甲府市の商店街を活気づける「甲府まちゼミ」の魅力とは?概要や参加店舗をご紹介 PR

甲府市の商店街を活気づける「甲府まちゼミ」の魅力とは?概要や参加店舗をご紹介

専門的なスキルや知識を学ぶには学校に通ったり、専門のオンライン講座を利用したりするケースが多いですが、地域が取り組む「まちゼミ」の活用でも学べることはご存知でしょうか。

「得するまちのゼミナール」の略であるまちゼミは、お店の方から専門的な知識を学べる講座のことです。まちをより活性化するために、さまざまな地域が取り組んでいます。

今回は、そんなまちゼミに取り組む地域の1つ「山梨県甲府市」の魅力や、甲府まちゼミの内容などをご紹介します。

甲府市はさまざまな史跡を楽しめる自然豊かなまち

甲府市の街並み画像

甲府市は、山梨県のほぼ中央に位置するまちです。その歴史は古く、戦国大名として知られる武田信玄の父・信虎が城下町として「甲斐の府中」を作ったのが甲府の始まりだといわれています。

今でも武田信玄を祀る武田神社をはじめ数々の史跡が残されており、武田信玄ゆかりの地として歴史好きの方から人気を集めています。

また、豊かな自然に恵まれているのも甲府市の魅力の1つです。甲府市では日本遺産に認定された昇仙峡、森林浴を満喫できる武田の杜など、壮大な自然に触れられる数多くの観光スポットを有しています。

このほか、日本の象徴として知られる富士山を望める観光スポットも多いです。休日には、絶景スポットを巡ってドライブを楽しむ方で賑わっています。

甲府市の活性化に取り組む甲府商工会議所

甲府商工会議所の外観画像

甲府市の甲府商工会議所では、地域活性化のためにさまざまなイベントや取り組みをおこなっています。具体的にどういったイベントや取り組みがおこなわれているのか、詳しいお話をご担当者様に伺いました。

マネ会編集部
マネ会編集部

甲府商工会議所ではどういった内容のイベントに取り組んでいるのでしょうか?

甲府商工会議所 ご担当者
甲府商工会議所 ご担当者

数々のイベントに取り組んでおりますが、毎年開催しているイベントとしては毎年11月に開催される「甲府えびす講祭り」があります。

甲府市内の商店街連盟や大型店のセール・イベントと協働して、福袋の販売を行ったり、屋台村やステージイベントなどの企画・運営をしています。

中心街商店街の複数のライブ会場を自由に行き来して音楽を楽しむ「甲府ジャズストリート」も人気のイベントです。2006年から継続実施してきて、県外からお越しいただくジャズファンもいらっしゃいます。

ほかにも、甲府駅南口のイルミネーション「Fantasia Kofu」や、毎月第二土曜日にセール・イベントを行う「第二土曜市」など、まちの活性化のためにさまざまなイベントに取り組んでおります。

商店街の活性化に役立っている「甲府まちゼミ」

過去のまちゼミの画像

甲府市では地域活性化のためにさまざまな取り組みがおこなわれていますが、そのなかでも人気を集めているのが「甲府まちゼミ」です。

まちゼミとは、プロならではの専門的な知識や情報などをお店の方から無料でレクチャーしてもらえる少人数制のミニ講座のことです。全国的におこなわれているイベントで、お店の存在や特徴を消費者に発信し、お店の方との信頼関係を築くことを目的に開催されています。

甲府市ならではのお店の講座を受けてみたい方は、ぜひ参加してみましょう。

マネ会編集部
マネ会編集部

甲府まちゼミにはどんなお店が参加されているのでしょうか?

甲府商工会議所 ご担当者
甲府商工会議所 ご担当者

カフェやレストラン、アロマテラピーサロンなど、甲府まちゼミはジャンルを問わずさまざまな店舗にご参加いただいています。なかにはオンライン講座を受けられる店舗もあるので、ぜひお気軽にご参加ください。

甲府まちゼミの参加方法

甲府まちゼミは、講座をしている店舗に直接申し込むことで参加できます。受講者が限定されている講座もありますが、基本的にはどんな方でも参加可能です。

また、申し込みの受付は先着順と抽選方式に分かれておりますが、定員が設けられています。いずれにしても、忘れないうちに早めに申し込んでおくのがおすすめです。

なお、講座をおこなう店舗によっては、受講時に持ち物や材料費などが必要となるケースもあります。心配な方は、申し込む前に確認しておくと良いでしょう。

甲府まちゼミに参加する店舗を一部ご紹介

ここからは、甲府まちゼミに参加する店舗の一部をご紹介します。参加を検討するうえで「どんな店舗が参加しているのか知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

甲州印伝の伝統を守り伝える「印傳屋上原勇七」

印傳屋上原勇七の外観画像

印傳屋上原勇七は、主に印伝の製造販売をおこなっています。

鹿革を用いた伝統工芸品である印伝の中でも、甲州印伝は400年以上にわたって伝統技法が継承される歴史ある工芸品です。創業者である遠祖 上原勇七が鹿革に漆で模様付けをした独自の技法を創案したのが始まりだといわれています。

江戸時代から永く愛用されてきた甲州印伝には、今でもその技法が受け継がれており、財布や名刺入れ、小物やバッグなどさまざまな製品が製造・販売されています。

葡萄の加工品専門店「葡萄屋kofu」

葡萄屋kofuのエントランス画像

山梨県は葡萄の生産量日本一を誇っている地域です。

そんな葡萄の加工品専門店として人気を集めているのが、甲府まちゼミの参加店舗でもある「葡萄屋kofu」です。無添加で作った半生タイプのレーズンやレーズンサンド、100%無添加無加糖の葡萄ジュースなど多くのメニューを販売しており、さまざまな形でフルーティーな葡萄を味わえます。

料理と地元ワインを楽しめる「ビストロ メゾン・ド・ルージュ」

ビストロ メゾン・ド・ルージュの外観画像

ビストロ メゾン・ド・ルージュは、山梨県の地元食材で作った料理や地元ワインを楽しめるレストランです。

山梨産の旬の野菜を使ったサラダ、山梨産の赤ワインに漬け込んでじっくりと煮た牛肉の赤ワイン煮など、山梨県の食材を活かした手作り料理を味わえます。

なかでも人気のメニューが、6品の前菜を盛り合わせた「お1人様オードブル」です。畑でその日のうちに収穫した新鮮な野菜で作られており、店舗に訪れる多くの方が注文をしています。

まとめ

甲府まちゼミは普段の生活に役立つ知識を得られるだけでなく、甲府市ならではの魅力にも触れられる素敵なイベントです。気になる講座を見つけた方は、ぜひ参加してみてください。

なお、甲府まちゼミは、2023年2月1日〜2月28日の期間で開催されます。1月21日から参加者を募集中です。興味のある方は忘れずに申し込んでおきましょう。

作曲・編曲などの仕事を経て、専業ライターに。音楽系の記事が得意と思われがちですが、金融・ビジネスに関するテーマが一番得意です。自身が経済的に苦労した経験を活かし、誰よりも分かりやすくお金の知識をお届けします。他にもプログラミング、webデザイン、VODなど様々なジャンルの記事を執筆しています。趣味はプログラミング・アニメ・旅行・ギターの演奏・ミルクティーの飲み比べ。投資にも興味があり、お金の上手な使い方を勉強中です。

…続きを読む