更新日:

美容クリニック看護師の年収が高い理由とは?働くメリットや病院看護師との違いも解説

美容クリニック看護師の年収が高い理由とは?働くメリットや病院看護師との違いも解説

「美容クリニックで働く看護師の年収は?」
「病院看護師の働き方をどう違う?」
「どうすれば美容クリニックで働ける?」

夜勤がなく残業も少ないのでワークライフバランスが取りやすい、命に関わる医療ではないので精神的プレッシャーから解放されるなどの理由から、美容クリニックへの転職を希望する看護師は少なくありません。

この記事では、美容クリニックで働く看護師の年収が高い理由や美容クリニックで働くのに必要な資格、具体的な仕事内容をご紹介します。

加えて、美容クリニックで働くメリット・デメリット、向いている人と向いて言うない人の特徴、高収入で好待遇な美容クリニックで働くための事前準備についても解説していきます。

美容クリニック看護師と病院看護師の年収や働き方の違い

高収入の職場として美容クリニックに注目している人は多いかもしれません。実際には美容クリニック看護師と病院看護師ではどれくらい平均年収に違いがあるのでしょうか。

平均年収の違いと併せて、働き方の違いについてもお伝えします。

平均年収の違い

看護師転職サイトの「医療ワーカー」が、掲載された求人情報をもとに算出した全国の看護師の平均年収は411万円(※)でした。

同じ調査で美容外科の平均年収は442万円、美容皮膚科の平均年収は416万円となっています。

たしかに美容クリニックで働く看護師の方が平均的に年収は高めです。しかし、想像していたよりは大きく違わないという印象を持たれた方もおられるかもしれません。

次に、美容クリニック看護師と病院看護師の働き方の違いをご紹介します。働き方を考慮に入れて、美容クリニックでの平均年収が高いといえるかを見てみましょう。

※医療ワーカー「全国の看護師の平均年収

働き方の違い

美容クリニックは基本的に夜勤はなく、予約制を導入しているところがほとんどで残業も少ないのが特徴です。

一般の病院では病気やケガの患者さんが来院されるため、医療現場は命を預かる場としての緊迫感があります。

美容クリニックに来院されるのは、健康で美容に関心のあるお客さまなので、命を預かる緊迫感はなく、穏やかな雰囲気の職場といえます。

美容クリニックでは夜勤や長時間の残業などの手当てがないにも関わらず、全国の看護師の平均年収よりも高い年収が見込めることを考えると、実際の労働時間あたりの給与は高いといえます。

美容クリニック看護師の年収が高い理由

年収が高い理由

なぜ美容クリニックで働く看護師の年収は高いのでしょうか。年収が高いのにはそれなりの理由があります。主に以下の2つの理由が挙げられます。

自由診療で独自に報酬を決めることができるため

病気やケガの治療は「保険診療」でおこなわれます。処置ごとに診療報酬が決まっているため、どこの病院に行っても金額は変わりません。

ところが、美容クリニックでの施術は健康のためではなく、美容のためなので、保険は適用されず「自由診療」となります。

自由診療は、どのような施術をいくらで提供するかをクリニックごとに決められます。そのため、収益を得やすく、その分看護師の給与にも反映されやすいという訳です。

インセンティブ制度を導入している場合がある

美容クリニックによってはインセンティブ制度を導入しているところがあります。

頑張ったら頑張った分だけ給与に反映されるので、やりがいを感じやすいかもしれません。どのようなインセンティブがあるのか具体例をいくつか取り上げます。

商品販売のインセンティブ

美容クリニックでは施術以外にも、美容のためのドクターズコスメや薬品などの販売もおこなっています。そのため、美容看護師の業務にはこれらの商品の販売も含まれています。

商品を多く売ることができれば、それだけクリニックの売り上げに貢献できるため、売り上げの一部をインセンティブとして基本給に上乗せしてもらえることがあります。

「お客さまと販売員」という関係性は一般病院とは異なるため、最初は戸惑うかもしれません。営業の要素がある業務で、努力した分が給与に反映される制度です。

指名によるインセンティブ

美容クリニックの中には「指名制度」を導入しているところもあります。施術の担当を指名されると、指名料としてインセンティブがもらえます。

したがって、美容看護師の業務は、看護師としての技術に加えて、接客の要素も強いといえるでしょう。

顧客との信頼関係を築き、満足してもらえるサービスを提供できれば、それだけ自分が受け取れる給与も上がります。これは一般の病院勤務にはない利点です。

カウンセリングのノルマによるインセンティブ

美容クリニックに訪れると、まずカウンセリングを受けて悩みを相談し、その悩みを解決できるような施術いくつか提案してもらいます。そして、受ける施術を選択し、実際に施術を受ける流れになります。

つまり、どのような施術を受けるかはカウンセリングを担当した看護師の提案によるところが大きいのです。

美容看護師として顧客の悩みに耳を傾け、その悩みを解決しつつ、クリニックの売り上げにもつながるような提案ができれば、インセンティブを獲得しやすくなります。

クリニックの売上目標によるインセンティブ

個人の努力でもらえるインセンティブのほかに、クリニックとして売り上げ目標を達成できた時に全員が平等にもらえるインセンティブ制度を導入しているところもあります。

クリニック全体の売り上げ目標を定め、全員で協力して達成に向けて努力します。個人へのノルマやプレッシャーが比較的緩いのはこちらの制度かもしれません。

どのようなタイプのインセンティブ制度が導入されているとしても、接遇スキルや傾聴力、提案力といった能力を活かして年収アップを目指せるのは美容看護師の魅力です。

美容クリニック看護師になるために必要な資格や技術

美容クリニックの看護師として働くのに必要な資格は正看護師資格、もしくは准看護師資格のみです。そのほかの特別な資格は必要ありません。

美容クリニックで必要な技術は、入職後の研修でしっかり教えてもらえます。注射や点滴といった看護師としての基本的なスキルを身につけていれば十分です。

しかし、新卒の看護師を採用する美容クリニックはほとんどないので、最低1年以上は一般病院での勤務経験を積みましょう。

整形手術や豊胸手術といった外科治療の多いクリニックに勤務する場合は、手術の時の器械出しなどの介助作業をするため、手術室での勤務経験があると有利かもしれません。

美容外科と美容皮膚科の看護師業務の違い

美容クリニックと一口にいっても、実は美容外科と美容皮膚科の2種類があり、美容看護師としての仕事内容にも少し違いがあります。それぞれに、どのような仕事内容なのかをご紹介します。

美容外科の仕事内容

整形手術や豊胸手術など、メスを使って外科的な治療をおこなうのが美容外科です。

美容外科の主な仕事内容は以下のとおりです。

美容外科の仕事内容
  • カウンセリング
  • 手術室や使用する物品の準備
  • 手術前の採血
  • 手術中の介助
  • 手術前後のバイタルチェック
  • 処方薬を確認し、説明
  • 術後のアフターケア

美容外科での看護師の主な仕事は手術の介助作業です。また、術後のケアもおこないます。入院可能な美容外科の場合、夜勤が発生することもあります。

また、美容外科では大型連休の時に手術を希望する患者さんが多いため、クリニックによっては休日出勤をしなければいけない可能性が高いです。

しかし、美容外科での治療は手術を伴うため、患者さんが支払う金額も大きく、看護師の年収も高くなります。

美容皮膚科の仕事内容

ニキビ・シミ・ホクロ・ムダ毛などの肌のお悩みを外科的治療ではなく、レーザーや脱毛器、塗り薬、飲み薬で治療していくのが美容皮膚科です。

美容皮膚科の主な仕事内容は以下のとおりです。

美容皮膚科の仕事内容
  • カウンセリング
  • コラーゲン・ボトックス・プラセンタなどの注射・点滴
  • 脱毛・シミ取り・ホクロ除去などのレーザー施術
  • 痩身施術
  • 電話対応・予約管理
  • 化粧品や薬品の販売・使い方の指導

美容皮膚科での看護師の仕事には、電話対応や予約管理といった事務業務も含まれることがあります。また、化粧品や薬品の販売促進など、営業の要素も含まれます。

直接命に関わる処置をすることはほとんどないため、精神的プレッシャーは少ないですが、病気やケガの治療ではないので、注射や点滴をスムーズにできるかどうかはシビアです。

また、副作用や副反応などの説明は丁寧におこない、よく理解してもらってから施術をしないと、あとから訴訟に発展するというケースもあるので、注意が必要です。

美容クリニック看護師の1日のスケジュール例

美容クリニックで働いく看護師の1日のスケジュール例をご紹介します。一般の病院で働く場合との違いなどに注目しながら見てみましょう。

1日のスケジュール例
  • 9:30 出勤・院内の清掃・ミーティング
  • 10:00 受付開始・カウンセリング・カルテ入力
  • 13:00 昼休み
  • 14:00 施術
  • 16:00 アフターケア
  • 18:00 明日の診療の準備・院内清掃
  • 19:00 退勤

美容クリニックの出勤時間は一般の病院と比較すると遅めです。昼休みはしっかり一時間取れることがほとんどです。

基本的に定時に退勤できるため、ワークライフバランスを取って、プライベートを充実させやすいのが利点です。

美容クリニック看護師として働くメリット

美容外科や美容皮膚科などの美容クリニックで看護師が働くメリットは何でしょうか。自分が希望する働き方に合っているかどうか確かめながら、以下の4つのメリットを見てみましょう。

メリット
  • 年収が高い傾向にある
  • 高い接客技術が身につく
  • 夜勤が無い
  • 最新の美容医療の知識が身につく

年収が高い傾向にある

夜勤がなく、残業が少ないにも関わらず、年収が高い傾向にあるのは、美容クリニックで働く大きなメリットです。

医療現場での過度な長時間労働から解放されるので、生活リズムが整いやすく、それでいて年収が高いことに魅力を感じる人は少なくないでしょう。

たとえ一般病院から美容クリニックに転職して、年収自体はそれほど大きく変わらないとしても、一ヶ月、一年の労働時間の違いを考えれば、割が良い年収です。

また、美容クリニックで働けばドクターズコスメが社割で買えたり、施術をモニターとして無料もしくは格安の料金で受けられたりします。

美容にかける費用を抑えられることで、手元から出ていくお金が減るので、その分年収が上がったとも考えることができます。

高い接客技術が身につく

美容クリニックに訪れる人は病気の患者さんではなく、美容に関心のあるお客さまです。そのため、高いサービス接遇のスキルが求められます。

お客さまの悩みに耳を傾け、満足してもらえるようなサービスを提供することで、お客さまに喜んでもらえて、感謝の言葉をもらう機会も増えるでしょう。

「ありがとう」といってもらえると、仕事のやりがいにもつながります。そして、さらに喜んでもらえるために、どうすべきかを考えるようになります。

こうして高い接客技術が身についていきます。高い接客技術があるとお客さまからも信頼されやすく、指名されることも多くなるかもしれません。

つまり、美容看護師として成功する秘訣の一つが接客技術の高さといっても過言ではありません。

夜勤がない

ほとんどの美容クリニックでは夜勤がありません。出勤時間と退勤時間が一定なので、生活のリズムが整いやすく、体調管理もしやすいでしょう。

また、夜勤がなく残業も少ないので、仕事と家事・育児を両立させやすい勤務体制といえます。

最新の美容医療の知識が身につく

美容に関心のある看護師は仕事をしながら最新の美容医療の知識が身につくことに魅力を感じることでしょう。

また、自分の興味のあることなので、お客さまに施術や商品の説明をする時も楽しみながらおこなえます。自分の経験から話せる場合は、カウンセリングでも説得力が増します。

クリニックによっては、最新の美容医療をモニターとして自分でも試せるチャンスがあるかもしれません。

美容クリニック看護師として働くデメリット

美容クリニックで看護師として働くデメリットもあります。美容クリニックへの転職を考えている人は以下の2つのデメリットを知った上で、転職するかどうかを決めるようにしましょう。

デメリット
  • 臨床経験年数に数えられない場合がある
  • 看護スキルが伸びづらい

臨床経験年数に数えられない場合がある

これまで見てきたように美容看護師の主な仕事内容は「お客さま」へのカウンセリングや医師の診療・手術の介助などです。

一般の病院やクリニックでの仕事内容とは大きく異なります。将来、もし一般の病院やクリニックに転職するとなった時に、美容クリニックでの勤務経験は臨床経験数に数えられないことがほとんどです。

したがって、今後のキャリアプランとして一般の病院やクリニックへの転職も考えているようであれば、この点はデメリットとして理解しておかなければなりません。

看護スキルが伸びづらい

美容クリニックに来院するのは基本的に健康な人です。そのため、医療行為をおこなう場面が少なく、看護師としてのアセスメント力を発揮する機会はあまりありません。

一般の病院やクリニックで必要となる看護スキルは伸びづらいのが事実です。この点も将来的に一般病院への転職の可能性がある場合には、デメリットとなるでしょう。

美容クリニック看護師に向いている人の特徴

美容クリニックに向いている人

美容クリニックでの勤務は、一般の病院やクリニックとは求められるスキルが異なるため、そこで働く看護師にも向き不向きがあります。

美容クリニックでの勤務が苦にならず、楽しみながら働けるのはどんな人か、美容クリニックに向いている人の特徴を5つご紹介します。

美容クリニックに向いている人の特徴

  • 高い年収を目指したい人
  • 命に関わる医療行為から離れたい人
  • 美容に関する医療が好きな人
  • ノルマを与えられることが苦にならない人
  • 丁寧な接客を行うことが苦にならない人

高い年収を目指したい人

効率よく高収入を目指したい人は美容クリニックでの勤務が向いています。夜勤がなく、残業も少ないないので、労働時間に対する収入は大きいといえます。

また、インセンティブ制度のあるクリニックを選べば、自分の努力次第でさらなる収入アップを目指せます。

命に関わる医療行為から離れたい人

看護師は命を預かる職業です。どんなに努力して、手を尽くしても患者さんの命を救うことができないことはあります。

また、自分の小さなミスで患者さんの命を危険にさらしてしまうリスクと常に隣り合わせで働くというのは、精神的なプレッシャーとの闘いでもあります。

そのため、命に関わる医療行為から離れて働きたいと願う人もいることでしょう。美容クリニックであれば、基本的に健康な人を相手に仕事ができるので、一般の病院のような緊迫感はありません。

穏やかな雰囲気の中で、美容に関心のあるお客さまへサービスの提供をおこなえます。

美容に関する医療が好きな人

自分自身も美容医療に関心がある人は美容クリニックでの仕事を楽しめます。

最新の美容医療に関する知識も身につきますし、ドクターズコスメや薬品なども社割で購入できるかもしれません。美容医療の施術を受けられることもあります。

美容クリニックは働きながらキレイになりたい人にはうってつけの職場です。

ノルマを与えられることが苦にならない人

美容クリニックでは美容に関連した化粧品や薬品の販売もおこなっており、クリニックの収益を上げるための貴重な財源です。

これらの商品の売り上げの一部を給与に上乗せするなどのインセンティブ制度を導入しているクリニックもあります。また、中にはノルマを与えられるクリニックもあります。

化粧品や薬品を必要とする人に上手に提案する営業トークが苦にならず、売り上げた時に達成感を感じられる人は美容クリニックでの勤務が向いています。

丁寧な接客を行うことが苦にならない人

美容クリニックでは来院する人を「お客さま」とみなし、おもてなしの心で丁寧に接客することが求められています。

人と話すのが好きな人など、接客を楽しめる人であれば美容クリニックでの勤務は苦にならないでしょう。

年収が高くても美容クリニック看護師には向いていない人の特徴

高収入が望める美容クリニックですが、働くのに向いていない看護師もいます。転職してから、「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまわないために、自分が美容クリニックでの勤務に向いているかどうか確かめてみましょう。

美容クリニックに向いていない人の特徴

  • 看護スキルを伸ばしたい人
  • 接客や営業を苦痛に感じてしまう人

看護スキルを伸ばしたい人

美容クリニック学べる看護スキルには限りがあり、一般の病院やクリニックで必要とされる看護スキルを伸ばすことは難しいです。

幅広い看護スキルや知識を身につけたい人や最新の医療技術を学びたい人、アセスメント力や救急対応力を養いたい人には、美容クリニックは向いていません。

接客や営業を苦痛に感じてしまう人

「看護師として人の役に立ちたいけれど、人と接するのは苦手」という看護師は珍しくありません。

美容クリニックは高い接客スキルや営業力が求められるため、これらの業務を苦痛に感じる人は美容クリニックでの勤務を楽しむのは難しいでしょう。

また、美容に関心の高い人が来院するため、看護師自身も美容に気を使っている必要があります。スキンケアやメイクアップなどを億劫に感じる人も美容クリニックでの勤務に苦痛を感じてしまうかもしれません。

年収が高い美容クリニックでも看護師がつらいと感じる理由

命に関わる医療行為からは離れられるので、精神的なプレッシャーが軽減される美容クリニックですが、年収が高くても辛いと感じる場面があるのも事実です。

美容クリニックで働く看護師が辛いと感じるのはどんなことなのでしょうか。2つの理由をご紹介します。

つらいと感じる理由
  • クレームが多い
  • わがままな人を相手にする場合がある

クレームが多い

美容クリニックに来院するのは、「美容にお金をかけているお客さま」です。病気で仕方なく来ている患者さんではなく、お金を出してまで美を追求しているお客さまなので、看護師に求める期待値も高くなります。

一般の病院であれば、血管が見えづらくて点滴の針を打ち直すことは珍しくありません。しかし、美容クリニックで美容点滴や注射をする時にミスをするとクレームになります。

また、接客態度が気に入らないなどの理由でもクレームが入ります。

施術や薬品の説明をする時は、丁寧に副作用や副反応を説明する必要があります。もし十分に納得が得られないまま施術や投薬をしてしまうと、最悪の場合、訴訟にまで発展することも十分にあります。

こういった接客という観点から、つらいと感じる看護師もいます。

わがままな人を相手にする場合がある

「高い料金を払っている」という思いからか、わがままな人を相手にすることも珍しいことではありません。

たとえば、いくつか提案したなかから、おすすめではないと伝えたはずの安いプランを選んでおいて、満足できないからと返金を求めてくるといった具合です。

わがままな人の理不尽ないい分に対応しなければいけない時、つらいと感じるかもしれません。

年収や待遇の良い美容クリニックで働くための事前準備

「高年収」「好待遇」の美容クリニックへの転職を考えているなら、事前の準備が大切です。美容クリニックは人気の転職先なので、看護師の空きが出ることが少なく、競争率も高い傾向にあります。

しっかりリサーチして、自分の希望にあった美容クリニックかどうかを確認しておきましょう。そして、面接などの選考に通過するため対策も必要です。

具体的にどのように事前準備をおこなうと良いのか、7つのポイントをご紹介します。

美容クリニックで働くための事前準備

  • 教育制度の確認
  • 美容クリニックの細かな情報まで調べる
  • 事前にカウンセリングや施術を受けてみる
  • 病院看護師との仕事の違いを理解する
  • 給与が高いなりの理由があることを理解する
  • 面接対策を徹底する
  • 看護師転職サイトを利用する

教育制度の確認

美容クリニックと一般の病院の仕事内容には違いがあります。教育制度が整っているクリニックを選ぶなら、その違いにも慣れやすく、ギャップに戸惑うことも少ないでしょう。

また、美容外科では手術の介助が主な仕事となるため、手術室勤務の経験がない場合は、入職後に介助方法などを学ばなければいけません。

きちんと仕事を教えてもらえる体制が整っているクリニックだと安心できます。

美容クリニックの細かな情報まで調べる

高収入を目指すためには、美容クリニック自体が売り上げを上げていなければなりません。そこで、クリニックの立地や在籍する医師の評判、提供している施術などの細かな情報を調べることが大切です。

集客力のある美容クリニックで働けば、個人としても業績を上げやすく、年収アップにつながりやすいでしょう。

美容外科であれば、入院可能なクリニックかどうかもチェックポイントです。入院患者がいる時に、夜勤が発生する可能性があるからです。

事前にカウンセリングや施術を受けてみる

求人票だけでは分からない情報も多くあります。事前にカウンセリングや施術を受けてみれば、職場の雰囲気やスタッフ対応の確認ができます。

カウンセリングの時にどれくらい商品をすすめられるかを見ることで、ノルマの厳しさも確かめられるかもしれません。

病院看護師との仕事の違いを理解する

美容クリニックへ転職して、病院看護師との仕事の違いにギャップを感じ、すぐに退職してしまう看護師も少なくありません。

美容看護師の仕事には接客や営業の要素があり、それが自分の年収にも影響します。美容看護師の仕事内容を把握し、納得した上で転職を決めるようにしましょう。

給与が高いなりの理由があることを理解する

夜勤がなく、残業が少ないのに高収入が望めるのは、それ以外に給与が高くなる理由があるからです。

美容クリニックでは、高い接客技術やマナーが求められます。美容に関心のあるお客さまを丁寧におもてなししなければなりません。時にはわがままと思える人やクレームをいう人の対応も必要でしょう。

そして、カウンセリングでのノルマなどがプレッシャーになる可能性もあります。

毎日のように売り上げ目標をいわれるかもしれません。クリニックでありながらビジネスライクな側面があることは理解しておく必要があります。

面接対策を徹底する

美容クリニックは美容に関わる仕事であり、訪れる人も美容に高い関心を持つ人です。そのため、面接では受け答えのスキルやマナー、身だしなみなどが見られます。

また、志望動機や自己PRなども一般の病院の面接に行く時とは違うアプローチが必要なため、内定を勝ち取るには面接対策が必須です。

看護師転職サイトを利用すれば、美容クリニックの選考についてよく知っているキャリアアドバイザーが面接対策もおこなってくれます。

過去の面接で聞かれた質問を教えてもらえたり、模擬面接をしてもらえたりします。

看護師転職サイトを利用する

美容クリニックで働く看護師の数は一般の病院で働く看護師よりも圧倒的に少ないです。そして、高収入・好待遇であることから空きが出ることも少なく、求人数は多くありません。

看護師転職サイトには非公開求人というものがあり、応募が殺到すると予想される好条件の求人は公開せずに、登録者の中から条件の合う人に紹介されます。

自分で求人をこまめにチェックして、美容クリニックの求人を探すよりも、看護師転職サイトを利用すれば、効率的に多くの求人情報を得られるのです。

また、キャリアアドバイザーはクリニックの内部情報にも精通しています。給与・待遇・ノルマの有無・職場の雰囲気など事前に知っておきたい情報を教えてもらえるので、後悔しない転職先選びができます。

美容クリニック看護師以外で高年収を目指す方法

看護師として高収入を目指したいのであれば、美容クリニックで働く以外にもいくつかの選択肢があります。

ここでは、美容クリニックで働く以外で、看護師が高収入を目指す方法を3つお伝えします。

美容クリニック以外で高収入を目指す方法

  • キャリアアップを目指す
  • 臨床開発モニターとして働く
  • 訪問看護ステーションの開業

キャリアアップを目指す

高収入を目指す一つ目の方法は、看護部長などのキャリアアップを目指すことです。

転職するのではなく、一つの病院で働き続けて、看護師としてのキャリアを積んでいくことで、徐々に年収をアップさせていけます。看護部長などの役職に就けば、「役職手当」がつき給与が上がります。

ただし、役職に就くということは、その分責任も重くなります。ほかの看護師をまとめ、医師との連携を図り、経営にも関わることになるでしょう。

また、同じ病院で長く働き続けることになるので、人間関係や待遇面などの不満があっても、改善されるまでには時間がかかることも覚悟しなければなりません。

臨床開発モニターとして働く

製薬会社で新薬開発のための治験を監督する「臨床開発モニター(CRA)」として働くのも高収入を目指せる働き方です。

CRAは治験が医療機関において、正しく法律や治験実施計画書に基づいて行われているかをチェックするのが主な仕事です。

新薬の有効性と安全性を確かめた上で医薬品を世に送り出すため、医療機関と企業の架け橋的な役割を果たします。

CRAになるために特別な資格は必要ありませんが、薬剤師や看護師がその経験を活かして、キャリアチェンジすることが多い職種です。

訪問看護ステーションの開業

看護師として訪問介護ステーションを開業するという方法も、高収入が望めます。

訪問看護ステーションは医療と介護の両方を行える業種で、医師の指示に従って、看護師が自宅で療養生活を送っている患者さんの血圧・脈拍・体温に加えて、酸素吸入器などの医療機器の管理を行います。

訪問介護ステーションは不足していて、国や自治体が普及を推進している背景もあるため、将来性のある事業です。

美容看護師として高年収を目指す人におすすめの転職サイト

高収入で好待遇な美容クリニックの求人を探している人は、看護師転職サイトの利用をおすすめします。

取り扱っている求人数が豊富で、非公開求人数も多いと人気の看護師転職サイト3社をご紹介します。

面接対策などのサポートも充実しているので、美容看護師という狭き門を通過するためのもぜひ活用しましょう。

看護roo!

看護roo!
看護roo!
おすすめポイント
  • 業界トップクラスの求人数
  • アドバイザーの質が高い
  • 職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
公開求人数 約42,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 正看護師、准看護師、保健師、助産師

\ 看護roo!の /

無料登録はこちら

\ 看護roo!の /

公式サイトはこちら
【PR】

看護roo!は、「株式会社クイック」が運営している看護師転職サイトです。

美容クリニックの求人特集が組まれているので、効率的に美容看護師の求人を検索できます。

登録者一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがついて、豊富な求人の中から希望に合った職場を紹介してくれます。

また、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などの手厚いサポートにも定評があります。

キャリアアドバイザーはクリニックの詳しい内部情報も知っているので、給与や福利厚生など気になる情報を教えてもらえます。

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

レバウェル看護
レバウェル看護
おすすめポイント
  • 幅広い分野の求人がある
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧
  • ヒアリング力が高く寄り添った求人を提案
公開求人数 約140,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師

\ レバウェル看護の /

無料登録はこちら

\ レバウェル看護の /

公式サイトはこちら
【PR】

レバウェル看護は「レバレジーズメディカルケア株式会社」が運営する看護師転職サイトです。

2022年度のオリコン顧客満足度調査で「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」の3項目で第1位(※)を獲得した、多くの人に認められているサイトです。

掲載されている求人数は10万件以上で、非公開求人の取り扱いも豊富です。

キャリアアドバイザーの対応が丁寧で、過去の面接をもとに履歴書や職務経歴書の添削や模擬面接などの面接対策を受けられます。

アドバイザーとの連絡をLINEでできるため、在職中で忙しい人でも隙間時間で転職活動を進められます。

※2022年 オリコン顧客満足度調査 看護師転職

マイナビ看護師

マイナビ看護師
マイナビ看護師
おすすめポイント
  • 看護師専門のキャリアアドバイザー在籍
  • 地域の求人に詳しい全国20カ所の拠点
  • 会って話せるキャリア面談実施
公開求人数 約47,000
非公開求人数 非公開
対応地域 全国
対象年齢 全年齢
業界、職種 看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャー

\ マイナビ看護師の /

無料登録はこちら

\ マイナビ看護師の /

公式サイトはこちら
【PR】

マイナビ看護師は「株式会社マイナビ」が運営している看護師転職サイトです。

経営の安定性など78項目の厳しい審査基準を満たした事業者だけが受けられる「職業紹介優良事業者」の認定を受けているサイトです。

女性看護師向けの美容クリニック求人特集があるだけでなく、男性看護師向けの美容クリニック求人特集も組まれています。

最近では、男性の美容クリニックの利用が増大していて、デリケートな処理が必要とされるため、美容クリニックでは男性看護師の需要も拡大しているのです。

マイナビ看護師は直接会ってキャリア面談ができるので、本音で話しやすく、不安や疑問を解決した上で、転職活動を進めていけます。

まとめ

夜勤なしで残業が少なめなのに高収入が期待できる職場として看護師に人気のある美容クリニック。働きながらキレイになれるのも魅力的です。

しかし、給与が高いのには理由があります。クリニックによっては化粧品や薬品といった商品や施術オプションの追加などにノルマがある場合があります。

また、高い接客技術やマナー、おもてなしの精神が求められるため、人と接するのが苦手な人には向いていません。接客・営業に抵抗がない人や美容に関心のある人は楽しく働けるでしょう。

数が多くない美容クリニックの求人を効率的に見つけ、面接対策などのサポートを受けて美容看護師に転職するには、看護師転職サイトの活用がおすすめです。

気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。