数:○○床
職員数:○○名
配属:小児科
・新人看護師の教育担当として指導に携わる
・看護リーダーとしてマネジメント業務の経験を積む

<医療法人○○会 ○○病院>
診療科目:外科・内科・小児科・産婦人科・整形外科
病床数:○○床
勤務期間:20○○年〇月~20○○年〇月
担当業務:外科にて病棟全般の看護業務に従事
     ・オペ室勤務
     ・手術前後の看護
     ・プリセプターとして新人教育

保有資格

「保有資格」では、看護師免許を記載します。保健師や助産師、認定看護師などの資格があれば漏れなく記入しましょう。

そのほかにも、自動車免許パソコンスキルなども記入すると良いでしょう。パソコンスキルは、人に聞かなくても使用できるパソコンソフトであれば記入可能です。

保有資格は履歴書と同じ内容で揃えます。履歴書にあり、職務経歴書にないといった矛盾は避けましょう。保有資格は以下のように記入すると見やすいでしょう。

保有資格の例文

<資格>
・看護師資格(20○○年〇月)
・普通自動車第一種免許 取得(20○○年〇月)
<パソコンスキル>
Word・Excel・PowerPoint

■資格等
20○○年〇月 普通自動車第1種免許 取得
20○○年〇月 看護師免許 取得
20○○年〇月 日本救急医学会認定ICLS 修了

自己PR

職務要約や職務経歴で書いた内容をもとに、自分の強みとなるスキルや経験、志望動機をアピールしましょう。

「自分にはこのような経験があり、それを活かしてこのように働きたい」という積極的な姿勢で書くなら、採用担当者もあなたが強みを活かして働いている姿をイメージしやすく、採用につながりやすいでしょう。

自己PRは分かりやすく簡潔に、読みやすい文章を意識します。具体的なエピソードを盛り込むのは効果的ですが、1~2つに抑えましょう。全体の文字数は400文字程度が理想的です。

以下は、転職回数が多い看護師の自己PRの例文です。

自己PRの例文

「入院中は患者さん本人だけでなく、ご家族も不安な気持ちを抱いておられます。不安な気持ちに寄り添い、メンタル面でもサポートも怠らない看護を意識してきました。

そして、一緒に働く看護師や医師とのコミュニケーションを大切にし、チームとして患者さんをケアすることに注力していたため、同僚からも患者さんからも信頼を得られたと感じています。

また、プリセプターとして新人教育をおこなう際にも、相手の立場になって考えることで、プリセプティーの悩みにも寄り添い、スキルアップへと導きました。

自分自身も看護師としてさらなるスキルアップを目指したいと考え、新たな環境でチェレンジすることにしました。最先端医療に取り組んでいる貴院で、新たな技術や知識を吸収し、看護スキルを向上させて活躍したいと考えております。」

「最初に勤務した循環器内科では、患者さんの容態が急変した際に柔軟に対応することが求められました。臨機応変に対応する経験を積んでいくなかでより的確な判断ができるようになり、後輩の看護師からも頼りにされるようになりました。

看護師としてより質の高いケアをおこなうため、整形外科勤務をしていた時には、時間を惜しまず勉強に励み、『回復期リハビリテーション看護師』の資格を取得しました。

持ち前の柔軟性と向上心を活かし、教育に力を入れておられる貴院で一層高精度の看護を提供できるようになりたいと考えております。」

転職回数の多い看護師が職務経歴書を書く時のポイント

転職回数が多いことを看護師の強みとして、上手にアピールできるような職務経歴書の書き方を4つのポイントでご紹介します。

これらを参考に受かりやすい職務経歴書を作りましょう。

職務経歴書を書くときのポイント
  • 転職回数を強みとしてアピールする
  • 簡潔に読みやすく書く
  • 求められるスキルをアピールする
  • パソコンで作成する

転職回数を強みとしてアピールする

転職回数の多さは職務経歴書で上手にアピールすれば、強みとなります。幅広い職場での勤務をとおして積んできたスキルや経験は看護師として財産といえます。

さまざまな科であらゆる疾患の患者さんをサポートしてきたことや、外来・病棟・オペ室などのさまざまな配属先での勤務経験があることは、複数回転職した看護師ならではの強みです。

どこの科でも活躍できることやコミュニケーション能力に長けていること、臨機応変な対応が得意であることをアピールしましょう。

また、自分の持っているスキルや経験を書き出し、具体的にどのように活躍できるかを示すのです。専門性の高い分野での看護経験があれば、忘れずに書きましょう。

「すぐに辞めるかも」という不安を払拭することを忘れない

採用担当者にとって、転職回数の多い看護師は、魅力的なスキルや経験があっても「すぐに辞めるのではないか」という懸念がついて回ります。

したがって、強みをアピールする一方で、長く働く意思や意欲があることも忘れずに伝えましょう。

例えば、出産・子育てを理由に退職したのであれば、現在は保育園が見つかっていることや祖父母の協力が得られることなど、サポート体制が整っていることを伝えると採用側の不安材料を払拭できます。

簡潔に読みやすく書く

転職回数が多いと職務経歴書に書けることもたくさんあり、ついつい長い文章になってしまうかもしれません。しかし、何を伝えたいかが採用担当者に伝わらなければ意味がありません。

職務経歴書を書く時は、簡潔に分かりやすく書くことを意識しましょう。

職務要約は2~3行にまとめ、「どこで」「どのような」業務を経験したのかが一目で分かるようにします。

職務経歴の担当業務は、できるだけ具体的な内容になるようにし、箇条書きでまとめると分かりやすいでしょう。

自己PRは文章で書きますが、1文が長くならないようにしましょう。適度に句読点を入れて、簡潔な表現を使うと何がいいたいかが伝わりやすくなります。

求められるスキルをアピールする

職務経歴書を作成する前に、応募先の病院や施設で求められている人物像やスキルをリサーチします。

転職経験が豊富だと、アピールできるスキルも多いかもしれませんが、大切なのは応募先の病院や施設で求められているスキルをアピールすることです。

教育に力を入れている病院であれば、プリセプターとして新人教育の経験があることをアピールできます。また、自分自身の学ぶ姿勢を強調するのも良いかもしれません。

患者さんとのコミュニケーションを大切にしている施設なら、協調性や共感性が高いことや、聞き上手であることなどをアピールできるでしょう。

パソコンで作成する

転職回数が多いと、職務経歴書に書く内容も多くなるのでパソコンでの作成がおすすめです。見やすいですし、修正が必要な時もすぐに修正できます。

パソコンで作成するポイントを以下にまとめました。

職務経歴書をパソコンで作成する時のポイント
  • フォントは明朝体
  • 文字サイズは10.5ポイント
  • 小さい文字でびっしり書くのは読みづらいので避ける
  • A4サイズの用紙を縦に使用
  • 片面印刷で1~2枚にまとめる
  • 誤字脱字がないか確認する

採用担当者は一日にたくさんの応募書類に目をとおすため、小さい文字でびっしり書くと読みづらく、最悪の場合読んでもらえないこともあるかもしれません。

そこで、自己PR以外の部分は箇条書きにするなど、読みやすく、一目で内容が分かるように書きましょう。

また、レイアウトにも工夫が必要です。タイトルを大きな文字や太文字にしたり、職務経歴は病院や施設ごとにボックスで囲んだりして見やすさを意識します。

保有資格で記入したパソコンスキルをアピールする機会でもあるため、スキルを活かして読みやすい職務経歴書を作成しましょう。

最後に誤字脱字があると、仕事でもミスが多い人という印象を与えてしまうため、提出する前にしっかり最終確認してください。

転職回数の多さよりも看護師の職務経歴書で見られている内容

採用担当者が看護師の職務経歴書を見る時は、単に転職回数だけを見るわけではありません。

採用担当者がどのような点に注目しているのか、3つのポイントをお伝えします。これらのポイントを押さえて、転職回数が採用に不利に働きにくいように対策を取るようにしましょう。

職務経歴書で見られている内容
  • 各職場での勤務年数
  • 年齢に応じた転職回数
  • 転職理由

各職場での勤務年数

採用側は転職回数よりも、一つの職場にどれくらいの期間勤めていたかが見られています。短期間での転職を繰り返している場合は、「採用してもすぐに辞める」と思われてしまい、不利になるかもしれません。

厚生労働省のおこなった「看護職員就業等実態調査結果」によると看護師の通算就業年数は5~10年未満が全体の19.3%と最も多く、次が5年未満の18.1%でした。しかし、1年未満は2.2%と最も少ない割合でした。

つまり、転職回数が多くても一つの職場に5年以上勤めていたのであれば、すぐに辞める人とは思われにくいでしょう。

一方で、1年未満での転職を繰り返している場合は要注意です。応募している病院や施設で長く働く意思があることを志望動機などでしっかりアピールしましょう。

年齢に応じた転職回数

同じ転職回数3回でも、応募者が20代であるのと40代であるのとでは採用担当者の反応は異なります。

先述のとおり、40代の看護師の約半数が3回以上の転職を経験しています。そのため、採用担当者も40代で転職回数が3回でも驚かないでしょう。

しかし、20代後半の看護師のうち3回以上の転職経験がある人は10%、20代前半だと1%です。したがって、20代で転職経験が3回あると転職回数が多いと見なされる可能性が高いです。

採用担当者が納得できる転職理由を提示したり、今後のキャリアプランをきちんと示したりすることで長く働き続けたいという意欲を見せましょう。

転職理由

年齢に対して転職回数が多いと、転職理由は何かが見られます。結婚・出産などのライフステージの変化や、配偶者の転勤、勤めていた病院の廃業といったやむを得ない事情であれば、理解してもらいやすいでしょう。

また、新しい職場で看護師としてのスキルアップを目指した、新たな施設での経験を積みたかったなどの自分のキャリアプランのなかでの前向きな理由も納得してもらいやすいといえます。

実際は人間関係や過重労働などで転職した場合でも、転職理由をポジティブにいい換えるように工夫しましょう。

転職回数の多い看護師が転職を成功させるためのポイント

転職回数の多い看護師が転職を成功させるためには、職務経歴書でこれまでの経歴を上手にアピールすることがポイントとなります。

以下に挙げる3つのポイントを踏まえて、採用担当者に好印象を与えられる職務経歴書を作成しましょう。

転職を成功させるためのポイント
  • 転職を考えた理由を明確にする
  • 退職理由の伝え方を工夫する
  • 職務経歴書の添削を受ける

転職を考えた理由を明確にする

転職理由は選考時に必ず聞かれる質問です。また、転職を考えた理由を明確にすることは、次の職場選びで失敗しないためにも必要です。

なぜ辞めたいと思っているのか、どういった環境で働きたいと思っているのかを書き出しましょう。

転職の目的や転職先に求める条件を明確にすることで、転職後のミスマッチを防ぎ、これ以上転職回数を増やすことを避けられます。

退職理由の伝え方を工夫する

転職回数が多くても、退職理由の伝え方を工夫すれば、必ずしも採用に不利になるとは限りません。退職理由はポジティブな印象を与えられる言葉選びをしましょう。

例えば、人間関係や残業の多さが原因で退職した場合でも、本当の理由をそのまま伝えるのではなく、「新しい分野の看護を学ぶため」「看護師としてのスキルアップを目指すため」といった理由を伝えると好印象です。

職務経歴書の添削を受ける

転職理由を工夫し、転職回数の多さを強みとしてアピールするために、プロのアドバイザーの意見を聞くことができれば心強いでしょう。

看護師転職サイトに登録すれば、無料でプロのキャリアアドバイザーに職務経歴書を添削してもらえます。

これまでのスキルや経験の効果的にアピールする方法や転職理由をポジティブに言いかけるためのヒントを教えてもらい、採用担当者に好印象を与えられる職務経歴書を作成しましょう。

さらに、転職の目的や転職先に求める条件に合った求人紹介や、面接対策などの転職サポートも受けられます。転職を成功させるために看護師転職サイトの利用を検討しましょう。

転職が多い職務経歴書の添削をおこなってくれる看護師転職サイト

転職経験が多い看護師の職務経歴書を添削してくれるおすすめの看護師転職サイトを3社ご紹介します。

どのサイトもキャリアアドバイザーの質に定評のある看護師転職サイトですので、それぞれの特徴から自分に合ったサイトを選ぶようにしましょう。

看護roo!

看護roo!
看護roo!
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • アドバイザーの質が高い
  • 職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
公開求人数 約42,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師

\ 看護roo!の /

無料登録はこちら

\ 看護roo!の /

公式サイトを見る
【PR】

看護師転職サイトの「看護roo!」は、東証一部上場企業である株式会社クイックが運営しています。

キャリアドバイザーの質が高く、充実したサポート体制に定評のある看護師転職サイトです。

担当のアドバイザーが自分の希望条件に合った求人を紹介してくれ、求人掲載施設の詳しい内部情報も教えてもらえるので、ミスマッチを防げます。

履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削もやってもらえるので、転職回数の多い看護師も、これまで培ってきた経験やスキルを上手くアピールするためのアドバイスが受けられます。

また、面接での受け答えの仕方などの面接対策も受けられるので、転職理由などを聞かれた時にどのように答えると良いかの指導も受けられます。

ただし、地方の求人は少なめなので、地方での転職を考えているの看護師の方は、地方の求人に強い看護師転職サイトとの併用がおすすめです。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

レバウェル看護
レバウェル看護
おすすめポイント
  • 幅広い分野の求人がある
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧
  • ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
公開求人数 約140,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師

\ レバウェル看護の /

無料登録はこちら

\ レバウェル看護の /

公式サイトを見る
【PR】

レバウェル看護は「レバレジーズメディカルケア株式会社」が運営しています。

2022年のオリコン顧客満足度調査で「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」の3項目で第1位を獲得した人気の看護師転職サイトです。

レバウェル看護の強みは年間4,000回を超える職場訪問で得た詳細な内部情報です。それぞれの病院の医療方針や離職した看護師の理由まで情報収集しているので、キャリアアドバイザーは職場の実際の雰囲気を把握しています。

さらに、レバウェル看護を通して転職した看護師にアンケート調査をおこなっているため、働いてからの実情も教えてもらえます。

求人票だけでは分からないこれらの情報をもとに、自分の求めている転職先かどうかを確かめてから応募できます。転職を成功させるために、これらの情報は判断材料として役立つでしょう。

しかしながら、地方の求人は比較的少なめなので、地方での転職を希望している方は、地方の求人を多く掲載している看護師転職サイトとの併用も検討しましょう。

マイナビ看護師

マイナビ看護師
マイナビ看護師
おすすめポイント
  • 看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
  • 地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
  • 会って話せるキャリア面談実施
公開求人数 約47,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャー

\ マイナビ看護師の /

無料登録はこちら

\ マイナビ看護師の /

公式サイトを見る
【PR】

マイナビ看護師は、「株式会社マイナビ」が運営している看護師転職サイトです。

「経営の安定性」など78項目の厳しい審査基準を満たした事業者だけが受けられる「職業紹介優良事業者」の認定を受けているため、安心して利用できます。

採用担当者に好印象に映る、経歴や自己PRなど履歴書や職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらえます。

また、面接が決まったら応募病院別に想定される質問内容や、面接官の人柄や人数といった詳細な情報も教えてもらえます。模擬面接も可能なので、面接に不安のある人は相談してみましょう。

求人を掲載している病院や施設の給与・有休消化率・待遇といった職場環境についての詳しい情報を持っているので、入職後のミスマッチを防げます。

マイナビ看護師は地方の求人を多く取り扱っているため、地方での転職を考えている人は登録していて損のないサイトといえるでしょう。

まとめ

年齢の割に転職回数が多い場合でも、悲観的になる必要はありません。採用担当者が不安になるのは「すぐに辞めるのではないか」という点です。

転職理由の伝え方を工夫し、自分の持っているスキルや経験を前向きにアピールし、長く働く意欲を示すことで、採用担当者の不安を払拭させられます。

職務経歴書は見やすいレイアウトにし、読みやすいように簡潔にまとめましょう。誤字脱字にも注意することで、仕事でミスの多い人という印象を避けられます。

看護師転職サイトに登録して、プロのアドバイザーに職務経歴書の添削をしてもらい、効果的な自己PRの方法を教えてもらえると、転職回数が多い看護師も不安要素を強みへと変えることができるでしょう。

気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。

…続きを読む