長年にわたり愛され続けるミールキットを提供。ヨシケイ開発株式会社にインタビュー
料理に必要な食材とレシピがセットで届き、献立を考える手間や買い物に行く必要もなく手軽に料理ができると人気のミールキット宅配サービス。そんなミールキット宅配サービスのパイオニアとして50年近くにわたりサービスを提供しているのが、ヨシケイグループです。
時代とともに変化するニーズもしっかりと捉えてメニュー開発を行い、マザーズセレクション大賞も受賞するなど長年にわたり高い支持を得続けています。
今回はヨシケイ開発株式会社プロモーション部の七海敦子さんに、ヨシケイグループが提供するミールキット宅配サービスの特徴や利用方法についてお話を伺いました。
ミールキット宅配サービスのパイオニア「ヨシケイグループ」
―本日はよろしくお願いします。まず、御社の事業内容や沿革についてお聞かせください。
ヨシケイグループは1975年の創業以来、食事の負担を少しでも軽減しようと、「つくる人から笑顔に。」をテーマに掲げ、ミールキット宅配サービスの提供を続けています。
メニューはすべて管理栄養士が監修しており、献立を考える手間や買い物に行く手間をかけることなく、バランスの取れた食事をお楽しみいただけます。また、レシピに沿って作るだけなので、お子様や料理が苦手な方でも簡単に調理ができると、好評をいただいています。
メニューは年間300種類以上開発し、飽きのこない内容になるように努めています。
メニュー開発のノウハウは、50年近くミールキット宅配サービスの提供を行ってきたヨシケイグループだからこそできることだと自負しています。
現在、全国65箇所でフランチャイズ展開を行っており、お客様は約50万世帯に及びます。
事業展開としてはBtoCとBtoBの2軸で展開しており、一般のお客様向けにはミールキットの他にも冷凍弁当やハンバーグ、スパゲティなどの単品提供も行っています。
法人向けには「ヨシケイキッチン」として、主に高齢者施設や介護施設、障害者施設などへニーズに合わせた食事の提供を行っています。
ヨシケイグループならではのミールキット宅配サービス5つの特徴
―ヨシケイグループが提供する、ミールキット宅配サービスの特徴を教えてください。
大きく5つの特徴があります。まず1つ目は、自社のスタッフが直接お客様の元へミールキットをお届けしていることです。他社では配送業者を利用するケースもありますが、ヨシケイグループではすべて自社便で、自社のスタッフが配送を行っています。また、再配達は行わないのも特徴です。
ご不在の場合は、無料で貸し出している「あんしんBOX」(鍵付きの宅配ロッカーのようなもの)に入れてお届けしており、車を無駄に走らせることなく二酸化炭素の削減にも貢献しています。
この取り組みが評価され、「COOL CHOICE LEADERS AWARD 2018」の最優秀賞である、環境大臣賞を受賞した実績もございます。
2つ目は、ミールキットという形態をとることで、現在社会的な課題にもなっている食品ロスに貢献していることです。例えば、白菜やキャベツを1玉買って、使い切らないうちに腐らせて捨ててしまうこともあると思います。
その点、ヨシケイグループのミールキットは、野菜もお肉もその日に使用する分だけをお届けしているため、食品ロスの心配がありません。
調味料に関しては、例えばクミンやコチュジャンなど頻繁に使用しないものを使い切りの小袋調味料としてお届けすることで、無駄なくご使用いただけます。こうした長年の取り組みが評価され、「食品安全安心・環境貢献賞」も受賞しました。
3つ目は、飽きのこないメニューを提供していることです。毎年300種類以上の新しいメニューを開発しているため同じラインナップが続くことはなく、幅広いメニューからお客様のニーズやライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
4つ目は、栄養バランスの取れた食事を提供していることです。専属の管理栄養士が栄養バランスやコストを考慮しながら、メニューの開発を行っています。
5つ目は、メニューブックを無料でお届けしていることです。メニューブックには作り方はもちろん、カロリーやアレルギー情報等も掲載しています。
時代とともに変化するニーズに合わせてミールキットを提供
―業界のパイオニアとして長く事業を続けていく中で、サービスも徐々に変化しているのでしょうか。
時代ごとにニーズが変わるため、時代に合わせたサービスの提供に努めています。創業当時の1970年代は、メニューも1つのコースしかなく、主食主菜、副菜2点と汁物といった日本食文化の定番スタイルでお届けしていました。
需要の高まりとともにフランチャイズ展開も増えていき、最初は1枚のチラシで行っていたメニュー紹介も70年代の後半からカタログへと変わり、2人用のメニュー展開から3人用や4人用などメニューの構成も変えていきました。ちなみに、今でこそ当たり前になっていますが、写真付きでメニューを紹介したのは実は弊社が初めてなんです。
80年代に入るとおせちの販売を開始し、1985年からは「あんしんBOX」を導入して、お留守でも安全にミールキットをお届けできる体制を早くから整えてきました。
1980年代は男女雇用機会均等法が施行され女性の社会進出や共働きが増加してきた時代であり、この頃から赤ちゃんを持つお母さんを意識したメニュー作りも始まりました。
また、ファーストフードやコンビニの普及により、栄養のバランスが崩れて肥満や生活習慣病が増加し始めた時期でもあります。さらに、高齢化という言葉も登場し始める中で、健康や栄養バランスへの関心が高まっていき、時代の流れに合わせてヘルシーメニューや高齢の方を意識したメニューも取り入れるようになりました。
90年代前半には生食(お刺身)のお届けを開始し、その後半には現在一番の主力メニューとなっている「プチママ」の提供を始めました。ターゲットは、小さなお子様を抱えているお母さんです。
その後、大人のメニューから取り分けて赤ちゃんの離乳食も作れるようにしている点が非常に好評を博し、2023年にはマザーズセレクション大賞を受賞しました。
また、簡単に作りたいというニーズがある一方で、「少し時間をかけても本格的に作りたい」「カフェに出てくるようなおしゃれなメニューも作りたい」といったニーズもあり、要望にお応えする形でメニューブックも増やしています。
―メニューブックの構成についても詳しく教えてください。
現在、3つのメニューブックを展開しています。1つ目は「すまいるごはん」というメニューブックで、「プチママ」や肉・魚・野菜(一部)がカット済みで包丁の使用が最大3回で済む「Cut Meal」など、全7種類のミールキットコースをご用意しています。(※一部お取り扱いのない地域がございます。)
お魚も捌いてあるので、「捌けない」「生臭いのは嫌」といった方々にも大変ご好評いただいています。また、骨を抜いている商品もあり、小さなお子さんにも安心して食べさせられます。
他にも、健康的な食事を望まれる方に向けた「和彩ごよみ」、カフェのようなおしゃれなご飯を楽しみたい方に向けた「Lovyu」の3つのメニューブックを展開しています。(※一部お取り扱いのない地域がございます。)
メニューブックを横断した注文も可能
―サービスを利用する際の具体的な流れを教えてください。
メニューは月曜日から土曜日の1週間分用意していますが、1日分から注文が可能です。例えば、月曜日は「プチママ」、火曜日は「Cut Meal」、水曜日は「Lovyu」というように、メニューコースをまたいで注文いただくこともできます。ただし、1週間同じメニューブックからご注文いただいた方が、お値段は若干割安になっています。
初めての方には1食300円からと非常にお得な価格でヨシケイのメニューをお楽しみいただける「お試し5days」も用意しており、自分に合っているかをお試しいただいたうえで、本格的に注文するかご検討いただけます。
会員制ではないため会費も必要ありませんし、気軽に注文することが可能です。
また、配達はすべて自社スタッフが行っていますので、気づいたことや感想などはいつでも直接お伝えいただけます。
ミールキットで、「時間」「お金」「食材」の無駄を削減
―今後の計画や目標があればお聞かせください。
弊社は現在創立50周年に向けて、より美味しいメニューを提供できるよう、メニューの見直しに取り掛かっています。
最近では、Instagramのフォロワー数が100万人を超える料理研究家Mizukiさんやコウケンテツさん、山本ゆりさんなどとのコラボをはじめ、中国料理、イタリア料理、フランス料理、日本料理の第一線にいるシェフたちともコラボしてメニューを開発し販売も始めています。
この流れは引き続き継続し、幅広いメニューを提供していこうと考えています。
―最後に、マネ会読者へメッセージをお願いします。
ミールキットは、時間やお金、食品の無駄を省くのに効果的なものだと考えています。ミールキットを利用することで、毎日の献立を考えたり買い物に行ったりする必要もないですし、調理時間も大幅に短くなります。
こうして節約できた時間を、ぜひ自分の好きなことに使っていただければと思います。
また、スーパーに買い物に行くとつい余計なものを買ってしまうこともあると思いますが、ミールキットを使えば無駄な買い物もなくなり、家計の管理もしやすくなるはずです。
使い切る分だけお届けするので、食品ロスも防げます。
お得にヨシケイのメニューを試せる「お試し5days」も用意していますので、ぜひ一度ご利用いただければと思います。
―本日はご紹介いただき、ありがとうございました!
ヨシケイ開発株式会社
プロモーション部
気になるけど、なかなか話しづらい。けどとても大事な「お金」のこと。 日々の生活の中の身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知ってて得する、為になるお金の情報を更新していきます。