【最新版】動物看護師の年収とは?給料を上げる方法も解説

【最新版】動物看護師の年収とは?給料を上げる方法も解説

動物看護師は、2022年に国家資格化されるなど、注目を集めている職業です。

本記事では、そんな動物看護師の年収やキャリアアップ方法について解説しています。また、「向いている人」「向いていない人」の解説もしているため、「興味はあるけどやれるのかな?」などの不安がある方も参考になると思います。

動物看護師の現状

これから動物看護師を目指す方やキャリアアップを目指す方は、動物看護師の現状を理解しておく必要があります。

現状を理解できていないと、労働環境に不満がでたり、「イメージと違う」と感じて離職してしまう可能性が高くなるからです。

国家資格化された

2022年5月に施行された「愛玩動物看護師法」によって、「愛玩動物看護師」という国家資格が誕生しました。これにより、「動物看護師」を名乗るためには、国家資格を取得しなければいけなくなりました。

また、動物看護師の主な業務である「獣医師の指示でおこなう診療の補助」は、「愛玩動物看護師」の独占業務となりました。無資格者の場合、携わることが禁じられています。

加えて、「愛玩動物看護師」は、今まで獣医師がおこなっていた診療行為のうち、下記の行為をおこなえるようになりました。

動物看護師がおこなえる医療行為
  • 採血
  • 投薬
  • マイクロチップの挿入
  • カテーテルによる採尿 など

このように、国家資格「愛玩動物看護師」の有資格者と無資格者でおこなえる業務に差ができました。そのため、有資格者は無資格者より、よい待遇で雇用される可能性が高いです。

資格を取得するには

「愛玩動物看護師」を取得するためには、愛玩動物看護師試験に合格する必要があります。また、愛玩動物看護師試験を受けるためには、下記の条件を満たす必要があります。

受験資格の取得方法
  • 大学で指定の科目を修める
  • 養成所で3年以上必要な知識・技能を習得する

上記以外にも、愛玩動物看護師法の施行が2022年と最近であるため、特別処置として2027年の4月30日までは、特別なルートが確保されています。

詳しく知りたい方は、環境省の「愛玩動物看護師をめざす方へ(資格・試験情報)」をご確認ください。

人手が不足している

人手が不足しているかどうかは、有効求人倍率を見るとわかります。

有効求人倍率は、高ければ人手が不足している状態、低ければ求人が不足している状態です。言い換えるなら、求職者1人あたりに用意されている求人の数と考えるとわかりやすいかもしれません。

動物看護師の有効求人倍率は、1.29倍(※)です。つまり、動物看護師を目指している求職者1人に対して、1.29個の求人が用意されているということです。このことから、人手が不足しているとわかります。

厚生労働省が公表した『一般職業紹介状況』では、令和4年12月の全体の有効求人倍率は1.28倍となっています。このことから、動物看護師の求人は多いと言えます。

(※)ハローワークの「無期または4ヶ月以上の雇用がある」求人から、同条件を希望する求職者数で割った数値

正規雇用の求人が多い

2023年2月22日時点では、動物看護師の正規・非正規の求人の数は下記のようになっています。

正規雇用 非正規雇用
求人ボックス 2766件 1315件
Indeed 1820件 795件

このように、非正規よりも正規雇用の求人数の方が多いです。

動物看護師の業務内容

動物看護師の業務内容
  • 事務作業
  • 衛生管理
  • 診療の補助
  • 動物の世話
  • 飼い主への説明・指導

それぞれについて解説していきます。

事務作業

受付や電話対応、会計などをおこないます。そのため、正しい言葉遣いと誠実な対応ができなくてはいけません。

お客様と直接かかわる業務であるため、言葉遣いや態度が悪いと病院全体の印象が悪くなってしまいます。

「病院の顔である」という認識を持って、正しく対応するように心がけましょう。

衛生管理

入院用のゲージや診察台の清掃・消毒などをおこないます。そのため、手抜きをせずに清掃・消毒できる性格でなければいけません。

衛生状態が悪いと、動物に悪い影響をもたらす可能性が非常に高いです。また、「汚い病院には診てもらいたくない」と考える飼い主も多いため、病院の利益にも直結する業務です。

診療の補助

獣医師の指示による診療の補助などをおこないます。加えて、診療行為自体をおこなうこともあります。

先述したとおり、「愛玩動物看護師」を取得していなければ、獣医師の指示による診療の補助はおこなえません。また、診療行為も資格がなければできません。

「愛玩動物看護師」の有無で最も影響がある業務です。

動物の世話

入院中の動物の容態の確認や食事・排泄の世話などをおこないます。そのため、しっかりとお世話できる性格でなければいけません。

診療自体が適切におこなわれていても、動物看護師の世話が不適切で容態が悪化する可能性もあります。

診療行為と同様に、動物の命を預かる業務であると強く認識しておきましょう。

飼い主への説明・指導

飼い主への投薬説明や家庭でのケアの方法を説明します。また、しつけの仕方の指導をおこなう場合もあります。そのため、動物に関する知識がなければいけません。

知識があっても、正しく飼い主へ伝えられなければ意味がありません。この理由から、高いコミュニケーション能力が必要になります。

動物看護師の平均年収

厚生労働省が公表した『令和3年賃金構造統計調査』によると、動物看護師の平均年収は約323.5万円でした。

そして、全職業での平均年収は約489万円となっています。このことから、動物看護師の平均年収は高くないと言えます。

年収が280万円以下の動物看護師も多い

都道府県別で動物看護師の平均年収を算出して、TOP5の都道府県を抜くと、平均年収は約278.4万円となります。このことから、非常に多くの動物看護師は年収が280万円以下だとわかります。

月収で考えると、額面で約23万円、手取りで約18万円という少ない金額になってしまうのです。

地域別の平均年収

動物看護師の地域別の平均年収は以下のとおりです。

北海道・東北地方 約266.8万円
関東地方 約295.3万円
中部地方 約327.4万円
近畿地方 約358.9万円
中国地方 約343.9万円
四国地方 約269.1万円
沖縄・九州地方 約248.9万円

【TOP5】平均年収が高い都道府県

平均年収が高い都道府県は以下のとおりです。

平均年収TOP5
  • 第1位 奈良県 約667.8万円
  • 第2位 福井県 約531万円
  • 第3位 三重県 約439.4万円
  • 第4位 長野県 約408.9万円
  • 第5位 静岡県 約384.5万円

動物看護師の年収が低い理由

年収が低い理由
  • 治療費が全額自己負担のため気軽に行けない
  • 飼い主がペットの体調を理解しにくい
  • 供給過多になっている

それぞれについて解説していきます。

治療費が全額自己負担のため気軽に行けない

ペットは人間と異なり、病院でかかる費用を全額自己負担しなければいけません。そのため、飼っているペットに対して、「少し体調悪そうかな」と感じても気軽に動物病院に連れて行く気が起きにくいのです。

飼い主がペットの体調を理解しにくい

ペットは言葉を話さないため、意思疎通が難しいです。そのため、体調が悪いのかを判断しにくいです。いつもより元気がなさそうに見えても、「時間が立てば治るだろう」と考えてしまう飼い主も多いと思います。

また、家のなかで飼っている場合、体調不良のほとんどは体内のものです。外傷を負っているのであれば、すぐに病院に連れて行く必要があるとわかります。

しかし、体内の不調に気づくのは非常に難しいのです。そもそもペット自身が、体内の不調に気づていない場合も多いです。これは人間にも同じことが言えます。たとえ意思疎通ができても、体内の不調に気づくことは容易ではありません。

このように、「病院に行くべき」と判断できる場面が非常に少ないのです。結果として、動物病院はあまり利用されないことになります。

供給過多になっている

一般社団法人ペットフード協会が公表した『令和3年全国犬猫飼育実態調査』によると、飼育頭数は下記のようになっています。

2021年 2020年 2019年 2013年
犬の飼育頭数 約711万頭 約731万頭 約758万頭 約871万頭
猫の飼育頭数 約895万頭 約863万頭 約876万頭 約840万頭
総数 約1606万頭 約1594万頭 約1634万頭 約1711万頭

それに対して、農林水産省が公表した『飼育動物診療施設の開設届出状』』によると、動物病院の数は下記のようになっています(※)。

2021年 2020年 2019年 2013年
動物病院の数(小動物) 12435件 12247件 12116件 11032件

このように、飼育動物の数が微減少しているなかで、動物病院の数は微増加しています。

そのため、供給過多になり売上が分散してしまっているのです。これによって、従業員に回る金額も少なくなってしまいます。

(※)令和3・2・1年と平成25年のデータを引用

動物看護師として給料を上げる方法

給料を上げる方法
  • 国家資格を取得する
  • 手当が充実している病院に転職する

それぞれについて解説していきます。

国家資格を取得する

先述したとおり、2022年5月に施行された「愛玩動物看護師法」によって、国家資格である「愛玩動物看護師」が誕生しました。これによって、「愛玩動物看護師」の独占業務も発生しました。

愛玩動物看護師の独占業務
  • 獣医師の指示によっておこなう診療の補助
  • 採血
  • 投薬
  • マイクロチップの挿入
  • カテーテルによる採尿 など

このように、「国家資格 愛玩動物看護師」の有無によって、おこなえる業務に大きな差ができました。そのため、資格を取得していない場合、有資格者よりも待遇が悪くなる可能性が非常に高いです。

言い換えれば、「国家資格 愛玩動物看護師」を取得することで、年収アップを目指せる可能性も非常に高いということです。

手当が充実している病院に転職する

手当には、法的に支払い義務があるものと病院が独自に設定しているものがあります。

法的に支払い義務がある手当
  • 時間外手当
  • 休日手当
  • 深夜手当

病院側として人件費を削減したい場合、上記の手当のみを採用している可能性が高いです。

一方で、法的に支払い義務がある手当以外の手当を採用している病院もあります。

独自に設定している手当
  • 夜勤手当
  • 住宅手当
  • 通勤手当
  • 資格手当
  • 皆勤手当 など

上記のような手当をより多く採用している方が、年収を上げやすいです。

たとえば、住宅手当を採用している場合、月平均で約1万8000円(※)が支給されます。年単位で考えれば、約21万6000円もの差になります。

1つの手当の有無だけで、これほどに差があるのです。このことから、手当が充実している病院の方が、年収が高くなると言えます。

(※)厚生労働省:令和2年就労条件総合調査

動物看護師に向いている人の特徴

向いている人の特徴
  • 動物が好きな人
  • 面倒見がよい人
  • 体力に自信がある人

それぞれについて解説していきます。

動物が好きな人

動物看護師と看護師の最も大きな違いは、診療・治療する相手と意思疎通できるかです。

看護師の場合、相手にするのは人間であるため、感謝の気持ちを受け取れます。そのため、「人間が好き」という気持ちがなくても、「感謝される」ということが意欲につながります。

一方で動物看護師の場合、相手にするのは動物です。そのため、感謝の気持ちを受け取れません。間接的に飼い主からの感謝の気持ちを受け取れますが、それが1番嬉しいなら看護師の方が向いています。

つまり、動物看護師は、ただ単に動物が好きであり、「動物を助けること自体」が意欲になる性格でなければ務まらないのです。

面倒見がよい人

動物は、自分の気持ちを言葉にして伝えられません。そのため、常に気を配っていなければ、異変に気づけません。怯えている「様子」や不調な「様子」を察知して対処しなければいけないのです。

異変を察知するためには、「普段の様子と少しでも変わっている部分」に気づく能力が必要です。これは、言葉がある対人でも難しいのに、動物看護師の場合、言葉がない対動物でおこなわなければいけません。

また、食事・排泄の世話も動物看護師の役割です。これらが原因で動物の体調が悪くなる可能性があるため、しっかりと管理できる方でなければいけません。

体力に自信がある人

動物看護師は、体力勝負の職種でもあります。

診療中に動物が暴れないように押さえたり、ゲージを清掃するためにほかのゲージに移したりなどの業務があるからです。

小型犬であれば、5㎏ほどの体重しかありません。しかし大型犬の場合には、25㎏ほどあることも珍しくないです。これらの動物を押さえたり、移動させるには、非常に多くの体力を必要とします。

動物看護師に向いていない人の特徴

向いていない人の特徴
  • 外傷を負いたくない人
  • 高い年収がほしい人
  • 臨機応変に対応できない人

それぞれについて解説していきます。

外傷を負いたくない人

動物にとって、獣医師や動物看護師は恐怖の対象で

そのため、かみつきやひっかきなどの攻撃をしてくることも多いです。これによって、手や腕などの外傷を負う可能性が非常に高いです。

女性の場合であれば、「手や腕を綺麗に保ちたい」という考える方が多いと思います。しかし動物看護師の場合、どんなにケアをしても外傷を負う可能性を排除できません。

この理由から、外傷を負いたくない人に動物看護師は向いていないと言えます。

高い年収がほしい人

前述したとおり、厚生労働省が公表した『令和3年賃金構造統計調査』によると、動物看護師の平均年収は約323.5万円でした。そして、全職業での平均年収は、約489万円です。

このことから、動物看護師として高い年収を目指すことは非常に困難なことがわかります。

たとえ、一般的な動物看護師よりも100万円高い年収になったとしても、全職業の平均年収以下にしかなりません。

臨機応変に対応できない人

たとえ「やるべきこと」が決まっていたとしても、相手である動物が対応してくれるとは限りません。動物の性格やしつけ度合いなどによって、動物看護師がおこなうべき対応は変化します。

また、前述したとおり、動物にとって獣医師や動物看護師は恐怖の対象になりやすいです。そのため、飼い主の言うことは聞いても、動物看護師の言うことは聞かないということも多々あります。

これらの状況のときに、臨機応変に対応できなければ、効率よく業務をこなせません。

動物看護師の職場

動物看護師の職場
  • 動物病院
  • ペットフードメーカー
  • ペットショップ
  • 動物保護団体
  • ペットホテル

上記の職場が、動物看護師としての知識を活かせる職場になります。それぞれについて解説していきます。

動物病院

動物看護師としての職場として、最も適しているのは動物病院です。

環境省の「愛玩動物看護師とは」という項目で、『愛玩動物の診療の補助や、疾病にかかった、または負傷した愛玩動物の世話や看護』と記載されています。

この記載に適した業務をおこなう場は、動物病院であるため、最も適していると言えます。

ペットフードメーカー

近年では、ペットフードがペットの健康に影響を与えているとの説が広まっています。

実際に、海外の研究によって「市販のドッグフード」と「手作りドッグフード」を食べさせた場合、後者の方が32ヶ月も長生きする(※)という結果が出ています。

このことから、動物看護師としての知識を活かして、より健康的なペットフードを作る仕事場も適していると言えます。

ペットショップ

ペットショップでは、より健康的な状態で動物を売ることが求められています。また、ペットを求めているお客様に対して、より専門的なアドバイスをおこなうことによって、不安を解消させる働きも求められています。そのため、動物看護師としての知識を求めているペットショップも多いです。

動物保護団体

動物保護団体は、「動物を捨てないことを飼い主に訴えること」と「放棄された動物を保護すること」を目的としている団体です。

「動物を捨てないことを飼い主に訴えること」は、環境省が「愛玩動物看護師とは」の項目で説明している、『愛玩動物の飼育者に対する愛護や適正な飼育に関する助言』と合致しています。

また、「放棄された動物を保護すること」は、放棄されて弱っている動物のケアが必要になる可能性が非常に高いです。

つまり、動物保護団体の2つの目的に、動物看護師の知識が必要になるのです。このことから、動物保護団体も適していると言えます。

ペットホテル

ペットホテルは、飼い主が旅行に行く際などに利用するペットの宿泊施設です。ペットホテルを利用する動物は、健康な状態な場合と持病がある場合があります。

持病がある場合には投薬などの必要性があるため、動物看護師の存在は欠かせません。

また、健康な状態であっても、飼い主にとって非常に大切なペットを預かるため、より質の高いスタッフが在籍しているペットホテルの方が好まれます。

これらの理由から、ペットホテルは動物看護師に適していると言えます。

動物看護師におすすめの転職エージェント

動物看護師におすすめの転職エージェントは、『ペットナースエージェント』です。

おすすめポイント
  • 動物看護師に特化したエージェントが在籍
  • 非公開求人を多数保有

ペットナースエージェントは、動物看護師に特化した転職エージェントです。そのため、専門的なアドバイスをもらえる点が強みです。

また、非公開求人も多数保有しており、より自分に適した条件の求人を見つけられる可能性が高いです。

非公開求人とは、一般的な求人雑誌や転職サイトなどには記載されてない求人のことです。

求人を非公開にする理由
  • 応募者の殺到を防ぐため
  • 重要なポジションのため他社に知られたくないから

このように、非公開の求人は、非公開にするだけの理由がある求人です。ただ単に人材を確保したいだけであれば、非公開にすることはデメリットしかありません。

そのため、求職者にとって好条件の求人があることが非常に多いです。

まとめ

動物看護師は、2022年に国家資格化されて注目を集めている職業です。これによって、有資格者と無資格者でおこなえる業務に差ができました。

動物看護師の年収は高くありませんが、国家資格の取得によって、今よりも高い年収を目指せるようになっています。

また、動物病院以外にも動物看護師の資格を活かせる職場は多数あるため、「動物にかかわる仕事がしたい」と考えている方は、国家資格の取得を検討しましょう。

キャリア形成支援を主な事業とするCareer Expertを経営。具体的には、就職・転職支援や自己理解支援、キャリアデザイン支援などを実行。その経験や専門知識を活かし、読者の役に立つ記事を執筆。

…続きを読む