更新日:

看護師転職サイトは使わない方がいい?自分で探すデメリットや転職サイトの特徴を解説

看護師転職サイトは使わない方がいい?自分で探すデメリットや転職サイトの特徴を解説

看護師転職サイトを使わない方がいいという口コミ・評判を目にして不安に感じている人もいるかもしれません。

看護師転職サイトを使うことがデメリットに感じるか、メリットに感じるかは、使う人の目的によって異なります。

そのため、メリットとデメリットの両方を把握したうえで、自分が看護師転職サイトを使うことに向いているかどうかを判断しましょう。

この記事では、なぜ看護師転職サイトを使わない方がいいのかの解説などについても詳しく紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

看護roo!

看護roo!
業界トップクラスの求人数
アドバイザーの質が高い
職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
【PR】

レバウェル看護

レバウェル看護
幅広い分野の求人がある
キャリアアドバイザーの対応が丁寧
ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
【PR】

マイナビ看護師

マイナビ看護師
看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
会って話せるキャリア面談実施
【PR】

ナース人材バンク

ナース人材バンク
エリアごとに専任のキャリアパートナーが対応
非公開求人が充実
年間利用者は10万人以上
【PR】

看護師転職サイトは使わない方がいい?3つのデメリットとは

看護師転職サイトは使わない方がいいといわれる理由には、以下のようなものが挙げられます。

看護師転職サイトは使わない方がいいといわれる理由

  • キャリアアドバイザーとの連絡に手間がかかる
  • 希望と違う求人が紹介される場合も
  • キャリアアドバイザーとの相性が合わないことがある

上記の理由はいずれも転職サイトを利用した際の不満として挙げられる代表的なものなので、事前に理解しておきましょう。

以下で詳しく紹介するので参考にしてください。

キャリアアドバイザーとの連絡に手間がかかる

看護師転職サイトでは、キャリアアドバイザーが在籍し、転職成功までをサポートしてくれるケースが多くあります。

キャリアアドバイザーの役割は、ユーザーが希望する条件に合わせた求人の情報提供や、履歴書・経歴書などの書き方指導、企業との面接日調整、条件交渉などさまざまです。

キャリアアドバイザーのサポートにより、二人三脚で内定を獲得していくため、ひとりでおこなうよりも効率的に転職活動を進められるでしょう。

しかし、人によってはキャリアアドバイザーとの連絡が面倒に感じたり、連絡頻度が多すぎて嫌になったりする人もいます。

キャリアアドバイザーの存在はメリットである一方で、デメリットに感じることもあるので注意しましょう。

希望と違う求人が紹介される場合も

キャリアアドバイザーから提案される求人が、自分の希望する条件から多少ずれていることもあるため注意しましょう。

とくに職務経歴が少ない人や、資格を保有していない人などは、すべての希望が合致する求人が少なく、妥協しなければならないケースもあります。

また、キャリアアドバイザーのなかには、転職を急かす人もいるので注意しましょう。

転職を急かす理由として、転職サイトが利益を上げるための仕組みが関係しています。

転職サイトは、転職したい人と人材を探している企業の仲介役であり、企業に人材を紹介することで企業から報酬を得られるという仕組みです。

転職希望者を企業に紹介して採用されれば自社の利益につながるため、キャリアアドバイザーはできるだけ速やかに転職を成功させたいと思っているケースがあります。

キャリアアドバイザーとの相性が合わないことがある

キャリアアドバイザーも人間なので、性格によっては合わない可能性もあります。

満足のいく転職先を見つけるためには、キャリアアドバイザーから提案される求人を自分で吟味し、断りたいときははっきりと伝えることも大切です。

看護師転職サイトを使わず自分で探すのは難しい

看護師転職サイトには、複数の病院や医療機関の求人情報が掲載されており、自分で求人情報を集める手間が省け、一度の検索で複数の求人情報を比較することができます。

看護師転職サイトを利用することで得られるメリットには、以下のようなものが挙げられます。

転職サイトのメリット
  • 自分の替わりに求人を探してくれる
  • 内定のためのサポートやアドバイスを受けられる
  • 希望条件すり合わせの仲介をしてくれる

看護師転職サイトを利用することで得られるメリットをそれぞれ解説していきます。

自分の替わりに求人を探してくれる

キャリアアドバイザーがサポートしてくれるタイプの転職サイトでは、自分が希望する条件をあらかじめ登録しておくと、希望条件に沿った求人を探して提案してくれます。

とくに有資格者や経験者などの需要が多い人材であれば、自分が希望する条件にマッチする求人がすぐに見つかるかもしれません。

仕事が忙しい場合や、夜勤などで転職活動が思うように進められない場合でも、キャリアアドバイザーが条件に合った求人を探してくれる転職サイトであれば、スムーズな転職活動が期待できるでしょう。

前述のとおり、転職サイトは企業に人材を紹介し、採用された際の成果報酬で利益を上げているため、利用者側は無料で利用できることがほとんどです。

ひとりで転職活動をすることに難しさを感じている人は、看護師転職サイトを最大限に活用することをおすすめします。

内定のためのサポートやアドバイスを受けられる

転職サイトは求人探しだけではなく、履歴書・職務経歴書の書き方や、面接の練習など内定を獲得するためのアドバイスもしてくれる場合があります。

とくに看護師に特化した転職サイトであれば、実績から面接で聞かれやすい質問や、受け答えのノウハウなども蓄積しているため、採用確率を高めることも期待できるでしょう。

転職に関しての知識がまったくない状態でおこなうより、看護師転職サイトを活用した方が、自分が希望する職場へ転職できるかもしれません。

アドバイスを受けられるだけでも、転職サイトに登録しておく価値はあるでしょう。

希望条件すり合わせの仲介をしてくれる

エージェント型の転職サイトでは、担当者が自分の替わりに転職先の企業とさまざまなすり合わせをしてくれるケースがあります。

面接日の調整や、入社日の調整、給与や年間休日の交渉などがその一例です。

とくに、給与や年間休日などは自分から交渉しづらいと感じる人も多い部分ではないでしょうか。

すべての条件が通るとは限りませんが、転職先企業の採用者とのつながりがある人が交渉してくれるのは心強いでしょう。

自分から積極的に交渉することが苦手な人は、看護師転職サイトをうまく活用しましょう。

看護師転職サイトに向いている人

ここまで紹介した看護師転職サイトの不満に思われる点やメリットを踏まえ、どんな人におすすめかを紹介します。

看護師転職サイトを活用した方がいい人の特徴は以下のとおりです。

向いている人の特徴

  • 転職活動の時間を取りにくい人
  • 自分に合った求人を探してほしい人
  • 新しいキャリアを開拓したい人

それぞれについて、以下で詳しく紹介するので参考にしてください。

転職活動の時間を取りにくい人

転職活動に時間を割けない人にとって、キャリアアドバイザーの存在は看護師転職サイトを使う大きなメリットです。

求人を探す手間や履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスから企業との調整・交渉など、自分ひとりで進めようとすると時間がかかることをキャリアアドバイザーが替わりに担当してくれます。

仕事が忙しい場合や、勤務時間の関係で転職活動が思うように進まない人にとって、キャリアアドバイザーの存在は大きいでしょう。

中途半端に転職活動をおこない、転職できたとしても「時間があれば、まだまだ自分に合った転職先を見つけられたかも」という後悔が残るケースもあります。

転職活動の時間が取りにくいのであれば、後悔しないためにもキャリアアドバイザーがサポートしてくれる看護師転職サイトを活用しましょう。

自分に合った求人を探してほしい人

自分自身の市場価値を把握するのが難しいと感じる人も、看護師転職サイトの活用をおすすめします。

看護師の転職に特化したサイトであれば、過去の実績からその人のスキルや経験に合わせてぴったりの求人を見つけてくれる可能性が高くなります。

もしひとりで転職活動をする場合、自分のスキルや経験を洗い出し、アピールポイントをまとめ、自分で自分に合った求人を探し、自分で応募する必要があるでしょう。

転職サイトではエージェントがこれらの作業を担ってくれるため、今の自分にぴったりな転職先を見つけられる可能性が高くなります。

新しいキャリアを開拓したい人

キャリアアドバイザーがサポートしてくれる転職サイトを活用することで、未経験の仕事に挑戦でき、新しいキャリアを開拓できるかもしれません。

看護師といってもいろいろな職場があるため、新しいジャンルに挑戦したい人もいるのではないでしょうか。

しかし、まったく知識・経験がない職場へ応募し、採用されるのは難しいケースもあります。

看護師転職サイトに在籍するキャリアアドバイザーは看護師業界に特化して転職をサポートしているため、さまざまな仕事に精通している可能性が高いといえます。

そのため、新しい仕事に挑戦する際にも、自分の特徴からぴったりの職場や、未経験でもOKの職場を提案してくれる可能性があるでしょう。

面接時の受け答えや自己アピールの方法など、採用確率を高めるためのアドバイスも受けられるため、新しいキャリアを開拓したい人は自分ひとりで転職活動をするより、転職サイトの活用をおすすめします。

看護師転職サイトに向いていない人

看護師転職サイトを使わない方がいい人の特徴は以下のとおりです。

向いていない人の特徴
  • 自分の進みたい道が明確になっている
  • 専門性が高い・替えが効かない人材
  • 国公立病院に転職したい人

自分の進みたい道が明確になっている

すでに転職したい職場が決まっている人や、進みたい方向性がはっきりしている人は転職サイトを使わない方がいいでしょう。

キャリアアドバイザーからアドバイスをもらうよりも、自分のペースで就職先を見つけ、希望する転職先を目指して頑張った方がいいかもしれません。

進みたい道が明確になっている人は、キャリアアドバイザーがサポートしてくれる転職サイトを使うと、認識のズレなどにより提案やアドバイスがストレスに感じるケースもあります。

専門性が高い・替えが効かない人材

特定の資格や知識・スキルが必要な専門性の高い仕事のような、替えの効かない仕事をしている人は、同じような仕事を看護師転職サイトで見つけるのは難しい可能性があります。

求人が見つからないほど希少な仕事であれば、転職サイトは使わずに、自分で探すのも難しくないかもしれません。

国公立病院に転職したい人

国公立病院の求人は、以下のような理由から転職サイトに掲載されない傾向にあるとされています。

求人が掲載されにくい理由
  • 人気があり直接の求人やハローワークだけでも応募が集まる
  • 毎年多くの新卒を採用している
  • 予算が少なく、転職サイトへの紹介報酬が少ない

国立病院は厚生労働省が直接経営している医療機関であるため、人気が高く人材を集めやすいとされています。

もし中途採用などをする際でも、直接の募集やハローワークなどで人が十分に集まるため、紹介料が発生する転職サイトに掲載されることはほとんどない傾向にあります。

数万件の求人がある転職サイトでも、国立病院の求人は数十件程度しかないケースもあるので、国立病院への転職を希望している人はハローワークや、転職を希望する病院のホームページを直接確認してみるといいでしょう。

おすすめの看護師転職サイト4選

看護師が転職する際におすすめの転職サイト4つを紹介します。

おすすめの看護師転職サイト
  • 看護roo!
  • レバウェル看護
  • マイナビ看護師
  • ナース人材バンク

看護roo!

看護roo!
看護roo!
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • アドバイザーの質が高い
  • 職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
公開求人数 約42,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師

\ 看護roo!の /

無料登録はこちら

\ 看護roo!の /

公式サイトはこちら
【PR】

看護roo!(カンゴルー)」は厚生労働省の認定を受けている、上場企業が運営する看護師専門の転職サイトです。

転職者向けの求人サイトのほか、看護知識、医療ニュース、看護用語辞典、看護技術動画などの看護に役立つ情報を発信するメディアも運営しています。

そのため、転職時だけではなく、転職前後でも登録しておけば、役立つ知識が得られるかもしれません。

転職に関するサポートも手厚く、面接対策や条件交渉のほか、内定が決まったときには円満退職のアドバイスもしてくれます。

はじめての転職で不安を感じている人にとっては心強い転職サイトです。

オフィスは東京と大阪、神戸にあり、都心周辺や関西圏の求人が多めなので、その周辺での転職を希望する人は登録しておいて損はありません。

レバウェル看護

レバウェル看護
レバウェル看護
おすすめポイント
  • 幅広い分野の求人がある
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧
  • ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
公開求人数 約140,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師

\ レバウェル看護の /

無料登録はこちら

\ レバウェル看護の /

公式サイトはこちら
【PR】

レバウェル看護」も厚生労働省の認可を受けた、看護師の転職を専門とするサイトのひとつです。

レバウェル看護は求人サイトの「看護のお仕事」が、看護師関連メディアと統合されてできた転職サイトです。

そのため、求人だけではなく、転職者にとって役立つ情報などのコンテンツなども掲載されています。

「転職しようか迷っている」という人でも情報収集の場として役立つほか、求人数も14万件以上と多いため、今すぐ転職したいという人にもおすすめです。

転職活動のはじめから最後までをサポートしてくれるうえ、入職してからも専門のアフターフォローチームがサポートしてくれるので、安心して転職活動ができます。

看護師で転職を考えているのであれば、レバウェル看護にも登録しておきましょう。

マイナビ看護師

マイナビ看護師
マイナビ看護師
おすすめポイント
  • 看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
  • 地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
  • 会って話せるキャリア面談実施
公開求人数 約47,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャー

\ マイナビ看護師の /

無料登録はこちら

\ マイナビ看護師の /

公式サイトはこちら
【PR】

マイナビ」は人材紹介に強い会社なので、マイナビ看護師でも過去に転職を成功させたマイナビのノウハウを学ぶことができます。

また、施設形態や担当業務、働く時間や休日の日数など、細かいこだわりから求人を見つけられるのもマイナビ看護師の大きな特徴です。

看護師、准看護師などの求人のほか、保育施設、美容クリニックなど職種も豊富なので、多くの選択肢から仕事を選びたい人におすすめです。

転職先の選択肢を広げられる可能性があるので、転職希望者は登録しておくといいでしょう。

ナース人材バンク

ナース人材バンク
ナース人材バンク
おすすめポイント
  • エリアごとに専任のキャリアパートナーが対応
  • 非公開求人が充実
  • 年間利用者は10万人以上
公開求人数 約210,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師、看護学生

\ ナース人材バンクの /

無料登録はこちら

\ ナース人材バンクの /

公式サイトはこちら
【PR】

ナース人材バンク」は、厚生労働省に認可を受けている上場企業が運営する看護師専門の転職サイトで、年間10万人以上が利用し、求人掲載数も7万件以上と、業界でも最大級クラスなのはナース人材バンクの大きな特徴でしょう。

公開求人だけではなく、一般には公開されていない非公開求人も多いので、転職先の選択肢を増やしたい人は登録しておいて損はありません。

ナース人材バンクでは北は北海道から南は九州まで、その地域を担当するキャリアアドバイザーが在籍しています。

担当者から、求人票だけではわからない内容など、詳しい情報を聞けるケースもあるので、満足度の高い転職が期待できるでしょう。

ほかの転職サイトと同様に、転職に関する対策のサポートや、給与交渉なども代行してくれるので、転職を希望している人は登録しておきましょう。

看護師転職サイトは自分の特徴に合わせて活用しよう

ほどんとの看護師転職サイトでは、無料でキャリアアドバイザーがはじめから転職後までを丁寧にサポートしてくれます。

すでに転職したい場所や方向性がはっきり決まっている人にとっては、アドバイスやサポートされることが面倒に感じる可能性があるため、利用はおすすめしません。

しかし、初めて転職活動をする人、転職活動の時間が取りにくい人、自分の強みを自分でアピールできない人、転職先への条件交渉に抵抗がある人などは、転職サイトの活用をおすすめします。

看護師転職サイトの利用は無料なので、自分にとってメリットがあると感じるのであれば、遠慮なく活用し、満足のいく形で転職を成功させてください。

31歳。クレジットカード系270記事以上、ビジネススキル記事100記事以上、書籍執筆、などなど金融系・経済系のライティングが好き。ガジェット・旅行・音楽・ゲーム・芸能・心理学など多数のライティングを経て現在にいたる。読書好きで月に30冊は読破。読書の経験から「読みやすさ・わかりやすさとは」を常に研究中。作成文章でも経験読者さんにとって分かりやすく、読みやすい、求めている正確な情報をお届けすることをモットーに執筆しています。

sinnosukeの執筆記事・プロフィール一覧へ